行列必須!「でぶぱん」は札幌のメガ級コッペパン専門店!メニューや味は?
でぶぱんは札幌で人気のコッペパン専門店で、そのメガ級の大きさが話題になっています。おかず系のコッペパンからデザート系のコッペパンまで様々な種類が揃う札幌で人気のでぶぱんの人気のメニューや店舗情報、混雑具合などをご紹介しましょう。

目次
- 「でぶぱん」とは
- 「でぶぱん」の特徴
- 「でぶぱん」の人気メニュー
- 「でぶぱん」の混雑状況は?
- 「でぶぱん」で購入する際の注意ポイント
- 「でぶぱん」の店舗情報
- 札幌で「でぶぱん」のコッペパンを食べよう!
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
- 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
- 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
- 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
- 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
- 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
- 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
- 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
- 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「でぶぱん」とは
今更感MAXだけどやっとでぶぱん行った
チョコミント頼んだんだけど、袋開けたらキャベツが一かけら入っててなんだか得した気分⤴︎︎⤴︎︎ pic.twitter.com/JN5JGyMZ5c— 手羽先 (@wangankids830ps) November 10, 2019
札幌で人気のでぶぱんは色々なメニューのコッペパンが揃っていて、そのメガ級の大きさが口コミで話題になっています。行列ができる混雑ぶりで色々なメニューを味わうことができるので札幌を訪れた際には是非店舗に足を運んでみて下さい。でぶぱんでおすすめのメニューや店舗情報などをご案内しましょう。
札幌のコッペパン専門店
札幌にあるでぶぱん!
SNSで前に見て気になっていたコッペパン専門店さんに行ってきました?💭お目当ての1つだったでぶぱんMAXが完売だったのが残念でしたが1番人気のでぶぱん1号も食べれた!もっちもちのふんわりパンと高カロリークリームが美味しかったです😋✨
すき焼きは重さが凄かった😂笑 pic.twitter.com/rH3J7OxxPB
— 桃乃木かな (@Kana_Momonogi) August 31, 2018
でぶぱんは札幌で人気のコッペパン専門店で様々な種類のコッペパンを楽しむことができます。日本最大級の規格外の大きさのコッペパンを味わうことができることで話題になっています。
メガ級の大きさのコッペパンにはたっぷりの具材が挟まれていて、ハイカロリーのコッペパンは食べ応え満点です。
魅力的なメニューいっぱいで人気
日本最大“おでぶ”なコッペパン専門店「でぶぱん」が札幌にオープン、コーラクリームや担々麵をサンド – https://t.co/tyQrc5nOb0 pic.twitter.com/kELXMLum7K
— Fashion Press (@fashionpressnet) May 28, 2018
札幌で人気のでぶぱんには魅力的なメニューが揃っています。おかず系のコッペパンからスイーツ系のコッペパンまで色々な種類のコッペパンがありますのでお気に入りのコッペパンを探してみてください。
スイーツ系のコッペパンは16種類あり、おかず系のコッペパンは11種類と全部で27種類ものメニューが勢揃いしていますのでどれを選ぼうか迷ってしまいます。どれもハイカロリーで魅力的なメニューがたくさんあります。
「でぶぱん」の特徴
でぶぱん、札幌の麻生駅前にオープンしたよ!https://t.co/o1EPndxe5n
— 北海道ファンマガジン編集部 (@PucchiNet) June 2, 2018
札幌で人気のでぶぱんの特徴をご紹介しましょう。でぶぱんは大変人気がありますのでいつも混雑しています。どのような魅力があるのかをご案内しましょう。
特徴①大きな壁面看板
北海道の【でぶぱん】
札幌・麻生にあるコッペパン専門『でぶぱん』に行ってきました😆
寒い中1時間並んだ甲斐あって、噂通りの激ウマコッペパンでした✨
おすすめはテッパンの『でぶぱん1号』とチョコミントです!
地下鉄南北線麻生駅降りて徒歩1分なんでぜひ行ってみてください😁 pic.twitter.com/16J4eOnPAd
— カソフェチ@ヒサ【仮想通貨ブロガー】 (@kasofetish) June 9, 2018
札幌で人気のでぶぱんは超巨大な壁面看板が目印のお店です。インパクト抜群の巨大な看板を目印にアクセスしてみてください。
特徴②注文を受けてから作る
地元デパートで北海道物産展開催中なもんで食料調達、選ぶは札幌から来たコッペパン専門店「でぶぱん」。
ザンギコッペをチョイス、名前負けせぬボリュームよ‼️ pic.twitter.com/g4HH6yyQul— Lili. (@88eb3ca800f34b4) October 28, 2019
札幌で人気のでぶぱんは注文を受けてから作るシステムなので、いつでもできたてのコッペパンをいただくことができます。毎朝手作りされたコッペパンに注文してから具材を挟みますのでできたてのコッペパンを受け取ることができます。
特徴③おかず系とおかし系のメニュー
【本日開店】“規格外ボディ”のコッペパン専門店「でぶぱん」、札幌にオープン! https://t.co/C2xUNILftN #コッペパン #でぶぱん #札幌
— えん食べ (@entabejp) June 1, 2018
札幌で人気のでぶぱんにはおかず系とおかし系のメニューがあります。おかず系のメニューは11種類あり、関東風すき焼きが挟まれた東京すき焼きや、チリビーンズとフランクフルト、あぶりチーズが挟まれたでぶぱんMAXなどが人気のメニューです。
おかし系のメニューは16種類あり、いちごジャムとホイップクリーム、クリームチーズが挟まれたでぶぱん1号やフルーツとホイップクリームが挟まれたフルーツホイップも人気です。
特徴④カロリー度外視
でぶぱんのコッペパンはとてもハイカロリーで、カロリー度を外視しています。パンの大きさは巨大で、たっぷりとハイカロリーの具材が入っていますのでがっつりと食べたいときにおすすめです。
最近では糖質制限がブームになっていますが、でぶぱんはそのブームと逆行していて、カロリーが高いコッペパンです。頑張ったご褒美や何かの節目にカロリーを気にせずにでぶぱんのコッペパンをいただくのもおすすめです。
【でぶぱん】
札幌市北区北40条西5丁目◎札幌麻生駅近くのドドんっと看板を構えた人気コッペパンの店😊
大きさ20cm×10cm、中身の種類が沢山ありお値段もMAX460円とお安い!!
500mlボトルと同じ大きさ…流石でぶぱん👏
駅近で立ち寄りやすく、お土産や小腹がすいた時に大満足するのでオススメ✨ pic.twitter.com/z694DMpf17— もぐもぐるめ 【グルメ】 (@mogmogrume) May 30, 2019
でぶぱんのコッペパンはハイカロリーですが、是非カロリーを気にしないで美味しさを感じながらがっつりといただきましょう!たまにはカロリーを気にしないでお腹いっぱいになるまで美味しいコッペパンをいただくのもおすすめです。
「でぶぱん」の人気メニュー
札幌テレビ塔と、でぶぱん! pic.twitter.com/2b7A55jiKT
— クソカスマン@社畜1年目 (@superhomo810) August 24, 2018
でぶぱんで人気のメニューをご紹介しましょう。でぶぱんには色々なメニューがありますのでどれを選んでいいか迷ってしまいます。でぶぱんで人気のメニューを参考にして是非お試しください。
メニュー①ザンギタルタル
でぶぱんで人気のメニューはザンギタルタルです。ザンギタルタルは北海道の地元の方からも絶大な人気を誇り、でぶぱんで一番人気のメニューです。コッペパンが閉じないくらいボリューム満点の具材が入っていて、食べ応え満点です。
コッペパンとザンギとの相性も抜群で、タルタルソースと甘辛いタレが絶妙な味わいです。ザンギはとてもジューシーで、3個も贅沢に入っています。でぶぱんを訪れた際には是非お試しください。
なんっだこれー!今知った。
でぶぱん?!コッペパン専門の店?!
お菓子コッペおかずコッペって?!
チョコミント、コーラクリーム、ちくわチーズ、たまごサラダとか?!
やばいね面白そうだなー。札幌っか〜。。 pic.twitter.com/4I2i1DkKCL— 踏まれルーちゃん (@kantoujin1) June 16, 2018
ザンギタルタルは1日100食限定で、お値段は380円と大変リーズナブルです。ザンギは北海道名物で、唐揚げよりも濃い目の味わいが特徴的です。甘酢あんと山椒の味わいが絶品で、たっぷりとトッピングされたタルタルソースと一緒にいただきましょう。
ザンギタルタルの味の口コミ
え!!TLでよく見た「でぶぱん」って!!札幌の話だったのか!!
(甘いのもおかずのもハイカロリー専門パン屋) pic.twitter.com/GJScvauP5A— メが本🍄 (@me_ga_phone) June 9, 2018
ザンギタルタルを実際に食べた方の口コミをご紹介しましょう。ザンギはほとんど味付けはなく、甘酢あんとたっぷりのタルタルソースが絡んでやみつきになりそうな味わいです。テイクアウトして時間がたってからいただきましたが、衣はまだサクサクとしていて絶品でした。
ほどよい酸味が効いたタルタルソースがザンギとの相性も抜群でぺろりといただくことができました。買ってよかったです!このようにザンギタルタルを食べて大満足の口コミばかりでした。
メニュー②でぶぱんMAX
でぶぱん 名前の通り デカイです
札幌 海鮮だけじゃない 焼き立てパンに 注文してから作ってくれるから パンふわふわ旨すぎる
ピーナッツに苺ジャム🍓ホイップ きな粉揚げパンも買っちゃた〜
なぜか相方は 機内でナポリタン食べてたわ 焼きそばパン違うんかい? pic.twitter.com/ozRnMPKp0X— あき (@lovelavetama) July 3, 2019
でぶぱんで人気のメニューはでぶぱんMAXです。でぶぱんMAXは看板メニューとして大人気で、ウインナーとあぶりチーズ、ピリ辛のチョリソソースが挟まれていて食べ応え満点のメニューです。
でぶぱんMAXは1日30食限定で、肉汁たっぷりの豪快なフランクフルトの上にはチリビーンズとミックスチーズがたっぷりとのっています。バーナーで炙られているのでとろけるチーズのとけ具合が絶妙です。お値段は460円でカロリーは高そうですが、是非お試しいただきたい人気のメニューです。
でぶぱんMAXの味の口コミ
でぶぱんって名前のパワーワードたるや・・・
でぶこそ潔く!でぶぱんを食べよう!!(札幌) – GOGOマンゴー!! https://t.co/ZrlcAj5htV
— マンゴープリン@おでかけ好き (@03bluecherry) September 18, 2018
でぶぱんMAXの口コミをご紹介しましょう。でぶぱんMAXはもちもちでふわふわした食感のコッペパンにたっぷりの具材が挟まれていて絶品です。ソーセージはコッペパンからはみ出すくらいの大きさでとてもジューシーです。
一口食べるとソーセージとコッペパン、ミートソースペーストの味わいを楽しむことができて、もう一口食べるとヒヨコ豆の美味しさを感じます。もう一口食べるとチーズの味わいを楽しむことができます。一度食べると虜になる美味しさです。
メニュー③雪塩ミルククリーム
札幌で人気のコッペパン屋
“でぶぱん” で初購入~
早く行って正解!
既に並んでる人がいて
注文するまで30分待ち。
あっという間に行列が…
具材もたくさんあり
1人5個制限なので
娘と2人で 10個購入 笑
パンが超柔らかくて
美味しかった~♪
また買いに行きます😆#でぶばん#ジェジュン#Sign#np pic.twitter.com/zJ1UVsZcVf— maron.jj .。.:✽ありがとう.。.:✽ (@chakiko3) August 19, 2018
でぶぱんで人気のメニューは雪塩ミルククリームです。スイーツ系のコッペパンを食べたい方におすすめのメニューで、シンプルなミルククリームが絶品です。あっさりとした甘みの中に、ほのかに塩気を感じることができる絶妙なクリームが人気の秘密です。
お値段は220円で、ミルキーな味わいが虜になる美味しさです。後味はさっぱりとしているのでいくらでも食べられます。
雪塩ミルククリームの味の口コミ
札幌ダイジェスト
*25度以下の日々で猛暑無関係。
*母、ホッケー上手に驚く。
*レンタカー早く返して返金もらう。
*リンクはユーリクラスタいない。
*生肉ジンカン美味い。
*MIPのイーサンもう、体張りすぎ。
*キツネに遭遇、ルールルル。
*夕張ホントに何もない。
*でぶぱん食べたかった。 pic.twitter.com/5kq25jWsr6— パンダ11号 (@panda11gou) August 14, 2018
雪塩ミルククリームの口コミをご紹介しましょう。ふわふわのクリームがたっぷりとコッペパンの中に詰まっていてミルキーな味わいが虜になる美味しさです。ほんのりと塩味を感じ、あっさりとした味わいがやみつきになる美味しさです。
メニュー④でぶぱん1号
でぶぱん@札幌市北区
コッペパン専門店。
私と娘はでぶぱん1号とナポリタンを購入。(夫と息子にお土産で焼きそばを購入)
かなりボリュームがあって美味しい❤️パンだけを食べてみたくなりました。#RTした人全員フォロー#RTした人全員フォローする#いいねした人全員フォロー#相互フォロー pic.twitter.com/cVsFZI7jOv— がっきーグルメ@どさんこ (@agakki0316) August 8, 2018
でぶぱんで人気のメニューはでぶぱん1号です。いちごジャムとホイップクリーム、クリームチーズが詰まったでぶぱん1号はスイーツ系のコッペパンを食べたい方におすすめのメニューです。お値段は260円ででぶぱんの鉄板メニューです。
でぶぱん1号の味の口コミ
でぶぱん1号の口コミをご紹介しましょう。でぶぱん1号は酸味と甘み、コクのバランスが絶妙で、たっぷりとクリームが詰まっています。生クリームがとてもなめらかで、さらにいちごジャムがプラスされ、癖になる味わいです。
「でぶぱん」の混雑状況は?
でぶぱんは大変人気があるお店なので、いつも行列ができている混雑ぶりです。どのくらい混雑しているのか、混雑状況をご紹介しましょう。
おすすめメニューは午前中で売り切れる?
▪️WORD ON THE STREET▪️
でぶぱん
📍札幌市北区北40条西5丁目5-30
営業時間は10:00〜20:00
(15:00〜17:00はパン製造のため休業中)
※コッペパンが無くなり次第終了ユニークなメニューがかなり豊富。
詳しくはHPへ▶︎https://t.co/2kvypMbfkL#feelstreet #ノースウェーブ pic.twitter.com/JmbgiR7KS3— FEEL ON THE STREET @FMノースウェーブ (@feelstreet825) June 15, 2018
でぶぱんはとても人気がありますので、常に行列ができていて混雑しています。そのため、コッペパンは午前中に売り切れることが多いので、確実にでぶぱんのコッペパンを食べたい方は早めに行列に並ぶようにしましょう。
いつ行けば確実に買える?
でぶぱんは人気がありますのでいつも混雑しています。いつ行くと確実にコッペパンを購入することができるのでしょうか?でぶぱんは10時にオープンし、コッペパンがなくなり次第販売終了となっています。
確実にでぶぱんのコッペパンを購入したいのなら、オープン前から行列に並ばれることをおすすめします。ご心配な方はお店に電話をかけて確認してから来店されることをおすすめします。
規格外ボディのコッペパン専門店「でぶぱん」札幌初登場https://t.co/OFfu6TCHhQ
— リアルエコノミー (@realeconomy) June 6, 2018
また、夕方の販売にむけて15時から17時までは休業していますので、17時以降に行列に並ばれると確実にコッペパンを購入することができるでしょう。
でぶぱんの通販ってあるの?
これだけ混雑するでぶぱんには通販を利用したいという方もいるでしょう。でぶぱんには通販はあるのでしょうか?混雑しているし、札幌にあるので遠方の方は通販が利用できると便利です。
残念ながらでぶぱんには通販はありません。東京などにも店舗はありませんので、北海道でしか購入することはできません。通販で買いたかった方は残念ですが通販はしておりませんので店舗に足を運んでください。
[明日オープン] 日本最大“おでぶ”なコッペパン専門店「でぶぱん」が札幌にオープン、コーラクリームや担々麵をサンド – https://t.co/tyQrc5nOb0 pic.twitter.com/nzPX4GwPun
— Fashion Press (@fashionpressnet) June 1, 2018
でぶぱんはいつも行列で通販されるのを待ちわびている方も多いでしょう。北海道だからとあきらめていた方は通販があるとでぶぱんをお試しすることができるので便利なのですが、現在はまだ残念ながら通販はありませんので、頑張って行列に並んでゲットしてください。
「でぶぱん」で購入する際の注意ポイント
ずんぐりむっくりしたコッペパン専門店「でぶぱん」札幌に!
タンタンメンやチョコミントのコッペもhttps://t.co/jU5e5NmOtb pic.twitter.com/Vyq7M14UuY— CHIE (@HOKKIDO_N) May 30, 2018
でぶぱんでコッペパンを購入する際の注意点をご紹介しましょう。いくつかの注意点がありますので、いかれる前にご参考にしてください。
ポイント①日により買える個数の制限がある
でぶぱん1号😋うまい‼️ pic.twitter.com/wsgrOpd51r
— しおじぃ (@shioG212) August 10, 2018
でぶぱんでは日によって購入することができるコッペパンの数に制限があります。お一人様何個までという風に、日によって個数の制限がありますのでご注意ください。
ポイント②15時~17時は休業
今日の朝ごパン🍞
🏠でぶぱん
✔でぶぱん1号もっちり大きなコッペパンにたっぷりのホイップ、苺ジャム、レアチーズクリーム🍓
くどくなくぺろりと食べられました😊 pic.twitter.com/svpCouf0IV— みーちゃん (@mofu_miyu) November 18, 2018
でぶぱんは15時から17時までの時間帯は休業していますのでご注意ください。この時間帯に訪れてもコッペパンを購入することはできませんので、この時間帯を外して来店しましょう。
ポイント③スタンプを集めてグッズをゲット
でぶぱんではスタンプカードがあり、来店すると1回スタンプを押してもらえて、スタンプがたまると素敵なグッズをいただくことができます。グッズには色々な種類のものがあり、マグカップやトートバッグがもらえますのでスタンプカードの提示を忘れないようにしてください。
スタンプを集めて是非素敵なグッズをゲットしましょう。5ポイントのグッズは缶バッジです。15ポイントのグッズはマグカップ、30ポイントのグッズはトートバッグです。ポイントによってもらえるグッズがかわりますので頑張って集めましょう。
でぶぱん1号(ホイップクリームとイチゴジャム)はこんな感じ!サイズが大きいから一人で食べきるのは無理かなぁなんて思ってたけど結局食べ切ってしまった。まさにDEBU!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/zZIqMe2NLv
— みずほ (@0505mizuho1203) October 28, 2019
グッズにはでぶぱんのオリジナルキャラクターが描かれていてとてもキュートです。いっぱいスタンプを集めてオリジナルグッズをゲットしましょう。
でぶぱんのキャラクターはとてもキュートなので、通販で買いたいという方も多いですが、通販は残念ながらありませんので、スタンプカードをためてグッズをゲットしましょう!来店すればするほどスタンプがたまり、かわいいオリジナルグッズがもらえますので、トートバックのグッズを目指していっぱい来店しましょう!
「でぶぱん」の店舗情報
でぶぱん行って来ました〜( *´꒳`* )
めっちゃ美味しそう(❁´ω`❁
店の中とか袋とかめちゃくちゃ
可愛い!!٩(*´︶`*)۶
❁✿✾ 買ったもの✾✿❁︎
・でぶぱん1号
・チョコミント ⅹ2
・チーズカレー是非行ってみてください〜#でぶぱん #パン #グルメ#でぶぱん1号 #チョコミン党#おすすめ pic.twitter.com/moONOIG2et
— Maine Coon (@MaineCo82251022) October 3, 2019
でぶぱんの店舗情報をご紹介しましょう。店舗までのアクセス方法、営業時間や定休日などの情報をご案内しましょう。これからでぶぱんを訪れる予定の方はご参考にしてください。
「でぶぱん」へのアクセス
でぶぱんへのアクセス方法をご紹介しましょう。バスでアクセスする方法と車でアクセスする方法、駐車場の情報をご案内しましょう。
バスで行く
札幌駅から地下鉄南北線の麻生駅で下車すると徒歩1分でアクセスできます。JR北海道バス琴46新琴似の麻生駅前からも徒歩1分です。北海道中央バス 01の屯田線で地下鉄麻生駅下車徒歩1分です。
北海道中央バス 麻25の東16丁目線で麻生バスターミナルから徒歩2分でいずれもアクセス抜群です。
車で行く
でぶぱんは公共の交通機関で行かれるとアクセス抜群なので、公共の交通機関を利用してアクセスされるのがおすすめです。車で行かれた場合には提携の駐車場がありますのでそちらを利用してください。
駐車場情報
でぶぱんに車でアクセスされた場合には提携駐車場がありますのでそちらをご利用ください。店舗から徒歩10秒と店舗に近いところにあります。特約店なので、30分の無料券がもらえますので是非ご利用ください。
「でぶぱん」の基本情報
店舗名 | でぶぱん |
住所 | 北海道札幌市北区北四十条西5-5-30 |
電話番号 | 011-788-6585 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | 不定休 コッペパンがなくなり次第終了 |
アクセス | JR北海道バス 琴46新琴似 麻生駅前 徒歩1分 北海道中央バス 01 屯田線 地下鉄麻生駅 徒歩1分 北海道中央バス 麻25 東16丁目線 麻生バスターミナル 徒歩2分 |
公式HP | https://www.debupan.com/ |
札幌で「でぶぱん」のコッペパンを食べよう!
ちょっと奥さん、肉汁ですよ💕
にくじゅる ジュルジュル( ̄┐ ̄*)
このメンチカツ旨い
もーーー!1個しか買わなかったぁ
失敗( ノД`)シクシク…
ザンギも揚げたてで湯気が
…ペロッと(´~`)モグモグ甘いね久しぶり、でぶぱん1号も美味しすぎ#麻生 #北24条 pic.twitter.com/WwLxxlxDBa
— ちび太君@札幌(ΦωΦ๑)にゃ🍎 (@ke222910) May 9, 2019
いかがでしたでしょうか?札幌のでぶぱんはいつも混雑しているコッペパン専門店で、様々な種類のコッペパンを味わうことができます。札幌を訪れた際には是非でぶぱんの店舗に足を運んで美味しいコッペパンを堪能してみてください!
おすすめの関連記事
maki
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント