長崎のおすすめプール施設TOP12!室内やジム付きの人気施設も!
長崎には子供から大人まで楽しめる人気のプール施設がたくさんあります。夏季のみオープンしているプールやウォータースライダー、海上アスレチックが楽しめるプール、ホテル施設もあるプールなど様々です。ここでは長崎のおすすめプールをランキング形式でご紹介していきます。

目次
- 長崎のおすすめプール施設をランキングでご紹介!
- 長崎のおすすめプール施設TOP12!【12~7位】
- 長崎のおすすめプール施設TOP12!【6~4位】
- 長崎のおすすめプール施設TOP12!【3~1位】
- 長崎のプールで家族みんな楽しもう!
- 関連するまとめ
- 岡山のおすすめトレーニングジム27選!初心者OKのスポーツジムや24時間営業ジム、パーソナルジムや安い公営施設などを紹介!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
- 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
- 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
- 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
- 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
- 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
- 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
- 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
- 博多名物グルメ「おきゅうと」とは?美味しい食べ方やレシピなど解説!
- 【福岡】小呂島の観光情報ガイド!フェリーでのアクセスも解説!
- 「福岡タワー」の楽しみ方を徹底ガイド!料金やアクセス&駐車場も解説!
- 【徹底比較】東京〜福岡間の移動は飛行機と新幹線のどっちがおすすめ?
- 東京と九州を結ぶ!オーシャン東九フェリーの運行航路や料金&時間を解説!
- 福岡「藍島」は猫好き必見スポット!観光情報&フェリーでの行き方を解説!
- 本州と九州を繋ぐ場所!「関門海峡」は徒歩で渡れる?観光情報まとめ!
- 福岡「ロバーツコーヒー」はフィンランド発祥のカフェ!メニュー情報!
- 【宗像】大自然と神宿る島「大島」の観光ガイド!フェリーでの行き方も解説!
- 福岡のお土産まとめ決定版!これでバッチリの人気商品35選を紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
長崎のおすすめプール施設をランキングでご紹介!
ハウステンボスのプール行きたい。ナイトプールとか幸せ。
楽しそう😍#長崎 #ハウステンボス #ナイトプール pic.twitter.com/8l69IgFXHv— 外してください (@kami_kana71) June 14, 2018
長崎県には夏のアクティビティに欠かせない人気のプール施設がたくさんあります。子供連れのご家族におすすめのホテルにあるプールや天気を気にせず楽しめる室内プール、ジム付きのプール施設など長崎で人気のプール施設をご紹介していきます。
室内やスライダー・アスレチックなどの人気施設も!
長崎のおすすめプール施設の中には室内プールやウォータースライダー、アスレチックなどの人気施設もあるプールがあります。夏休みの子供たちに大人気のウォータースライダーやアスレチックのあるプールをはじめ、ホテル内にある室内プール施設などもご紹介していきます。
ジム付きの施設で大人も子供も楽しめる!
長崎のプール施設には子供に人気のウォータースライダーやアスレチックのあるプールだけではなく、大人の方にもおすすめのジム付きのプール施設もあります。健康志向が高まる中、ジム付きのプール施設は体づくりにぴったりです。長崎のプールは大人も子供も楽しめるのも魅力です。
長崎のおすすめプール施設TOP12!【12~7位】
長崎のおすすめプール施設をランキング形式でご紹介していきます。夏におすすめの子供に人気のウォータースライダーやアスレチックのあるプール施設、室内プールやジム付きの大人の方にもおすすめのプール施設まで幅広くご紹介していきます。まずは長崎のおすすめプール施設12位から7位までご紹介していきます。
長崎 おすすめプール第12位:湯多里ランドつしまプール
湯多里ランドつしま。
対馬空港近くにある温水プールと温泉の施設で、飛行機に乗る前に汗を洗い流すには最適。
本来は地元民向けの施設だと思うが、対馬特産の穴子を使った天丼や、『ろくべえ』といって、さつまいもから取り出したデンプンを使った独特の麺料理も楽しめる。 pic.twitter.com/oaU4zkWmhM— 福井雅敏@名古屋守山 (@hukuiP) November 30, 2019
プールだけでなく温泉やレストランも楽しめる長崎にある人気の総合リラクゼーション施設「湯多里ランドつしまプール」です。施設内のプールは室内プールになっていて、温水プールや子供プールもあります。大人の方にも嬉しいトレーニングジムもあるので、子供から大人まで楽しめるおすすめのプール施設です。
施設内には11時からオープンのレストランやサウナもある温泉も併設されているので、プールで楽しんだ後は温泉で疲れを癒したりレストランで食事を楽しむのもおすすめです。
湯多里ランドつしまプールの基本情報
【住所】 | 長崎県対馬市美津島町鶏知乙1168-1 |
【営業時間】 | 11:00〜21:00(最終受付20:30) |
【定休日】 | 毎週火曜日 |
【料金】 | 800円(小学生以下500円) |
【アクセス】 | 対馬空港より車で約5分 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | http://yuttariland.com/ |
長崎 おすすめプール第11位:みずほすこやかランド ふれあいプール
雲仙市瑞穂町のみずほすこやかランドのふれあい広場に来ています😊
澄んだ青空が広がっていて、太陽があたたかい日差しを届けてくれています☀️
さて1月19日(土)は、こちらで「みずほ牡蠣フェス2019」が開催されます✨
その情報を14時40分頃から、さなちゃんがお届け💕#なうNBCラジオ#nbcrd pic.twitter.com/QfkKgATNnV— NBCラジオSKIPPY (@nbc_skippy) January 18, 2019
プール以外にも温泉やホテル、テニスコートなどの様々な施設がある「みずほすこやかランド」にある「ふれあいプール」です。小さい子供からお年寄りまでが楽しめる長崎で人気のプール施設です。室内プールになっているので、天気を気にせず楽しめるのも魅力です。
25メートルプールが6コース用意されていて、子供にも人気のウォータースライダーもあります。夏休みには子供会や合宿などで利用される方も多く、リーズナブルな料金も人気の理由の1つです。
みずほすこやかランド ふれあいプールの基本情報
【住所】 | 長崎県雲仙市瑞穂町西郷辛621−8 |
【営業時間】 | 6月中旬~9月上旬のみ営業 10:00〜21:00 |
【定休日】 | 毎月第1水曜日の午前中 |
【料金】 | 《雲仙市内の方(1人1回2時間)》 中学生以下 100円、大人(高校生以上)150円 《雲仙市外の方(1人1回2時間)》 中学生以下 200円、大人(高校生以上)300円 |
【アクセス】 | 諫早I.Cより車で約40分 |
【駐車場】 | あり |
【参考サイト】 | https://www.city.unzen.nagasaki.jp /info/prev.asp?fol_id=3362 |
長崎 おすすめプール第10位:長崎市民小ヶ倉プール
絵日記に、ずっと学童でした、とか
休みは家にいました、とか、書かせる訳にいかず、本日は、長崎某所のプールです🏊♂️ pic.twitter.com/WBU4MNmWWS— まさよ (@ko_shi178) July 27, 2019
夏季のみオープンしている長崎の「長崎市民小ヶ倉プール」です。25メートルプールが7コースある室内プールや幼児プール、屋外プールもある長崎の市民プールです。
オープン期間は限定されていますが、利用料金がとても安いこともあり夏休みには多くの方で賑わいます。夏休み期間はオープン時間も早くなるので、暑くなる前の午前中の時間に利用されるのがおすすめです。
長崎市民小ヶ倉プールの基本情報
【住所】 | 長崎市小ヶ倉町2丁目350番地 |
【営業時間】 | 《7月1日~7月20日》12:30~18:00 《7月21日~8月31日》9:00〜18:00 |
【定休日】 | 毎週火曜日、8月15日、9月1日~翌年6月30日 |
【料金】 | 一般:70円、高校生:40円、小中学生:30円 |
【アクセス】 | 長崎バス『小ヶ倉』バス停で下車後、徒歩約3分 |
【駐車場】 | なし |
【参考サイト】 | https://www.city.nagasaki.lg.jp/ sisetsu/5050000/p011013.html |
長崎 おすすめプール第9位:リフレッシュセンターおばま
プールやジム施設があり、様々なアクティビティプログラムも用意されている長崎の「リフレッシュセンターおばま」です。屋内にある温水プールには、25メートルプールが7コースと幼児用プールがあります。
夏休み期間には幼児用プールで子供向けの水泳教室が開催されたり、水中ウォーキングやアクアビクスなどのアクティビティも開催されています。マシンジムも併設されているので、ジムで体を鍛えたい方にもおすすめです。
リフレッシュセンターおばまの基本情報
【住所】 | 長崎県雲仙市小浜町南本町24−23 |
【営業時間】 | 《3月~11月》 月曜日〜土曜日10:00~21:00 日曜日・祝日 10:00~18:00 《12月~2月》 月曜日〜土曜日10:00~21:00 日曜日・祝日 13:00~18:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【料金】 | 大人700円、高校生300円、小中学生200円、幼児100円 |
【アクセス】 | 諫早駅前ターミナルよりバスで約60分 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.shokokai.or.jp/42/4236718050/index.htm |
長崎 おすすめプール第8位:加津佐海洋センター
自然に囲まれた広々とした施設内にプールや体育館などがある、長崎の複合スポーツ施設「加津佐海洋センター」です。屋根付きのプールになっていて、中学生以下は無料で利用できることから小さい子供連れのご家族にもおすすめです。夏休み期間には夜間もオープンしているため、ジム代わりとして仕事終わりに訪れる大人の方にも人気のプールです。
加津佐海洋センターの基本情報
【住所】 | 南島原市加津佐町丁1番地1 |
【営業時間】 | 《オープン期間:6月15日〜9月14日》 10:00~12:00、13:00~17:00 ※7月1日~8月31日の期間中は木曜日以外、夜間(18:30~21:30)も開放 |
【定休日】 | 毎週月曜日、祝日の翌日 9月15日~翌年6月14日 |
【料金】 | 中学生以下無料 高校生以上100円 |
【駐車場】 | あり |
【参考サイト】 | https://www.city.minamishimabara.lg.jp /page4205.html |
長崎 おすすめプール第7位:島原温水プール
夕刻の長浜海岸より(6/21)
1.島原廃品公園の灯台 2.温水プールと眉山お疲れ様です。昼過ぎまでは雨でしたがその後日がさしてきました。蒸し暑くきつい一日でしたが皆さんいかがでしたでしょうか? pic.twitter.com/5XkQIvtQUd
— 緑の桜 (@UnzenGioiko) June 27, 2019
長崎県島原市民の小中学生を対象に無料開放されることでも人気のプール「島原市立温水プール」です。屋内プールになっていて温水プールや25メートルプール、子供プールもあります。小さい子供連れの方にもおすすめで、夏休みは小中学生で賑わう長崎でも人気のプール施設です。ビート板のレンタルもあり、週に数回水泳教室も開催されているのも魅力です。
島原温水プールの基本情報
【住所】 | 長崎県島原市弁天町2丁目7247-40 |
【営業時間】 | 10:00~ 20:00 |
【定休日】 | 月曜日 |
【料金】 | 《島原市内(1人1時間利用)》 高校生以下30円、一般150円 《島原市外(1人1時間利用)》 高校生以下60円、一般300円 |
【アクセス】 | 島鉄本社前駅より徒歩約5分 |
【駐車場】 | あり |
【参考サイト】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_42203ca3370050325/ |
長崎のおすすめプール施設TOP12!【6~4位】
ここまで長崎のおすすめプール施設を12位から7位までご紹介してきました。ホテル施設も完備したプールやプール以外のジムや温泉、アスレチックが楽しめる複合施設も長崎にはたくさんあります。ここからは長崎のおすすめプール施設を6位から4位までご紹介していきます。
長崎 おすすめプール第6位:のんのこ温水センター
のんのこ温水センターなう💦 pic.twitter.com/Il23vYLR7n
— やーしょー🍚💮🍞LoveLive Days (@nshloveliver) August 13, 2018
プールだけでなく、トレーニングジムや温泉も完備されている長崎県でおすすめの複合スポーツ施設「のんのこ温水センター」です。プールは室内に流水プールと遊泳プール、子供プール、屋内スライダーが設置されています。夏場に解放される屋外プールも設置されているので、天気の良い日には屋外プールで楽しむことができます。
真ん中に噴水のある子供・幼児プールは保護者付き添いのもと利用できるので、小さいお子様連れの方にもおすすめのプールです。室内に設置されているスライダーは45メートルと30メートルの2種類あり、子供から大人まで楽しめるスライダーとなっています。施設内にはトレーニングジムや温泉もあるので、プールと一緒に楽しめるのも魅力です。
のんのこ温水センターの基本情報
【住所】 | 長崎県諫早市福田町1184 |
【営業時間】 | 10:00〜21:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【料金】 | 大人(中学生以上)520円 子供370円、幼児(4歳以上)210円 |
【アクセス】 | 長崎県営バス御手水行き「環境センター前」下車後すぐ |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.nonnoco.jp/ |
長崎 おすすめプール第5位:長崎東公園コミュニティプール
長崎東公園の滑り台は大人でもスリル満点!童心に返っちゃう!#冒険する長崎 #長崎東公園 pic.twitter.com/5YUIppnRgd
— 冒険県 冒険する長崎プロジェクト (@boken_nagasaki) April 28, 2019
子供から大人まで楽しめるウォータースライダーが人気の「長崎東公園 コミュニティプール」です。施設内の屋内プールには25メートルプールが全部で7コースあり、子供用プールや人気のウォータースライダーも設置されています。ウォータースライダーは75メートルと40メートルの2種類あり、子供から大人まで楽しめるのも魅力です。
長崎東公園にはコミュニティプール以外にもトレーニングジムや運動場、ちびっこ広場など1日中遊べる施設が充実しています。ちびっこ広場には子供に人気の滑り台などの遊具が設置されているので、夏休みには多くの家族連れで賑わいます。
長崎東公園コミュニティプールの基本情報
【住所】 | 長崎市戸石町194番地2 |
【営業時間】 | 《平日》13:00〜20:00 《土日祝》10:00〜20:00 ※7月20日〜8月31日は9:00〜20:00 |
【定休日】 | 年末年始 |
【料金】 | 一般470円、高校生310円、中学生以下150円 |
【アクセス】 | 長崎駅より車で約26分 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.nagasaki-eastpark.jp/index.html |
長崎 おすすめプール第4位:シーライフひらど
今日は午後7時から約1時間、シーライフひらどで泳いで来ました!
中学2年以来だったから、体も相当衰えてきてるなーって思った笑
小学校の時の練習メニューについていけた体が凄いと改めて思いました笑笑
シーライフひらどはとても懐かしく、小学校6年間の思い出がいっぱい詰まっています✨✨ pic.twitter.com/AdRjWnxBPg— 濵田 竜人 (@Ryuto__0324) November 18, 2017
広々とした施設内に室内プールと屋外プールが設置されている長崎でおすすめのプール「シーライフひらど」です。室内プールのある建物は木造になっていて、木の温かみが感じられる雰囲気が特徴です。本格的に泳ぎたい方におすすめのコースが6コースと障がい者用の水深が浅いプール、小さい子供向けのひょうたんプールが室内には設置されています。
屋外プールには長崎にあるプール施設の中でも長いことで知られるウォータースライダーや短い直進スライダー、幼児プール、流水プールが設置されています。人気のウォータースライダーは全長100メートルもあり、夏休みにはたくさんの学生で賑わいます。
シーライフひらどの基本情報
【住所】 | 長崎県平戸市鏡川町850 |
【営業時間】 | 《屋内プール》 9月16日~6月30日 13:00~21:00 7月1日~9月15日 10:00~21:00 土・日・祭日 10:00~21:00 10月~6月末の日曜日 10:00~17:00 《屋外プール》 7月1日〜9月15日 10:00〜18:00 |
【定休日】 | 毎週月曜日(夏休み期間中は月曜日も営業) 年末年始 |
【料金】 | 大人440円、中高校生330円、小学生(小学3年生以上)220円 ウォータースライダー(3回)110円 |
【アクセス】 | 西九州道佐々I.C.より車で約40分 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.hira-shin.jp/sealife/ |
長崎のおすすめプール施設TOP12!【3~1位】
ここまで長崎のおすすめプール施設6位から4位までご紹介してきました。ここからはいよいよTOP3のご紹介です。長崎でも人気の観光スポットであるホテルも完備されたプール施設や海上アスレチックが体験できるプール、長崎の水泳大会などで利用されるプールなど魅力的なプール施設をご紹介していきます。
長崎 おすすめプール第3位:長崎県立総合運動公園わいわいプール
#わいわいプール#今年初プール pic.twitter.com/xG10BJpSdd
— 純 (@junichiyuchi) August 11, 2019
アスレチックが楽しめる広場やサッカー場、テニスコートなど様々なアクティビティが楽しめる長崎県立総合運動公園にある「わいわいプール」です。ウォータースライダーや大きな滑り台など子供に嬉しい施設が充実した長崎でも人気のプール施設です。夏季のみオープンしていて、夏休みにはたくさんの家族連れで賑わいます。
わいわいプールには本格的に泳ぎたい方におすすめの25メートルプールはもちろん、流水プールや冒険プール、ロックスライダーなどたくさんのプールがあります。また広いプール施設内には、売店や軽食コーナーもあるのでお腹が空いた時でも安心です。オープン時間からクローズまで1日中楽しめるのも魅力です。
長崎県立総合運動公園わいわいプールの基本情報
【住所】 | 長崎県諫早市宇都町27-1 |
【営業時間】 | 7月中旬~8月下旬のみオープン 9:00〜18:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【料金】 | 一般500円、高校生以下200円、幼児100円 |
【アクセス】 | 諫早I.C.より車で島原方面へ約10分 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://nagasaki-park.jp/ |
長崎 おすすめプール第2位:ハウステンボス
長崎の人気観光スポットでホテルとしても有名な「ハウステンボス」です。ハウステンボスには日本最大級の海上アスレチックやイベントなど魅力がいっぱいで夏季のみオープンするプールがあります。海上アスレチックは海の上に滑り台やトランポリンなどのアスレチック施設があり、海の上でアスレチックを楽しめる新感覚アクティビティとなっています。
ハウステンボス内にはホテルもあり、1日中プールで遊び尽くした後はホテルでゆっくりされるのもおすすめです。夏休みにおすすめのホテルプランや、プールをお得に楽しめるホテルプランなどもあるのでホテルに宿泊されたい方はぜひチェックしてみてください。
ハウステンボスの基本情報
【住所】 | 長崎県佐世保市ハウステンボス町1−1 |
【営業時間】 | 2020年7月18日〜8月31日の期間のみオープン予定 《スプラッシュガーデンプール》 9:00〜22:00 《海上ウォーターパーク海キング》 9:00〜17:30 《室内型プール森のプール》 11:00〜18:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【料金】 | 室内型プール森のプール:600円 ※直営ホテル宿泊の場合は無料 スプラッシュガーデンプールと海上ウォーターパークはパスポート対象 |
【アクセス】 | 長崎駅よりJRで約1時間30分 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.huistenbosch.co.jp/ |
長崎 おすすめプール第1位:長崎市民総合プール
おはようございます☀
本日、長崎市民総合プールで行われている長崎県春季招待水泳公認記録会に、島根大学から堆が出場してます
こちらも応援よろしくお願いします🙇♂️✨ pic.twitter.com/4YGcjgKpLj— 島根大学水泳部 (@dash_susc) February 21, 2020
長崎市や長崎県の水泳大会なども多く開催され、一般の方も1年中利用できる長崎のおすすめプール「長崎市民総合プール」です。室内プールには大会などで使用される50メートルと25メートルの公認プールをはじめ、子供向けの幼児プールがあります。屋外プールには流水プールや子供向けの浅いプール、ウォータースライダー、着水プールがあります。
人気のウォータースライダーは全長101メートルと88メートルの2種類用意されていて、子供から大人まで楽しむことができます。広い施設内には観覧席も用意されていて、水泳大会や水泳教室の際は観客席からプールを観覧できるのも魅力です。
長崎市民総合プールの基本情報
【住所】 | 長崎県長崎市松山町2−2 |
【営業時間】 | 6月15日~7月20日 9:00~20:00 7月21日~8月31日 《平日・土曜日》11:30~21:00《日・祝日》9:00~21:00 9月 1日~9月15日 9:00~20:00 9月16日~翌年6月14日 《平日》13:00~20:00《土・日・祝日》9:00~20:00 |
【定休日】 | 毎週火曜日、年末年始 |
【料金】 | 一般470円、高校生310円、3菜以上150円 |
【アクセス】 | 赤迫行きの電車で平和公園電停下車後、徒歩約5分 |
【駐車場】 | なし |
【公式HP】 | http://www.nagasaki-sogo-pool.org/index2.htm |
長崎のプールで家族みんな楽しもう!
今日から3泊4日の長崎旅行✈️
ハウステンボス🌷🌷🌷
海のアトラクションからの
ナイトプール👙🌃修学旅行以来だけど~たっのしい‘٩꒰。•◡•。꒱۶’💕
ハウステンボスってこんなとこだったかな🤔🤔🤔 pic.twitter.com/YkO0r6x1Nw— ♡か–こ♡ (@10geek9Bildung) August 2, 2019
長崎のおすすめプール施設をランキング形式でご紹介してきました。夏休み期間のみオープンする人気のプールから1年中利用できる地元の方から人気のプール施設まで、長崎には魅力的なプール施設がたくさんあります。
子供から大人まで楽しめるプールで1日思いっきり楽しんだ後はホテルでゆっくり過ごすのもおすすめです。ぜひ今度の休みには家族みんなで長崎のプールを楽しんでみてください。
おすすめの関連記事
ちすけ
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント