kitami-sioyakisoba



北見名物「塩焼きそば」がウマい!おすすめ店ランキングTOP10! | 旅行・お出かけの情報メディア
















北見名物「塩焼きそば」がウマい!おすすめ店ランキングTOP10!

北見の名物「塩焼きそば」のご紹介です。地元おすすめの海鮮やホタテを使った塩焼きそばをランキングで発表します。ご当地のB級ぐるめの塩焼きそばの発祥はどこでしょうか?その答えも合わせて、様々な名物オホーツク北見塩焼きそばの情報をお届けします。

北見名物「塩焼きそば」がウマい!おすすめ店ランキングTOP10!のイメージ

目次

  1. 1北見とはどんなところ?
  2. 2北見の塩焼きそばとは
  3. 3北見「塩焼きそば」おすすめ店TOP10【10~7位】
  4. 4北見「塩焼きそば」おすすめ店TOP10【6~4位】
  5. 5北見「塩焼きそば」おすすめ店TOP10【3~1位】
  6. 6北見に行ったら人気の塩焼きそばを食べよう!
    1. 目次
  1. 北見とはどんなところ?
    1. オホーツク圏最大の都市
    2. 豊かな自然を有し見所も多い
    3. ご当地名物の塩焼きそばが有名
  2. 北見の塩焼きそばとは
    1. 地元にこだわった味と食材
    2. 特製の塩だれが決め手
    3. 箸にもこだわり
    4. 定義・ルール8ヶ条
    5. 北見の塩やきそば発祥の店はどこ?
  3. 北見「塩焼きそば」おすすめ店TOP10【10~7位】
    1. 北見の塩焼きそば第10位:いっこん家
    2. 北見の塩焼きそば第9位:マルシェ
    3. 北見の塩焼きそば第8位:ろばた魚花
    4. 北見の塩焼きそば第7位:天晴
  4. 北見「塩焼きそば」おすすめ店TOP10【6~4位】
    1. 北見の塩焼きそば第6位:レストラン北美月
    2. 北見の塩焼きそば第5位:ef
    3. 北見の塩焼きそば第4位:瀋陽飯店
  5. 北見「塩焼きそば」おすすめ店TOP10【3~1位】
    1. 北見の塩焼きそば第3位:オホーツクビアファクトリー
    2. 北見の塩焼きそば第2位:カルネ
    3. 北見の塩焼きそば第1位:ホテル黒部 シェルブルー
  6. 北見に行ったら人気の塩焼きそばを食べよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    9. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    10. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    11. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    12. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    13. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    14. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    15. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    16. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    17. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    18. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    19. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
    20. 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

北見とはどんなところ?

北見市は北海道の東武に位置します。面積は1427.41平方キロメートル、人口12万人規模でオホーツク圏代々の都市として、北海道の魅力ある都市の一つです。平成18年3月5日、北見市、端野町、常呂町、留辺蘂町が一緒になり、新しい「北見市」がうまれました。

北海道の北見には、人気の観光スポットもたくさんあります。有名な北の大地の水族館や人気の温泉などもあり、いろいろ楽しんで頂きたいです。今回は、オホーツク海にある北見ならではのグルメ、その中でも、B級グルメといわれる「オホーツク北見焼きそば」をご紹介します。初心者から何回も食べてる上級者まで楽しんで頂ける情報をご用意しました。

オホーツク圏最大の都市

オホーツク圏最大の都市の北見です。自然豊かで四季折々が楽しめながら都市空間も兼ね備えている北見、自然が広がり特に美しい田園がひろがる端野、おいしいホタテの産地として有名な常呂、有名な温泉郷・おんねゆ温泉がある留辺蘂の魅力ある4つの地域が一緒になり、新しい北見市が誕生しました。

豊かな自然を有し見所も多い

北見には、田園都市やホタテ、温泉などと四季折々の自然を楽しむ事ができるのはご存知かと思いますが、その他の見所も多くあります。オホーツク中心の物資が集まる北見はグルメのまちとしても知られ、端野には町の中心に人気のスキーリゾートもあります。

常呂には、あの有名なオリンピック選手を産んだ日本初の屋内専用のカーリングホールがあり、映画『シムソンズ』の舞台にもなっています。留辺蘂は、網走管内最大級の温泉郷おんねゆ温泉や世界級のからくり時計果夢林がもあります。

ご当地名物の塩焼きそばが有名

北見のご当地名物といえば、塩焼きそばが有名で『オホーツク北見塩やきそば』といわれています。北見を代表するご当地名物として塩焼きそばに成長したきっかけは、2006年リクルートの人気の旅行雑誌の『北海道じゃらん』の編集者よりご当地グルメの開発が提唱されたことからだそうです。

塩焼きそばは、少しずつ北見の飲食店やホテルに提供され広がり、2010年には「第5回 B-1グランプリin厚木」で10位獲得したそうです。今では、地元の人なら皆が知るご当地の有名なグルメとして知れ渡りました。

【決定版】北見のおすすめ観光スポット21選!オホーツクの大自然を体感!

北見の塩焼きそばとは

北見の塩焼きそばとは、いったいどんな塩焼きそばなんでしょうか?オホーツクの気候は、豊富な日照量と少ない降水量で、これが美味しい野菜を育てます。その一つが、美味しい北見のタマネギです。又、オホーツクは国内有数の漁獲を誇ります。その中の一つが身が引き締まったホタテです。

その食材を最大限にいかすのがオホーツク海の自然塩をつかった塩だれです。最高の食材をまとめて出来上がった塩焼きそばが、北見市のご当地グルメの塩焼きそばとして有名になりました。

ただ、「オホーツク北見塩焼きそば」といっても、実はお店によって特徴があります。今回は、その特徴などの詳細もあわせてお店をご紹介させて頂きますので参考にして下さい。

地元にこだわった味と食材

地元の北見の食材にこだわった塩焼きそばは、地元の人々にも愛されています。北見の大地は、日本1の出荷量の玉ねぎをつくり、オホーツク海では身の引き締まったホタテが獲れます。そして、オホーツクの塩で作った塩だれが、地元の食材と焼きそばをまとめて、ご当地の塩焼きそばが出来上がります。

特製の塩だれが決め手

北見のご当地の塩焼きそばの決めては、やはり塩にあるでしょう。ソースでも、醤油でもなく、あんかけでもないオホーツク海の自然塩で作られた特性の塩だれが、「オホーツク北見塩やきそば」を人気のグルメに仕上げたといっても間違いではなさそうです。

箸にもこだわり

割り箸

「オホーツク北見塩やきそば」は箸にもこだわりがあるのは、有名な話です。通常、輸入された割り箸などには、二酸化硫黄などの漂白剤・防カビ剤・防腐剤が使われてるといわれています。北見のご当地 塩焼ききそばの箸は、箸防腐剤や漂白剤を一切使っていません。道産松材の天削げ箸を使っているので美味しさは増しますし、何より安心です。

定義・ルール8ヶ条

それでは、北見の名物塩焼きそばの定義・ルール8ヶ条をご紹介しましょう。地元の人ならほとんど知っている有名なルールだと思います。どうやらここに「オホーツク北見塩やきそば」の人気の秘密があるようです。

第1条、道内産の小麦を主原料とした麺を使用する。第2条、豚肉ではなく、オホーツク海産のホタテを使用する。第3条、生産量日本一の北見産のタマネギを使用する。第4条、味付けはソースではなく塩を利用する。第1条から第4条までだけでも、地元北見の食材をとても大事にしていことがわかります。

続いて、第5条では、皿ではなく、鉄板で提供する。第6条、協議会指定の道産割り箸を使用する。協議会指定を指定してくるのに特別な「こだわり」を感じます。第7条、できるだけ北見にこだわったスープをつける。

8条、シズル感を演出するために魔法の水を用意する。第8条の「魔法の水」って何?と思われるかと思いますが、これは、海水でもなく、お酒でもなく、ホタテのエキスのことなんです。

北見の塩やきそば発祥の店はどこ?

名物の北見塩焼きそばの発祥の店はどこだと思いますか?実は、北見にあるホテル黒部のなかにあるレストランシエルブルーが発祥の店となっています。ホテル黒部の中にあるシエルブルーの料理長がご当地「塩焼きそば」を開発されたそうです。

塩焼焼きそばといえば、B級グルメとも言われているので、ホテル黒部のレストランが発祥の店ということに少し違和感も感じる方も多いようなのですが、ホテル黒部の塩焼きそば目当てで来るお客様も多くとても人気です。発祥のホテル黒部のレストランシエルブルーで、北見の名物塩焼きそばを優雅に食べてみるのもおすすめです。

【決定版】北海道のご当地・B級グルメランキングTOP38!地元民も絶賛!

北見「塩焼きそば」おすすめ店TOP10【10~7位】

それでは、北見の「塩焼きそば」のおすすめのお店を具体的にご紹介します。まずは、トップ10の中から上位7位までのおすすめのお店をご紹介します。それぞれのご当地ならではの特徴ある塩焼きそばの中からお気に入りのの塩焼きそばを見つけて下さい。

北見の塩焼きそば第10位:いっこん家

北見の塩焼きそばおすすめ10位は、北見市にある居酒屋の遊食厨房いっこん家です。年中無休で個室や駐車場もあるので気軽にいけるお店です。和風で落ち着いたお店で、地元の新鮮な刺身や焼き魚と旬の食材をいかしたメニューも取り揃えているのですが、おすすめの北見の塩見やきそばは必ず注文して頂きたいです。

メニューにもしっかり「オホーツク北見塩焼きそば」と書いてあり、ボリュームもあります。皆でシェアしながら、地元北見の塩焼きそばをお楽しみ下さい。

店名 いっこん家
電話 0157-23-1580
定休日 年中無休
営業時間 17:00~23:30
住所 北海道北見市東三輪3丁目22-5
ホームページ http://http://www.kita1.co.jp/ikkonya/
その他 3000円以下の飲み放題コース

北見の塩焼きそば第9位:マルシェ

北見の塩焼きそばおすすめ9位は、北見市のマルシェです。洋風の建物のレストランなのですが、ここでも名物塩焼きそばが食べれます。スープもついていて、ホタテはもちろん、大きなエビものっていて、まるくそのままの形をしたタマネギも特徴的です。

そして、うれしいのが、半熟の卵も鉄板にのっかっているので、塩焼きそばに混ぜながらトロトロ美味しく食べることができます。午前11時からあいているので、ランチの塩焼きそばもおすすめです。

店名 マルシェ
電話 0157-23-6510
定休日 水曜日
営業時間 11:00~22:00
住所 北海道北見市北進町7-5-11
関連サイト https://tabelog.com/hokkaido/A0110/A011003/1025077/
その他 全面喫煙可

北見の塩焼きそば第8位:ろばた魚花

北見の塩焼きそばおすすめ8位は、ろばた魚花です。オホーツクさんの食材を使い、塩焼きそばの上には、ホタテやエビなどの海鮮串が乗っています。Instagramに投稿したら、間違いなくたくさんのイイネをもらえそうです。お酒のあてにもおすすめの一品になります。

店名 ろばた魚花
  0157-22-6800
定休日 日曜
営業時間 17:30~翌0:00
住所 北海道北見市北5条西3丁目1-1 ステラビル1F
ホームページ https://tabelog.com/hokkaido/A0110/A011003/1033910/

北見の塩焼きそば第7位:天晴

北見の塩焼きそばおすすめ7位は、北見駅から徒歩10分くらいのところにあるアクセス抜群の天晴です。新鮮なオホーツク海で取れた海の幸を使った海鮮料理が食べれる居酒屋です。だからこそ、北見のご当地ぐるめの塩焼きそばをご注文下さい。北見の地酒やたまねぎ焼酎などのお酒の種類も多いようです。

店名 天晴
電話 0157-25-6969
定休日 日曜日
営業時間 17:00~24:00
住所 北海道北見市北五条西1-16-3
ホームページ https://www.appare-kitami.com/

北見「塩焼きそば」おすすめ店TOP10【6~4位】

続きまして、北見の「塩焼きそば」のおすすめのお店のトップ10の発表を続けます。上位6位~4位のおすすめです。次もどんなおすすめのお店があるかチェックして下さい。

北見の塩焼きそば第6位:レストラン北美月

北見の塩焼きそばおすすめ6位は、JR北見駅から歩いて3分の近さにあるホテルパコジュニア北見2Fにあるレストラン北美月です。海鮮と野菜がたっぷりの名物「オホーツク北見塩焼きそば」はとてもボリュームあり、発祥の黒部のホテル同様、ホテルならではのゆったりした気分で、人気の塩焼きそばを味わって頂けます。

店名 レストラン北美月
電話 0157-23-8512
定休日 日曜日
営業時間 【朝食】6:30~10:00
【ランチ】11:30~14:00
【ディナー】18:00~21:30

住所 北海道北見市大通東2丁目 ホテルパコジュニア北見 2F
ホームページ https://www.appare-kitami.com/
その他 3000円以下の飲み放題コース
3000円~4000円の飲み放題コース

北見の塩焼きそば第5位:ef

北見の塩焼きそばおすすめ5位は、ファミリーレストランefです。心のこもった料理の数々で、オホーツク海の山の幸、海の幸を活かしているのが特徴の人気のレストランです。たっぷりの野菜と海鮮が塩焼きそばとからみあい、まるいおいしいタマネギが中央にたっぷりのっているのが特徴です。人気の北の大地の水族館からも車で10分と近いです。

店名 ファミリーレストランe’f 
電話 0157-42-4574
定休日 水曜日
営業時間 10:00~20:30
住所 北海道北見市留辺蘂町旭西220
ホームページ https://www.appare-kitami.com/

北見の塩焼きそば第4位:瀋陽飯店

北見の塩焼きそばおすすめ4位は、瀋陽飯店です。本格的な中華料理の人気のレストランです。12時前のランチの時間は、満席になるほど人気の店なので、時間帯には注意が必要です。ここでも、名物「オホーツク北見塩焼きそば」を求めてお客様がやってきます。

店名 瀋陽飯店
電話 0157-25-1145
定休日 なし(年末年始等を除く)
営業時間 11:30~14:30
17:00~21:00(
住所 北海道北見市北4条西3丁目 北見ピアソンホテル 1F
参考サイト https://tabelog.com/hokkaido/A0110/A011003/1024921/
その他 全面喫煙可

北見「塩焼きそば」おすすめ店TOP10【3~1位】

北見の「塩焼きそば」のおすすめのお店を具体的にトップ10の中から、いよいろトップ3のおすすめの発表です。名物「オホーツク北見塩やきそば」のお店の最終チェックをして下さい。

北見の塩焼きそば第3位:オホーツクビアファクトリー

北見の塩焼きそばおすすめ3位は、有名なオホーツクビアファクトリーです。観光名所にもなってる人気店で、もちろんオホーツクビールを求めて地元の人から観光の人まで多くの人が訪れるお店です。身のしまった大きなホタテが特徴の「オホーツク北見塩焼きそば」をぜひビールと共にお召し上がりください。

店名 オホーツクビアファクトリー 
電話 0157-23-6300
定休日 年末年始
営業時間 11:30~22:00
住所 北海道北見市山下町2-2-2
ホームページ https://www.beers.co.jp/

北見の塩焼きそば第2位:カルネ

北見の塩焼きそばおすすめ2位は、レスト&カフェ カルネです。とても、オシャレなレストランで、晴れた日には、中庭を見える窓際の席がおすすめです。たっぷりの野菜と海鮮のオホーツク海塩焼きそばは、色どりもきれいに盛り付けられ、見た目もオシャレです。海洋系のダシもたっぷりきいて抜群の美味しさです。

店名 カフェ&レストラン カルネ 
定休日 水曜日
営業時間 11:00~19:00
住所 北海道北見市西三輪4-722-24
ホームページ https://tabelog.com/hokkaido/A0110/A011003/1003127/

北見の塩焼きそば第1位:ホテル黒部 シェルブルー

いよいよ北見の塩焼きそばのおすすめ1位の発表です。ご存知の通り、塩焼きそばの発祥のお店のホテル黒部 シェルブルーです。発祥のホテル黒部のシエルブルーならではの塩焼きそばは、2分の1に大きくカットされたジャガイモとそれに負けないくらいの大きなホタテが特徴です。

焼きそばの上には、温泉卵がのっているので、半熟で食べるか、鉄板でもう少し固めてから食べるか、お好きな食べ方をどうぞ。発祥のホテル黒部ならではの、オホーツク北見塩焼きそばは、何回も食べても飽きがこないおいしさです。

「さすが、ホテル黒部」ということで、発祥した当初にはなかった「ポッカレモン100」も自由にかけれる新しいサービスも始めているようです。



店名 レストラン シェルブルー
電話 0157-23-2251
定休日 なし
営業時間 11:00~LO19:45(ランチ11:00~14:00)
住所 北見市北7条西1丁目ホテル黒部1階
ホームページ https://www.hotel-kurobe.co.jp/restaurant

北見に行ったら人気の塩焼きそばを食べよう!

北海道の北見の人気の塩焼きそばを知って頂けましたか?名物の塩焼きそばの発祥がホテル黒部だということを知らなかった人も多いはずです。北見ならではの、地元の海鮮やタマネギを味わうことができる美味しい塩焼きそばをぜひ食べましょう。

北見には、塩焼きそばが有名なお店もたくさんありますので、ぜひ悩んだ時には、参考にして下さい。地元の人も観光で訪れた人にも美味しく食べて頂ける塩焼きそが北見にあります。

おすすめの関連記事

札幌から北見への距離&移動手段まとめ!各方法の料金や時間を徹底比較!

北見のおすすめ日帰り温泉&温泉宿14選!入浴後は肌がつるつるに?

北見で絶対買いたいお土産はこれ!人気商品ランキングBEST12!

北見の夜はウマい居酒屋で!地元民御用達のおすすめ店15選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
隣のマイコ


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました