佐賀グルメ「シシリアンライス」とは?人気のレシピや有名店を紹介!
「シシリアンライス」をご存知ですか?佐賀には有名な陶磁器や、泉質が良い温泉に歴史のあるお祭りなど、見どころが多くあります。しかし何と言っても佐賀は美食の宝庫。特に海鮮や和牛が有名ですが、今回は佐賀を代表するB級グルメ「シシリアンライス」を紹介していきます。

目次
- 佐賀グルメ「シシリアンライス」をご紹介!
- シシリアンライスとは?
- シシリアンライスの作り方や人気レシピ4選!
- 佐賀のシシリアンライスおすすめ店10選!
- 東京のシシリアンライスおすすめ店3選!
- 佐賀で美味しいシシリアンライスを食べてみよう!
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
- 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
- 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
- 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
- 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
- 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
- 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
- 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
佐賀グルメ「シシリアンライス」をご紹介!
シシリアンライス! pic.twitter.com/u3wLjk3PSr
— トリック★スタァ (@trick_D_star) March 20, 2020
野菜たっぷりのヘルシーな洋風丼「シシリアンライス」は佐賀県を代表する有名なB級グルメのひとつです。東京ではあまり馴染みがないかもしれませんが、この不思議なシシリアンライスのネーミングの由来も気になりますね!佐賀ではとても人気のある料理で、多くの飲食店で様々なレシピで提供しています。
人気のレシピや有名店も合わせて紹介!
新作です(シシリアンライス) pic.twitter.com/eSofwr2mbk
— こ”はん🍚 (@gohalf) March 16, 2020
シシリアンライスは簡単なレシピを使えば家庭でも作れます!今回はそんなシシリアンライスの人気のレシピや、おすすめの有名店などを合わせて紹介していきます!
シシリアンライスとは?
友達に教えてもらったシシリアンライス。
簡単だわ安いわ美味しいわ。 pic.twitter.com/gofhMg7UQm— ゆKiうさぎ🐰 (@yukiusagiusausa) March 17, 2020
野菜たっぷりのヘルシーな洋風丼「シシリアンライス」はそのネーミングから洋食のように思われますが、実際は日本人がレシピを考案した料理です。
ちなみにネーミングの由来は諸説あり正しいことは分かりません。元々はまかない料理として県外から入ってきたものを佐賀の飲食店がこぞってメニューに取り入れたことで徐々に拡まっていきました。最近では「B級グルメ」のカテゴリーで有名になり佐賀のPRに一役買っています。
佐賀県を代表する人気のご当地グルメ
#おうちごはん
お昼ご飯はシシリアンライス(佐賀のソウルフード)です✨
甘辛牛肉とレタスをご飯の上に乗っけてマヨかけるってゆーごはんです!
レタスの代わりにわさび菜( ‘-‘ )
牛肉の代わりに豚肉です( ‘-‘ ) pic.twitter.com/IrdX18BuH3— 電子レンジ (@4OCCXbruXhhwEua) March 5, 2020
2009年「第1回九州B-1グランプリ」で佐賀市のご当地グルメとして出場した「シシリアンライス」がシルバーグランプリを受賞したことで一躍有名に。
その後、シシリアンライスを通じて佐賀市が元気になってほしいとの想いを継承する形で「佐賀市はシシリアンライスdeどっとこむ」が2011年に誕生。2012年4月4日には佐賀市長を王とした「佐賀シシリアン王国」を建国するに至りました。
発祥は昭和50年頃
シシリアンライス美味かった! pic.twitter.com/Umzqh7I299
— しばやん (@shiva_yan) March 20, 2020
シシリアンライスが誕生したのは昭和50年頃とされており、福岡市にあったイタリア料理店のオーナー田中和夫氏がレシピを開発した料理と言われています。もともとはまかない料理でしたが、従業員の評価があまりに高かったことから商品化しました。
誕生から40年以上の歴史を持ち、日本各地にある様々なB級グルメの中でも地元民から特に根強く愛されている料理です。
由来は映画「ゴッドファザー」のロケ地?
佐賀の名物らしい
シシリアンライスだって何味?😆🍴#シシリアンライス#ご飯 pic.twitter.com/RCY5Z206yp— 大空りか (@ohzora_rika) March 20, 2020
シシリアンライスの名前の由来はどこにあるのでしょうか?シシリアンライスの名前の由来は諸説あり、どの由来が正しいのか不明です。当時流行していた有名な映画「ゴッドファーザー」のロケ地であるシチリア島をイメージして「シシリアンライス」と名付けたという由来が有名なようですが。
お隣の長崎県に名物「トルコライス」があったため、「トルコ」に対抗しての隣国の「シリア」から「シリアライス」と名付けたものがいつの間にか変化していったという由来もあるようです。また、レタスの緑、ごはんの白、トマトの赤の三色がイタリア国旗に似ていたからという由来も考えられています。
佐賀市内では約40店舗が提供中
佐賀市内ではレストランや喫茶店を中心に約40店舗がシシリアンライスをメニューとして提供し、中にはメニューブックには載せていないものの裏メニューとして出しているお店もあります!居酒屋や焼肉屋ではシシリアンライス丼など少し変わったレシピで提供されることも。佐賀市内の学校では給食でも提供されておりお子様にも人気のメニューです。
シシリアンライスの作り方や人気レシピ4選!
シシリアンライスはどのように作るのでしょうか?時代とともにそれぞれの飲食店がアレンジを加え、オリジナルのシシリアンライスを作り出しています。家庭でも作りやすい簡単なレシピから、少し工夫を加えたこだわりのアレンジレシピを紹介していきます。
シシリアンライスの作り方は?
レシピは様々です。基本形はお皿に炊きたてのご飯をよそい、その上に甘辛く味付けし炒めたお肉と生野菜を盛り合わせ、マヨネーズをかけたものです。
人気レシピ①甘辛牛肉炒めのシシリアンライス
今夜はシシリアンライス😊
我が家にはめったに買わない牛肉参上です😂 pic.twitter.com/WTRVJWLlqJ— あっこぶー。 (@XSIuTrvlFpkk3ZP) March 22, 2020
こちらは基本形に近いレシピです。レタスは千切り、ミニトマトはヘタを取って8等分にします。しょうゆ、みりん、はちみつ、すりおろし生姜、すりおろしニンニクを混ぜ合わせた調味液に牛こま切れ肉を合わせ冷蔵庫で30分寝かせます。
中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、薄切りにした玉ねぎを炒めます。玉ねぎがしんなりしたら、牛肉を加え炒めます。牛肉に火が通ったら火から下ろします。これを丼に盛ったごはんの上に盛り付け、レタスとミニトマトを乗せてマヨネーズを格子状に絞ったら完成です。
人気レシピ②大村航空基地隊シシリアンライス
佐賀に行くのはまだ先ぽいからシシリアンライス食べて佐賀を感じる pic.twitter.com/66wnnYMaE2
— よし りん (@1yosida_rin1) March 20, 2020
大村航空基地で登場するメニューに由来するレシピです。レタス、トマト、カイワレ大根を食べやすい大きさに切って混ぜておきます。しょうゆ、みりん、はちみつ、料理酒、すりおろしニンニク、すりおろし玉ねぎを混ぜ合わせた漬けダレに牛肉スライスを合わせます。
フライパンで牛肉を漬けダレごと炒めます。丼にごはんを盛り付け、野菜、肉(汁気ごと)の順にのせていきます。本場では肉を先に乗せることが多いのですが、野菜に味がなじむように野菜の上へ載せるのがこのレシピのポイント。上からマヨネーズを格子状に絞ったら完成です。
人気レシピ③キッコーマン シシリアンライス
キッコーマン焼肉のたれを使ったお手軽なレシピです。キャベツと人参は千切りに、ミニトマトは半分に切っておきます。フライパンにサラダ油を熱し、牛肉切り落としを炒めキッコーマン焼肉のたれを加え炒め合わせます。
丼にごはんをよそい、その上にサニーレタスとキャベツを敷き、牛肉をタレごと盛り付けます。ミニトマトと人参を飾りマヨネーズを格子状にかけたら完成です。
人気レシピ④シシリアンライス丼
シシリアンライス丼2つ!好きっすね〜 pic.twitter.com/uHYmb9conP
— じんぞう (@jinzo0308) November 2, 2019
ゆで卵は縦横半分に切ります。レタスは5~6cm長さ、1cm幅の細切りにします。トマトは1cm角に切ります。豚肉は4~5cm長さに切ります。
フライパンに油を熱して豚肉を入れ、塩こしょう少々をふって両面に焼き色がつくまで焼きます。フライパンに出た脂はペーパータオルで軽くふき、ケチャップとしょうゆを加えて豚肉と絡めます。丼にご飯を盛り、豚肉、レタス、トマト、ゆで卵を彩りよくのせていきます。上からマヨネーズにレモン汁を加えたソースをかけたら完成です。
佐賀のシシリアンライスおすすめ店10選!
佐賀県内でシシリアンライスが食べられるおすすめの飲食店を10店舗ピックアップしてご紹介します。大人気の有名店から知る人ぞ知る穴場の店まで、佐賀に来たら是非立ち寄って頂きたいシシリアンライスの名店です!
佐賀のおすすめ店①アリユメ
アリユメでシシリアンライス!#ゾンビランドサガ pic.twitter.com/iRdw76b86o
— たてあな (@soranotateana) September 4, 2019
「アリユメ」は古き良き昭和の雰囲気を感じさせる喫茶店です。店内にはコーヒーの香りが漂い、開店当時と変わらぬ佇まいが気分を昭和へとタイムスリップさせてくれます。
こちらで提供されるシシリアンライスは、炊きたてご飯を丼によそった上に数種類の野菜とオリジナルソースを絡めた焼き肉をトッピング。かき混ぜて食べるとオリジナルソースとマヨネーズがベストマッチング!
アリユメの基本情報
【住所】 | 佐賀県佐賀市中央本町1-10 |
【営業時間】 | 営業時間 [月~金] 8:00~17:00 [土] 8:30〜17:00 |
【定休日】 | 日曜、祝日 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | 佐賀市営バス「中の小路」停留所から徒歩2分 佐賀駅から1,260m |
【駐車場】 | 無 |
【公式HP】 | https://tabelog.com/saga/A4101/A410101/41002215/ |
佐賀のおすすめ店②さがんれすとらん志乃
「さがんれすとらん 志乃」さん 佐賀県佐賀市(佐賀県庁内)
シシリアンライス(佐賀県ご当地グルメ) pic.twitter.com/KQkJbB0lxr
— Halloween51 (@halloween335649) January 4, 2020
「さがんれすとらん志乃」佐賀県庁の最上階にあるレストランです。眺望抜群のロケーションはデートにもおすすめです。こちらのシシリアンライスは佐賀県産食材をふんだんに盛り込んだ正に当地グルメ。
希少な佐賀牛を惜しみなく使用し、酸味を効かせたオリジナルのジャポネソースで味付け。レタスをメインとしたサラダの上には、カリッと揚げた白石産レンコンチップスで食感をプラス。温泉卵が全体の味をまろやかにまとめあげます。
さがんれすとらん志乃の基本情報
【住所】 | 佐賀県佐賀市城内1-1-59 佐賀県庁13階展望レストラン |
【営業時間】 | [月~土] 10:00~22:00(L.O.21:00) ※ランチ営業11:30~14:30(OS) [日・祝] 10:00~21:00(L.O.20:00) ※ランチ営業11:30~14:30(OS) |
【定休日】 | 日曜営業 無休 |
【料金】 | 夜¥3,000~¥3,999 昼¥1,000~¥1,999 |
【アクセス】 | 佐賀駅バスセンターからバスで7分「県庁前」下車、徒歩2分 佐賀駅から1,643m |
【駐車場】 | 有 県庁駐車場利用 (無料) |
【公式HP】 | http://locoplace.jp/t000509031/ |
佐賀のおすすめ店③浪漫座
浪漫座 – 佐賀の喫茶店 – pic.twitter.com/7CVQu6Avt4
— じゅん。 (@june__photo) December 23, 2019
百年の歴史を持つ旧古賀銀行内にある浪漫座です。大正ロマンの空気が漂うこのカフェで、高級感のあるシシリアンライスが味わえます。最大の特徴はローストビーフを使用していること。
上品に円形に盛られたご飯の上にハーブをあしらったローストビーフが鎮座し、味わい深いデミグラスソースが高級感を演出します。天井が高く開放的な店内にはBGMが心地よく響きわたり、食後には特注オリジナルコーヒーを飲みながらのんびり時間を過ごしていただきたいです。
浪漫座の基本情報
【住所】 | 佐賀市柳町2−9 佐賀市歴史民俗館 旧古賀銀行内 |
【営業時間】 | 10:00~17:00(16:30 OS) (ランチ 11:30~14:30) |
【定休日】 | 毎週月曜日(当日が祝日の場合は火曜日) 祝日の翌日(当日が土曜日の場合は開館) 12月29日〜1月3日 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | JR長崎本線「佐賀駅」から徒歩20分 佐賀駅から1,427m |
【駐車場】 | 有 佐賀市歴史民俗館の駐車場を利用 |
【公式HP】 | http://www.romanza.jp/ |
佐賀のおすすめ店④TOJIN茶屋
TOJIN茶屋さんの
シシリアンライス
お店によって違うのがおもしろいですースタンプはヒドイデですー#ロケット団 #佐賀 pic.twitter.com/SWGlVHTjjP
— ???? (@Sinscry) November 2, 2017
佐賀駅と県庁をつなぐ中央大通りのちょうど中間にある「TOJIN茶屋」。佐賀駅からほど近い場所にあることからアクセスが良いのもおすすめのポイントです。炊きたてご飯の上に焼肉用のたれをからめた牛肉、レタス、トマトなどのサラダを盛り付けた王道スタイルのシシリアンライスです。
サラダが多めに盛られているので、見た目も鮮やかヘルシー志向の女性に人気が高いです。ちなみに店名の「TOJIN」は佐賀市唐人町に由来しています。
TOJIN茶屋の基本情報
【住所】 | 佐賀県佐賀市唐人2-5-12 1F |
【営業時間】 | 営業時間 9:00~21:00 |
【定休日】 | 12/29~1/3 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | 佐賀駅から645m |
【駐車場】 | 無 |
【公式HP】 | http://tasukeai-saga.org/service/tojin |
佐賀のおすすめ店⑤さがレトロ館 レストラン
佐賀城本丸歴史館さんの前にある「さがレトロ館」さん!
建物かなり雰囲気あるなあと思ったら、明治時代に警察部庁舎として建てられたものだそうです😂
中にはパンや地元のお土産品などが販売されており、2階はレストランになってました。
お昼だったのでこちらのシシリアンライスでランチ😋うまし!! pic.twitter.com/UO2qZiT3mw— ヱガ・ドラグノフ@HIKAKINさん似の巽コス← (@dragunova_ega73) September 16, 2019
さがレトロ館 レストランは昭和20年代ごろに警察部庁舎として使用されていた建物をそのまま使用していることが特徴です。
こちらで提供されるシシリアンライスは、佐賀の生産者が丁寧に育てた13穀米にこだわりの有機野菜と佐賀県産黒毛和牛を使用し、健康にも良さそうです。バルサミコ酢ソースを使っているのも特徴的で、マヨネーズに独特な酸味と風味を加え温泉卵が全体をまろやかにまとめています。
さがレトロ館 レストランの基本情報
【住所】 | 佐賀県佐賀市城内2-8-8 2F |
【営業時間】 | 【火~金】 11:30~15:00(L.O 14:00) 17:30~22:00(L.O 21:00) 【土・日・祝】 11:30~15:00(L.O 14:30) 17:30~22:00(L.O 21:00) 日曜営業 |
【定休日】 | 月曜日(月曜日が祝祭日の場合、翌火曜日が休) |
【料金】 | 夜¥4,000~¥4,999 昼¥3,000~¥3,999 |
【アクセス】 | 佐賀市営バス 佐賀城跡下車徒歩5分 西鉄バス・祐徳バス・昭和自動車片田江または、県庁前下車徒歩10分 土休日のみ天神BCから高速バス直通あり、 佐賀城本丸歴史館下車徒歩3分 平日・福岡空港発は、佐賀駅乗り換え 佐賀駅から1,998m |
【駐車場】 | 有 |
【公式HP】 | http://www.saga-retro.com/ |
佐賀のおすすめ店⑥トレス
佐賀県立博物館のカフェ・トレスでシシリアンライス。茄子の素揚げ(揚げ焼き?)が乗ってて、とてもおいしい。 pic.twitter.com/AFHIiVDPt4
— モリヤマ リン (@rin602361) June 19, 2019
トレスは佐賀県立博物館内に併設されているオシャレなカフェです。産地や生産者が分かるような形式をとっているのでオーガニック重視の人におすすめです。こちらで提供されるシシリアンライスの特徴は佐賀のブランド豚さくらポークを使用していること。
こだわりの無農薬佐賀県産米をふっくら炊き上げ、その上に甘辛く炒めたさくらポーク、近くで採れた安全安心な旬の野菜を彩りよく飾ります。自家製ドレッシングとマヨネーズで仕上げます。一枚のお皿にバランスよく詰め込んだ佐賀のシシリアンライスです。
トレスの基本情報
【住所】 | 佐賀県佐賀市城内1-15-23 佐賀県立博物館 1F |
【営業時間】 | 火~日 9:30~18:00 |
【定休日】 | 月曜日、博物館休館日 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | 佐賀県立博物館前バス停すぐ 佐賀駅から2,153m |
【駐車場】 | 有 博物館東側 |
【公式HP】 | http://3rd-place-co.net/ |
佐賀のおすすめ店⑦焼肉竜馬
焼肉竜馬🐴 佐賀牛とさくらユッケ!!最高🎉 pic.twitter.com/HBXKz4bwQs
— じぇーゆー (@Jey_You) August 22, 2019
焼肉竜馬は佐賀大学医学部近くにある老舗焼肉店です。佐賀牛専門店が作る佐賀牛を使用したシシリアンライス竜馬風は、お店の開店当初から20年間変わらずに愛されてきている自慢の逸品です。専門店ならではの品質の高い佐賀牛を自家製焼肉のたれでさっと炒め、キムチ、生野菜をトッピングしたボリュームたっぷりのシシリアンライスです。
焼肉竜馬の基本情報
【住所】 | 佐賀県佐賀市鍋島3-136 |
【営業時間】 | 【火~日】※ランチは金・土・日・祝日のみ営業 11:30~13:30(L.O) 17:30~22:30(L.O) 日曜営業 |
【定休日】 | 月曜日(祝日・祝前日は営業) |
【料金】 | 夜¥3,000~¥3,999 昼¥1,000~¥1,999 |
【アクセス】 | 佐賀駅バスセンターから佐賀市営バス(佐大医学部行)14分 「鍋島シェスト前」または「医学部入口」下車、徒歩3分 鍋島駅から2,420m |
【駐車場】 | 有 |
【公式HP】 | http://saga-yakinikuryouma.com/main.html |
佐賀のおすすめ店⑧ホテルグランデはがくれ
ホテルグランデはがくれでシシリアンライスを食べました。
野菜が混ざったカルビ丼的な#ゾンビランドサガ pic.twitter.com/bRmnfDyWpq— よねっち (@Yonecchi1216) March 17, 2019
ホテルグランデはがくれは佐賀駅南口から徒歩6分の好立地にあります。この中にある「レストランはなかご」でシシリアンライスが提供されています。ライスに牛肉、レタスやキュウリ、トマトなどの野菜にコーンをトッピングした気軽に召し上がって頂けるシシリアンライスです。
ホテルのレストランならではの隠し味で仕上げた焼肉ソースが味わいの決め手に。静かな雰囲気に囲まれてゆったりとしたひとときを過ごすことができます。
ホテルグランデはがくれの基本情報
【住所】 | 佐賀県佐賀市天神2-1-36 |
【営業時間】 | チェックイン15:00 チェックアウト翌10:00 日曜営業 |
【定休日】 | 無休 |
【料金】 | 夜¥5,000~¥5,999 昼¥6,000~¥7,999 |
【アクセス】 | 佐賀駅から420m |
【駐車場】 | 有 |
【公式HP】 | http://www.grande-hagakure.com/main/ |
佐賀のおすすめ店⑨やまぼうし
佐賀 やまぼうし
シシリアンライス(‘ω’)
ご当地グルメなるものを食す。 pic.twitter.com/BTPvZGuyt0— みるくぱん (@milknopan) December 8, 2019
やまぼうしには直営農園で栽培されたブルーベリーに関する商品がたくさんあります。こちらで提供されるシシリアンライスは自然豊かな三瀬村の特産品を使ったオリジナリティあふれるメニューです。みつせ鶏はカリカリの鶏皮とジューシーなモモ肉を楽しむことができ、合わせるサラダにはなんと直営農園栽培のブルーベリーをトッピング。
さらにオリジナルのブルーベリーマヨネーズとからしマヨネーズをあしらって完成するここでしか食べることができないメニューです。
やまぼうしの基本情報
【住所】 | 佐賀県佐賀市三瀬村三瀬2768-1 |
【営業時間】 | 日曜営業 |
【定休日】 | 月曜日 営業時間・定休日は変更となる場合が ございますので、ご来店前に店舗に ご確認ください。 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | 佐賀大和ICか北へ約30分、三瀬小学校前 |
【駐車場】 | 有 |
【公式HP】 | https://tabelog.com/saga/A4101/A410101/41002501/ |
佐賀のおすすめ店⑩佐賀ぽかぽか温泉
九州メシ2つ目、佐賀ぽかぽか温泉お食事処のシシリアンライス。野菜の下に牛肉とご飯があり見た目以上のボリューム。ごちそうさまでした pic.twitter.com/28I929d78S
— えすP/ブライアン (@Brian_qma) January 7, 2020
佐賀ぽかぽか温泉は「ゆめタウン佐賀」に隣接する大型温泉スポットです。この中にある「「佐賀ぽかぽか温泉の食事処」でシシリアンライスが提供されています。玉ねぎだけで自然な甘みを引き出した自慢のジャポネソースを牛肉と炒め合わせます。
その上にはトマト、レタスやキャベツなどヘルシーな野菜を盛り盛りに。千切りにしてカラッと揚げたサツマイモが食感のアクセントに。酸味がきいたオリジナルマヨネーズで仕上げることで味を引き締めます。
佐賀ぽかぽか温泉の基本情報
【住所】 | 佐賀県佐賀市兵庫町兵庫北土地区画整理地内46街区 |
【営業時間】 | 10:00~翌1:00(食事処は11:00~23:00) 日曜営業 |
【定休日】 | 年中無休 |
【料金】 | ¥1,000~¥1,999 |
【アクセス】 | 佐賀駅から1,611m |
【駐車場】 | 不明 |
【公式HP】 | http://www.pokaon-s.com/index.php |
東京のシシリアンライスおすすめ店3選!
シシリアンライスは佐賀を代表するB級グルメですが、東京でも提供しているお店があります。東京で食べてみたい方のために、おすすめの3店舗をピックアップしてご紹介させていただきます!
東京のおすすめ店①キッチンABC 池袋東口店
キッチンABCの黒チキンカツカレーーー!!!(恍惚) pic.twitter.com/g5fq1GY8qZ
— 只野柴犬 K.K. (@tadano_planet) March 16, 2020
「キッチンABC 池袋東口店」は東京・池袋ジュンク堂の隣にある洋食店です。黒カレーにオムライス、ハンバーグや丼ものまで、どのメニューも量が多くておいしいと有名なお店です。こちらのお店でシシリアンライスが提供されています。西池袋店もあり、こちらは東京芸術劇場の近くです。
キッチンABC 池袋東口店の基本情報
【住所】 | 東京都豊島区南池袋2-16-2 大西ビル 1F |
【営業時間】 | [月、火、木、金] 11:00~15:30(L.O.)、 17:00〜22:00(L.O.21:30) [土・日・祝] 11:00〜22:00(L.O.21:30) 日曜営業 |
【定休日】 | 当面の間水曜日(公式Instagramより) |
【料金】 | |
【アクセス】 | 池袋東口から徒歩5分 池袋駅から354m |
【駐車場】 | ~¥999 |
【公式HP】 | https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13130238/ |
東京のおすすめ店②animism bar 鎮守の森
animism bar 鎮守の森 2/2 pic.twitter.com/I5Igoba66i
— ひさ (@hisanity) April 20, 2019
animism bar 鎮守の森は日本酒と料理のマリアージュに徹底した東京・四谷三丁目にある会員制Barです。こちらのお店でシシリアンライスが提供されています。ポケットコンシェルジュ限定で予約が可能です。
animism bar 鎮守の森の基本情報
【住所】 | 東京都新宿区四谷3-11 第二光明堂 B1F |
【営業時間】 | 〔月~金〕 18:00~22:30(L.O 21:30) 〔土・祝〕 |
【定休日】 | 日曜日 |
【料金】 | ¥8,000~¥9,999 |
【アクセス】 | 完全予約制
東京メトロ丸の内線「四谷三丁目」駅2番出口より徒歩1分。 四谷三丁目駅から117m |
【駐車場】 | 無 |
【公式HP】 | https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13194182/ |
東京のおすすめ店③赤坂うまや
赤坂うまやのシシリアンライス。これは美味い。 pic.twitter.com/j1PGGx5bg9
— マルタ武士団 (@malta_bushidan) September 17, 2019
「赤坂うまや」は東京・赤坂一ツ木通りの裏手にある一軒家レストランです。東京では珍しく九州の食材を使ったふんだんに用いた創作料理をいただくことができます。こちらのお店でシシリアンライスが提供されています。
「赤坂うまやうちのたまご直売所 赤坂BIZタワー」ではこだわり高級卵のたまごかけごはん、たまご丼、親子丼のお店を展開しています。
赤坂うまやの基本情報
【住所】 | 東京都港区赤坂4-2-32 |
【営業時間】 | ★★ WEB予約を24時間受付中 ★★ urx.space/UF8w <昼の部> |
【定休日】 | 日曜、祝日の月曜、年末年始 |
【料金】 | 夜¥6,000~¥7,999 昼¥1,000~¥1,999 |
【アクセス】 | 赤坂見附駅より徒歩3分(丸の内線、銀座線) 赤坂駅より徒歩8分(千代田線) 永田町駅より徒歩8分(半蔵門線、有楽町線、南北線) 赤坂見附駅から191m |
【駐車場】 | 無 |
【公式HP】 | https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13005690/ |
佐賀で美味しいシシリアンライスを食べてみよう!
学生時代アルバイトしてたカフェにめちゃめちゃ久しぶりに来ました?✨✨✨
佐賀名物シシリアンライス知ってますか??🙌💕
マスターのシシリアンライス久しぶりすぎるエモすぎる😭✨✨✨ pic.twitter.com/JGcQYNG8K4— RIKO🏠4/29(水)ワンマンライブ@祐天寺 (@ri_ko730) February 23, 2020
人気のレシピや有名店、佐賀で拡まった歴史やネーミングの由来まで「シシリアンライス」の情報をご紹介しました。佐賀で長く愛され続けているこのメニュー、現地ではたくさんにレシピが考案されいろんな味が楽しめます。佐賀を訪れた際には是非食べてみてくださいね!
おすすめの関連記事
okadan
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント