greenland



熊本「グリーンランド」はアトラクション数国内No,1!楽しみ方を解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















熊本「グリーンランド」はアトラクション数国内No,1!楽しみ方を解説!

熊本県のグリーンランドは、子供が興奮すること間違いなしの遊園地。アトラクションにはお化け屋敷や観覧車からジェットコースターなど種類も豊富。どんなアトラクションが厚のかや食事処、ショップ情報も含めてグリーンランドの魅力を紹介していくので参考にしてください。

熊本「グリーンランド」はアトラクション数国内No,1!楽しみ方を解説!のイメージ

目次

  1. 1「グリーンランド」は熊本県荒尾市にある遊園地!
  2. 2「グリーンランド」のおすすめアトラクション情報
  3. 3「グリーンランド」のイベント情報
  4. 4「グリーンランド」の食事&ショップ情報
  5. 5「グリーンランド」のホテル情報
  6. 6「グリーンランド」のアクセス&駐車場情報
  7. 7大人の子供も楽しめる「グリーンランド」に行こう!
    1. 目次
  1. 「グリーンランド」は熊本県荒尾市にある遊園地!
    1. 九州最大規模でアトラクション数は国内1位!
  2. 「グリーンランド」のおすすめアトラクション情報
    1. アトラクション①NIO
    2. アトラクション②ジャイロストーム
    3. アトラクション③ウルトラツイスターメガトン
    4. アトラクション④スターフライヤー ゴクウ
    5. アトラクション⑤大観覧車レインボー
    6. アトラクション⑥ドラゴンリバー
    7. アトラクション⑦スプラッシュ
    8. アトラクション⑧恐竜コースターGAO
    9. アトラクション⑨エキサイトグランプリ
    10. アトラクション⑩おばけ屋敷 ホラータワー廃校への招待状
      1. 怖いのが苦手な子供向けのお化け屋敷もある
  3. 「グリーンランド」のイベント情報
    1. 季節のイベントや子供向けのイベントも!
    2. イベント①花火大会
    3. イベント②ライダーショー
    4. イベント③イルミネーション
    5. イベント④夏限定プール
  4. 「グリーンランド」の食事&ショップ情報
    1. 園内にはたくさんのレストランや売店がある
      1. 食事ならヒラルダとパームテラス
      2. スイーツはカフェベリーズとハニーバニー!
    2. お土産やオリジナルのお菓子も販売
      1. お土産はドリームハウスとキャンディーハウス
      2. お菓子ならグリーンおばさんのお菓子工房!
  5. 「グリーンランド」のホテル情報
    1. ①ホテルヴェルデ
    2. ②ホテルブランカ
  6. 「グリーンランド」のアクセス&駐車場情報
    1. アクセス情報
      1. 駐車場は?
    2. 入場料金と割引情報
    3. 「グリーンランド」の基本情報
  7. 大人の子供も楽しめる「グリーンランド」に行こう!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
    2. ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランドの魅力とは?サンバや絶叫マシンが充実
    3. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    4. 最新のディズニーチケットの4つの購入方法や取り方の5つのコツ
    5. 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
    6. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    7. 「ゲゲゲの妖怪楽園」の楽しみ方を解説!可愛いグッズや懐かしい射的も!
    8. 鳥取「わらべ館」は童謡とおもちゃのテーマパーク!見所や料金を解説!
    9. みろくの里の楽しみ方ガイド!アトラクションや料金&割引方法を徹底解説!
    10. 「はい!からっと横丁」で観覧車やアトラクションを満喫!料金や営業時間は?
    11. フルーツ好き必見!広島「平田観光農園」で果物ちょうど狩りや缶詰体験!
    12. 謎の地底空間を冒険!地底王国「美川ムーバレー」の楽しみ方や料金を解説!
    13. 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
    14. 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
    15. 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
    16. 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
    17. 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
    18. 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
    19. 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
    20. 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    2. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    3. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    4. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    5. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    6. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    7. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    8. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    9. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    10. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    11. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    12. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    13. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    14. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    15. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「グリーンランド」は熊本県荒尾市にある遊園地!

熊本県荒尾市にある人気の遊園地グリーンランドは、子供だけではなく大人も遊べる遊園地。週末や休日には混雑して人気のアトラクションは並ばなといけなく、ランチ時間の食事にも行列ができてしまうと言われてます。

そんなグリーンランドのアトラクション情報からイベント情報、食事処やショップ情報などグリーンランドの魅力や楽しみ方を紹介。子供と一緒に楽しめる場所もたくさんあるので、参考にして熊本県荒尾市のグリーンランドに遊びに行ってみてください。

九州最大規模でアトラクション数は国内1位!

グリーンランドは九州最大規模を誇る遊園地なので、熊本県内だけでなく県外からも遊びに来る人が多い人気の遊園地。グリーンランドの園内に設置されているアトラクションの数は、日本国内の遊園地の中でも1番を誇っています。

遊園地の定番のジェットコースターや観覧車、お化け屋敷などから新感覚を楽しめるアトラクションなど種類も豊富に揃っています。グリーンランドに遊びにいく時には、ある程度乗り物を決めておくのもおすすめになります。

九州のおすすめ遊園地&テーマパークTOP15!大人から子供まで楽しめる!

「グリーンランド」のおすすめアトラクション情報

グリーンランドのアトラクションは約80種類あるので、全部乗ろうと思ったら1日では足りないでしょう。そんなグリーンランドのアトラクションの中でも、子供や大人に人気のアトラクションを10種類紹介していきます。

年齢制限なども紹介していくので、子供と一緒に楽しめるアトラクションをチェックする時には役立ててください。

アトラクション①NIO

最初に紹介するのは絶叫系アトラクションでNIO(二オー)で、コースターの形状が仁王様に似ていることから名付けられたそうです。2回宙返りと3回スクリュー回転が楽しめるNIOは、時速約80キロの世界を楽しめます。

九州ではグリーンランドでしか楽しめないジェットコースターになるのですが、全長700メートルを約120秒で回るので回転率が早いでしょう。

身長制限は130センチ以上で200センチ以下となっているので、小さい子供には乗ることができませんが大人も子供も絶叫して楽しみたい時にはおすすめのアトラクションです。

アトラクション②ジャイロストーム

2つ目はスリル系のアトラクションでジャイロストーム。回転で回るアトラクションで、垂直になり回転を楽しめるので絶叫できること間違いないでしょう。ジェットコースターのようなスピード系が苦手な方でも楽しめるのでおすすめ。

年齢制限は7歳以上で64歳以下になり、身長制限は120センチ以上となってます。予測のできない回転の中でスリルを満喫してみてくださう。

アトラクション③ウルトラツイスターメガトン

身長120センチ以上なら子供も大人も楽しめる絶叫系のアトラクションで、最高傾斜は85度を滑り落ちる恐怖を体験できるコースター。85度の急斜面に登る時からドキドキが止まらないアトラクションで、心の準備をする前に落ちていきます。

全長は360メートルの中で、時速70キロで落下していくスリルを楽しみましょう。年齢制限は設けられてないので、身長制限をクリアすれば楽しむことができます。

アトラクション④スターフライヤー ゴクウ

次に紹介するアトラクションもスリル系になり、地上59メートルの上空でブランコに乗って回転します。時速51キロで回転しているので、振り落とされてしまいそうなスリルを体感することができるでしょう。また、鳥の気分も味わえるのでおすすめ。

年齢制限は64歳以下になり、身長制限は120センチ以上になります。小学校2年生以下の子供の場合には、中学生以上同伴がないと乗ることができないので気をつけましょう。

アトラクション⑤大観覧車レインボー

グリーンランドのシンボルとなる観覧車は、360度シースルーになっているのが魅力です。グリーンランド全体を見渡せるだけではなく、阿蘇の外輪山まで確認することができます。日中の観覧車も楽しめますが、夜間には綺麗な夜景を楽しめるので人気があります。

直径100メートルで高さは105メートルの観覧車で、15分の時間をかけてゆっくりと回ります。全体を見渡し空いているアトラクションを見つけるのに利用するのもおすすめ。最後に乗れば、グリーンランドの余韻に浸ることができるでしょう。

年齢制限や身長制限がなく子供も大人も乗れますので、ぜひ観覧車からの360度広がるパノラマを楽しんでみてください。

アトラクション⑥ドラゴンリバー

水上系で人気を集めているドラゴンリバーは、400メートルの激流の中をドーナツ型のゴンドラで楽しむアトラクション。水の動きは風の強さなどでも変化するので、乗るたびに違う動きが楽しめるのでグリーンランドでは行列になることも多いです。

水に濡れてしまうのが楽しさでもあるので、濡れた服を乾かせる乾燥室も完備されてます。季節を問わずに楽しめるドラゴンリバーは、一周は約4分半ほど。身長110センチ以上の子供も乗れるので、水を浴びながら激流の中を楽しみましょう。

アトラクション⑦スプラッシュ

先ほどのドラゴンリバーよりも思いっきり水を被ってしまい、ずぶ濡れになってしまうこと水上アトラクションのスプラッシュも大人気。水上へ一気に滑り落ちてい木水しぶきが飛ぶ様子は、夏場には最高のアトラクション。

大きな水しぶきが上がる様子は、みているだけでも涼しくなれます。冬場には屋根が設置されるので、水に濡れてしまうことはありません。身長110センチ以上であれば乗ることができます。水の中に進むのは一瞬なので、瞬きしてると終わってしまいます。

アトラクション⑧恐竜コースターGAO

グリーンランドがオープンしてから現在まで変わらない人気があるジェットコースターで、全長は1497メートル。巨大なステゴザウルスの背中を登っていくのですが、時速は98キロになるので爽快感を楽しむことができます。

アップダウンは多くあるのですが、子供の初めてのジェットコースターにもピッタリと言われてます。恐竜の背中をイメージして作られたコースは、子供にも人気が高いので乗ってみてください。身長制限は130センチ以上で、年齢制限は64歳以下になります。

アトラクション⑨エキサイトグランプリ

ここまでスリル系や水上系のアトラクションを紹介してきましたが、2歳以上が楽しめるカートでも大人がハマってしまうのがあります。それが、エキサイトグランプリ。ポイントを取りながら進むカートアトラクションです。

2人乗りのカートでコースを走るカートアトラクションですが、子供向けと思って侮ると高得点を取ることができないでしょう。障害物なども設定されていて、ガードレールなどにぶつかってしまうと減点されてしまうので人気があります。

子供と乗る時には腕の見せ所!ぜひ、高得点を狙ってみてください。一緒に運転を楽しんでみるのもおすすめになります。

アトラクション⑩おばけ屋敷 ホラータワー廃校への招待状

遊園地と言えばお化け屋敷も人気があるのですが、グリーンランドのお化け屋敷のホラータワー廃校への招待状は心霊現象が起きるお化け屋敷として知られてます。恐怖を疑似体験できるお化け屋敷となっているのですが、怖くてリタイヤする人も多いです。

お化け屋敷の見た目は廃校には見えないのですが、実際に足を踏み入れると細部まで再現された廃校となっていて不気味さは倍増すると言われてます。

グリーンランドの中で一番怖いと言われているお化け屋敷、年齢制限がなく誰でも入れます。ホラー系を満喫したい方は、お化け屋敷のホラータワー廃校への招待状にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

怖いのが苦手な子供向けのお化け屋敷もある

大人でも怖いと言われているお化け屋敷は、子供では楽しむことができないでしょう。そこでおすすめなのが、お化け屋敷どろろん病院。ドキドキする怖さの中に面白さも含まれているので、お化け屋敷だけども楽しみながら回れます。

こちらは病院なので、回るのは診察室など病院の部屋。ICチップが内蔵されているカルテを持参しながら周り、診断結果も貰うことができます。子供向けのお化け屋敷になっているので、家族で楽しんでみてください。

「グリーンランド」のイベント情報

グリーンランドの人気のアトラクションについて紹介してきましたが、グリーンランドの楽しみ方はアトラクションだけではありません。グリーンランドではイベントも行っているので、イベント情報もチェックしておくのがおすすめ。

イベントの種類は色々あり、開催時間なども確認しておくと早めにイベント場所に移動することもできます。ここからは、グリーンランドのイベントについて紹介していくので役立ててください。

季節のイベントや子供向けのイベントも!

グリーンランドで行われているイベントの種類はたくさんあるのですが、季節限定となるイベントなど逃してしまうと見れなくなってしまうのもあります。もちろん、大人が楽しめるイベントばかりではなく子供も楽しめるイベントも揃ってます。

イベントの時期に合わせてグリーンランドに遊びにいくのも、家族や友達、カップルでも楽しめるでしょう。各イベントの開催日はグリーンランドの公式サイトでチェックすることができるので、行く前に確認しておくようにしましょう。

イベント①花火大会

夏の風物詩になる花火大会もグリーンランドでは毎年行っていて、季節や時期などによって色々な花火大会を行ってます。その一つが毎年行うタマホームスペシャルで、30分の間で打ち上げられる花火は5000発になります。

レーザー光線とのコラボや音楽に合わせて打ち上げられる花火は、圧巻の後継と言えるでしょう。また、人気を集めているのが、ゴールデンウィーク期間に行う花火大会。熊本県内の花火大会では6位の人気を誇っています。

イベント②ライダーショー

男の子に人気のイベントライダーショー。仮面ライダーが好きな子供なら興奮することができるイベントで、料金は無料で観覧できるのもおすすめのポイント。開催日については、例年何月と決まっているわけではないので確認しておくのがおすすめ。

グッズの販売も行ってますし、ショーが終わった後には料金はかかってしまいますが写真撮影会も行っているイベントになります。撮影をしておくのも思い出になるのでおすすめです。

イベント③イルミネーション

夜の遊園地を華やかに彩るイルミネーションも、毎年盛り上がりを見せるイベントの一つ。グリーンランドの園内の100箇所以上の場所に飾り付けられているイルミネーションは、幻想的な世界観を楽しむことができます。

もちろんイルミネーションの中でアトラクションを楽しむことも可能。また、日本最長の100メートルからなるアニメーションも楽しむことができます。日中はアトラクションを楽しんで、夜はイルミネーションを見学して回るのもおすすめです。

イベント④夏限定プール

夏限定のプールも毎年多くの人で賑わっています。海にいるような気分を味わえる波のプールに全長60メートルのジャンボスライダー、高さ23メートルに最大傾斜60度を滑るウルトラフォールなど、遊園地ならではのプールになっています。

また、深さが60センチの子供向けのプールも完備されているので、大人だけでなく子供も楽しめます。無料の休憩所も完備されているので、リゾート気分を満喫したい方はプールで遊んでみてはいかがでしょうか。

「グリーンランド」の食事&ショップ情報

グリーンランドのアトラクションで思いっきり遊んでいたらお腹が空いてくるものです。もちろん、食事を楽しめるお店も、グリーンランドには完備されています。また、宿泊でグリーンランドを楽しんでいる方などにもおすすめのショップもあります。

ランチなどの食事からお土産購入まで、グリーンランドを満喫したい方におすすめのお店の情報を紹介していきます。

園内にはたくさんのレストランや売店がある

日本一のアトラクション数を誇っているグリーンランドはとても広いので、食事を楽しめるレストランや軽食や休憩に最適な売店までたくさんあります。ですがランチなど食事時には混雑して、行列ができることも多いので注意してください。

グリーンランドの園内にある食事を楽しめるレストランなどは、全部で24店舗あります。空いているお店を選ぶのもいいですが、どうせなら人気のお店で食事や休憩を満喫しましょう。食事やスイーツ別に、人気店を紹介するので参考にしてください。

食事ならヒラルダとパームテラス

食事を楽しみたい方におすすめなのがヒラルダとパームテラスになります。ヒラルダは1階と2階に席があり、120から180席あるので大きめのレストランになります。料理は、うどんやそばからパスタやカレーまで幅広いメニューが揃っているのでおすすめ。

特に人気があるのは、パエリアでムール貝やエビなどの海鮮の味も楽しめます。料金は1200円となっていて、ヒラルダのおすすめメニューでもあります。

そして、パームテラスは牛肉100パーセントの鉄板ハンバーグを楽しめます。他にもサイコロステーキなのどのメニューが揃っていて、肉料理を楽しみたい方にはおすすめになります。

スイーツはカフェベリーズとハニーバニー!

休憩しながらスイーツを楽しみたい方におすすめのカフェベリーズは、人気のタピオカドリンクの他にクレープやアイスなどが購入できる売店。販売しているクレープの種類は30種類以上あるので、色々選びながら購入するのも楽しめます。

そして、ハニーバニーは台湾タピオカを使用している人気店。色々な種類のタピオカドリンクの他にも、果肉入りのジュースなども揃っています。特に人気があるのが、濃厚なバナナの味を楽しめるバナナジュース

種類も7種類と揃っているので、色々なバナナジュースを楽しめます。また、期間限定でかき氷などのメニューも増えるのでおすすめ。

お土産やオリジナルのお菓子も販売

グリーンランドに来た記念にお土産を購入していくのも、グリーンランドの楽しみ方の一つと言えるでしょう。自分用に記念になる商品を選んだり、家族や友達にお菓子のお土産など用途によってお土産選びも楽しくなれます。

中には、グリーンランドでしか購入できないオリジナルのお菓子などもあります。お土産などが購入できるお店は、全部で8箇所あるので購入したい種類によって店舗を決めるのもおすすめです。

お土産はドリームハウスとキャンディーハウス

北ゲート方面にあるドリームハウスでは、キーホルダーなどの雑貨からお菓子類まで揃っているお土産店。中にはキャップや手袋などもあるので、グリーンランドの思い出に形に残るものを購入したい方にはおすすめ。

そして、正面ゲートにあるのがキャンディーハウス。こちらではくまモングッズやご当地キティなども販売しているグリーンランド園内最大の売店になってます。お菓子や雑貨など、熊本を感じる商品も多数置いてあるので、帰る前に覗いてみてはいかがでしょうか。

お菓子ならグリーンおばさんのお菓子工房!

お菓子をお土産で購入したい方におすすめなのが、グリーンおばさんのお菓子工房。工房が併設されていてグリーンランドで手作りお菓子を購入できる唯一のお店で、正面ゲート側にあります。

特に人気があるのが、グリーンランドのお菓子工房でしか購入できないプレミアムチーズケーキ。料金は1350円で、濃厚なチーズの味がクセになると評判の商品。他にも、熊本限定のストアップなど雑貨も取り揃えているので立ち寄ってみてください。

「グリーンランド」のホテル情報

グリーンランドは1日では足りないと感じてしまうほど、アトラクションなど魅力が詰まっています。そこでおすすめなのが、ホテルに宿泊してグリーンランドを満喫すること。

グリーンランドにはオフィシャルホテルがあるので、利用するとお得な特典も受けることができたりするのでおすすめになります。そこで、ここではグリーンランドのオフィシャルホテルについて紹介していきます。

①ホテルヴェルデ

ホテルヴェルデは、グリーンランドまで徒歩で2分ほどの場所にある洋室がメインのホテルです。露天風呂も完備されていて、リゾート気分を満喫したい方にはおすすめ。

ホテルヴェルデの宿泊者は、グリーンランドの入園料が2日間無料になるサービスがあります。アトラクションを回数券でなく楽しめるフリーパスも、優待割引が適用されるのでお得に購入することができます。

さらに、2日間分のフリーパスになる2Dayパスもホテル限定で購入できるなど特典がいっぱいあります。グリーンランドを満喫したい方は、宿泊してお得に楽しんでみてはいかがでしょうか。

②ホテルブランカ

ホテルブランカは、グリーンランドに直結している和室がメインのホテル。また、天然温泉があるのも魅力となっていて、グリーンランドで遊んで温泉に浸かることができます。

もちろん、グリーンランドの入園料が無料になったりフリーパスをお得な料金で購入できるなどの特典もあります。和室が苦手な人には洋室も完備されているので、イベント時などをゆっくりと楽しみたい方は直結のホテルブランカがおすすめです。

「グリーンランド」のアクセス&駐車場情報

アトラクションをはじめイベントなど、子供も大人も楽しめる遊園地グリーンランド。遠方から足を運ぶ場合には、宿泊施設を市利用してお得に楽しむのもおすすめ。ですが、肝心のアクセス情報がわからないと向かうことができないでしょう。

最後にアクセス情報について紹介していきます。グリーンランドの入場料金や割引についても紹介していくので参考にしてください。

アクセス情報

まずはアクセス方法になりますが、車か公共交通機関のどちらかでアクセスする形になります。車でアクセスする場合には、南関ICか菊水ICを利用する形になります。南関ICからは約20分ほどで、菊水ICからは約25分ほどで到着できます。

電車を利用する場合は、最寄り駅からバスかタクシーを利用する形になります。最寄り駅は大牟田駅で西鉄バスを利用すると約20分ほどで、タクシーだと約15分ほどです。

熊本方面からアクセスする場合には駅が異なり、荒尾駅から産交バスでアクセスすることもできます。大牟田駅の1駅手前になるので、熊本方面から向かう場合にはバスの時間に合わせて下車駅を変更するのもおすすです。

駐車場は?

グリーンランドの駐車場になりますが、大型の遊園地になるので駐車場も大型が完備されてます。場所は正面ゲートか北ゲート方面の2箇所にあり、10000台以上は駐車できるようになってます。

グリーンホテルの駐車場は有料になっていて、料金は1日500円になります。夏休みなどの混雑が予想される時期には、駐車場の空きスペースを探すのも大変になってしまうので注意してください。

入場料金と割引情報

1日遊ぼうと思いフリーパスを購入した場合、高校生以上で入園料金と合わせて5600円。3歳から中学生までは120センチ以上で4600円で、120センチ未満は3600円、シニアで3600円となっています。回数券の場合には、30枚綴りで3300円の料金になります。

グリーンランドでは、家族で訪れた時のお得な割引サービるも提供しています。じぃじ・ばぁばとお孫さん仲良しプランといい、料金が安くなるのでお得。

1組で6名まで対応していて、200円から400円の割引料金で入園料金とフリーパスのセットを購入できます。他にもコラボメニューなどをレストランで楽しんだりできるのでおすすめ。申込書は公式サイトからダウンロードできるので、ぜひ利用してみてください。

  入園料金 フリーパス(入園料別)
高校生以上 1700円 3900円
3歳以上から中学生 900円 120センチ以上 3700円
120センチ未満 2700円
シニア(65歳以上) 900円 2700円

「グリーンランド」の基本情報

名称 グリーンランド
住所 熊本県荒尾市緑ケ丘
電話番号 0968-66-1112
アクセス 南関ICから車で約20分 菊水ICから約25分
大牟田駅から西鉄バスで約20分 タクシーで約15分
荒尾駅から産交バスで約15分 タクシーで約10分
駐車場 1日500円
10000台以上駐車可能
URL 公式サイト

大人の子供も楽しめる「グリーンランド」に行こう!

家族や友達、カップルで楽しめる熊本県荒尾市のグリーンランド。宿泊で楽しめばお得な特典がたくさんありますが、日帰りでも満喫することができます。人気のアトラクションは、事前にチェックしておくとシーズン中もスムーズに移動できるでしょう。

スリル系から絶叫系、ホラー系と、当記事で紹介したアトラクション以外にも魅力的なアトラクションはたくさんあります。キッズ向けのエリアなども完備されているので週末や休日に熊本県の荒尾市まで足を伸ばしてグリーンランドを満喫してみてください。

おすすめの関連記事

大自然とメルヘンな世界♪阿蘇ファームランドで楽しむ癒しの旅!

「別府ラクテンチ」でアトラクションやBBQを満喫!温泉もある遊園地!

日本最南端の遊園地!鹿児島「ダグリ岬遊園地」で乗り物やプールを満喫!

【解説】かしいかえんシルバニアガーデンで遊園地から花々まで楽しもう!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
沖野愛

ライター歴3年目です。調査してまとめるのが好きなので、よろしくお願いします。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました