domekionsen



山形「百目鬼温泉」は高濃度の日帰り温泉!入浴は3分が限界?効能は? | 旅行・お出かけの情報メディア
















山形「百目鬼温泉」は高濃度の日帰り温泉!入浴は3分が限界?効能は?

百目鬼温泉は「1回の入浴時間は3分まで」というインパクトある注意書きで知られる、高濃度の天然温泉が楽しめる日帰り温泉施設です。シャンプー等も完備されており手ぶらでの入浴も可能です。温泉の効能や営業時間など、気になる百目鬼温泉の詳細についてご紹介していきます。

山形「百目鬼温泉」は高濃度の日帰り温泉!入浴は3分が限界?効能は?のイメージ

目次

  1. 1認められた温泉「百目鬼温泉」
  2. 2「百目鬼温泉」のお湯の特徴や効能
  3. 3「百目鬼温泉」の温泉や設備
  4. 4「百目鬼温泉」でおすすめのグルメ・お土産
  5. 5山形「百目鬼温泉」の営業時間や料金
  6. 6「百目鬼温泉」で体の芯からあたたまろう!
    1. 目次
  1. 認められた温泉「百目鬼温泉」
    1. 地元民や観光に人気の日帰り温泉
      1. 2018年リニューアルされ便利に
  2. 「百目鬼温泉」のお湯の特徴や効能
    1. 特徴①青緑色をした湯
    2. 特徴②鉄の香りが強い
    3. 特徴③しょっぱい
    4. 特徴④3分以上の入浴に注意
    5. 特徴⑤百目鬼温泉の効能
  3. 「百目鬼温泉」の温泉や設備
    1. 温泉の種類①内湯
      1. シャンプーやボディーソープ有り
    2. 温泉の種類②露天風呂
    3. サウナ室も完備
      1. バスタオルが必須
      2. タオルの料金
    4. コインロッカーのある更衣室
  4. 「百目鬼温泉」でおすすめのグルメ・お土産
    1. グルメ・お土産①山形パインサイダー
    2. グルメ・お土産②玉こん
    3. グルメ・お土産③百目鬼温泉の塩
    4. グルメ・お土産④つけっ娘
  5. 山形「百目鬼温泉」の営業時間や料金
    1. 百目鬼温泉の詳細情報
      1. アクセスの詳細
  6. 「百目鬼温泉」で体の芯からあたたまろう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    10. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    11. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    12. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    13. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    14. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    15. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    16. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    17. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    18. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
    19. 鳥取のおすすめ日帰り温泉18選!カップル必見の貸切風呂もチェック!
    20. 鳥取のおすすめ温泉地ランキングTOP12!有名な温泉街を堪能する旅!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

認められた温泉「百目鬼温泉」

onnsenn

百目鬼温泉(どめきおんせん)は、山形が誇るローカルな日帰り温泉施設のひとつです。最初はどうやって読むのかなと悩んでしまう、百目鬼温泉の「百目鬼(どめき)」とは、この地域の名前から取ったそうです。

百目鬼温泉の特徴でもある個性の強い高濃度の温泉は、「1回の入浴時間は3分まで」と注意書きがあるほど。インパクトのある温泉として、地元の人や観光客からも非常に人気のある日帰り温泉として営業しています。

お米の産地としても有名な山形に位置する百目鬼温泉(どめきおんせん)は、日本温泉協会に認められており、田園の中にある日帰り温泉施設として認知されています。のどかな田園に囲まれた開放感のある露天風呂や、お湯の効能の良さは必見です。

地元民や観光に人気の日帰り温泉

百目鬼温泉(どめきおんせん)は、農作業用の地下水を掘っていた時にたまたま湧き出た温泉だそうです。その温泉を利用するために、地元の人たちが皆で資金を募って施設を造り、2006年に12月に日帰り温泉施設として営業を開始しました。

お湯は非常に高濃度の食塩泉でトロミがあり、短時間でも身体を芯からしっかりと温めてくれる温泉として、ネットの口コミや評判を聞きつけてやってくる観光客の人たちにも多い日帰り温泉となっています。

入浴料金も大人350円と安く、またシャンプーなど日帰り入浴に必要なものも備え付けられています。地元の人たちが農作業後の心身の疲れや、寒さから体を温めるために日常使いできる、ローカルな日帰り温泉としても人気のスポットです。

2018年リニューアルされ便利に

百目鬼温泉は2018年に施設内の一部がリニューアルされて、さらに人気の日帰り温泉となりました。主にリニューアルされたのは、脱衣所や床、サウナなど。さらに、シャワーの数も増えたため、混雑する時間帯でシャンプーする時間もゆったりと確保できます。

「百目鬼温泉」のお湯の特徴や効能

田園の中にある日帰り温泉施設「百目鬼温泉(どめきおんせん)」では、一回の入浴時間は3分までという衝撃的な注意書きもある、非常に高濃度の個性的な温泉が楽しめます。

山形を訪れた際は一度は入浴してみたい、百目鬼温泉(どめきおんせん)のお湯の特徴や効能について、一体どのようなものがあるのか具体的に見ていきましょう。

特徴①青緑色をした湯

百目鬼温泉は地下350メートルと、温泉としてはそこまで深い層から湧き出ているわけでもないのですが、鉄分を豊富に含んだお湯で、色は特徴的な青緑色系の白濁した色です。また天然温泉かけ流しの源泉を使っており、茶色の湯の花も豊富に見られます。

特に屋上に位置する開放的な露天風呂では、この青緑色系の色が天候や空の色によって変化し、美しい光景を目にすることができます。百目鬼温泉の営業は早朝からなので、贅沢な朝風呂を田園風景の中楽しむのもおすすめです。

特徴②鉄の香りが強い

百目鬼温泉の特徴として、すこし焦げたような鉄錆の臭いが強いことでも有名です。においからもわかる通り、百目鬼温泉のお湯には鉄分がたくさん含まれており、効能の高さが伺えます。

含鉄泉である百目鬼温泉のお湯は、非常に保温効果が高いことでも知られており、身体の芯から温めることができるため、冷え性などにも高い効能が期待できます。更年期障害、子宮発育不全にも効果があり、女性にも嬉しい効能がある温泉です。

特徴③しょっぱい

百目鬼温泉のお湯は飲用は禁止されていますが、舐めるとしょっぱいそうです。温泉にはナトリウムが豊富に含まれており、ナトリウム塩化物泉であるために塩気の強い味がします。

塩化物を多く含むため、塩が持つ殺菌作用が期待できます。主に切り傷や火傷(やけど)などの外傷や、慢性的な皮膚疾患などに高い効能があり、傷を癒すのにも高い効果があると言われています。

特徴④3分以上の入浴に注意

百目鬼温泉には、「一回の入浴時間は3分以内」という注意書きがあります。百目鬼温泉のお湯は加水も加温もされていません。そのため、入ると少しヒリヒリしてきます。

源泉そのままなの高濃度なお湯に長く入浴していると、湯あたりを起こしてしまうこともあるために、この様な注意書きがされています。3分間以内ということで、ウルトラマン温泉としても知られているようです。

特徴⑤百目鬼温泉の効能

massage

鉄分が強く、舐めるとしょっぱい食塩泉の百目鬼温泉は、高濃度でさまざまな効能が期待できます。きりきずややけど、筋肉痛、関節症などの疲労回復に強い効果が得られます。また、慢性婦人病や皮膚疾患にも効果があると言われています。

身体を芯から温め冷え性にも非常に高い効果があり、実際に3分以内と短時間の入浴でも、かなり身体がポカポカと持続する保温性も口コミも多く見られます。

「百目鬼温泉」の温泉や設備

shower

百目鬼温泉(どめきおんせん)では、高濃度で効能の高い温泉を内湯と、開放的な露天風呂の両方で楽しむことができます。シャンプーやボディーソープなども完備されており、タオルも販売されているので手ぶらで気軽に立ち寄ることができます。

2018年には施設の一部をリニューアルし、リニューアル後の温泉施設はさらに使いやすくなったと評判です。百目鬼温泉の温泉や設備について詳しくご紹介していきます。

温泉の種類①内湯

百目鬼温泉の内湯はリニューアル後は洗い場の数も増え、壁もきれいにリニューアルされました。洗い場には仕切りもあるので、隣の人を気にせずシャワーやシャンプーが使えます。また、シャワー自体も新しくなったので、さらに利用がしやすくなっています。

内湯には最大で15人ほどは入れる大浴場があり、もちろん源泉かけ流しです。リニューアルし綺麗になったことで、リニューアル後の施設を楽しみやってくるリピーターのお客さんも多いそうです。

シャンプーやボディーソープ有り

洗い場にはリンスインシャンプーやボディーソープも備え付けられているので、手ぶらでの入浴も可能となっています。うっかり、シャンプーを忘れたときでも備え付けられているので安心ですね。

ちなみにシャワーにも温泉の源水を使用しているので、シャンプーをしている間も、頭部から温泉の効能を実感することができます。リニューアル後は洗い場の数も増えたので、ゆっくりと身体を洗う時間も確保できるようになりました。

旅先でシャンプーなどのボトルはかさばりやすいので、シャンプーやボディーソープが備え付けられているのは嬉しいポイントです。

温泉の種類②露天風呂

百目鬼温泉の露天風呂は、なんと30人も入れる大きな露天風呂となっています。露天風呂は屋上に位置しており、屋根など視界を遮るものが一切なく、非常に開放感あふれる空間です。

露天風呂の浴槽内には腰掛けにちょうどいい岩もあります。百目鬼温泉の露天風呂のお湯の温度は高めなので、半身浴を楽しむお客さんの姿も多く見られます。

朝やお昼間の営業時間帯には広がる田園ののどかな風景を望め、夜の営業時間中は星空を眺めながら温泉を楽しめます。この開放的な露天風呂を目当てに百目鬼温泉に来る地元のお客さんも多いそうです。

サウナ室も完備

sauna

リニューアル後には、サウナと冷水専用シャワーも新たに新設されました。350円という格安の入浴料金でサウナまで利用できるとは驚きですね。

新設されたサウナは白木造りで、木の香りが香る心地の良い空間です。テレビなどがなく静かな空間で、温泉に隣接しているためか、温泉が湧き出ている音も聞こえ癒されます。小さめのサイズですが、人がいなければバスタオルを敷いて寝そべることもできます。

サウナでたっぷり発汗した後は、冷水シャワーを浴びてスッキリ。百目鬼温泉では一回の入浴が3分以内と短いので、温泉の前後にサウナを楽しむのもいいですね。

バスタオルが必須

百目鬼温泉のサウナ室では、バスタオルを使用するようにとの注意書きがあります。サウナを利用する際は、身体を拭く用のタオル以外に、サウナ用のバスタオルの用意をおすすめします。

タオルの料金

百目鬼温泉ではタオルも販売されているので安心です。タオルの料金は210円で、百目鬼温泉のロゴ入りなので、記念品タオルとして取っておくこともできます。ちなみに、バスタオルの料金は840円です。両方とも販売機で料金を支払い、入り口で購入が可能です。

洗い場にシャンプーやボディーソープも備え付けられているので、タオルの料金と入浴料金を払うだけで、何も持参してこなくても温泉での入浴が可能です。

コインロッカーのある更衣室

リニューアルした再営業後は、更衣室も新しく広くリニューアルされました。以前は受付ロビーにしかなかったコインロッカーも、男女ともに更衣室内に新設されています。100円返却式のコインロッカーで、更衣室で貴重品の管理もでき安心です。

「百目鬼温泉」でおすすめのグルメ・お土産

「百目鬼温泉」では山形のご当地グルメや、お土産になりそうな百目鬼温泉に関連する商品も手に入れることができます。「百目鬼温泉」でおすすめのグルメ・お土産は営業時間内に、主に入り口の受付カウンターで購入が可能となっています。

グルメ・お土産①山形パインサイダー

百目鬼温泉のグルメ・お土産としても人気の「山形パインサイダー」は、山形発祥のソウルフードとして知られています。発売は昭和30年代とロングランの人気サイダーです。

レトロな雰囲気のパッケージも可愛く、山形土産としてもおすすめの品です。スカッと炭酸が効いたスッキリとした味わいは入浴後の一本としても人気があります。百目鬼温泉受付ロビーの販売機で購入が可能です。

グルメ・お土産②玉こん

山形名物の玉こんにゃくは通称、玉こんと呼ばれ親しまれている山形のご当地グルメです。ころころっと小さく丸められた玉こんにゃくを串に刺し、醤油で煮込んでカラシを付けていただきます。

百目鬼温泉では一本100円で玉こんが販売されています。お風呂上がりの小腹を満たすのにもぴったりな、百目鬼温泉でも人気のグルメです。

グルメ・お土産③百目鬼温泉の塩

百目鬼温泉の特徴でもある食塩泉の源泉を活かし作られた「百目鬼温泉の塩」は、美味しい塩として人気があります。源泉100パーセントを天日干しにして作った、百目鬼温泉オリジナルの塩です。

おにぎりや焼き魚に使うと贅沢な味わいとなります。価格は500円で、百目鬼温泉の受付カウンターで販売されています。

グルメ・お土産④つけっ娘

otsukemono

百目鬼温泉の「つけっ娘」とは、百目鬼温泉の塩を使って作った漬物用のぬか床です。米の里である山形ならではの商品ですね。百目鬼温泉の近くには、地元の野菜を取り扱う直売所もあるので、美味しい野菜を手に入れて、つけっ娘でお漬物に挑戦してみてはいかがでしょうか。

山形「百目鬼温泉」の営業時間や料金

百目鬼温泉(どめきおんせん)は早朝から営業しており、開放的な露天風呂での朝風呂を楽しむ地元客の姿も多く見られます。リーズナブルで献身的な入浴料金も魅力的で、格安の料金でサウナや露天風呂まで楽しめる上、高濃度の温泉が利用でき、非常に満足できるコスパとなっています。

百目鬼温泉の営業時間や入浴料金、アクセス方法について詳しく記載させていただきます。百目鬼温泉を利用するときの参考にしてみてください。尚、情報は2020年現在のものとなっていますので、気になる方はお電話での確認をお勧めいたします。

百目鬼温泉の詳細情報

名称 百目鬼温泉(どめきおんせん)
住所 山形県山形市百目鬼42-1
営業時間 午前6時から午後22時まで
(最終の受付時間は午後21時半まで)
料金 大人(中学生以上):350円
小学生:150円
ホームページ https://www.jalan.net/kankou/spt_06201cd2112050917/
備考 電話番号:023-645-9033

アクセスの詳細

百目鬼温泉へのアクセスは、山形駅からバスを使う方法があります。山形駅東口から山交バスの「長井市役所前」行へ乗車し、「二位田」で下車します。駅からの乗車時間は約15分ほどで、料金は410円となっています。バスを降りてから徒歩10分で温泉に到着します。
 

「百目鬼温泉」で体の芯からあたたまろう!

一回の入浴が3分と、かなり高濃度で知られる百目鬼温泉(どめきおんせん)は、地元の人たちからも愛される日帰り温泉施設です。短時間の入浴でも身体が芯まで温まり、寒い季節にもおすすめの温泉となっています。

リニューアル後の営業では設備も一新され、サウナなども楽しめるようになりました。高濃度の温泉を格安料金で利用でき、露天風呂なども完備された贅沢な日帰り温泉です。山形を訪れた際はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

山形・長井市のおすすめ観光スポットTOP12!美しい花々と温泉の街へ!

山形・上山市のおすすめ観光スポット10選!貴重な温泉街城下町へ!

山形・置賜地方のおすすめ観光スポット15選!温泉&グルメ情報も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
LYN

九州生まれ、温泉旅行と食べ歩き大好き女子です。個人的に好きな温泉は、海を見渡せるパノラマビューがある温泉です。ご当…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました