sendai-jiro



仙台のラーメン二郎でがっつり!ニンニク盛り盛りメニューやつけ麺も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















仙台のラーメン二郎でがっつり!ニンニク盛り盛りメニューやつけ麺も!

ラーメンファンなら一度は耳にした事がある「ラーメン二郎」。東京で一大ムーブを巻き起こしたラーメン二郎が仙台に初上陸しました。ラーメン二郎独特のルールやおすすめメニューなど、仙台でも人気のラーメン二郎の魅力と共にたっぷりとご紹介します。

仙台のラーメン二郎でがっつり!ニンニク盛り盛りメニューやつけ麺も!のイメージ

目次

  1. 1仙台のラーメン二郎とは
  2. 2仙台のラーメン二郎のルール
  3. 3仙台のラーメン二郎のコール
  4. 4仙台のラーメン二郎の人気メニュー
  5. 5仙台のその他おすすめ二郎系ラーメン店5選!
  6. 6仙台のラーメン二郎でがっつりラーメンを食べよう!
    1. 目次
  1. 仙台のラーメン二郎とは
    1. 仙台市青葉区にあり仙台唯一の直営店
      1. 曜日や時間によっては行列や混雑も!
      2. 関東以外では初の出店
    2. ラーメン二郎仙台店の基本情報
  2. 仙台のラーメン二郎のルール
    1. ルール①混雑時は並ぶ前に食券を買う
    2. ルール②水はセルフで汲む
    3. ルール③食券はカウンターに置く
    4. ルール④定員さんに聞かれたら量やトッピングをコールする
    5. ルール⑤食後はカウンターの布巾でテーブルを拭く
  3. 仙台のラーメン二郎のコール
    1. コールとは無料トッピングの量を伝えること
    2. 無料トッピングは?
      1. ニンニク・ヤサイ・アブラ
    3. 無料トッピングの量の伝え方は?
      1. 多めは「マシ」・かなり多めは「マシマシ」
      2. 「カラメ」はスープのカエシを追加すること
  4. 仙台のラーメン二郎の人気メニュー
    1. 人気メニュー①小ラーメン
    2. 人気メニュー②小豚ラーメン
    3. 人気メニュー③小Wラーメン
    4. 人気メニュー④大ラーメン豚
    5. 人気メニュー⑤大ラーメンW
    6. 人気メニュー⑥つけ麺(期間限定)
    7. 人気メニュー⑥有料トッピング
      1. キムチ・生卵・豚・生姜・麺まし・汁なし
  5. 仙台のその他おすすめ二郎系ラーメン店5選!
    1. 二郎系ラーメン店①魔界ラーメン 月光
      1. 魔界ラーメン 月光の基本情報
    2. 二郎系ラーメン店②中華そば卍
      1. 中華そば卍の基本情報
    3. 二郎系ラーメン店③麺屋ダダダ(旧G麺屋)
      1. 麺屋ダダダ(旧G麺屋)の基本情報
    4. 二郎系ラーメン店④ラーメン☆ビリー
      1. ラーメン☆ビリーの基本情報
    5. 二郎系ラーメン店⑤鬼首
      1. 鬼首の基本情報
  6. 仙台のラーメン二郎でがっつりラーメンを食べよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    2. 岡山市のおすすめラーメンTOP22!人気の二郎系やとんこつが楽しめる!
    3. 個性光る岡山のラーメンを一挙紹介!津山、笹岡のご当地ラーメンをご賞味あれ
    4. 岡山のご当地ラーメン「笠岡ラーメン」のおすすめ店18選!人気店から穴場店まで一挙紹介!
    5. 鳥取の二郎系ラーメン「今を粋ろ」!人気メニューや店舗情報、通販情報を紹介!
    6. 岡山駅周辺のおすすめラーメン店TOP20!有名人気店や隠れた穴場、駅構内の店も!
    7. 岡山の人気ラーメン店「小豆島ラーメンHISHIO」を徹底調査!おすすめメニューや店舗も紹介!
    8. 「香味徳」の牛骨ラーメンはクセになる美味しさ!味へのこだわりや店舗を徹底解説!
    9. ミシュラン認定!鳥取「ホット・エアー」は中古車販売店&絶品ラーメン屋!
    10. 「尾道ラーメン 壱番館」で大人気の角煮ラーメンが絶品!メニュー情報!
    11. 【最新版】鳥取の絶品ラーメンランキングTOP20!人気の名店を厳選!
    12. 廣島つけ麺本舗「ばくだん屋」のメニュー情報!辛さとゴマが癖になる味!
    13. 広島名物!汁なし担担麺の専門店「キング軒」のメニュー&店舗情報!
    14. 米子の絶品ラーメンランキングTOP22!人気の有名店から穴場まで厳選!
    15. 【厳選】山口の絶品ラーメンランキングTOP25!有名店から穴場&新店も!
    16. 鳥取市の絶品ラーメンはここ!おすすめ店ランキングTOP20!
    17. 本場発祥の地!鳥取の牛骨ラーメン有名店ランキングTOP20!
    18. 倉吉のおすすめ絶品ラーメン17選!牛骨スープやミシュラン掲載の名店も!
    19. 下関の絶品ラーメンランキングTOP20!人気店から穴場店まで厳選!
    20. 「永斗麺」は秋刀魚のエキスとあぶら麺が絡む一杯!メニュー&店舗情報!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

仙台のラーメン二郎とは

ラーメン二郎は東京港区の三田に本店を構え、1968年に創業しました。スープは豚骨や豚肉、キャベツの芯にニンニク、背脂を煮込んで作ったこってり系で、麺は自家製麺のごわごわした太めの平打ち麺を使用しています。たっぷりのもやしとキャベツを載せ、チャーシューをトッピングすればラーメン二郎の出来上がりです。

ボリュームたっぷりで、小ラーメンでも普通のラーメンより量が多く、数々の大食い達を泣かせてきました。そして、つけめんや汁なしラーメンもおすすめメニューとして幅広いファンを獲得してきています。

その個性的な見た目と味が次第にクセになり、ラーメン二郎をこよなく愛する人を「ジロリアン」と呼ぶほど、ラーメン界に一大ムーブメントを巻き起こしています。

仙台市青葉区にあり仙台唯一の直営店

ラーメン二郎は、数々のお弟子さんを育て、暖簾分けをして独立していく方も次第に増えていきます。関東圏内だけで32店舗暖簾分けしたお店がありますが、直接修行せずにラーメン二郎をリスペクトしたインスパイア店も全国に数多く出店しています。

そして、関東を飛び出し宮城県仙台市に直営のラーメン二郎がめでたくオープンする事になりました。開業前から話題となり、現在でもラーメン二郎を求め行列ができる程、仙台屈指のラーメン店となっています。

曜日や時間によっては行列や混雑も!

ラーメン二郎が仙台にやってくると、SNS等で話題となり仙台の方だけでなく他県の方もラーメン二郎仙台店に足を運んでいます。東北地方ですと、福島県の会津若松市にもう一店舗あるだけですので、ラーメン二郎仙台店は、お昼や夜、土日や祝日に行列ができるくらい混雑しています。

20人待ちや1時間待ちは当たり前ですので、ラーメン二郎仙台店に行く際には時間に余裕を持って行かれる事をおすすめします。

関東以外では初の出店

ラーメン二郎は東京都を中心に店舗を拡大していきましたが、全国にもラーメン二郎を知ってもらおうと関東圏以外にも出店を開始します。その第1号店が仙台市になりました。

仙台を皮切りに、札幌や会津若松、新潟に京都と出店地域を広げていき、ラーメン二郎は日本全国に名を轟かせラーメン界の革命児になりつつあります。

ラーメン二郎仙台店の基本情報

住所 宮城県川内市青葉区立町2-8
営業時間 ・月〜土 11:30〜14:30
     17:00〜21:00
・日曜日 11:30〜19:30

定休日 ・無休
・臨時休業日有
交通アクセス JR仙台駅西口から徒歩20分
駐車場
参考URL https://s.tabelog.com/miyagi/
A0401/A040101/4011894/
仙台の最新版ラーメンランキングTOP24!定番の名店から新店まで!

仙台のラーメン二郎のルール

ラーメン二郎は、見た目のインパクトと味で徐々に人気を博していきましたが、話題となったもう一つの理由は独特の注文方法とルールが決められているからです。

いくら時間が押していても、どんなに混雑していてもラーメン二郎仙台店のルールは尊守しなければなりません。ルールを破ってしまうと、時間や混雑が一段と増え、他のお客様に迷惑がかかりますし、最悪出入り禁止になりかねません。

スムーズに気持ち良くラーメン二郎仙台店の味を楽しむために、ラーメン二郎のルールを一緒に覚えていきましょう。



ルール①混雑時は並ぶ前に食券を買う

ラーメン二郎は本店を始め仙台店でも食券制を採用しています。お店によって食券の買い方のルールは多少変わりますが、ラーメン二郎仙台店では混雑時には事前に食券を購入しましょう。

分からなくなれば、前の人が並んでいる様子を観察して、それに従うのがベストです。列の並びは近所のお店の入口を塞がないように並びましょう。

ラーメン二郎では、人数分の麺をまとめて茹でる方式を採用しています。これを「ロット」と呼びますが、麺を茹でる量を把握するため、混雑時や時間帯によっては店員さんが事前に麺の量を聞いてくる場合があります。



ルール②水はセルフで汲む

さて、ラーメン二郎仙台店に到着し食券を買い、混雑と時間が過ぎるのを耐えて、ようやく順番が回ってきました。ここでいきなり席には座らずに、事前にセルフでお水を汲んでから席に着席しましょう。

ここで、ラーメン二郎独特のルールが登場するのですが、ラーメン二郎では一度着席したら食べ終わるまで席を立つ事はタブーとされています。席に着席してからお水を取りに行くと、周りから白い目で見られる事もありますので注意しましょう。

ルール③食券はカウンターに置く

ラーメン二郎仙台店でお水を汲み、無事に着席しました。ここで購入した食券の出番です。食券はカウンターに置きましょう。近くの席にいる人を参考にすればまず間違いないです。

ここで、トッピングを注文する事をコールと呼びますが、食券を置いてからいきなりコールするのはタブーです。これをフライングと呼びますが、店員さんに「案内するまで待ってください」と言われ、思わぬ恥をかいてしまいます。店員さんが案内するまで待ちましょう。

ルール④定員さんに聞かれたら量やトッピングをコールする

ラーメン二郎仙台店で、時間と混雑に耐えて、ようやく食券を置き無の境地で時間を過ごします。そして店員さんがトッピングを聞いてきますので、ここで覚えてきたコールを発する事になります。

よくSNSで話題となったラーメン二郎のコールですが、「アブラマシマシヤサイニンニクカラメ」など、RPGゲームに出てくるかのような呪文とも呼べるのがコールです。しかし、全てをマシマシでコールすると、かなりのボリュームになりますので注意しましょう。

ルール⑤食後はカウンターの布巾でテーブルを拭く

ラーメン二郎仙台店で、混雑や時間をひたすら耐え続け、コールも成功し美味しいラーメンを味わえました。もの凄いボリュームですので、お腹も心も充分に満足した事でしょう。

さて、ここで次のお客さんも待っており、混雑しているので早くお店を出たい気持ちでいっぱいです。ここで、席を立つ前にカウンターに備えつけてある布巾でテーブルを拭きましょう。

店員さんは常にバタバタしているというのと、通路が狭くカウンターの幅も広いので、中々カウンターまでは手が届きません。新たにラーメン二郎仙台店のファンになった証として、テーブルを綺麗にしてから、次のお客さんを迎え入れましょう。



関連記事 仙台の天下一品は土鍋チーズラーメンが名物!店舗や人気メニューを紹介!
関連記事 仙台「麺牛ひろせ」は牛骨スープとローストビーフが絶品のラーメン店!

仙台のラーメン二郎のコール

ラーメン二郎仙台店のみならず、他の店舗でも行われているのがコールで、ラーメン二郎独特のルールです。さて、このコールとは何を意味するのかどのように使えば良いのか、一緒に見ていきましょう。

コールとは無料トッピングの量を伝えること

ラーメン二郎仙台店や他の店舗のラーメンは濃厚スープにごわごわの太めな麺、キャベツとモヤシ、チャーシューをトッピングしたものをベースとしています。

このトッピングの量を、多くしたり少なくしたり別なトッピングをオーダーする事をコールと呼びます。店員さんが聞きにきますので、その時にお好みのトッピングをコールしましょう。

無料トッピングは?

ラーメン二郎のトッピングには、無料でできるトッピングと有料になるトッピングの2種類があります。おすすめは、食べたいトッピングの量を多くして、他のトッピングを少なくするどして全体的な量を調整していきましょう。

ニンニク・ヤサイ・アブラ

ラーメン二郎仙台店の無料トッピングは、茹でたキャベツとモヤシのヤサイ、ニンニク、スープのアブラです。これをご自身のお腹と相談しながら多くするか、普通の量で良いかを決めましょう。

無料トッピングの量の伝え方は?

ラーメン二郎仙台店でトッピングの量を聞きにくるタイミングは、麺を湯切りし始めた時です。この時スマートフォンなどを触っていると、いきなり聞きにきたりして慌ててしまいがちですので、麺を茹でている状況を観察しましょう。

多めは「マシ」・かなり多めは「マシマシ」

さて、いよいよラーメン二郎仙台店で店員さんがトッピングを尋ねてきます。この時には既にトッピングの量をどうするか決めている事でしょう。しかし、ヤサイなどを多くしたい時何て言えば良いのか気になりますよね。

通常のラーメン店でトッピングの量を増やして欲しい時は、多めとか増量して欲しい等で伝わりますが、ここでもラーメン二郎独特のルールがあります。

トッピングの量を増やして欲しい場合は「マシ」、更に増やして欲しい場合は「マシマシ」とコールします。限界まで増やして欲しい場合は「チョモランマ」とコールしますが、店舗によっては対応していない場合がありますので、事前にラーメン二郎仙台店に確認しておきましょう。



「カラメ」はスープのカエシを追加すること

ラーメン二郎仙台店のスープは濃厚ですが、更に濃ゆい味のスープを楽しみたい場合、「カラメ」をコールします。ヤサイをマシマシにしたりすると、スープが薄くなる時がありますので、ヤサイをマシマシにしたら「カラメ」をコールするのもおすすめです。カラメはスープがかなり濃くなります。

ただし、カラメを頼んだは良いが、味が薄くなってくると感じる方も多くいらっしゃいます。そこで「スープの濃度を調整するために「カエシ」が備え付けてあるか確認しましょう。カエシとは、スープの濃度を調整できるスープの事です。

ラーメン二郎仙台店では、カエシがカウンターに備えてありますが、量が少なかったりする場合もありますので、コールをする前に事前にカエシの量を確認しておきましょう。



仙台のラーメン二郎の人気メニュー

ラーメン二郎は、基本となるラーメンにチャーシューを追加したラーメンと、期間限定ではありますがつけめんや汁なしのラーメンをメニューとして用意しています。

ここでは、ラーメン二郎仙台店のおすすめと人気があるメニューを紹介していきます。ここから、ヤサイやニンニク、アブラの量をどうするか、カラメにするかを決めていきましょう。

人気メニュー①小ラーメン

ラーメン二郎一番の人気メニューでもあり、おすすめなのが「小ラーメン」です。「小」と名前がつくので、一瞬量が少ないのではないかと思われがちですが、量自体は他のラーメン屋さんよりかなりボリュームがあります。

ここで、ラーメン二郎の味とボリュームを経験し、次のステップに進む方も非常に多くいらっしゃいます。ラーメン二郎では、麺の量を多くする事も少なくする事も可能ですので、麺の量を少なくしたい場合は店員さんにはっきりと伝えましょう。

人気メニュー②小豚ラーメン

ラーメン二郎仙台店続いてのおすすめメニューは「小豚ラーメン」です。小ラーメンにチャーシューを追加でトッピングしたものですが、チャーシューがかなり多く入っており、味も抜群です。小ラーメンに慣れてチャーシューも楽しみたい方におすすめです。

人気メニュー③小Wラーメン

ラーメン二郎仙台店で、小ラーメンに慣れてきたら今度は「小Wラーメン」に挑戦する事をおすすめします。通常の小ラーメンよりもボリュームがありますので、一筋縄では食べ切れません。

いきなり小Wラーメンを頼もうとすると体調を崩す原因にもなりかねませんので、自信がない方は小ラーメンを頼む事をおすすめします。

人気メニュー④大ラーメン豚

ラーメン二郎仙台店でいきなり頼むのをおすすめしないメニューがあります。それは「大ラーメン豚」です。初見の方が頼もうとすると店員さんに止められる場合もあります。それくらいボリュームが凄いです。

過去に店員さんに止められたにも拘らず、大ラーメン豚を注文して半分以上残してしまったため出入り禁止を言い渡された方もいますので、ラーメン二郎仙台店の味に慣れた大食い自慢の方以外は注文を避けましょう。

人気メニュー⑤大ラーメンW

ラーメン二郎仙台店のフラッグシップとも言うべきメニューが「大ラーメンW」です。見た目とボリュームは想像をはるかに超えます。数々の大食い自慢を苦戦させてきた大ラーメンWですので、これもラーメン二郎仙台店の味とボリュームに慣れてから挑戦しましょう。

人気メニュー⑥つけ麺(期間限定)

ラーメン二郎仙台店で、期間限定のおすすめメニューが「つけめん」です。条件が揃わないと登場しませんので、つけめんに出会えた方はラッキーと言えるでしょう。

ラーメン二郎仙台店でつけめんを頼むには、まず食券で小ラーメンを選択し、そこでつけめんの食券も同時に買います。小ラーメンとつけめん代100円になりますので、つけめんを食べたい方は注意しましょう。

関連記事 仙台の美味しいつけ麺はここだ!人気店ランキングTOP20!



人気メニュー⑥有料トッピング

ラーメン二郎仙台店では、ヤサイやニンニク、アブラやカエシの無料トッピングがありますが、他にも有料のトッピングがあります。ラーメンだけでなく、つけめんや汁なしラーメンにも合うおすすめトッピングばかりですので、ぜひ頼んでみましょう。

キムチ・生卵・豚・生姜・麺まし・汁なし

ラーメン二郎仙台店にある有料トッピングは、キムチや生卵、生姜に豚、麺ましと汁なしになります。生姜はつけめんによく合うので、つけめんに巡り合えた方は生姜をトッピングに頼むと良いでしょう。

さらに汁なしもおすすめです。汁なしはいわゆるまぜそばとなりますので、麺の味も濃厚でボリュームもたっぷりあります。汁なしを選択したら、生卵やキムチがおすすめのトッピングです。ラーメン二郎仙台店の味に慣れて、少し変わったメニューを頼みたい方は、つけめんや汁なしを選択に入れてみると良いでしょう。

関連記事 仙台「ラーメンパンチ」は二郎系のがっつりメニューが人気!味や評判は?



仙台のその他おすすめ二郎系ラーメン店5選!

仙台市では、ラーメン二郎をリスペクトしたインスパイア店も多く存在します。各店舗様々な個性を出した、味もボリュームも抜群な店舗ばかりですので、ラーメン二郎仙台店の他におすすめする店舗をご紹介します。

二郎系ラーメン店①魔界ラーメン 月光

ラーメン二郎インスパイア店おすすめのお店は「魔界ラーメン月光」さんです。こちらは、某有名アイドルグループのメンバーがよく通っている事でも有名です。

おすすめメニューは、ブタカツオラーメンと鶏塩中華そばです。どれも味とボリュームは文句なしの一杯です。汁なしがメニューにないのが残念ですが、その変わり油そばがメニューにあります。

魔界ラーメン 月光の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区中山8-22-18
営業時間 ・11:00〜14:30
・17:30〜20:00
休業日 年中無休
交通アクセス 仙台市営バス810系統中山八丁目バス停より徒歩1分
駐車場 有(10台)
参考URL https://tabelog.com/miyagi/
A0401/A040101/4014380/

二郎系ラーメン店②中華そば卍

ラーメン二郎インスパイア店、続いておすすめするお店は「中華そば卍(まんじ)」さんです。無口で頑固な店主が作る一杯は極上の一言です。

ラーメンは醤油、塩と味噌が選択できてそれぞれ小と中、大が選べます。汁なしの変わりに油そばもメニューにありますので、こちらもおすすめメニューの一つです。

中華そば卍の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区五橋2-5-11
営業時間 ・11:30〜14:00
・18:00〜20:30
休業日 ・日曜日・祝日
・水曜日・土曜日はお昼のみ営業
交通アクセス 仙台市営地下鉄五橋駅より徒歩約5分
駐車場
参考URL https://tabelog.com/miyagi/
A0401/A040101/4000303/

二郎系ラーメン店③麺屋ダダダ(旧G麺屋)

ラーメン二郎インスパイア店、続いておすすめするお店は、「麺屋ダダダ」さんです。がっつり食べたい方におすすめの豚そばや、あっさりした中華そばなどレパートリーに富んだメニューで有名です。汁なしラーメンも用意していますので、こちらもおすすめメニューです。

麺屋ダダダ(旧G麺屋)の基本情報

住所 宮城県仙台市宮城野区扇町3-5-1
営業時間 ・11:00〜22:00(月・水・木・日)
・11:00〜24:00(金・土)
休業日 毎週火曜日
交通アクセス 地下鉄東西線六丁の目駅より車で約8分
駐車場 有(30台)
公式URL http://moja.co.jp/menya-dadada/

二郎系ラーメン店④ラーメン☆ビリー

ラーメン二郎インスパイア店、続いておすすめするお店は「ラーメン☆ビリー」さんです。山盛りの野菜に極厚のチャーシューでインパクトのある、ボリューム満点のラーメンが自慢のお店です。綺麗な店舗としても有名で、女性が一人でも入りやすい店内に仕上がっています。

ラーメン☆ビリーの基本情報

住所 宮城県仙台市宮城野区東仙台4-6-31
営業時間 ・11:00〜15:00
・17:00〜22:00
・11:00〜22:00(土・日・祝)

休業日 年中無休
交通アクセス JR仙北線陸前原ノ町駅より徒歩約15分
駐車場
公式URL http://www.jyonetsu.co.jp/billy/index.html

二郎系ラーメン店⑤鬼首

ラーメン二郎インスパイア店、最後のおすすめするお店は「鬼首(おにこうべ)」さんです。野菜みそラーメンが自慢のお店で、味もボリュームも満点の一杯を提供しています。地域密着型のお店を目指しており、近所の方に最も親しまれているお店でもあります。

鬼首の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区小松島3-1-38
営業時間 ・11:00〜14:30
・17:00〜21:00
休業日 日曜日・祝日
交通アクセス JR仙山線東照宮駅より徒歩約7分
駐車場 有(16台)
参考URL https://tabelog.com/miyagi/
A0401/A040101/4015549/

仙台のラーメン二郎でがっつりラーメンを食べよう!

食事の時間帯は常に混雑しており、並んででも食べたくなるのがラーメン二郎仙台店の大きな魅力です。東北で多くのジロリアンを生み出し、ファンを多く獲得しているラーメン二郎仙台店には、今日も多くの方がラーメンを求めてやってきます。

東京が生んだ新たな革命ラーメン「二郎」。豚骨でも醤油でもない、二郎ラーメンという新たなジャンルを確率させた極上の一杯を、ラーメン二郎仙台店で心ゆくまでお楽しみください。

おすすめの関連記事

仙台・国分町のラーメンランキングTOP16!深夜営業の人気店もあり!

仙台「ラーメンスミス」の味噌ラーメンは絶品!辛いメニューや駐車場は?

仙台のラーメン店「だし廊」のおすすめメニューは?2号店も紹介!

仙台の味噌ラーメン人気店16選!専門店や濃厚辛味噌の人気店など!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
MrPatariro

サッカー、ライブ大好きで全国を飛び回っています。ついでに旅行と観光、グルメも楽しんでいます。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました