「江山楼」長崎中華街本店で最高のちゃんぽんを堪能!予約必須の老舗名店!
江山楼は、長崎中華街を代表するお店です。おいしいちゃんぽんや皿うどんが食べられますので、長崎出身の芸能人にもファンが多いです。江山楼の長崎中華街本店や新館のおすすめメニューや予約が必要かどうかなど店舗情報を詳しく紹介していきます。

目次
- 長崎中華街でちゃんぽんが絶品!「江山楼」
- 「江山楼」の人気メニュー&料金
- 「江山楼」の混雑状況や駐車場情報
- 「江山楼」 長崎中華街本店の店舗詳細情報
- 「江山楼」 長崎中華街新館の店舗詳細情報
- 「江山楼」 浦上店の店舗詳細情報
- 「江山楼」のネットショップ
- 「江山楼」の絶品ちゃんぽんでお腹を満たそう!
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
- 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
- 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
- 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
- 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
- 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
- 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
- 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
長崎中華街でちゃんぽんが絶品!「江山楼」
江山楼は、長崎中華街でちゃんぽんや皿うどんが人気のお店です。長崎に足を運んだ際は、ぜひ江山楼に足を運んで人気のメニューを試してみてください。江山楼は、人気歌手のさだまさしさんも常連ということで知られています。
本場のちゃんぽんの中でも、特に江山楼のちゃんぽんは美味しいという声が多いです。皿うどんなど長崎の郷土料理を楽しみたい場合は、江山楼を利用することを検討してみてください。
予約必須の人気店
江山楼のちゃんぽんを食べてきました!ダシが効きまくりで濃厚で本当に美味しかった。ちゃんぽんってこんなに美味しかったんだ…!またすぐ食べたい♪ pic.twitter.com/dUdwnnZOjP
— chay (@chaychay1023) September 27, 2014
江山楼の長崎中華街本店は、コース料理を食べたい場合は予約してから足を運ぶことがおすすめです。ただし、席だけの予約は原則としてできません。直接長崎中華街に足を運ぶ必要があるため、時間に余裕を持って訪れるといいでしょう。
さらに長崎中華街に行く時間がないという場合は、浦上にもお店があります。自分の都合のいい方のお店に足を運んで、美味しいちゃんぽんを堪能してみてください。
お店の原点は濃厚なスープ!
江山楼でランチ(^-^)
どれも最高に美味かった!! pic.twitter.com/tEEOtqlmBK— 中村慶太 (@kn111410) February 15, 2016
長崎中華街で60年以上愛され続けている江山楼は、先代から伝えられているスープが原点です。当たり前のことを真心を込めてじっくり煮込んで作られています。皿うどんなど人気メニューを食べる際は、秘伝のスープを味わってみましょう。
初めて江山楼を訪れる予定の人や久しぶりに訪れる予定の人のためにメニューや料金、気になる店舗情報を詳しく紹介していきます。江山楼で美味しい料理を堪能して、長崎自慢の味を満喫してみてください。
「江山楼」の人気メニュー&料金
江山楼で食べたい人気メニューと料金を紹介していきます。店舗でテイクアウトできるメニューもあるため、長崎中華街に足を運ぶ前にチェックしておくとスムーズにオーダーできるでしょう。気になったメニューは、ぜひ味わってみてください。
ボリュームがあるメニューが多いため、なるべくおなかを減らして訪れることがおすすめです。今回紹介しきれなかったメニューもありますので、ぜひお店でメニューをチェックしてみましょう。
人気メニュー①特上ちゃんぽん
江山楼にて特上ちゃんぽん堪能中!
フカヒレ入りだー!w pic.twitter.com/uaJcbgJkL6— はたけ (@hatakescope) June 21, 2014
特上ちゃんぽんは、江山楼の長崎中華街本店で1番人気のメニューです。料金は1,500円で、高級素材のふかひれや肉団子、魚介類、野菜などが入っています。ボリュームがたっぷりあるメニューですので、おなかが減っている時におすすめです。
クリーミーなスープが使われている特上ちゃんぽんは、もちもちした麺との相性が抜群です。ややお高めな料金ですが、食べてよかったという声が多いメニューのため、ぜひ味わってみてください。
特上ちゃんぽんのスープは重たくないため、何杯でも飲める美味しさです。多くの観光客が特上ちゃんぽんを食べていますので、初めて江山楼を利用するという人は、メニューに迷った場合特上ちゃんぽんを食べるといいでしょう。
人気メニュー②上ちゃんぽん
江山楼の上ちゃんぽん、焼売美味かった😋 pic.twitter.com/1Mqq3Keqe2
— ステッラ (@stella_mister_p) August 31, 2018
上ちゃんぽんは、大きな肉団子が特徴的な人気メニューです。料金は1,000円で、鶏ガラスープとショウガが味のアクセントになっています。比較的お手軽料金ですので、初めて江山楼の長崎中華街本店に足を運んだ時にもおすすめです。
具材もたっぷり入っている上ちゃんぽんは、見た目も食欲をそそるメニューです。上ちゃんぽんの特上ちゃんぽんと同じく弾力のある太麺が使われているため、食べ応えを感じられるでしょう。
特上ちゃんぽんと上ちゃんぽんは、同じスープが使われています。そのため少しでもお財布に優しいメニューがいい人や以前特上ちゃんぽんを味わったことがあるという人は、上ちゃんぽんをオーダーすることもおすすめです。
人気メニュー③皿うどん
お昼は江山楼の皿うどん🎵もち、ソー酢かけて頂きます👍 pic.twitter.com/VlE6WcoXoK
— nano (@nanonnnano) April 14, 2016
皿うどんは、ちゃんぽんと並ぶ江山楼の人気メニューです。江山楼の皿うどんは、細麺か太麺か選ぶことができます。さらにそれぞれ特上皿うどん、上皿うどん、皿うどんの3種類が用意されています。
料金は細麺、太麺に関わらず特上皿うどんが1,500円、上皿うどんが1,000円、皿うどんが800円です。料金の違いは、具材の量と種類です。皿うどんは、江山楼特製ソー酢で味を変えながら食べてみてください。いろいろな皿うどんの味を楽しめます。
江山楼の皿うどんは、ボリュームがあります。そのためちゃんぽんか皿うどんがどちらかをオーダーする人が多くなっています。複数人で江山楼を利用する場合は、お互いにシェアし合うこともおすすめです。普段皿うどんは食べないという人も江山楼の皿うどんであれば食べられるという人も少なくありません。
人気メニュー④牛肉とチャーシューの黒炒飯
長崎 中国菜館 江山楼 特製ちゃんぽん&黒炒飯&麻婆豆腐 美味美味♪ pic.twitter.com/A5wWrNUh1X
— いのたけ (@inotake0) April 14, 2016
江山楼の長崎中華街本店では、牛肉とチャーシューの黒炒飯も人気メニューです。料金は1,500円で、パラパラな味わいのチャーハンが癖になるおいしさです。トッピングには牛肉、松の実、チャーシュー、松の実が使われています。
人気のメニューのちゃんぽんと牛肉とチャーシューの黒炒飯の両方を注文する人も少なくありません。小食の人は、仲間とシェアしたり、テイクアウトすることがおすすめです。
牛肉とチャーシューの黒炒飯は、昔から変わらない味が楽しめます。久しぶりに江山楼で牛肉とチャーシューの黒炒飯を食べるという人は、懐かしさを感じるでしょう。ちゃんぽんや皿うどん以外のメニューが食べたい人にもおすすめです。
人気メニュー⑤トンポーロー(豚の角煮)
中華街のトンポーロー豚肉トロトロで最高だよ、、彩耶ちゃん、、#SEVENSTARグルメツアー#長崎編#江山楼 pic.twitter.com/MDbE7mO3EV
— ポニー (@TONUTAN) May 26, 2019
トンポーロー(豚の角煮)は、溜まり醤油が味のアクセントになっています。料金は1,200円で、脂身の甘味が美味しいと評判です。三枚肉は柔らかく、口の中でとろけるおいしさです。食感がユニークな饅頭とともに食べます。
料金は1,200円で、あっさりした味わいが楽しめます。江山楼の長崎中華街本店でも人気の高いメニューですので、ぜひ味わってみてください。ちゃんぽんに次ぐ人気メニューのため、多くの人が注文しています。
「江山楼」の混雑状況や駐車場情報
江山楼は予約がコースしか受け付けていないため、基本的に混雑します。テイクアウトの場合も待つこともあるため、混雑情報は確認しておくことがおすすめです。車で訪れる人は駐車場情報もまとめていますので、チェックしてみてください。
ランチ時や休日は特に混雑!
江山楼という店のチャーハン。 すっごい旨い! pic.twitter.com/ZXJRy1rZG0
— 九十九@2日目西れ35b (@tukumo99) December 15, 2015
江山楼は、ランチ時や休日は特に混雑します。平日昼でも混雑していますので、長崎中華街の店舗に行く際はランチの時間帯をややずらすことも検討してみてください。本店と新館でメニューに変わりがないため、両方の店舗の混雑度合をチェックすることがおすすめです。
名前を書いておけば、外出することもできます。ただしなるべく近くにいる方がいいでしょう。江山楼は行列ができていることが多いお店ですので、初めて訪れる場合も場所が分かりやすいです。
予約は必須!
並びたくない人は、江山楼の店舗に予約を入れることがおすすめです。ただし予約できるメニューは、サービス料金が必要な個室で食べられるコース料理のみです。コース料理の料金は6,000円からお願いできますが、8,000円から1万円のコースが推奨されています。
予約のコース料理の内容は、お任せです。メンバー構成などを店舗に伝えれば、おすすめの料理を作ってくれます。確実に自分が食べたいメニューがある場合やなるべく料金を抑えたい場合は、予約はしないで単品メニューを注文する方がいいでしょう。
「江山楼」の専用駐車場はなし
江山楼の店舗は、全店専用の駐車場はありません。以前は江山楼浦上店には専用の駐車場がありましたが、2019年5月で利用ができなくなりした。すべての店舗には近隣にはコインパーキングがありますので、民間の駐車場を利用することがおすすめです。
江山楼は、周辺の駐車場と提携などはしていません。そのため店舗を利用しても、サービスの駐車場券などはありません。空いている駐車場や利用しやすい駐車場を利用してください。
「江山楼」 長崎中華街本店の店舗詳細情報
長崎中華街、江山楼本店で、チャンポン食べてきました(*゚▽゚*) pic.twitter.com/Wi1SH8eSOy
— カッちゃん (@Z1HvpwH2RilN0Ax) March 25, 2017
江山楼本店は、観光客に人気の店舗です。初めて江山楼に行く人は本店の利用をおすすめします。本店入り口横には鯉が泳いでいて、外観は非常にゴージャズです。2人席も用意されているため、1人でも気軽に利用できます。
予約すれば、洋室と和室の個室を利用できます。ゆっくりしたい場合は、予約してコース料理を利用することがおすすめです。専門の駐車場がないため、車でアクセスする場合は長崎中華街の近くを利用するといいでしょう。
「江山楼」 長崎中華街本店へのアクセス
江山楼長崎中華街本店へのアクセスは、電車の場合は長崎電気軌道築町電停から歩いて4分の場所にあります。バスを利用する場合は、長崎バス新地ターミナル停留所から歩いて2分です。車の場合は、高速出島インターから車で2分です。
店舗最寄りの駐車場は、リパーク長崎籠町や新観光タワーパーキング、タイムズ長崎中華街第2です。長崎駅前の駐車場を利用することもおすすめです。
「江山楼」 長崎中華街本店の詳細情報
【名称】 | 江山楼長崎中華街本店 |
【住所】 | 長崎県長崎市新地町12-2 |
【アクセス】 | 築町電停から徒歩4分 |
【料金】 | 王さんの特上ちゃんぽん1,500円 |
【公式HP】 | http://www.kouzanrou.com/ |
【備考】 | 不定休 |
「江山楼」 長崎中華街新館の店舗詳細情報
江山楼 長崎中華街新館
チャンポン 皿うどん 炒飯#うまいもん食う pic.twitter.com/FltW1Qdfqn— しょう◎ (@S42YS) August 13, 2019
江山楼長崎中華街新館は、本館の斜め向かいにあります。本店が混雑しているようであれば、江山楼新館を利用してみることもおすすめです。長崎中華街新館と本店は、スープは同じセントラルキッチンで仕込まれています。そのため店舗で、メニューや味の違いはありません。
1階テーブル席のインテリアもほぼ変わりはないため、利用しやすい方に足を運んでみることがおすすめです。新館を予約した場合も、和室と洋室の個室が利用できます。新館には待合いの時に利用できる個室も用意されています。
「江山楼 」長崎中華街新館へのアクセス
今日はボスのお供で長崎へ。
新地中華街の江山楼新館で久しぶりの特製ちゃんぽん。
うまいね。長崎サイコー😃⤴️⤴️ pic.twitter.com/YADjV9NJeC— はぐれデラ吉純情派 (@crownmildhybrid) November 22, 2019
江山楼長崎中華街新館へのアクセスは、本店と大きく変わりありません。長崎電鉄市民病院前電停から徒歩6分の場所にあります。JR長崎駅から車で7分の場所にあるため、周辺駐車場に停めてアクセスすることもおすすめです。
江山楼長崎中華街新館と本館の見分け方は、鯉がいる池があるかないかです。15時から17時の間は新館か本館のどちらかが昼休みという場合があるため、時間帯によってはアクセスして都合のいい方を利用するといいでしょう。
「江山楼 」長崎中華街新館の詳細情報
【名称】 | 江山楼長崎中華街新館 |
【住所】 | 長崎県長崎市新地町13-13 |
【アクセス】 | 築町電停から徒歩5分 |
【料金】 | 極上海鮮パンメン1,260円 |
【公式HP】 | http://www.kouzanrou.com/ |
【備考】 | 本館斜め前 |
「江山楼」 浦上店の店舗詳細情報
お昼は #ちゃんぽん #皿うどん で有名な#江山楼 で #太麺皿うどん と三種焼売
この浦上店は #新地中華街 の本店と違って待つことなくスムーズに食べられる pic.twitter.com/wNQukkBfS3
— pezvolante77 (@pezvolante77) February 18, 2019
混雑が苦手な人は、比較的スムーズに入店できる江山楼浦上店を利用することがおすすめです。長崎中華街からやや離れた場所にありますが、稲佐山の麓にあるお店ですので長崎観光に便利です。平和公園や浦上天主堂に行く予定のある時は、浦上店の方が便利に利用できるでしょう。
メニューは本店と新店とほぼ同じですが、ランチメニューは用意されていません。長崎中華街は何度も観光しているという人は、浦上店の利用を検討してください。地元の人もお祝いや法事などで利用することが多くなっています。
「江山楼 」浦上店へのアクセス
ひょ~いと長崎県!
タマノフの夕飯は🍚やっぱりしおりんも食べたという「江山楼浦上店のちゃんぽん」具だくさんで大変美味しゅういただきました🍴 pic.twitter.com/LXsbrTM38N— タカボン (@momoclochan2013) November 20, 2015
江山楼浦上店のアクセスは、浦上駅から車で4分の場所にあります。歩く場合も8分程度で到着しますので、観光客も便利に利用できるでしょう。以前は浦上店でテイクアウト販売もありましたが、現在は行われていません。
店頭テイクアウト販売を利用したい場合は、中華街本店や新館を利用することがおすすめです。浦上店の15時から17時は昼休みですので、遅いランチタイムには利用できないこともあります。
「江山楼 」浦上店の詳細情報
【名称】 | 江山楼浦上店 |
【住所】 | 長崎県長崎市竹の久保町1-29 |
【アクセス】 | 浦上駅から車で4分 |
【料金】 | 皿うどん800円 |
【公式HP】 | http://www.kouzanrou.com/ |
【備考】 | 不定休 |
「江山楼」のネットショップ
今日は長崎の江山楼に行きました。ちゃんぽん美味しかったです♪ pic.twitter.com/klh8SHym
— 原口 智架誌 (@nekocafeclassic) April 15, 2012
江山楼になかなか行けない人は、ネットショップを利用することもおすすめです。テイクアウト商品を自宅でも気軽に楽しめるため、ホームページをチェックしてみてください。長崎で食べた思い出の味が、自宅でも手軽に利用できます。
ちゃんぽんが1人前から購入可能!
江山楼の通販では、テイクアウト用のちゃんぽんを1人前から購入できます。1人前は税別800円で販売されています。東坡肉は饅頭が付いて1個税別700円です。ただし別途送料も必要ですので、テイクアウト商品を通販で購入する場合はまとめ買いすることをおすすめします。
通販は24時間オーダーできますが、時間外の場合は翌営業日の受付です。商品センターの営業時間は平日の11時から15時です。ゴールデンウィークや夏季、冬季休暇があるため注意してください。
注文方法はホームページから
江山楼のテイクアウト商品を購入する場合は、ホームページからアクセスできます。通信販売というバーナーをクリックすれば、通販ページを利用できます。通販を利用したテイクアウト商品は、商品発送後に返品や交換はできません。
受注メールは、手動で送られてきます。万が一通販を注文した後で確認のメールが3日間なかった時は、電話やファックスで問い合わせしましょう。
テイクアウトショップは2店舗とも閉店
以前はテイクアウトショップアミュプラザ長崎店、テイクアウトショップ懐玉堂がありましたが、残念ながら閉店していましました。そのためテイクアウトしたい場合は、本店か新館、ネットショップを利用してください。
また以前は調理済みの料理をテイクアウトできましたが、2019年8月末からできなくなっています。以前利用したことがある人は、要注意です。
「江山楼」の絶品ちゃんぽんでお腹を満たそう!
ジブリを観に、長崎へ!
ジブリの前に、まずは【ちゃんぽん】……江山楼…最高っす(人´エ`*)♪ pic.twitter.com/dBlBGLOhAw
— Chika (@oliviaseptember) May 1, 2017
江山楼の絶品ちゃんぽんは、長年愛され続けています。長崎を訪れた際は、ぜひ味わってみてください。人気店のため混雑していることも多いですが、待つだけの価値があります。本場のちゃんぽんの味を楽しんでください。
本場長崎の味が気に入った人は、通販でテイクアウト商品を購入できます。何度も頻繁に長崎に足を運べない人やお土産として利用したい場合は、ホームページをチェックしてみましょう。
おすすめの関連記事
さとひろろ
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント