ojibarukoen



「皇子原公園」でキャンプや釣りを満喫!ゴーカートや遊具も楽しめる! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「皇子原公園」でキャンプや釣りを満喫!ゴーカートや遊具も楽しめる!

宮崎県の皇子原公園はキャンプ場として人気の自然公園です。バーベキューや釣りだけでなく、ゴーカートなどの遊具も豊富です。今回は周辺の温泉やコテージなども含め、皇子原公園の魅力をまとめて紹介していきます。また各施設の料金についても解説します。

「皇子原公園」でキャンプや釣りを満喫!ゴーカートや遊具も楽しめる!のイメージ

目次

  1. 1楽しめる要素満載の「皇子原公園」
  2. 2「皇子原公園」で楽しめる遊具や遊び
  3. 3「皇子原公園」では宿泊が可能!
  4. 4「皇子原公園」内や周辺の人気スポット
  5. 5「皇子原公園」の施設詳細情報
  6. 6「皇子原公園」で自然や遊びを存分に楽しもう!
    1. 目次
  1. 楽しめる要素満載の「皇子原公園」
    1. 一日中楽しめる人気の公園
    2. 彼岸花が美しい事でも有名
      1. 遊歩道で散策を!
  2. 「皇子原公園」で楽しめる遊具や遊び
    1. 遊具&遊び①ローラースライダー
    2. 遊具&遊び②ゴーカート
    3. 遊具&遊び③釣り
    4. 遊具&遊び④テニス
    5. 遊具&遊び⑤ミニSL
    6. 遊具&遊び⑥バッテリーカー
  3. 「皇子原公園」では宿泊が可能!
    1. コテージの種類や料金
    2. フリーのテントサイトも有!
      1. キャンプグッズのレンタル可
    3. バーベキューができるエリアも
  4. 「皇子原公園」内や周辺の人気スポット
    1. 神話の展示施設「神武の館」
      1. 皇子原古墳群も必見
    2. 周辺スポット①皇子原温泉健康村
    3. 周辺スポット②たかはる清流ランド
  5. 「皇子原公園」の施設詳細情報
    1. 秋にはヒガンバナまつりが開催!
    2. 皇子原公園へのアクセス
    3. 皇子原公園の基本情報
  6. 「皇子原公園」で自然や遊びを存分に楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
    2. 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
    3. オシャレすぎるキャンプ場!「FBI大山」で大人のグランピングを!
    4. うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
    5. 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
    6. 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
    7. 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
    8. 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
    9. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    10. 「秋吉台オートキャンプ場」の設備や料金情報を徹底解説!温泉付きが最高!
    11. 「湊山公園」は米子市民憩いの場!名物の”猿が島”や美しい景色が最高!
    12. 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
    13. 「米子水鳥公園」は日本屈指の野鳥の飛来地!見られる種類や時期は?
    14. 岡山のおすすめグランピング施設16選!日帰り利用や宿泊もOK!
    15. 岡山の子供と行きたい人気の公園20選!アスレチックや水遊びを楽しもう!
    16. 「やまぐちフラワーランド」は年中美しい花々が楽しめる!レストランも紹介!
    17. 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
    18. 「アレイからすこじま」は潜水艦を間近で見学できる公園!一般公開の時間は?
    19. 下関「みもすそ川公園」は大河ドラマゆかりの地!大砲のレプリカは迫力満点!
    20. 「広島平和記念公園」の慰霊碑や折り鶴へ祈りを捧げる!必見ポイントを解説!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

楽しめる要素満載の「皇子原公園」

宮崎県にある皇子原公園は、神武天皇の生誕の地である皇子原神社の周辺にできた自然公園です。皇子原公園はキャンプ場なので、バーベキューや釣りをする場所のイメージが強いかもしれません。

しかし皇子原公園では、ゴーカートや周辺の温泉など他にも楽しめる要素が数多くあります。今回は皇子原公園でできる遊びや宿泊、周辺の温泉なども含めて皇子原公園での楽しみ方をご紹介します。

一日中楽しめる人気の公園

皇子原公園では釣りやゴーカートを始めとした遊具など、日中にできる遊びが多くあります。食事にしたいときは皇子原公園内でバーベキューができますし、汗を流したければ近くの温泉に入ることもできます。宿泊用のコテージもあり、朝から夜まで楽しめる公園といえます。

そのため遊びの全てを網羅しようとすると時間とお金がかかりすぎてしまいます。まずは皇子原公園でどんなことができるかを把握したうえで、やりたい遊びを絞り込んでいきましょう。そのためここでは料金についても解説します。

彼岸花が美しい事でも有名

皇子原公園は彼岸花の名所としても有名です。その数は日本全体でも屈指で、秋になると300万本ものの彼岸花が咲きます。毎年彼岸花が咲くと多くの人が訪れ、ヒガンバナまつりというお祭りも開かれます。特に公園に行く時期を決めていないのであれば、彼岸花が咲く9月の中旬から下旬頃が良いでしょう。

遊歩道で散策を!

森林浴を楽しみたいなら遊歩道での散策をしましょう。秋の彼岸花を鑑賞するのももちろん良いですし、夏場であれば避暑にぴったりです。普段忙しい日々を送っている方は、自然の中でゆったりとした時間を過ごすことをおすすめします。

「皇子原公園」で楽しめる遊具や遊び

皇子原公園には遊べるスポットがたくさん用意されています。キャンプ場というとテニスや釣りを思い浮かべるかもしれません。しかしその他にもゴーカートのような遊具がいくつもあります。釣り竿やテニスの道具は有料のレンタルもされています。遊具や遊びの内容と料金について解説していきます。

遊具&遊び①ローラースライダー

まず遊具の1つとしてローラースライダーがあります。皇子原公園のローラースライダーはいくつか種類がありますが、最長のスライダーはとても距離が長いことで有名です。豊かな自然を高い場所から眺めながら滑ることができます。無料で遊べるため、一度乗ってみてはいかがでしょうか。

遊具&遊び②ゴーカート

ゴーカートは皇子原公園でも特に知名度が高く、目玉ともいえる遊具です。大自然の中をゴーカートで走ることができ、コースは1kmもの長さがあるため大人でも楽しめると評判です。1周につき300円で乗れますが、2人乗りの場合1周500円となります。自然豊かなコースは美しく、特に秋は彼岸花が咲き誇る景色を楽しみつつ乗れます。

遊具&遊び③釣り

皇子原公園ではニジマス釣りを楽しめます。釣り場の利用料金は1800円で1kg分のニジマスを釣ることができます。1kgを超えると100gにつき150円かかります。また釣りで獲った魚は1匹につき100円で内臓抜きをしてもらえます。簡単に1kgを超えてしまうこともあるほどよく釣れると評判なので、初心者の方でもおすすめです。

遊具&遊び④テニス

皇子原公園には3コート分のテニスコートがあります。1時間につき600円で利用可能です。道具の持ち込みは可能ですがレンタルもできます。ラケットは1本300円、ボールは1個200円になります。利用時間は午前9時から午後4時半と、皇子原公園の営業時間よりやや短いので注意が必要です。

遊具&遊び⑤ミニSL

ミニSLでは蒸気機関車の形をした遊具に乗れます。小型ではありますが、見た目は蒸気機関車そっくりで煙も吐いています。特に秋には線路沿いの林に彼岸花が咲いているので、美しい景色を眺めながら乗ることができます。料金は200円です。

遊具&遊び⑥バッテリーカー

バッテリーカーには1人100円で乗ることができます。ゴーカートと比べると小さく、キャラクターのデザインがされた可愛らしい車となっています。小さなお子さんが乗る場合はゴーカートよりもこちらがおすすめです。

「皇子原公園」では宿泊が可能!

彼岸花を見るために歩き回ったり、釣りやゴーカートに夢中になっていると1日があっという間に終わってしまいます。そこでテントサイトやコテージなどの宿泊施設を利用すると、2日間公園を楽しんだり翌日ゆっくり帰宅することができます。

ここではコテージとテントサイトについて種類や料金、予約方法について解説していきます。テントでの一泊を楽しみたい方や自然の中のコテージで過ごしたい方は確認をしましょう。特にコテージは基本料金以外に管理費や光熱費がかかるので、必ず確認してください。

コテージの種類や料金

皇子原公園のコテージは最大6人用のA棟が6棟、最大8人用のB棟が6棟、最大15人用のC棟が2棟、最大30人用のD棟が1棟で4種類あります。1泊2日の料金はA棟が8800円、B棟が11000円、C棟が16500円、D棟が22000円です。いずれも小学生以上は1人660円、小学生未満は1人330円の管理費がかかります。

注意点として宿泊代とは別にエアコンの利用は2時間で100円、ヒーターも燃料代が660円かかります。また各種旅行サイトからコテージの予約は今のところできません。コテージに宿泊する際は公式HPなどに記載された皇子原公園の電話番号にかけて予約をしてください。

フリーのテントサイトも有!

皇子原公園には2種類のテントサイトがあります。1つはココニココカラという名前で5画から構成される区画サイトです。こちらは車の乗り入れができます。もう1つは神武と呼ばれるフリーのテントサイトがあります。確実にテントの場所を確保するならココニココカラを、好きな場所でテントを張りたいなら神武を利用しましょう。

キャンプグッズのレンタル可

皇子原公園ではキャンプグッズのレンタルができます。例えばタープテントは1000円でレンタルができます。他にもバーベキュー炉のセットを600円、LEDランタンは500円でレンタルを受け付けています。イスと机については無料で借りることができます。

バーベキューができるエリアも

皇子原公園にはバーベキュー用にテーブルやコンロなどが用意されたエリアがあります。具体的には2棟に分かれるバーベキュー棟と100名まで同時に利用できるバーベキュー広場の2か所です。料金は通常1500円ですが、コテージの宿泊客は650円と安くなります。

調理器具は揃っていますが、食材や食器は持ち込まないといけないので、忘れずに用意をしてください。炭についても皇子原公園で用意されていませんが、現地で購入することはできます。屋根はあるため雨が降っても大丈夫です。

皇子原公園のバーベキュー場の魅力は近くの釣り場で獲った魚をすぐグリルにできる点です。コテージに宿泊するとバーベキュー場の利用料金も安くなるので、ぜひ皇子原の豊かな自然の中でのバーベキューを楽しんでください。

「皇子原公園」内や周辺の人気スポット

皇子原公園は園内や近隣に多くの人が訪れるスポットがあります。資料館から水遊びのできる川、温泉まであるのでそれぞれ料金や内容について詳細を紹介します。料金は温泉のみ最大300円でその他は無料と、とてもお値打ちなので寄り道にもぴったりといえます。

神話の展示施設「神武の館」

神武の館では神武天皇の生誕地である皇子原にまつわる神話の資料が展示されています。資料室では神話や歴史民俗について公開されています。また神武の館には皇子原公園を見渡せる展望台があります。いずれも無料で利用できます。1日中釣りやゴーカートで遊ぶのが疲れるという方は、ここでゆっくりと資料や景色を見るのもおすすめです。

名称 皇子原公園 神武の館
住所 高原町大字蒲牟田3-251
アクセス JR吉都線高原駅から車で10分
高原IC出口から車で15分
営業時間 9:00~17:00 
毎週木曜日は定休日(4~10月は除く)
料金 見学は無料
視聴覚室・会議室・冷暖房の利用は1時間660円
公式HP https://oujibaru-koen.com/free/cottage/#z1
備考 展望台が無料で利用可能

皇子原古墳群も必見

皇子原公園内の皇子原神社の周辺には皇子原古墳群があります。ここでは6基の古墳を見ることができます。古墳が残っている丘は高原町全体を一望できるのも魅力です。お金もかからないので、皇子原公園に訪れるときはぜひ立ち寄ってみてください。

周辺スポット①皇子原温泉健康村

皇子原公園から徒歩5分の場所には、皇子原温泉健康村があります。この施設では通常の温泉に加えて、泡風呂やサウナに入れます。料金は大人で300円、子どもで150円とリーズナブルですまたお湯は天然温泉であり、糖尿病や消化器病に対し効能があるそうです。

さらに食事処があり、ニジマスなどの美味しい魚料理を食べられます。追加料金を払うと個室の休憩所も利用できます。皇子村公園から徒歩でも行けるほど近いので、散策に疲れたら皇子原温泉健康村の温泉や各施設でくつろぐのも良いでしょう。

名称 皇子原温泉健康村
住所 宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田5631-14
アクセス JR吉都線高原駅から車で10分
営業時間 8:00~20:00
料金 大人300円 子ども150円
参考サイト https://onsen.nifty.com/miyakonojou-onsen/onsen004710/
備考 無料駐車場あり(200台)

周辺スポット②たかはる清流ランド

皇子原公園の隣にあるたかはる清流ランドでは水遊びを楽しめます。たかはる清流ランドは大淀川の上流の川を利用して、子どもが安全に入れるように整備されています。上流に進んでいくと見ることができる滝も人気のスポットです。

また川の水が冷たいことでも知られています。その冷たさは氷のようで、初めに触るとまず驚くほどであるとの評判です。水は綺麗なため、ビールやスイカを冷やすととても美味しいそうです。そのうえこちらの川でもニジマス釣りができるそうです。

水のおかげで川の周辺は涼しいので、水遊びだけでなく避暑のためにも多くの人が毎年訪れます。夏場に皇子原公園を訪れる方は水遊びに興味がなくても、このたかはる清流ランドに立ち寄ると、自然の涼しさに癒されるでしょう。そのときはぜひ上流の滝も見てください。

名称 たかはる清流ランド
住所 宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田31-2
アクセス JR吉都線高原駅から車で約8分
営業時間 なし
料金 無料
参考サイト https://www.bokuichi.net/travel/
amusement-miyazaki-takaharuseiryuland.php
   

「皇子原公園」の施設詳細情報

皇子原公園の詳細情報について説明します。当日間違いのないように皇子原公園へのアクセスや営業時間を確認しましょう。公式HPのリンクも掲載するので、行く前には詳細について一度確認をすることをおすすめします。

また皇子原公園では彼岸花が咲く秋にヒガンバナまつりという行事があります。詳しい日程と内容についても取り上げていきます。

秋にはヒガンバナまつりが開催!

皇子原公園では園内の彼岸花が咲き誇る時期に「ヒガンバナまつり」が開催されます。例年は9月の中旬から下旬が開催日となっています。ヒガンバナまつりでは300万の彼岸花に囲まれながらおまつりを楽しむことができます。

当日は皇子原公園内でバーベキューができる焼肉フェスティバルが行われます。豚肉や牛肉、ソーセージの盛り合わせが販売しているので、飛び入りで参加ができます。他にも食べ物に関わるイベントはかぼちゃオークションやニジマスつかみとり大会などがあります。

さらにステージショーでは、地域の団体による演奏やダンスなどが披露されます。時には有名人のゲストも参加するそうです。その他飲食物の出店もあるため、彼岸花を目当てに皇子原公園を訪れるなら、ぜひヒガンバナまつりにも参加しましょう。

皇子原公園へのアクセス

皇子原公園は車のみで行く場合、高原IC出口から15分で到着します。電車からタクシーやレンタカーに乗り換える場合、JR吉都線高原駅から車で10分かかります。自宅から皇子原公園までのドライブが可能かによって、どちらの方法で行くか決めましょう。

皇子原公園の基本情報

名称 奥霧島 皇子原公園 キャンプ場
住所 宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田3-251
アクセス JR吉都線高原駅から車で10分
高原IC出口から車で15分
営業時間 8:30~17:00
料金 入場料利用(施設の使用料はそれぞれご確認ください。)
公式HP https://oujibaru-koen.com/
TEL 0984-42-3393

「皇子原公園」で自然や遊びを存分に楽しもう!

皇子原公園では釣りやゴーカートのような遊具があり、自然の中で遊ぶことができます。遊びに必要な道具はレンタルできるので、大荷物にしたくない人も安心です。バーベキューとコテージもあるため、日帰りが難しい方は1泊2日で存分に皇子原公園を楽しみましょう。

他にも皇子原公園内外には温泉を含めた施設が存在します。これらはお金もかからず楽しめるので、見逃さないようにしましょう。秋になれば、彼岸花が咲き誇りヒガンバナまつりが開かれます。ヒガンバナまつりでは一面に咲いた彼岸花の元でバーベキューができます。

このように皇子原公園では1日では遊び尽くせないほど、たくさんの楽しめる要素が用意されています。アクセスや各種料金をリサーチしたうえで、ぜひ皇子原公園を余すところなく満喫してください。

おすすめの関連記事

宮崎のおすすめキャンプ場BEST15!人気のコテージや温泉情報も!

大自然が魅力の宮崎県綾町!おすすめの観光スポット10選を紹介!

宮崎市のおすすめ観光名所25選!大自然の絶景や歴史の名所まで!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
清純

食べることが好きで、旅行の際は観光よりも各地の美味しい飲食店巡りをよくしています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました