tokusaonsen



南会津の秘湯「木賊温泉」の岩風呂へ!約1200年前に発見された隠し湯! | 旅行・お出かけの情報メディア
















南会津の秘湯「木賊温泉」の岩風呂へ!約1200年前に発見された隠し湯!

木賊温泉は、福島県会津にある秘湯と呼ばれる温泉です。歴史ある温泉で大自然を生かした魅力的な共同浴場が魅力です。木賊温泉は温泉だけでなく周囲の旅館も有名で特に岩魚を使った料理は絶品です。温泉旅館として福本屋、井筒屋、若松屋を紹介します。

南会津の秘湯「木賊温泉」の岩風呂へ!約1200年前に発見された隠し湯!のイメージ

目次

  1. 1南会津の秘湯「木賊温泉」とは
  2. 2木賊温泉の「露天岩風呂 」
  3. 3木賊温泉の「広瀬の湯」
  4. 4木賊温泉の宿泊旅館「井筒屋」
  5. 5木賊温泉の宿泊旅館「若松屋」
  6. 6木賊温泉の宿泊旅館「福本屋」
  7. 7隠し湯「木賊温泉」で癒やされよう!
    1. 目次
  1. 南会津の秘湯「木賊温泉」とは
    1. 約1200年前に発見された隠し湯
    2. 木賊温泉の基本情報
  2. 木賊温泉の「露天岩風呂 」
    1. 川床から湧き出るダイナミックな露天風呂
    2. 四季折々の自然を楽しめる
    3. 台風の影響で現在は中止
      1. 露天岩風呂の基本情報
  3. 木賊温泉の「広瀬の湯」
    1. 西根川沿いの共同浴場
    2. じっくりと浸る事ができる湯加減
    3. お湯は柔らかなアルカリ性単純泉
      1. 広瀬の湯の基本情報
  4. 木賊温泉の宿泊旅館「井筒屋」
    1. 日本秘湯を守る会のお宿
    2. 日帰り入浴は不定期で営業
    3. 低張性アルカリ性高温泉
      1. 井筒屋の基本情報
  5. 木賊温泉の宿泊旅館「若松屋」
    1. 岩魚の刺身や塩焼きが絶品の民宿
    2. 24時間の開放温泉の岩風呂から近い
    3. 現在は休業中
      1. 若松屋の基本情報
  6. 木賊温泉の宿泊旅館「福本屋」
    1. 囲炉裏の宿
    2. イワナフルコースがオススメ
    3. 天然温泉100%の源泉かけ流し
      1. 福本屋の基本情報
  7. 隠し湯「木賊温泉」で癒やされよう!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
    10. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    11. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    12. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    13. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    14. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    15. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    16. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    17. うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
    18. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    19. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    20. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

南会津の秘湯「木賊温泉」とは

福島県南会津の木賊(とくさ)温泉は、歴史のある温泉で昔から秘湯といて親しまれている温泉です。共同浴場は、露天岩風呂と広瀬の湯があります。木賊温泉の旅館は、福本屋、井筒屋、若松屋を紹介します。

木賊温泉は、福島県の南会津にある秘湯として有名で泉質もいいと言われています。温泉好きの観光客は、何度も通っているという方も多くおすすめです。木賊温泉の旅館では、料理も絶品で木賊温泉周囲のきれいな川でとれる岩魚が有名です。

約1200年前に発見された隠し湯

木賊(とくさ)温泉の名前は、この場所に植物の木賊がたくさん自生していたことに由来しています。木賊温泉は歴史が古い温泉で約1200年前に発見されました。自然の中にある温泉であり、川のせせらぎを聞きながら入れる“会津の隠れ湯”と呼ばれています。

木賊温泉の魅力は、周囲の自然を感じながら入れる温泉です。秘湯と言われる木賊温泉は地元の方にも親しまれている魅力的な名湯ですよ。木賊温泉は、山の中の自然に囲まれた場所にあるため台風などの自然災害時には使用できなくなります。台風などの自然災害が発生しやすい夏は注意が必要です。

木賊温泉の基本情報

住所 福島県南会津郡南会津町宮里字湯坂
アクセス 那須塩原ICより車で約1時間30分
公式HP http://www.minamiaizu.org/kanko/onsen/000414.php

木賊温泉の「露天岩風呂 」

木賊温泉には共同浴場が2件と、8軒ほどの温泉旅館があります。共同浴場のひとつである露天岩風呂は地元の方や観光客に人気のある露天風呂です。台風や川の氾濫などで何度か壊れていますがそのたびに立て直して大切にされています。

木賊温泉の旅館に宿泊すると共同浴場の岩風呂と広瀬の湯に無料で何度も入れることができます。木賊温泉へ観光するときには宿泊がおすすめですよ。

木賊温泉の岩風呂は、簡単な小屋の中にあり目の前に川の流れをみながら入浴できる混浴の温泉です。女性用に脱衣所がありますので女性も安心して着替えることはできますが、お湯は透明であるため夜の方が入りやすいです。

川床から湧き出るダイナミックな露天風呂

露天岩風呂は小屋の中に2つの湯船があり、2つとも大きな岩盤をくり抜いて作ってあります。奥の岩風呂の底から温泉が噴出しているため贅沢な100%源泉かけ流しを楽しむことができます。岩風呂は、木賊温泉の共同浴場の中でも直接温泉が湧き出ている珍しい温泉です。

2つの岩風呂の中で、奥の温泉は熱めのお湯となっており、手前の方はぬるめです。泉質はアルカリ性であり美肌効果もありますよ。2種類のお湯を楽しむことができ、またゆっくりと体を温めることができる人気の温泉です。

四季折々の自然を楽しめる

露天岩風呂は、自然の中にある天然の露天風呂であり、周囲に四季折々の自然を楽しむことができます。夏の新緑や秋の紅葉は美しく癒されること間違いなしです。岩風呂は岩をくりぬいてできたお風呂の上に屋根があるだけの簡素なつくりとなっています。そのため、目の前の川のせせらぎを聞きながら入れることも魅力的です。

会津地方は豪雪地帯であり冬は雪が多いことでも有名で冬の温泉も魅力的ですよ。また、木賊温泉は山の中にあり、台風などの自然災害時には営業休止となることがあります。台風などの災害が多い夏はHPなどで確認することをおすすめします。

台風の影響で現在は中止

露天岩風呂は、自然の中にあり川が近いため台風や洪水でたびたび岩風呂や埋まることがあります。そのため、台風などの自然災害のたびに営業を休止しています。地元の方にも観光客にも親しまれている大切な温泉であり、毎立て直しを行っています。今回も、河川の氾濫のため入れなくなっているためHPより営業状況を確認してくださいね。

露天岩風呂の基本情報

住所 福島県南会津郡南会津町宮里字湯坂
営業時間 24時間
定休日 無休
料金 200円
駐車場 あり 8台
公式HP https://www.kanko-aizu.com/higaeri/3116/

木賊温泉の「広瀬の湯」

広瀬の湯は、岩風呂と同じで木賊温泉にある共同温泉のひとつです。岩風呂のような知名度はありませんが、きれいな浴槽とちょうどいい湯加減が人気です。広瀬の湯は、木賊温泉の特徴である山の景色を見ながら温泉に入れるためリラックス効果抜群ですよ。

共同浴場は地元の方も利用されており、話好きな方であれば地元の方との交流も楽しめます。山の中の秘湯であり、昔ながらの共同浴場を一度体験してみてはいかがですか?

西根川沿いの共同浴場

広瀬の湯は、西根川沿いの山の中にある木賊温泉の共同浴場で自然豊かな場所にあります。また、広瀬の湯は市街地から近く地元の方にも親しまれている温泉です。木造の建物は歴史を感じる作りとなっいますが温泉内はきれいです。浴槽は男女それぞれ分かれており、どちらも真ん中に大きな浴槽がある作りになっています。

広瀬の湯は無人のこともあり、チケットは券売機で購入してから入りましょう。地元の方もよく利用する共同浴場であり、観光客にも人気があります。

じっくりと浸る事ができる湯加減

広瀬の湯の浴槽は清潔感があり、お湯の温度は41度程度と適温で入りやすい温泉です。建物の中から外の風景を見ることができ、大自然を眺めながら入ることができます。天井は吹き抜けとなっており、解放感抜群でじっくりと温泉に浸かりたい方へおすすめです。

広瀬の湯の営業時間は午後からですが、早い時間は比較的すいていることもあります。ゆっくりと温泉を楽しみたい方は、早めの時間を狙うといいでしょう。

お湯は柔らかなアルカリ性単純泉

共同浴場の広瀬の湯のお湯はアルカリ単純泉で臭いはなく、さらっとしたお湯です。蛇口が木賊温泉の源泉につながっているためシャワーや蛇口は硫黄のにおいが強めのようです。

源泉の温度は低めで加温してちょうどいい湯加減となっています。入った後も体がポカポカして体の芯から温まりますよ。広瀬の湯の浴槽は広めで、ゆったりとはいれる共同浴場となっています。

広瀬の湯の基本情報

住所 福島県南会津郡南会津町湯ノ上
営業時間 16:00~19:00 水曜定休日(2019年から変更)
料金 大人300円 子供200円
駐車場 あり 10台程度
アクセス 木賊温泉駅から車で約5分
公式HP https://www.kanko-aizu.com/higaeri/3126/

木賊温泉の宿泊旅館「井筒屋」

井筒屋は、木賊温泉の旅館で自然に囲まれた小規模な旅館です。木賊温泉の共同浴場から近く、民家の近くにあるため昔ながらの穏やかな街並みも楽しむことができます。井筒屋旅館の周囲には川が流れており、川の流れを見たりせせらぎを聞きながらゆったりと過ごすことができますよ。

井筒屋は、温泉の泉質が良いと有名です。日帰り温泉もありますので木賊温泉の共同浴場と一緒に楽しめることもできますよ。

日本秘湯を守る会のお宿

木賊温泉は1200年前からある歴史のある温泉であり、井筒屋は日本秘湯を守る会の認定を受けている旅館です。最新のきれいな旅館や温泉を楽しむこともいいですが、昔ながらの建物や大自然の中で入る温泉も格別ですよ。

木賊温泉の井筒屋旅館は、家族で経営しているため宿泊客は5組程度と限定しています。料理も美味しく、旅行シーズンだけでなく予約が取れにくいほど人気がある旅館です。日本秘湯を守る会は、昔ながらの自然のままの温泉を紹介している会で、温泉ファンには一度は宿泊してみたい旅館に入っているのではないでしょうか。

日帰り入浴は不定期で営業

木賊温泉の井筒屋旅館には、日帰り温泉がありますが震災の影響で温泉が出ない日もあります。そのため、日帰り温泉が不定期での営業となっています。井筒屋の温泉に入れないときは、近くに木賊温泉の露天岩風呂があるため、そこに入る旅行者が多いです。井筒屋の温泉は不定期での営業となっているため、事前に確認することをおすすめします。

低張性アルカリ性高温泉

井筒屋の旅館の中に温泉はありますが、小さめです。泉質は低調性アルカリ性高温泉で熱い源泉を楽しむことができます。さらっとしたお湯ですが、入った後は肌がすべすべとして女性におすすめです。しかし、震災や台風の影響で源泉が出ないときもあるため事前に確認をお勧めします。

井筒屋の温泉は泉質がいいと有名で、何度も井筒屋へ宿泊している観光客も多いようです。小規模な旅館のため1日に5組程度しか宿泊できないため予約が取れにくく人気がありますよ。

井筒屋の基本情報

住所 福島県南会津郡南会津町宮里字湯坂1988
営業時間 日帰り温泉 11:00~14:00
料金 日帰り温泉:大人500円 子供300円
宿泊料金(1泊食付き):11,490 円 ~ 13,110 円
駐車場 あり
アクセス 西那須野塩原ICから車で約90分
公式HP http://www5.airnet.ne.jp/hiromi/publicspa/07fukusima/
htdoc-fuku/tokusa1.htm

木賊温泉の宿泊旅館「若松屋」

若松屋旅館は、木賊温泉の旅館の中でも料理がおいしくボリュームがあることで有名です。また、木賊温泉の共同浴場である岩風呂に一番近い旅館でもあります。若松屋は小規模な民宿で、大人数の受け入れはできないためゆったりとしたおもてなしを受けられることでも有名です。

若松屋は日常とは違った家庭的な民宿であり癒されること間違いなしですよ。現在は10月の台風災害で休業中のためHPで確認してくださいね。

岩魚の刺身や塩焼きが絶品の民宿

若松屋旅館の魅力は、料理のボリュームと美味しさです。若松屋のおかみさんがとても素敵な方で、地元の食材をふんだんに使った料理は絶品です。

特に美味しいと人気の料理は岩魚料理です。木賊温泉の近くを流れる川には天然の岩魚がとれ、その料理を楽しむことができます。若松屋は小規模な民宿のため宿泊人数は限られているので、岩魚が美味しい時期には旅行者に人気があります。

24時間の開放温泉の岩風呂から近い

木賊温泉の旅館のひとつである若松屋旅館には、旅館内に温泉がありません。そのため温泉は近くの共同浴場である岩風呂と広瀬の湯に入りに行きます。木賊温泉の岩風呂は24時間開放しているため、町の観光を兼ねて温泉に入ることもできますよ。

また、木賊温泉の宿泊者には共同浴場は無料となっています。是非、旅館だけでなく木賊温泉の共同浴場も一緒に楽しみましょう。

現在は休業中

残念ですが、若松屋旅館は現在休業となっています。営業再開時にはHP確認をお願いします。

若松屋の基本情報

住所 南会津町宮里字湯ノ上1983-2
アクセス 西那須野塩原ICから車で約90分
公式HP https://www.kanko-aizu.com/tomaru/1640/

木賊温泉の宿泊旅館「福本屋」

福本屋は、木賊温泉の旅館の中でも岩魚料理と囲炉裏のある部屋が自慢です。特に料理は絶品で、岩魚が堪能できる旅館として有名です。部屋には囲炉裏があり、昔ながらの雰囲気を楽しむことができます。1日4組限定で、福本屋でしか食べられない岩魚のフルコースを味わってみませんか?

囲炉裏の宿

木賊温泉の旅館のひとつである福本屋旅館は1日4組限定の旅館です。食事をする部屋には囲炉裏があり、食事は囲炉裏を囲みながら食べることができます。囲炉裏を囲みながらの絶品料理は珍しく人気がありますよ。旅行シーズンだけでなく普段から予約がとりにくい宿としても有名です。

福本屋旅館は、木賊温泉の中でも少し離れた場所にあり、周囲の自然が美しいことでも有名です。部屋から四季折々の美しい景色をたのしみながらゆっくりくつろげるため、とても贅沢な時間を過ごすことができますよ。

イワナフルコースがオススメ

福本屋の魅力の一つは岩魚の料理です。木賊温泉は周囲が大自然に囲まれており、川では岩魚がとれ、新鮮な岩魚を使ってフルコースの料理がおすすめです。直前までいけすで泳いでいた魚を調理して新鮮な状態で食べることができますよ。刺身だけでなく、塩焼きやてんぷらなど絶品料理が満載です。

木賊温泉のある福島県会津地方は、水がきれいで海の幸も山の幸も癖がなく美味しいと有名です。ぜひ、絶品の岩魚フルコースを堪能してくださいね。

天然温泉100%の源泉かけ流し

福本屋の温泉は、岩を組み合わせてできたお風呂となっています。泉質は弱アルカリ性の単純泉です。温度は低めの源泉のためゆっくりとは入ることができます。

福本屋の温泉は、冷え性に効果があり、入った後は体のしっまで暖まりますよ。また、女性にうれしい美肌効果もあります。温泉は、男女交代で入るようになっており時間が決まっているため注意が必要です。

福本屋の基本情報

住所 福島県南会津郡南会津町宮里字宮ノ本1808-2
料金 1拍食付きで大人8200円
アクセス 西那須野塩原IC から木賊温泉まで車で約90分
駐車場 あり
公式HP http://www.fukumotoya.com/spa.html

隠し湯「木賊温泉」で癒やされよう!

福島の秘湯である木賊温泉を紹介しました。木賊温泉の共同浴場は、地元の方にも観光客にも親しまれている名湯です。泉質もよく、体が温まり肌にもいいことから特に女性におすすめです。

木賊温泉の旅館は、福本屋、井筒屋、若松屋の3か所は温泉だけでなく料理も絶品です。木賊温泉に旅行するときは1日ゆっくりと宿泊することをおすすめします。福島の郷土料理や美味しい岩魚料理もとても魅力的ですよ。

木賊温泉は山の中にある秘湯であり、台風や自然災害時には営業休止となる場合があります。台風や洪水となる時期にはHPなどで確認をすることをおすすめします。

おすすめの関連記事

会津若松の観光はこれで完璧!歴史スポットから温泉・グルメを徹底解説!

福島の日本酒ランキングTOP20!金賞受賞数No.1の名産地の人気銘柄は?

福島は名湯&秘湯の宝庫!おすすめ温泉街&温泉旅館BEST15!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
恵美

趣味は旅行で、一年に2~3回の小旅行を家族と楽しんでいます。全都道府県の観光地を巡ることが目標です。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました