「穂別キャンプ場」にはバンガローが充実!初心者でも楽しめておすすめ!
キャンプ好きは必見?!初心者でも楽しめる、穂別キャンプ場にはバンガローやアスレチック、季節によっては桜・釣り・温泉など様々なアクティビティが楽しめます。初心者でも玄人でも楽しめる、穂別キャンプ場を様々な角度からご紹介させて頂きます。

- 穂別キャンプ場とは
- 穂別キャンプ場の魅力
- 穂別キャンプ場の楽しみ方
- 穂別キャンプ場のバンガロー
- 穂別キャンプ場の施設紹介
- 穂別キャンプ場でキャンプを楽しもう!
- 関連するまとめ
- 「備北オートビレッジ」は最高峰の5つ星キャンプ場!施設&料金情報まとめ!
- 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
- 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
- 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
- 知る人ぞ知る絶景!北海道のおすすめ穴場観光スポット16選!
- 北海道で定番のロケ地めぐりスポット10選!有名な映画やドラマの聖地へ!
- 登別市「天華園」は廃墟化した中国風テーマパーク!現在は解体!跡地利用は?
- バブル時代から残る廃墟「恵山モンテローザ」の現在は?涅槃像や心霊情報!
- 北海道名物「ザンギ」は唐揚げと何が違う?発祥の歴史や基本レシピも解説!
- 札幌駅の絶対泊まりたいおすすめホテル12選!朝食バイキング付きも!
- 「ラーメン大将」は札幌の肉チャーで有名な人気店!メニューや店舗情報!
- 「小樽バイン」で本格イタリアンとワインを堪能!メニューやランチ情報!
- 酪農王国を堪能!「町村農場ミルクガーデン」の乳製品やスイーツを紹介!
- 「クロック」は札幌の超人気カレー店!絶品メニューや店舗情報を紹介!
- ノルベサの観覧車「nORIA」で札幌の街並みを一望!営業時間や料金を解説!
- 赤れんがテラスの駐車場ガイド!料金が安いおすすめは?割引情報も!
- 札幌「赤れんがテラス」のおすすめレストラン15選!ランチの定番!
- 「グルマンズいとう」は札幌の高級焼肉店!特別な日に絶品コースで!
- 「神割崎キャンプ場」で海と日の出の絶景キャンプ!温泉や料金情報も!
- 「フロストフラワー」とは雪と氷の奇跡の絶景!阿寒湖や屈斜路湖に現れる?
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
穂別キャンプ場とは
北海道にある穂別キャンプ場は初心者でも楽しめる桜・温泉・バンガロー・アスレチック・釣りなどのアクティビティが充実しております。メロンで有名な地域ですが、北海道ならではの自然に溢れた穂別キャンプ場です。穂別キャンプ場ならではのアスレチックや春には桜など、季節に合わせた楽しみ方をご紹介させて頂きます。
キャンプ初心者にも楽しめる
穂別キャンプ場は初心者でも楽しめるような工夫がたくさん用意してあります。ただ、ペットは一緒に入場できないのでご注意ください。初心者には嬉しい電源付きのオートサイトや人数に合わせたバンガローが多数あります。全て予約が必要になるので、人数が決まったら是非予約して楽しんでください。
穂別キャンプ場の魅力
穂別キャンプ場は初心者に優しい施設なのですが、キャンプ好きの人でも楽しめるようになるべく自然を残すように作られています。ですが、今時当たり前であるwi-fiなども飛んでいます。wi-fiが届くのはセンターフスの周辺だけらしいのですがそれでも穂別キャンプ場でキャンプを楽しむのには十分かと。
また手ぶらで来ても問題なさそうなぐらい売店も充実しております。忘れ物があってもこの売店があるので比較的安心です。キャンプ場ならではの熊出没注意もあるので注意書きはしっかりと守ってくださいね!
穂別キャンプ場のコンセプト
【取材オンショット】先週土曜日(9/21)の穂別キャンプ場。木々が色づいていました。今はもっと紅葉っぽくなっているだろうな。この週末も天気良さそうだし、地元の秋の味覚でBBQとか今年デビューした“ほしぞらサイト”で星空を眺めるとかステキな妄想してソワソワしてください。#むかわ町 pic.twitter.com/OLOguM9cSc
— 北海道キャンピングガイド (@HokkaidoCamping) September 27, 2019
穂別キャンプ場のコンセプトは『できるだけ自然のままで』というのをコンセプトに作られたそうです。持ち込みテントでのキャンプや初心者おすすめのバンガローや車を乗り入れてすぐ横にテントを晴れるオートサイトなど様々なキャンプが楽しめます。要予約が施設なのでしっかりと計画的にキャンプを楽しんでください。
用途に合わせてサイトを選ぼう
193.豊進神社(@勇払郡むかわ町穂別稲里)
穂別キャンプ場の向かいにあるミニ神社。ビニールハウスの外枠みたいなもので簡素に覆われている。まぁこれといって情報があるわけでもなし、他に何かあるわけでもない。 pic.twitter.com/1jBmMVTstq— にゃーさん(ろんろんみゃおー) (@nya_extra) October 12, 2019
穂別キャンプ場は様々なオートサイトがあります。車で横付けできる場所やバンガローも人数に合わせたタイプがあるので家族やカップルなどでの少人数でも楽しめるようになっています。バーベキューセットなども販売もあるので初心者でもほぼ手ぶらでも楽しめるようなオートサイトもあります。
テントサイト
「穂別キャンプ場へ父子+友だちキャンプ&グルキャン!」
⇒ https://t.co/34DT7w3hIU— ガッキー (@Gakky_Channel) May 4, 2017
穂別キャンプ場のテントサイトにはいろんなタイプがあります。テントの持ち込みもできる場所や車で乗り入れて車の横にテントを作れる点んとサイトもございます。ご自身のキャンプ歴に合わせて楽しめる施設が揃っています。
テントの持ち込みは予約不要
穂別キャンプ場は要予約の施設が多いです。予約の施設はバンガローやバーベキューセットなどは数に限りもあるので予約が必要ですがご自身でテントを持ち込む際には予約は不要となります。キャンプに慣れている方にはふらっと気分で行って楽しめるようにもなっています。
オートサイト
帰りたくないなー。
初めての穂別キャンプ場。よいところでした。
フリーサイト料を払えば車中泊OK、焚き火OK、Wi-Fiあり、有料でゴミ処理OK、温泉まで2キロ、ペット不可。あっという間に終わる私の盆休み。でも8月下旬に長期休暇をとるので、それまでがんばる。 pic.twitter.com/jt8TRSXXQY
— まるなな【軽キャンテントむし】 (@xx_maruchan_xx) August 12, 2019
オートサイトとは車で乗り入れられて、隣にテントを晴れる場所のことになります。サイトとはテントを張れる場所のことで区画サイト・フリーサイトの種類があります。車で乗り入れてそのまま桜・アスレチック・釣りなどのアクティビティも楽しみに行けます。車で行く方は温泉にも行きやすいのでおすすめです。
電源あり
穂別キャンプ場にはフリーサイト・オートサイト・バンガローがありますが初心者におすすめのバンガローやオートサイトには区画があり電源もあります。初心者はわからないことも多いですが電源があるので調べ物をしながらキャンプを楽しむことができます。
フリーサイト
今日は穂別のキャンプ場!
アウトドア日和!!! pic.twitter.com/mCE3TehUL7
— エリー(♪)x♯ (@elie_eile) August 18, 2018
穂別キャンプ場にはフリーサイトもあります。フリーサイトとはオートサイトやバンガローと違ってご自身でテントなども用意してキャンプを楽しむ場所になります。電源などもなく全て自分で用意するサイトなのでキャンプに慣れている方におすすめのキャンプです。
穂別キャンプ場の楽しみ方
日高沙流川オートキャンプ場、満杯NGからの
奇跡の穂別キャンプ場OK!!!
絶望~さえも光~になる~
乾杯♪ pic.twitter.com/zUUqCHYvHP— きゃん (@g_7kan) August 11, 2018
穂別キャンプ場には初心者でも玄人でも楽しめるような施設が充実しています。初心者にはバンガロー、玄人にはフリーサイトやオートサイトなど近くには温泉・釣り・桜などのアクティビティも楽しめる施設もあるのでここでは様々な楽しみ方をご紹介させて頂きます。
アスレチックや釣りなど普段できないような遊びを様々楽しむことができます。桜の季節に行くと満開の桜も楽しむことができますし、キャンプの最後にはゆったりと過ごせる温泉もあるので、是非ご覧になってください。
子供とアクティブに楽しめる
穂別キャンプ。楽しすぎた😁
いい思い出になったーー!
また行きたいなー😍 pic.twitter.com/23ZhrjXeBt— けいご (@mimichan1217) July 24, 2016
穂別キャンプ場では子供と一緒に楽しむこともできます。近代では自然に触れ合える場所が少ないので是非キャンプの際にはアクティブに子供と楽しみたいですね!お子様連れではアスレチックや釣りなど自然と触れ合える場所も多いので普段できないアクティブな遊びを楽しんでみてください。
川遊びが楽しめる
穂別キャンプ場、星が綺麗でした。 #穂別 #キャンプ → みどりのおと -Green Note- : 穂別キャンプ場 天の川が見える山キャンプhttps://t.co/oogy0qlsXe
— 佐藤 尚貴 (@s_naotaka) September 23, 2019
穂別キャンプ場の施設内には浅めの川があります。小さい子供と一緒に川遊びを楽しむこともできます。釣りをしている人もいるそうなので、ゆったりとした時間も過ごせるし浅めの川なのであまり流される心配もなくはしゃぐこともできます。それでも子供から目を話すのは注意ですよ!
釣りが楽しめる
穂別キャンプ pic.twitter.com/CUI72D930c
— 椎名さん (@ja11love7) August 11, 2019
穂別キャンプ場の施設内には川があり釣りも楽しめます。清流の川なので子供と遊べる他に釣りもできるのですが、ここではヤマメが釣れるそうです。釣りが好きな方は是非、楽しんでみてはいかがでしょうか?
山菜採りができる
穂別キャンプ場の紹介記事です!
水遊びや虫捕りなど自然を満喫できるキャンプ場です⛺️https://t.co/CWpwGB63XD
— まると@北海道キャンプ (@marutopapa) June 18, 2019
穂別キャンプ場では北海道ならではの自然に溢れているので釣りの他にも山菜採りができます。食事のお供を探しに行っても楽しそうですね!自分で取った山菜は格別の味がするでしょう!コゴミという山菜が取れるのでキャンプの夜ご飯にはいかがでしょうか?
森林浴で癒されよう
GW明けの土日。友人と北海道の穂別キャンプ場に行ってきました!
桜がまた残っていて、図らずもお花見キャンプ。
すぐ側には川が流れていて気持ちよ〜〜〜くハンモックでお昼寝…最高でした!
ハンモックは良いですよ@w@ pic.twitter.com/d5FULoFtAr— しょる?病弱アウトドアマン (@sotode_asobu) May 27, 2018
キャンプの醍醐味はやっぱり森林浴だと思います。自然の中で現実とは違った時間を過ごせること間違いなしです。穂別キャンプ場はフリーサイト・オートサイト・バンガローなどの施設が揃っていますがどの場所にも広大な自然が広がっています。
バードウォッチング
今日はスタッフが穂別キャンプ場に連れてきてくださいました。川の水がとても冷たくて気持ちが良いですな! pic.twitter.com/mXpZ1JiDEP
— シスト男爵@むかわ町シスト公式 (@baron_ciste) July 11, 2016
穂別キャンプ場での森林浴の際におすすめなのはバードウォッチングです。都会のコンクリートに包まれた世界では見れない自然の中で生きる鳥をゆっくり観察してみてください。鳥はいろんな色や鳴き声など癒される要素が満載です。
昆虫採取
穂別キャンプ場に子供と来た際に楽しいのが昆虫採取ですね。大人になると虫が苦手な方も増えると思いますが、何故か子供の頃はみんな昆虫には興味があった方も多いのでは?せっかくのキャンプに子供心を思い出してみてはいかがでしょう?
林のアスレチック遊具が充実
穂別キャンプ場には癒される要素も満載なのですが、アスレチックなどのアクティブな要素もちゃんとあります。落差十分のターザンロープがあります。これは子供も大人も関係なく楽しめるのではないでしょうか?森の中をかけるターザンロープは興奮します!穂別キャンプ場ではアスレチックなどの子供と遊べる場所も多いので是非アクティブに楽しんでください!
春は桜の花見が楽しめる
穂別キャンプ場、札幌から1時間半くらい。大自然の中ゆっくり楽しめるキャンプ場でした。夏は川でも遊べるよ。バンガロー、コテージ、ツリーハウス、オートキャンプサイト、充実してます☆☆☆ pic.twitter.com/YzrsW6fHLx
— Жらん子ちゃん∞ Ж (@runrunsapporo) May 4, 2018
穂別キャンプ場には桜も咲きます!見頃は5月の中旬以降になることが多いそうです。桜が満開のなかのキャンプはかなり特別な時間になるでしょう!穂別キャンプ場で桜が満開の中でアスレチックや釣りなど自然に溢れたアクティビティを楽しんでみてはいかがでしょうか?
手作りのピザ窯でピザを焼こう!
ただ今穂別キャンプ場
雨の為停滞が決定的に。
山の中だしすること無いのでとりあえず懸垂をすることに… pic.twitter.com/7qm1DoCa07— hirohiro@自転車 (@HiromichiOie) July 12, 2019
穂別キャンプ場ではまさかのピザも焼けるのです!バーベキューの他に手作りのピザ窯でピザも焼けるので子供も飽きずに過ごせます!また、かなり充実している売店もあるのでほぼ現地調達でも大丈夫なぐらいの品揃えです。
バークゴルフ場が併設
フルスイング#穂別キャンプ場#パークゴルフ#桜 https://t.co/qVTQ3iyZ2r
— たんたく (@miracle310) May 3, 2015
穂別キャンプ場にはパークゴルフ場も併設しています。なかなかゴルフってやることがないのですがキャンプでアクティブに過ごしたい方にはおすすめの施設です。家族でもカップルでもアクティブに過ごしたい方は是非パークゴルフを楽しんでみてください!
樹海温泉「はくあ」がすぐ近く
汗だくで耐えられないので穂別でお風呂入った✨
ふぅ〜〜サッパリした😌✨
普段は空いてるココの温泉、今日はちびっ子でいっぱいだった😊
キャンプ場が近いからねぇ🙂
さて、も少し走るかな💨 pic.twitter.com/0kTq6IukJs
— 急行 利尻 (@steamfan1975) July 31, 2019
穂別キャンプ場で齟齬した最後の醍醐味に温泉もあります『はくあ』という温泉の施設なのですが歩いていくのにはちょっと遠く営業時間が短いのがきになるところではありますが夕飯の前にゆったりと過ごす分には全く問題ないです。温泉にゆったりと浸かって日頃の疲れを癒して夜のキャンプに備えましょう!
樹海温泉「はくあ」の基本情報
名称 | 「樹海温泉はくあ」 |
住所 | 北海道勇払郡むかわ町穂別稲里417-1 |
Tel | 0145-45-2003 |
開設期間 | 4月から12月まで (1月から3月は休業します) |
営業時間 | 午前11時00分から午後7時00分まで (7月第3金曜日から8月第3日曜日は午前10時00分から午後21時00分まで) (12月は午後1時00分から午後7時00分まで) |
定休日 | 毎週火曜日 (7月第3金曜日から8月第3日曜日は無休で営業しています) ※ 定休日が祝・祭日の場合は、その翌日が定休日になります |
入浴料 | 大人(中学生以上): 520円 (平成26年5月改定) 小人(小学生) : 300円 幼児は無料 |
参考HP | http://www.town.mukawa.lg.jp/2649.htm |
穂別キャンプ場のバンガロー
ここでは穂別キャンプ場のバンガローをご紹介させて頂きます。初心者のキャンプには穂別キャンプ場のバンガローに泊まるのがおすすめです。自然に触れながらキャンプの知識が少なくても楽しめるような施設になっています。
大バンガロー3棟
むかわ町の穂別キャンプ場よかった。バンガローきれいでゴミ捨て場もあって、トイレもきれい。何より管理人さんがとても親切。#xt10 #xf35 #photography pic.twitter.com/cDLsqOJDIv
— Toshiki Nakano (@toshi78) June 5, 2017
小高い丘の上に位置するバンガローです。こちらは予約が必要なバンガローです。使用料金は9050(税込)で8〜16人ほどが泊まれる広さがあるので大人数や何グループかで一緒にキャンプが楽しめます。3棟しかないので早めの予約がおすすめです。
ウィリアムテルなど
大バンガローにはそれぞれに名前もついており、ウィリアムテル・マルコボーロ・ガリバーという名前がついています。これで場所も間違えずに安心ですね!
中バンガロー3棟
おはようございます。自転車72日目は穂別キャンプ場からスタート。今日は夕張行って温泉行って千歳空港に行くぞい。 pic.twitter.com/3DTWUxf0Yl
— 酸化鉄(ジャイ)@自転車日本一周中 (@space_dog640167) August 4, 2017
中バンガローは広大なテントサイトの中にあります。使用料金は6680(税込)で8〜10人が入れます!車椅子の方でも入れますがその際の収容人数は半分ぐらいになります。こちらも3棟しかないので予約必須です!
シンデレラなど
ここには可愛い名前がついています。シンデレラ・ヘンゼル・グレーテルなど童話に基づいたネーミングです。家族で女の子などいる家族にはとてもおすすめですね!
小バンガロー7棟
やっぱりうちの子は野外に向いていないみたい。虫が嫌、汚れるのは嫌。そんなんばっかり。初めてバンガローでのお泊り。自分も虫が嫌いだからもうここには来ないでしょう。穂別キャンプ場 pic.twitter.com/6quTzxgIBt
— 結(ゆう) (@yuntykerokero) August 6, 2017
家族でのキャンプにぴったりの小バンガローは使用料金は5450(税込)で4〜5人が収容可能です。外観も可愛い外観なのでいつもと違う良い時間を過ごせると思います。ここも予約は必須です。
シンドバッドなど
ここもちゃんと名前がついていてシンドバッド・ドンキホーテ・ピーターパン・トムソーヤ・ロビンフット・ムーミン・ニルスという名前がついています。こちらも童話を元にしているので家族で泊まる際にもテンション上がるネーミングです。
ミニバンガロー5棟
この日泊まったのが鵡川町営穂別キャンプ場、親戚が管理人してるけど、まだ早かったせいかガラガラで、この日はバンガローを借りることができました。
到着したのが既に18:30だったので助かりました、マジデw
晩飯はインスタントラーメンで、夜間は冷え込んで2,3℃までガッツリ冷え込んだよ pic.twitter.com/Mqwi4BFKtu— イオン・フライハイト (@psuione) May 7, 2017
ここのバンガローは川沿いに並ぶバンガローで使用料金は2770(税込)で4〜5人が入れます。家族やカップルでも楽しめる場所で川のせせらぎの音も楽しめるのでかなり自然の中にいるような時間を過ごせます。
アリスなど
こちらにはアリス・ピノキオ・ポパイ・スヌーピー・ハイジという名前がついています。どこの名前も覚えやすく可愛いネーミングが多いですね!
ツリーハウス4棟
このツリーハウスはテンションが上がりますね!ここの使用料金は4110(税込)で4〜6人が収容可能です。グループや家族、デートなど様々なシーンでご利用いただけるバンガローです!ツリーハウスはなかなか入れる時はないので人数とのバランスが良い方は是非ご予約ください。
カリメロなど
ここはカリメロ・トトロ・ラスカル・ガンバという名前がついています。他のバンガローいん比べて森の中なので迷わないように自分の泊まる場所をしっかりと覚えておきましょう!
穂別キャンプ場の施設紹介
山道のナイトランは怖いからやめだやめだ!
今日は十分に頑張ったはず。
というわけで今日は穂別キャンプ場に泊まります。 pic.twitter.com/yjOcwHIskI— 酸化鉄(ジャイ)@自転車日本一周中 (@space_dog640167) August 3, 2017
ここでは穂別キャンプ場の施設の概要をご紹介いたします。アスレチックやパークゴルフなどの貸してくれるものなど、穂別キャンプ場でしか味わえない様々な施設がありますのでご紹介させて頂きます。
センターハウス
2ファミリーキャンプ in むかわ穂別キャンプ場
天気よくて最高♪#キャンプ#むかわ町 #むかわ穂別キャンプ場 pic.twitter.com/CPz6kEd1V3
— れん@CAMP (@FOREVER_800) October 13, 2018
まずは穂別キャンプ場の玄関に当たるセンターハウス。こちらではwi-fiが飛んでいたりと便利な場所です。こちらで予約の確認など受付を済ませてキャンプを楽しみましょう!こちらでは売店もありアルコールやバーベキューセットなどもあるので足りないものはここで調達しましょう!
宿泊手形がもらえる
1泊につき1つ木でできている宿泊手形がもらえます。2泊すると2つもらえるのでたくさん欲しい方はたくさん泊まってください!笑
炊事場
穂別キャンプ場には炊事場もあります。ご自身でキャンプ道具を準備する方は使わないかもしれませんが初心者の方はこちらでご飯の準備をしましょう!
貸し用具&設備
穂別キャンプ場でのファミリーキャンプ動画できました^ ^
ぜひご覧下さい🤗
今回の夕食はミスが多かった〜^_^;
川遊びが最高に楽しかったです👍https://t.co/vvqjGKooft pic.twitter.com/vhjztxbhUK— ガッキー (@Gakky_Channel) August 15, 2018
穂別キャンプ場では初心者に優しく貸してくれるものも多く揃っています。忘れ物など足りないものがあった際には有料ではありますが調達もできます。
焼肉台
穂別キャンプ場の焼肉台は300(税込)で借りれます。焼肉台は自分で用意しても使うタイミングがあまりないかもしれないので、ここで借りるのもありでしょう。
貸しマット
穂別キャンプ場の貸しマットは200(税込)で借りれます。マットも大荷物になるので借りてもいいでしょう。
貸毛布
穂別キャンプ場の貸し毛布は200(税込)で借りれます。毛布はご自身の好みの毛布がある方が多いと思いますが足りない時や荷物を少なくしたい方は借りることをおすすめします。
リヤカー
穂別キャンプ場ではリヤカーも借りれます。キャンプは何かと荷物が多いのでリヤカーを借りて荷物を運びましょう!
パークゴルフ貸し用具
穂別キャンプ場のセンターハウスの横にはパークゴルフ場があります。用具も貸し出してくれるので体験するのにはもってこいの施設です。やったことがない方も是非一度楽しんでみてはいかがでしょう?
穂別キャンプ場アクセス方法
穂別キャンプ場で小休止♪ pic.twitter.com/KDQ2nPg4uz
— なべ基地 (@nabekitty) October 22, 2019
穂別キャンプ場へのアクセスには車でいくのが便利です。道東自動車道・むかわ穂別ICより9.5kmほどで車で15分ほどです。新夕張駅からタクシーでもいいと思いますが、荷物のことなどを考えるとレンタカーなど車でいくのがおすすめです。
穂別キャンプ場予約方法
【取材オンショット】先週土曜日(9/21)の穂別キャンプ場。木々が色づいていました。今はもっと紅葉っぽくなっているだろうな。この週末も天気良さそうだし、地元の秋の味覚でBBQとか今年デビューした“ほしぞらサイト”で星空を眺めるとかステキな妄想してソワソワしてください。#むかわ町 pic.twitter.com/OLOguM9cSc
— 北海道キャンピングガイド (@HokkaidoCamping) September 27, 2019
ご予約に関しては『なっぷ』という予約のサイトがおすすめです。貸してくれる道具なども予約が必要なので計画的に予定を立てましょう!
「穂別キャンプ場」基本情報
名称 | 穂別キャンプ場 |
住所 | 北海道勇払郡むかわ町穂別稲里553 |
開設期間 | シーズン営業 5月1日~10月中旬まで |
定休日 | 定休日なし |
料金 | テント専用サイト・・・400円~1,500円(1張1泊) AC付オートサイト・・・2,000円(1区画1泊) バンガロー・・・2,500円~8,000円(1棟1泊) ツリーハウス・・・4,000円(1棟1泊) |
参考HP | http://www.town.mukawa.lg.jp/2646.htm |
穂別キャンプ場でキャンプを楽しもう!
いかがでしたでしょうか?穂別キャンプ場では普通のキャンプだけでなく桜・温泉・アスレチックなどの様々なアクティビティもあります。初心者でも楽しめるように貸してくれる道具なども豊富にあるので是非予約してキャンプを楽しんでください。
おすすめの関連記事
Nao
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント