【宗像】大自然と神宿る島「大島」の観光ガイド!フェリーでの行き方も解説!
雄大な自然と綺麗な海が自慢の福岡県宗像市の大島で、世界遺産とグルメを満喫しましょう。宗像市の大島には魅力が沢山つまった観光スポットやグルメが豊富にあります。船の旅と絶景、グルメが一度に楽しめる宗像市大島の魅力をご紹介していきます。

目次
- 【宗像】大自然と神宿る島「大島」を調査!
- 「大島」の概要や魅力について
- 「大島」へのフェリーでのアクセス方法
- 「大島」のおすすめ観光スポット8選!
- 「大島」のおすすめグルメ&ランチ5選!
- 「大島」のおすすめ宿泊施設6選!
- 「大島」で歴史と大自然の肌に感じる感動の旅へ
- 関連するまとめ
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
- 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
- ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
- 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
- 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
- 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
- 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
- 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
- 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
- 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
- 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
- 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
- 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
- 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
- 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
- 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
- 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
- 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
- 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
- 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
- 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
- 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
- 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
- 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
【宗像】大自然と神宿る島「大島」を調査!
九州ナンバー1の人口を誇り、九州経済の中心地である福岡県。多くの観光名所や豊富なグルメを擁しているこの街は、日本屈指の観光スポットであり多くのビジネスマンや観光客が福岡県を訪れています。
福岡県と言えばグルメですが、全国的に有名な神社やお寺がいくつもあり、その中の一つが世界遺産に選ばれている「宗像大社」です。日本神話に登場する最古の神社として人気があり、福岡県内でもおすすめの観光スポットの一つでもあります。
さて、宗像大社は三人の神様。所謂「三女神」を祀っており、それぞれ違う神社で眠っています。宗像市本土にある辺津宮、沖ノ島にある沖津宮、そして今回ご紹介する「大島」にある中津宮です。有人島である大島は魅力が沢山あり、グルメも豊富です。日帰りもよし、宿泊も良しの宗像市大島の魅力をご紹介していきます。
観光の魅力やフェリーでの行き方も解説!
フェリーで宗像市大島へ向かうぜ pic.twitter.com/7LtYZsMfLY
— Kitsunesign (@kitsunesign) August 2, 2015
世界遺産に選ばれている宗像大社の神社がある宗像市大島ですが、宗像市内からフェリーで渡るいわば離島となっています。綺麗な玄界灘は新鮮で身が締まった魚が釣れて、島内はレンタサイクルを使って島内を一周できる広さとなっています。
世界遺産に選ばれている中津宮や沖津宮を見て参拝する方も多いのですが、レジャーや観光でも宗像市の大島を訪れる方も多いのが宗像市大島の魅力でもあります。さあ、これからお福岡県宗像市大島まで出向いて、大島までの行き方や世界遺産巡り、ランチなどのグルメ、レンタカーやレンタサイクル、おすすめの宿泊施設を一挙ご紹介していきます。
「大島」の概要や魅力について
宗像市大島は、世界遺産に選ばれている宗像大社の神社、中津宮が創建されている島として有名で、福岡でも屈指のおすすめ観光スポットの一つでもあります。島特有のおっとりとした人柄の方が多く、ゆったりと観光が楽しめる魅力的な島でもあります。
さて、そんな宗像市大島ですが、行き方を知らない、行ったことがないという方も多くいらっしゃいます。そこで宗像市大島まで直接観光をして宗像市大島の魅力についてご紹介していきます。まずは、宗像市大島とはどんな所なのか、一緒に見ていきましょう。
「大島」はどんなところ?
宗像大島到着! pic.twitter.com/XVAjSreYFB
— しちじのえびつゆき(九州好き秋田鉄) (@817Ebitsu) October 17, 2020
世界遺産に選ばれている宗像大社の中津宮がある大島は、福岡県本土からフェリーで約25分ほど離れた有人島となります。島の大きさは周囲約15キロメートル、700人の島民が暮らしている福岡県宗像市所属の離島となります。
ランチなどのグルメが楽しめるスポットもあり、観光名所も盛りだくさんの大島は宿泊も可能な民宿も取り揃えております。世界遺産の中津宮や沖津宮遙拝所もあり宗像市大島は別名神守る島と言われています。夏はキャンプや釣りも楽しめ、レンタサイクルやレンタカーでゆったりと観光が楽しめる魅力的な島です。
七夕伝説発祥の地!
さらに、、、
宗像 大島は
七夕発祥地で 毎年8月7日には
大島で 1000年も 七夕祭りが
あります
来年は 大島に 七夕8月7日は
行きたいですね🌌 pic.twitter.com/tNDmOfvGOR— アンティーク貴婦人のつぶやき (@jewellycoin17) October 3, 2016
世界遺産の神社がある宗像市大島は、全国でも有名な伝説が発祥した島でもあります。織姫様と牽牛様が年に一度天の川で出会えるという七夕です。現在は7月7日に全国で七夕祭りが開催され、多くの方が短冊に願いを書き記しています。
その七夕の発祥については諸説ありますが、世界遺産の中津宮近くに天の川という小さな川が流れています。これが現在の七夕に関係しており、悲しい恋の伝説でもあります。昔唐の国に派遣されていた貴公子は、共に派遣されていた織女と深い恋仲になります。
しかし、それは実現してはならぬ恋であり、相思相愛だった二人の仲は日本到着後離れ離れとなってしまいます。織女の事が忘れられない貴公子は、夢の中で「中津宮の天の川でたらいを浮かべよ」という神のお告げを受け、中津宮の天の川でたらいを浮かべて、織女との逢瀬を待ちわびたという伝説があります。
世界文化遺産もある名所!
福岡県宗像市大島。
馬に乗った女性の右上にうっすらと見えるのは、世界遺産の沖ノ島。パーフェクトな快晴。 pic.twitter.com/ebgEaU5eUQ
— 持留英樹 (@MochidomeHideki) September 20, 2020
宗像市大島でやはり外せない観光スポットと言えば、七夕の天の川と世界遺産でしょう。宗像市大島には中津宮と沖津宮遙拝所が世界遺産に認定されており、本土にある世界遺産の宗像大社とセットで参拝に来られる方も多くいらっしゃいます。
中国や朝鮮との貿易や交流に重要な役割を果たしてきた沖ノ島と大島は、宗像大社の信仰と伝統の継承が長年色濃く残っている世界でもあまり例がない遺産群として、宗像沖ノ島と関連遺産群の一つ大島の中津宮と沖津宮遙拝所が世界遺産に登録されています。
レンタサイクルで巡るのもおすすめ!
というわけで、贅沢に3時間も滞在して宗像市・筑前大島を満喫しました
名産の甘夏ゼリーを食べつつ神湊へ出航ちなみに島内では電動のレンタサイクルを利用しました
土曜日ということもあり観光客で賑わっていて、ちょうど最後の1台を借りることになりました#チーバくんの九州一周旅行2020 pic.twitter.com/tZ8FCxJdOy— チーバくんの口元 (@earthenware_azb) August 1, 2020
世界遺産に選ばれている中津宮と沖津宮遙拝所は大島観光にぜひおすすめしたい観光スポットの一つでもあります。しかし、世界遺産を見たくても、行き方や交通手段を知っておいた方が便利でしょう。
そこでおすすめなのがレンタサイクルです。大島はレンタサイクルを貸し出してくれる業者さんがおり、一般の自転車から電動自転車まで、幅広いレンタサイクルを貸し出しています。気候が良い日にはレンタサイクルで大島内を散策するのもおすすめです。レンタサイクルは1日800円となっています。
レンタカーを借りて観光も非常に便利!
福岡県宗像市の大島に行って来ました。
干潮になったら現れる道と島があって、非現実感が堪らなく良かった。島でレンタカー借りるか船に車乗せるのがオススメです🙏 pic.twitter.com/QcIeFzEzhL
— よーちゃん(Oh!No!) (@sytaro551) September 3, 2017
宗像市大島ではレンタサイクルを使って大島内を観光される方も非常に多いですが、小さなお子様を連れての観光や、天候があまり良くない時期はレンタサイクルでの観光はやや不安になります。そして大島は坂が多い地形であるため、レンタサイクルでは体力の心配もあります。
レンタサイクルは少し不安という方のためにレンタカーの貸し出しも大島ではやっております。大島では観光バスも用意されていますが、観光バスでは行けないスポットもあるため、レンタカーでドライブをしたら、穴場のスポットに行く事もできます。
ただし、レンタカーの台数には限りがありますので事前の予約は必須です。レンタカーの料金は、レンタカーのガソリン代込みで3時間3500円となっています。
「大島」へのフェリーでのアクセス方法
宗像市大島まで観光をして、レンタサイクルやレンタカーを使ってのんびり観光を楽しみたい方は多くいらっしゃいます。そこで必要なのは、大島までの行き方アクセスが非常に重要となってきます。ここからはフェリーまでの行き方と、大島までの行き方、フェリーの利用方法や金額などをご紹介していきながら、大島までの行き方を一緒に見ていきましょう。
フェリーの発着地は?
宗像市大島までの行き方はフェリーを使う事になります。大島までのフェリーが発着する港が神湊港渡船ターミナルです。地元の方は鐘崎港からフェリーが出ていると勘違いされている方もいらっしゃるため、道を聞く際は神湊港で聞くようにしましょう。
神湊港渡船ターミナルまでの行き方は、車ですと九州自動車道古賀インターチェンジを降りて国道495号線を玄界灘に向かって走らせます。右手に牟田池が見えたら神湊西三差路を左に曲がって岡垣玄海線を道なりに進めば神湊港渡船ターミナルに到着します。
フェリーの時刻表/運賃
先週集めてきた時刻表、広告の地域性のようなものを見るのが目的に近い。宗像エリアになると大島への船の時刻が載っていたり、商店街の協賛や野球で聞いたことのある沖学園はここなんだと気づいたり pic.twitter.com/iAzrT2bFUW
— よこやま (@yokoyama1415) March 25, 2019
神湊港渡船ターミナルまでの行き方をマスターしたら次はフェリーの出発時間を抑えておきましょう。フェリーは1日7便運行されており、朝7時40分の出航時間を皮切りに、9時25分、11時15分、13時50分、15時30分、17時10分と続き19時が最終の出航時間となります。休日は11時15分の便と15時30分の便はありませんのでご注意ください。
フェリーを利用する際の運賃ですが、大人片道560円、小学生までのお子様は280円となっています。小学生に満たないお子様は、大人1人同伴につき1名無料となっています。フェリーの切符は神湊港渡船ターミナル内の自動券売機で販売しております。地島行のフェリーの切符も販売されていますのでしっかりと確認をしましょう。
フェリーの種類
6回目の宗像大島だ! pic.twitter.com/td7wT6yUxr
— しちじのえびつゆき(九州好き秋田鉄) (@817Ebitsu) October 17, 2020
宗像市大島までのフェリーは2種類用意されており、全日運行の「おおしま」と平日のみ運行の「しまかぜ」がフェリーで出航します。「おおしま」は車の積載が可能な大きいフェリーとなっており、4階建ての大型フェリーとなっています。1階は靴を脱いでくつろげるカーペット式の客室があります。2階と3階は椅子が完備された客室と、2階にはトイレが設置されています。
一番眺めが良い4階はデッキが設けられておりすぐに一杯になってしまいます。休日は定員がすぐ一杯になるため早めに並んでおいた方が良いでしょう。切符はタラップで係員に手渡しをしますので、乗船前には切符を取り出しやすい場所に保管しておきましょう。
自転車やバイクは?
宗像市大島までレンタサイクルやレンタカーを使わず、自分の車やバイク、自転車で観光をしたい方は多くいらっしゃいます。大島までのフェリー「おおしま」は、車やバイクの積載が可能な大型フェリーになっておりますので、車やバイクの積載が可能となっています。
大型フェリー「おおしま」の航走運賃ですが、自転車は310円、バイクですと原付は630円、750㏄未満のバイクは940円、750㏄以上のバイクは1260円となっています。自動車は3メートル未満は3030円、4メートル未満は3760円、5メートル未満は4930円となっています。1メートル毎に料金が加算されますので、車検証をしっかりと確認しましょう。
大島までの所要時間は?
宗像大社〜〜
大島も行ってみたいけどさすがに船で時間がかかるのでパスですね… pic.twitter.com/C85aWuiNRZ— はやぶさ (@0622hayabusa) March 18, 2018
神湊港渡船ターミナルまでの行き方を確認して、大島までいざ出航となります。フェリーですので、デッキから海や島を眺めたりゆっくりと客室で休んだり、観光スポットの行き方やレンタサイクルやレンタカーの行き方に場所を確認して大島までの到着を待ちましょう。神湊港渡船ターミナルから大島までは25分で到着します。
「大島」のおすすめ観光スポット8選!
神湊港渡船ターミナルからフェリーを使って大島へ到着しました。ここからは、待ちに待った大島観光のスタートです。レンタカーを借りて世界遺産巡りをするも良し、夏はレンタカーを借りてキャンプやバーベキューを楽しむも良しと、様々な楽しみが待っています。
様々な観光スポットがある宗像市大島は、どれも素敵な場所ばかりで全てを回るには1日だけではとても足りません。そこで、大島での観光におすすめのスポットを厳選して8か所ご紹介していき、大島の魅力に触れていきましょう。
①宗像大社中津宮
宗像大社中津宮 pic.twitter.com/MwmWisghYm
— じゃまのうちくん (@jamanouchi) October 25, 2020
宗像市大島のおすすめ観光スポット、まず最初にご紹介するのは「宗像大社中津宮」です。世界遺産に選ばれている宗像大社中津宮は、宗像三女神の湍津姫神(たぎつひめ)が祀られています。境内に天の川が流れており、七夕伝説発祥のスポットを間近に見る事ができます。縁結びのご利益に授かれますので、ぜひ参拝をおすすめします。
住所 | 〒811-3701 福岡県宗像市大島1811 |
電話番号 | 0940-72-2007 |
拝観時間 | 24時間 |
拝観料 | 無料 |
アクセス | 大島港より徒歩5分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
②津和瀬・海の道
大島の津和瀬。好きな光景。 pic.twitter.com/sWm39JuMiJ
— もきち (@mokisix) August 18, 2019
宗像市大島のおすすめ観光スポット、続いてご紹介するのは「津和瀬・海の道」です。大島港からレンタカーで約5分ほどの距離にあるスポットで、夏には多くの方がバーベキュー、海水浴に訪れます。ポルトガル人が漂着した場所として有名で、看板には当時の詳しい記述が載っています。
木製の鳥居があるのも特徴で、眺めが良い海岸はレンタカーを使ってもレンタサイクルを使っても十分に楽しむ事ができます。夫婦岩はインスタ映え必至のランドマークとして有名です。キャンプが禁止されている区域もありますので、充分注意してアウトドアを楽しみましょう。
住所 | 〒811-3701 福岡県宗像市大島241 |
電話番号 | 0940-72-2226 |
アクセス | 大島港より車で約7分 |
③大島灯台・三浦洞窟
宗像市大島のおすすめ観光スポット、続いてご紹介するのは「大島灯台・三浦洞窟」です。行き方は、津和瀬から北に進んで、レンタサイクルなら約30分、レンタカーなら約7分ほどで到着します。大島灯台は海からの眺めが良く、迫力のある玄界灘を間近で楽しむ事ができます。
大島灯台から歩いて10分の所に、ヨハン神父が住んでいたとされる三浦洞窟があります。レンタカーやレンタサイクルでは行けませんので注意しましょう。その昔キリシタン弾圧という悲しい歴史があり、弾圧を逃れたヨハン神父が隠れて生活をしていたのが三浦洞窟です。
玄界灘から削りとられた海岸の岩を通り洞窟を見るとお地蔵様が沢山あります。道が狭く、アップダウンが激しい地形にあるため、三浦洞窟に行く際は運動靴を履いて観光に向かいましょう。
住所 | 〒811-3701 福岡県宗像市大島2700 |
電話番号 | 0940-62-3811 |
開館時間 | 24時間 |
駐車場 | 有り |
URL | 宗像市観光サイト |
④風車展望所・砲台跡
大島の風車展望所
もはや絵画 pic.twitter.com/a8XiHph6Cf— あべゆ (@altair11235813) August 19, 2018
宗像市大島のおすすめ観光スポット、続いてご紹介するのは「風車展望所・砲台跡」です。大島灯台から東の海沿いに位置しており、小高い丘の上に牧場があります。牧場には遊歩道があり、遊歩道の途中に風車展望所があります。遊歩道を抜けたら綺麗な玄界灘が見えてきて、正に最高の絶景が楽しめます。
砲台跡は、戦時中に建てられた砲台の跡があり、砲台は撤去されていますが、指令室や基礎が今でも現存されている歴史的建造物です。たっぷりとした解放感は、まるで外国にいるかのような風景を楽しむ事ができます。
住所 | 〒811-3701 福岡県宗像市大島2797 |
電話番号 | 0940-72-2211 |
開館時間 | 24時間 |
駐車場 | 有り |
URL | 宗像市観光サイト |
⑤沖津宮遙拝所
そして最後に、宗像大社沖津宮の遙拝所。沖津宮は大島からさらに50キロ沖の孤島に鎮座しています。今日は遙拝所からも島はみえませんでした pic.twitter.com/Bah8h9D8fp
— comaro (@comarocity) January 12, 2017
宗像市大島のおすすめ観光スポット、続いてご紹介するのは「沖津宮遙拝所」です。沖ノ島が一望できる場所にあり、神職しか入島できない沖ノ島の代わりに沖津宮遙拝所で参拝をすることができます。宗像大社の宗像三女神全てをお参りする絶好のスポットでもあります。
住所 | 〒811-3701 福岡県宗像市大島 |
電話番号 | 0940-62-1311 |
アクセス | 大島港より車で約10分 |
URL | 公式サイト |
⑥夢の小夜島
夢の小夜島。いや〜大島いいなあ pic.twitter.com/ZuAQCO3K0F
— のくたん (@k_nocturne) September 14, 2019
宗像市大島のおすすめ観光スポット、続いてご紹介するのは「夢の小夜島」です。かんす海水浴場の近くにあり、白い砂浜と青い海が広がる解放感たっぷりなスポットです。夢の小夜島入り口には鳥居が建てられており、松の木が茂った島内は正に絶景ポイントでもあります。干潮時は潮が引いて歩いて夢の小夜島まで行く事ができます。
住所 | 〒811-3701 福岡県宗像市大島 |
電話番号 | 0940-62-3811 |
営業時間 | 24時間 |
アクセス | 大島港より徒歩約5分 |
URL | 宗像市観光サイト |
⑦天の川
大島にある宗像大社・中津宮(なかつぐう)へ。境内には天の川と織女神社が!側には牽牛神社も。ここは七夕発祥の地でした。 #kikitabi pic.twitter.com/hgxF2Z1ZVz
— 上野 紋 (@au1982917) December 17, 2017
宗像市大島のおすすめ観光スポット、続いてご紹介するのは「天の川」です。七夕伝説の発祥ともなった天の川は、大島観光でぜひ訪れていただきたい絶好の観光スポットでもあります。中津宮近くの小川が天の川で、織姫様と牽牛様が叶わぬ恋を願って、一年に一度出会える場所がこの天の川です。
夜になると、満天の星空とカルデラが天の川と一体になり、幻想的な風景を映し出してくれます。縁結びのご利益にも授かれる天の川で、恋愛成就のご利益に授かりましょう。
住所 | 〒811-3701 福岡県宗像市大島1811 |
電話番号 | 0940-62-1311 |
開館時間 | 24時間 |
アクセス | 大島港より徒歩約5分 |
URL | 公式サイト |
⑧うみんぐ大島
編集部石橋です。本日は宗像市のうみんぐ大島さんにやってきました。青空はすっかり夏! pic.twitter.com/3jgHM5leBa
— レジャーフィッシング&釣りぽ (@leisurefishing_) August 1, 2015
宗像市大島のおすすめ観光スポット、最後にご紹介するのは「うみんぐ大島」です。大島で釣りを楽しむならばうみんぐ大島さんは正に絶好のおすすめスポットです。綺麗で透き通った玄界灘の魚を間近で見る事ができ、魚がいるポイントに糸を垂らします。
釣り具の貸し出しも行っており、手ぶらで釣りを楽しむ事ができます。釣った魚は持ち帰る事ができ、魚の制限もありません。持ち帰り用に発泡スチロールも販売しております。釣り堀の他に海洋体験も実施しており、大人から子供まで1日中楽しめるスポットとなっております。
住所 | 〒811-3701 福岡県宗像市大島1822−4 |
電話番号 | 0940-72-2361 |
営業時間 | ・4月~10月8:00~17:00 ・11月~3月8:00~16:00 |
定休日 | ・火曜日 ・年末年始 |
アクセス | 大島港より徒歩約10分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
「大島」のおすすめグルメ&ランチ5選!
宗像市大島で目一杯観光を楽しんでいたらお腹がすいてきました。やはり大島は魚の宝庫という事で、魚が一杯のランチを豪華に楽しみたい所です。ここからは、大島自慢のランチが美味しくいただけるランチやグルメスポットをご紹介していきます。
①海宝丸
宗像市 大島でお昼ご飯。
お刺身定食(?)、本日大漁だったらしくサザエの壺焼きやカマス焼き魚等をおまけしてくれました(^ ^)
海宝丸、良いお店です。 pic.twitter.com/RtEgsrKUVb— Bamboo(FF11 Fenrir) (@bamboosp) August 21, 2019
宗像市大島でランチが楽しめるおすすめのお店、まず最初にご紹介するのは「海宝丸」さんです。市場の食堂といった雰囲気の店内で、新鮮な魚が美味しく頂けるお店でもあります。おすすめは刺身定食で、魚の煮つけや小鉢など、バラエティ豊富な料理をランチで楽しむ事ができます。
ボリュームたっぷりの定食の他に、その日に水揚げされたおすすめの魚も目白押しです。お店でおすすめの魚を訪ねて、限定の新鮮な魚をランチで堪能するのもおすすめです。
海宝丸の基本情報
住所 | 〒811-3701 福岡県宗像市大島1651 |
電話番号 | 090-4776-2217 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 大島港より徒歩約5分 |
URL | 公式サイト |
②むすびカフェ
宗像大島のむすびカフェ、ドリンクも季節の商品があって、次もまた行きたいー pic.twitter.com/HyaTFuw8tg
— Yusuke Matsumoto (@matsuyu1979) August 28, 2020
宗像市大島でランチが楽しめるおすすめのお店、続いてご紹介するのは「むすびカフェ」さんです。かんす海水浴場近くに店舗を構えており、雄大な大島の自然と綺麗な玄界灘を一望しながらランチやカフェを楽しむ事ができます。
メニューはすべて手作りで、フィッシュアンドチップスやタコライス、ポテトなどランチや軽食が楽しめるメニューが豊富に用意されています。カフェでは定番のコーヒーから、手づくりのレモネード、シェイクなど女性に魅力的なカフェメニューを揃えています。ジェラートやシャーベットなどのスイーツも用意しており、解放感たっぷりのお店でランチやカフェが満喫できます。
むすびカフェの基本情報
住所 | 〒811-3701 福岡県宗像市大島773 |
電話番号 | 090-5924-9491 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 大島港より徒歩約10分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
③お魚大好きクラブ
一応、HKTのオタクなので、おでかけ!にも登場した宗像大島・お魚大好きクラブの「大島いぶし」を買ってきた。普通に食べてもおいしいが、ふと、小浜で食べた「へしこパスタ」を思い出し、パスタにしてみた。スモーキーな香りが行き渡って良い感じ。 pic.twitter.com/GicIRzQ1w9
— coda (@john_ibaiba) September 22, 2018
宗像市大島でランチが楽しめるおすすめのお店、続いてご紹介するのは「お魚大好きクラブ」さんです。このお店の特徴的なところはメニューがない事です。基本はおまかせで料理をオーダーしてランチを楽しむシステムになっております。
嫌いな食べ物やアレルギーのある食べ物は遠慮なくリクエストをしましょう。その日に水揚げされた新鮮なお魚を使って、自慢のオリジナル料理を提供してくれます。毎日日替わりでランチが楽しめるため、地元の方でも評判のお店となっています。
お魚大好きクラブの基本情報
住所 | 〒811-3701 福岡県宗像市大島1013 |
電話番号 | 0940-72-2067 |
営業時間 | ・11:00~14:00 ・17:00~翌0:00 |
定休日 | 月曜日 |
アクセス | 大島港より徒歩約5分 |
URL | 食べログ |
④壽や 三郎
宗像市大島なう。
海鮮料理は壽や三郎ですばい。
海も綺麗やし飯もうまい。
大島また遊びに行きて〜そんな場所。 pic.twitter.com/dRMlj0xuJC— No.24 (@KY6l4mM0IqIoldO) February 21, 2020
宗像市大島でランチが楽しめるおすすめのお店、続いてご紹介するのは「壽や 三郎」さんです。大島で漁獲された新鮮な魚介類を使ってランチを提供する、地元でも人気が高いお店です。丼からあふれ出るほど沢山のお魚が乗った海鮮丼が人気メニューとなっています。
海鮮丼の他に刺身定食や寿司定食、煮つけ定食などボリュームたっぷりの海鮮料理が格安の値段で楽しむ事ができます。夜も11時まで営業していますので、ランチや宿泊のディナーでもおすすめのお店となっています。
壽や 三郎の基本情報
住所 | 〒811-3701 福岡県宗像市大島1645 |
電話番号 | 0940-72-2632 |
営業時間 | ・11:00~15:00 ・18:00~23:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 大島港より徒歩約5分 |
駐車場 | 有り |
URL | 食べログ |
⑤フィッシャーマンキッチン
フィッシャーマンキッチンのフィッシュバーガー美味でした(●´ω`●)
ボリューミー pic.twitter.com/30L8OzBjWw— 悠 (@yu_hl3s1a) August 13, 2017
宗像市大島でランチが楽しめるおすすめのお店、最後にご紹介するのは「フィッシャーマンキッチン」さんです。移動販売車で旬の魚を使った猟師サンドが人気のお店です。その日に水揚げされた魚をカリッと揚げてオリジナルのサルサソースとタルタルソースをバンズに挟んでいただきます。
気軽にワンハンドで食べられる猟師サンドは、ランチや軽食にピッタリのボリューム溢れるサンドに仕上がっています。レモネードや大島特産の潮コーヒーなどドリンクも用意されています。チーズのトッピングの可能ですので、新鮮揚げたての猟師サンドをランチや軽食でぜひ楽しみましょう。
フィッシャーマンキッチン基本情報
住所 | 〒811-3701 福岡県宗像市大島1809−18 |
電話番号 | 080-1792-1641 |
営業時間 | 11:00~16:30 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 大島港より徒歩約5分 |
URL | 食べログ |
「大島」のおすすめ宿泊施設6選!
宗像市大島で観光を楽しみ、新鮮な魚を使ったランチを楽しんでいたら、あっという間に夜になりました。日帰りで観光が楽しめるのも大島の魅力ですが、やはり宿泊をして大島の観光を楽しみたいものです。
そこで、大島で経営をしている宿泊施設の中から、おすすめする宿泊施設をピックアップしてご紹介していきます。本土では中々味わう事ができない人の温もりや、美味しいご飯も満喫できる宿泊施設が目白押しです。
①漁師の宿 民宿 ふじ島
宗像市大島でおすすめする宿泊施設、まず最初にご紹介するのは「漁師の宿 民宿 ふじ島」さんです。猟師さんが経営をしている宿泊施設で、その日に水揚げされた新鮮な魚介類が楽しめる宿泊施設として人気があります。
夏は海水浴を楽しんで、春や秋はのんびり散策をしながら、漁師の宿 民宿 ふじ島さんの料理をランチやディナーで楽しみましょう。1日3組限定となっていますので、ご予約は早めに済ませるようにしましょう。
漁師の宿 民宿 ふじ島の基本情報
住所 | 〒811-3701 福岡県宗像市大島695−1 |
電話番号 | 0940-72-2631 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 10:00 |
アクセス | 大島港より車で約5分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
②民宿 まなべ
宗像市大島でおすすめする宿泊施設、続いてご紹介するのは「民宿 まなべ」さんです。宿泊するすべてのお部屋から玄界灘や沖ノ島が一望できる絶好のスポットが自慢の宿泊施設となっています。お風呂は岩風呂が用意されており、夕方には岩風呂から夕日を楽しむ事ができます。
その日に水揚げされた新鮮な魚介類を使った料理も魅力的で、刺身やはぶ鍋など豪華な食事を楽しむ事ができます。弁当の宅配を承っており、海岸などで海水浴を楽しんでいる時など、弁当を注文すると便利です。
民宿 まなべの基本情報
住所 | 〒811-3701 福岡県宗像市大島1289 |
電話番号 | 0940-72-2422 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 10:00 |
アクセス | 大島港より車で約10分 |
URL | 公式サイト |
③海の宿 漁亭 あさひ丸
宗像市大島でおすすめする宿泊施設、続いてご紹介するのは「海の宿 漁亭 あさひ丸」さんです。1日3組限定の宿泊施設で、かゆいところに手が届くサービスが自慢の宿泊施設です。大島港から無料の送迎バスを運行しており、ペットの同伴宿泊も可能となっています。個室で新鮮な魚を使った料理が楽しめますので、プライベートもばっちりな宿泊施設となっています。
海の宿 漁亭 あさひ丸の基本情報
住所 | 〒811-3701 福岡県宗像市大島935 |
電話番号 | 090-3198-2371 |
チェックイン | 12:00~20:00 |
チェックアウト | 10:00 |
アクセス | 大島港より徒歩約7分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
④民宿 つわせ
宗像市大島でおすすめする宿泊施設、続いてご紹介するのは「民宿 つわせ」さんです。玄界灘が一望できる絶景スポットに宿がある宿泊施設として人気があります。猟師さんが経営しているお宿で、その日に水揚げされた新鮮な魚介類をディナーで楽しむ事ができます。
民宿 つわせさんの目の前はプライベートビーチになっており、のんびり海や夕日を眺めたり、夏には海水浴が楽しめます。1日7組限定となっていますので、ご予約はお早めに済ませましょう。
民宿 つわせの基本情報
住所 | 〒811-3701 福岡県宗像市大島2432 |
電話番号 | 0940-72-2015 |
チェックイン | 14:30 |
チェックアウト | 10:00 |
アクセス | 大島港より徒歩約15分 |
URL | 公式サイト |
⑤民宿 古賀
宗像市大島でおすすめする宿泊施設、続いてご紹介するのは「民宿 古賀」さんです。大島港から歩いて5分ほどの距離にあるお宿で、新鮮な魚を使った海鮮料理が美味しいお宿として人気があります。夏は海水浴客で賑わい、冬は海鮮料理を楽しみに宿泊する方が多い事でも有名です。ボリュームたっぷりで美味しい海鮮料理を楽しみたい方は民宿 古賀さんがおすすめです。
民宿 古賀の基本情報
住所 | 〒811-3701 福岡県宗像市大島1643 |
電話番号 | 0940-72-2354 |
チェックイン | 応談 |
チェックアウト | 応談 |
アクセス | 大島港より徒歩約5分 |
URL | 公式サイト |
⑥STAY & ACTIVITIES MINAWA
大島のMINAWAのテラスから pic.twitter.com/OAYwyY1Wqn
— 糀屋 総一朗 (@komehanaya) July 25, 2020
宗像市大島でおすすめする宿泊施設、最後にご紹介するのは「STAY & ACTIVITIES MINAWA」さんです。世界遺産の沖ノ島が一望できる絶景スポットにお宿がある事で人気のスポットです。1日1組限定のお宿で、布団からアメニティ、お料理まで細部にこだわったサービスが魅力的です。
解放感たっぷりのテラスから海を眺めたり、ドライブや散策を楽しんで大島を満喫できるサービスを実施しております。大島港で待ち合わせて、お宿の鍵を受け取るサービスも実施しております。
STAY & ACTIVITIES MINAWAの基本情報
住所 | 〒811-3701 福岡県宗像市大島 字神崎2695-63 |
電話番号 | 050-3569-8696 |
チェックイン | 16:00 |
チェックアウト | 11:00 |
アクセス | 大島港より車で10分 |
URL | 公式サイト |
「大島」で歴史と大自然の肌に感じる感動の旅へ
公演なくなっちゃったので、ずっと行きたかった宗像大島行ってきた?島!最高だった!!! pic.twitter.com/YHx95uOC19
— アヤ (@AyaFrontier1864) October 18, 2020
神守る島と言われ、雄大な自然と豊かな海が満喫できる福岡県宗像市大島。世界遺産を観光して、ロマンティックな天の川を見て、魚釣りや海水浴が楽しめる解放感たっぷりの観光スポットです。
大島に到着したその時から非日常空間を楽しむ事ができ、レンタカーやレンタサイクルを使って大島を散策するのは、正に今まで経験したことがない絶景や空間に出会えることでしょう。そして、玄界灘で漁獲された新鮮な海鮮料理は、本土では中々味わえない美味しさです。
福岡県は魅力的な観光スポットが沢山あり、大島もその中の一つではあります。しかし、都会の喧騒を離れて、ゆっくりとした時間をすごせるのは大島以外にはありません。歴史と自然が調和した神守る島大島で、幻想的な1日を過ごしてみましょう。
おすすめの関連記事
MrPatariro
人気の記事
-
太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
-
「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
-
「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
-
小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
-
【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
-
熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
-
小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
-
熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
-
福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
-
長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
-
長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
-
神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
-
福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
-
熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント