仙台のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP15!有名な温泉街は必見!
宿泊をしなくても仙台にはおすすめの日帰り温泉がいつもあります。格安の温泉や源泉かけ流温泉、ちょっと贅沢が味わえる高級旅館などです。今回は仙台を中心におすすめの温泉TOP15をご紹介します。癒しを求めて仙台の日帰り温泉に行ってみませんか。

目次
- 仙台は日帰り温泉がおすすめ!
- 仙台のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP15!【15~7位】
- 仙台のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP15!【6~4位】
- 仙台のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP15!【3~1位】
- 仙台の日帰り温泉で癒やしの時間を!
- 関連するまとめ
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
- 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
- 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
- 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
- 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
- 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
- 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
- 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
- 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
- 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
- 鳥取のおすすめ日帰り温泉18選!カップル必見の貸切風呂もチェック!
- 鳥取のおすすめ温泉地ランキングTOP12!有名な温泉街を堪能する旅!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
仙台は日帰り温泉がおすすめ!
杜の都仙台は城下町として栄えた歴史も古く、市街地周辺には温泉街も多く、観光客で賑わっています。宿泊ももちろんですが、日帰り温泉も大変人気があっておすすめです。
仙台の日帰り温泉にはスパや銭湯、ホテルや旅館などもあり、いつでも気軽に立ち寄れるのが魅力です。宿泊しないでふらっと立ち寄って温泉に浸かり、疲れが癒せます。そのため老若男女問わず日帰り温泉の人気は上昇しています。
安い&人気の温泉に有名な温泉街は必見!
仙台には高級な温泉街で有名な温泉街の秋保温泉がありますが、宿泊をしなくても昼間の日帰り入浴は安い場合もあります。また人気の高い作並温泉には休憩や食事もできる安い人気の温泉もあり、家族連れ、子連れの方、カップルや友達で行くのがおすすめです。
さらにお手軽に温泉街で安い温泉を楽しみたい方には、温泉街にも子連れやカップルにも人気の共同浴場もあります。大人でもワンコインで入浴を楽しむことができます。
関連記事 仙台の作並温泉で優雅な旅行を堪能!日帰り温泉&旅館6選!
関連記事 仙台の奥座敷の名湯!秋保温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館13選!
関連記事 仙台の安くて便利な銭湯15選!駅前やスーパー銭湯は宿泊にも人気!
仙台のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP15!【15~7位】
仙台周辺の温泉街は市街地からもアクセスが便利で安く、日帰り温泉が多いのが特徴で子連れやカップルにも人気があります。それでは人気の安いおすすめの日帰り温泉15か所をご紹介しますので参考にしてみて下さい。お気に入りの日帰り温泉が見つかるはずです。
日帰り温泉第15位:やまびこの湯
やまびこの湯♨仙台市太白区💕
今日は〜ここでマッタリしたいと思いまーす😍高濃度炭酸風呂がめっちゃ良い😍身体に気泡が恐ろしい位付くので指で文字を書いて、遊びながら入ってましたー???💕 pic.twitter.com/lhx94REfvM— katsusho (@katsushos) August 31, 2019
日帰り入浴施設「やまびこの湯」は仙台市太白区にあるスーパー銭湯です。こちらには入浴施設以外にもゲームセンターやボウリング場などアミューズメント施設が充実していて、子連れやカップル、友達を誘って行くとリフレッシュできると評判です。
こちらの温泉は女性ならではの視点でドレッサー、授乳室、ベビーベッドなど充実したサービスが女性をはじめ、カップルにも人気があります。また食事処「つるや」では女子会、ママ友の食事会などにも利用できるので子供連れでも安心です。
やまびこの湯の基本情報
住所 | 仙台市太白区西多賀5-24-1 |
電話番号 | 022-302-7626 |
HP | https://spa-yamabiko.jp/ |
営業時間 | 温浴施設8:00~26:00(最終受付25:00) /サウナ8:00~25:30/ リラクゼーション・あかすり9:00~25:00(最終受付24:00) |
料金 | 平日 大人(中学生以上)700円/子供(3歳以上~小学生)400円 土日祝 大人(中学生以上)750円/子供(3歳以上~小学生)450円 |
送迎 | 無 |
駐車場 | 有 |
泉質 | ナトリウム・塩化物泉 |
露天風呂 | 有 |
サウナ | 有 |
Wi-Fi | 有 |
カード | 可 |
アクセス | 宮城交通バス「新道西多賀5丁目」バス停にて下車/ 車の場合 秋保・仙台南ICから国道286号線を 仙台市内方面、新仙台郵便局すぎて2つ目の信号右折 |
日帰り温泉第14位:仙台湯処 サンピアの湯
サンピアの湯仙台、もはやコワーキングスペースやネカフェ以上に快適かもしれない。綺麗な天然温泉に入れる上、漫画や雑誌も読めてテレビも完備。
1日いても900円。最高では? pic.twitter.com/EnkldC4TeD— みさき◎ (@tyuran0831) September 19, 2019
「サンピアの湯」は2017年10月12日にオープンした7種のお風呂と7種の岩盤浴が楽しめるおすすめのスポットで子連れ、カップルを中心に人気があります。ここの魅力は他のスーパー銭湯と異なり静かで落ち着いた雰囲気なところです。
女性専用の休憩スペースはリクライニングチェアでスマホやパソコンの充電も可能なので、ゆっくりひと時を過ごすことができます。また読書スペースにはシェルフ・バスタブソファーがあり、思い思いのスタイルで読書が楽しめます。
仙台湯処 サンピアの湯の基本情報
住所 | 宮城県仙台市若林区蒲町東4番地の2 |
電話番号 | 022-352-4126 |
HP | https://sunpia-sendai.jp/onsen/ |
営業時間 | 9:00~24:00(最終入館23:00) 10:00~23:00(岩盤浴) 11:00~23:00(お食事処) |
料金 | 平日 大人900円/少人800円/サンピアスポーツクラブ仙台会員810円 土日祝 大人1100円/少人1000円/サンピアスポーツクラブ仙台会員990円 |
送迎 | 無 |
駐車場 | 有 |
泉質 | 塩化物泉 |
露天風呂 | 有 |
岩盤浴 | 有 |
Wi-Fi | 有 |
カード | 可 |
アクセス | 仙台市営地下鉄 東西線「六丁の目駅」 南1出入口より徒歩約9分 仙台市営バス「蒲町東」より徒歩約8分 |
日帰り温泉第13位:極楽湯富谷店
宮城の極楽湯富谷店(元湯ったり苑)に来てます。台風の後でも通常営業中。
ちなみに竜泉寺の湯仙台泉店も通常営業だそうで。 pic.twitter.com/M73LPa90sQ— とびたQ (@Tobita_Q) October 13, 2019
仙台駅から車で約30分の富谷市にある子連れの方、カップルにも人気の日帰り温泉「極楽湯富谷店」です。広々とした駐車場が完備れている泉質はナトリウム・カルシウムー塩化物泉で内湯、露天風呂、サウナを備えた一大スーパー銭湯です。
食事処では開放感があるお座敷とテーブル席がありゆっくり食事が楽しめます。特に日替わり定食は天ぷら・焼き魚・サラダ・小鉢・味噌汁のセット「おすすめ御膳」が大人気です。その他、麺類も充実しています。
極楽湯富谷店の基本情報
住所 | 宮城県富谷市成田1-4-1(新富谷ガーデンシティ内) |
電話番号 | 022-348-3726 |
HP | https://www.gokurakuyu.ne.jp/tempo/tomiya/index.html |
営業時間 | 8:00~23:00(入浴時間受付8:00~22:30) |
料金 | 平日 大人(中学生以上)680円/子供(3歳~小学6年)350円 土日祝 大人(中学生以上)780円/子供(3歳~小学6年)400円 |
送迎 | 無 |
駐車場 | 有 |
泉質 | ナトリウム・カルシウムー塩化物泉 |
露天風呂 | 有 |
サウナ | 有 |
Wi-Fi | 有 |
カード | 可 |
アクセス | 宮城交通バス 泉中央駅5番乗り場から 「新富谷ガーデンシティ(内回り)」で 「成田一丁目北」下車徒歩3分/ 「新富谷ガーデンシティ(外回り)」で 「成田東公園前」で下車徒歩10分 |
日帰り温泉第12位:滝ノ原温泉 四季の味宿 割烹ちどり荘
滝ノ原温泉
めっちゃ綺麗なお湯でした! pic.twitter.com/iwvlO6WVcT— 🌐あやきん (@123456Aya) May 4, 2017
七ツ森湖上流・山間の一軒宿で四季を通じて、地元の食材を使った献立と窯で作った器でオリジナル会席料理が楽しめ宿泊もおすすめです。
温泉街から離れた山奥にある温泉で浴室から四季の風情が楽しめ、日帰り温泉としても開放的な雰囲気でゆっくり過ごすことができます。女の子同士で行くのもよし、カップル、子連れも気兼ねなく秘湯が楽しめます。
滝ノ原温泉 四季の味宿 割烹ちどり荘の基本情報
住所 | 宮城県黒川郡大和町宮床字高山18-13 |
電話番号 | 022-346-2565 |
HP | http://www.chidoriso.com/ |
営業時間 | 午前10:00~午後16:00 |
料金 | 不明 |
送迎 | 無 |
駐車場 | 有 |
泉質 | 低張性アルカリ性冷鉱泉 |
露天風呂 | 無 |
カード | 無 |
アクセス | 東北自動車道大和ICから国道4号線経由 車で20分 |
備考 | 日帰りプランは2日前までに予約 |
日帰り温泉第11位:夢実の国
【大郷町】スーパー銭湯 夢実の国(ゆめみのくに)で日帰り温泉を堪能|仙台らいふ https://t.co/NRFdZHLbC5 pic.twitter.com/NcBgCheFBq
— 里園@仙台らいふ (@rien_sendai) October 6, 2019
松島から内陸に少し入ったところにある日がえり温泉施設です。家族連れ、子連れやカップルも多く、4つの露天風呂と1つの内湯があります。森の中にある階段を流れる温泉は「夢実の国」ならではです。
食事はワンコインで食べられる安い週替わり丼がおすすめで500円です。松島ビールによく合うメニューがあり、お子様セットもあるので子連れの方にもおすすめです。
夢実の国の基本情報
住所 | 宮城県黒川郡大郷町東成田新田11-1 |
電話番号 | 022-359-5555 |
HP | http://yumeminokuni.net/ |
営業時間 | 10:00~21:00(最終受付20:30) |
料金 | 大人600円/小学生400円/幼児300円/3歳以下無料 |
休日 | 第3木曜日 |
泉質 | ナトリウム・塩化物泉(Na-Ca-CI泉) |
温泉の特徴 | 露天風呂・内湯・打たせ湯 |
Wi-Fi | 有 |
カード | 可 |
アクセス | (1)東北本線松島駅から車で20分 (2)東北自動車道大和ICから車で20分 (3)仙台北部道路しらかし台ICから車で10分 |
日帰り温泉第10位:ドーミーイン仙台 ANNEX 青葉の湯
ドーミーイン仙台ANNEX
朝サウナ気持ちよかった
外気浴スペースもあるし
お湯は地下からの源泉とか pic.twitter.com/17yxIcT33V— デラべっぴん (@saunaddict) June 2, 2018
松島観光の拠点としてまたビジネスでの宿泊に人気のホテルチェーン「ドーミーイン仙台ANNEX」は天然温泉の大浴場が人気で、内風呂、露天風呂やサウナもあります。一日の疲れを青葉の湯でゆっくり癒して下さい。
こちらでは宿泊客に大人気の夜鳴きそばが一押しです。残念ながら日帰り入浴にはありませんが宿泊された折にはぜひ利用してみて下さい。毎日21:30~23:00まで無料サービスです。
ドーミーイン仙台 ANNEX 青葉の湯の基本情報
住所 | 宮城県仙台市青葉区中央2-11-26 |
電話番号 | 022-715-7333 |
HP | https://www.hotespa.net/hotels/sendai_ax/ |
駐車場 | 有 |
カード | 可 |
アクセス | (1)東北本線仙台駅から徒歩で6分 (2) 地下鉄広瀬通駅から2分 |
日帰り温泉第9位:ホテルビスタ仙台
今宵の仙台宿は初めての東口側にあるホテルビスタ仙台。大浴場もあり、全室禁煙。これからここにしようかな。 pic.twitter.com/YoWX2fjunK
— 露本一夫・組織機能訓練士 (@tsuyumoto1) September 30, 2017
「ホテルビスタ」はJR仙台駅東口より徒歩4分の女性に人気のモダンなデザインのホテルです。こちらのおシルキーバスの大浴場は注目です。快適で機能的な客室とシルキーベッドで上質のひと時をお過ごし下さい。
ミクロの泡とマイナスイオンが肌をマッサージして疲れをほぐし、身の心もリラックスできます。宿泊してのんびり過ごすのも、日帰りで入浴を楽しむのもいいでしょう。イオン効果のシルキーバスをぜひ一度試してみて下さい。
ホテルビスタ仙台の基本情報
住所 | 宮城県仙台市宮城野区榴岡1-7-3 |
電話番号 | 022-385-6222 |
HP | https://sendai.hotel-vista.jp/ja |
カード | 可 |
アクセス | (1)JR「仙台」駅下車 東口より徒歩4分 (2) 地下鉄東西線「宮城野通」駅下車 南1番出口より徒歩1分 (3)東北自動車道 仙台宮城ICより 仙台駅方面へ15分 |
日帰り温泉第8位:駒の湯
駒の湯:440円/仙台市青葉区国分町1 pic.twitter.com/Dw9rOJriEA
— T.Yashiro (@yukemuri3) October 26, 2017
JR仙台駅から徒歩圏内に位置する「駒の湯」は時元の人から愛され、最近は観光客からも人気の銭湯です。ノスタルジックな気分にさせてくれる「駒の湯」は安い料金でくつろげる古き良き銭湯です。
お湯の温度は温めの38℃前後でぬめり気のある泉質でゆっくり浸かります。長時間かけてに入浴は体の芯から温まることができて冷え性の改善も期待できます。
駒の湯の基本情報
住所 | 宮城県仙台市青葉区国分町1-4-19 駒の湯2F |
電話番号 | 022-221-2859 |
料金 | 大人(中学生以上)440円/中人(小学生)140円/少人(小学生未満)80円 |
営業時間 | 165:00~23:00 |
定休日 | 日曜日・水曜日 |
日帰り温泉第7位:源泉かけ流し 植物性由来のモール泉 花おりの湯
ひまわり温泉花おりの湯
貸し切り風呂 露天付き
泉質がイイね
ひまわり畑を歩いた甲斐があった
2時間くらい梅雨明けを体感した
また仙台は曇り空 pic.twitter.com/3wylgaFBVA— 知っているのか雷電 (@shichigahamarai) August 6, 2017
「モール泉」とは亜炭層から湧き出る植物性の有機質を含む温泉のことです。琥珀色の温泉はまさに植物成分が溶け込んだ証で入浴後は肌がすべすべになることでカップルや子連れの方にもおすすめです。
「花おりの湯」はペットも温泉に入れます。大切な家族でありペットの毛もすべすべになります。明るくてゆったりとした食事処のスペースは歌謡ショーや舞踊ショーも行っています。
源泉かけ流し 植物性由来のモール泉 花おりの湯の基本情報
住所 | 宮城県大崎市三本木坂本青山31-1 |
電話番号 | 0229-52-5505 |
HP | http://kaorinoyu.com/ |
料金 | 平日・土 大人680円/子供(小学生)350円 日・祝祭日 大人890円/子供(小学生)450円 幼児:無料 |
貸切風呂 | 内風呂・露天風呂・鍵付き |
営業時間 | 10:00~21:00 (毎月第三火曜日が定休日) |
泉質 | 単純温泉・低張性弱アルカリ性低温泉 |
効能 | 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・打ち身・ 消化器病・痔・冷え性・切り傷・火傷 |
アクセス | 東北自動車道三本木スマートインターより車で3分 東北自動車道古川インターより車で15分 東北自動車道大和インターより車で15分 |
仙台のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP15!【6~4位】
いかがでしょうか。仙台市の市街地にある温泉街から、少し離れて閑静な佇まいの中にある温泉までご紹介いたしました。料金的にも安い、子連れの方、カップル、友達同士でも楽しめそうな施設はありましたでしょうか。続いて6位以上をご紹介します。
日帰り温泉第6位:秋保温泉共同浴場
こんばんは(^-^)
今日の♨
・秋保温泉共同浴場 (宮城 仙台)
・土湯温泉サンスカイつちゆ(福島 福島)
午後 福島入りしました。 pic.twitter.com/J8MnOYK93u— わがままやっちゃん (@wagamamayachan) May 16, 2018
秋保温泉といえば仙台の南西にある歴史ある温泉街です。「名取の御湯」と称され「日本三御湯」の一つとして有名な秋保温泉郷。この温泉街にぽつんと古くて安い小さな共同浴場、秋保温泉共同浴場があります。子連れの方や家族、カップルにも人気があります。
券売機で入浴券を購入して受付の人に渡します。浴槽は3人程度で満員になるほどの狭さですが地元の人との交流の場として親しまれています。
秋保温泉共同浴場の基本情報
住所 | 宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師100 |
電話番号 | 022-398-2774 |
営業時間 | 8:00~21:30 (第2・4水曜日が定休日) |
料金 | 300円 (3歳~小学生200円) |
駐車場 | 有 |
アクセス | 東北新幹線仙台駅西口より宮城交通バス秋保温泉行50分、 秋保温泉湯元より徒歩すぐ |
日帰り温泉第5位:喜代乃湯
来月から3ヶ月は喜代乃湯ホームとします(めちゃくちゃ良くなってる pic.twitter.com/xrXoOKsOcP
— Waikikichampions/HERNEAR (@kamatahhWaikiki) December 2, 2018
まさに子供からお年寄りまで地元住民の憩いの場的な銭湯で、特に看板もなく、ビル(第一喜代乃湯ビル)の一階にある銭湯です。「コミュニティーセントウ 喜代乃湯」というのれんをくぐれば広いロビーがあります。
施設内にはラドン寝風呂とサウナもあります。昔ながらの銭湯という感じに親しみがわきます。友達やカップルで温泉巡りにいかがですか。
喜代乃湯の基本情報
住所 | 仙台市宮城野区小田原1-8-5 2F |
電話番号 | 022-256-5749 |
営業時間 | 16:00~22:00(火・水・木・金・土)/14:00~22:00(日) |
料金 | 大人400円/中人(小学生)140円/子人(0歳から未就学児)80円 |
駐車場 | 有 |
日帰り温泉第4位:汗蒸幕の湯
先日
泉にある「汗蒸幕の湯」に行ってきました。写真はドーム型のサウナ(; ・`д・´)
汗が滝のように流れました💦#タイガー #塩釜 #パチンコ #スロット#サウナ pic.twitter.com/S8DAU3lFC5— タイガー塩釜店 (@tigershiogama) February 20, 2020
日本では珍しい韓国式の汗蒸幕のドーム型のサウナが人気のスーパー銭湯です。「汗蒸幕」とか昔、韓国では洞窟などの中で松の木を燃やして暖を取っていたことから生まれたサウナです。サウナだけでなくハーブ湯など露天風呂もあり日々の疲れを癒すことができます。食事は韓国料理をベースの創作料理で友達、カップル、子連れの方も楽しめるのが特徴です。
ー汗蒸幕の湯の基本情報
住所 | 宮城県仙台市泉区市名坂南前67−1 |
電話番号 | 022-776-7077 |
HP | https://hanjunmakunoyu.jp/ |
営業時間 | 平日 午前9:00~深夜1:00/土日祝 午前8:00~深夜1:00 |
料金 | 大人(中学生以上)1050円/子供(0歳児以上~小学生以下)620円 |
駐車場 | 有 |
露天風呂 | 有 |
カード | 可 |
アクセス | JR仙台駅、地下鉄泉中央駅より 宮城交通バス10分バイパス入口又は野蔵団地入口徒歩3分 |
仙台のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP15!【3~1位】
宮城県仙台市は、伊達正宗が築城した青葉城を中心に繁栄した城下町です。グルメをはじめ仙台名物も数多くありますが、特に温泉は泉質も良く秋保温泉や作並温泉など高級宿泊施設から安い庶民的な宿泊施設まで自分にあったお好みの旅館が選べます。
宿泊しなくても日帰りでリフレッシュして来れる温泉もあります。そしていよいよ上位3組の発表です。一度は訪れてみたい日帰り温泉はこちらになります。
日帰り温泉第3位:ホテルモントレ仙台 スカイスパ サラ・テレナ
昨日トラストシティの写真と一緒に投稿しようとして、忘れてしまったホテルモントレ仙台の写真。露出アンダーにしまくるとヨーロッパっぽく?なります。 #仙台市 pic.twitter.com/lP884rbGK8
— やまかげしゅうじ(山影修司) (@shuji_yamakage) November 25, 2019
JR仙台駅西口から徒歩で3分のことろにある「ホテルモントレ仙台スカイスパ サラ・テレナ」、その名の通り最上階にスカイスパがあり、かつて栄えた黄金のプラハにあった「サラ・テレナ」というガーデンサロンを彷彿とさせます。
スカイスパから眺める杜の都仙台の自然を温泉にひたりながら満喫できます。また日帰り入浴プランには食事つきで2500円とお安いサービスもあります。女性はもちろん、子連れの方やカップルにも人気の温泉施設です。
ホテルモントレ仙台 スカイスパ サラ・テレナの基本情報
住所 | 宮城県仙台市青葉区中央4-1-8 |
電話番号 | 022-265-5605 |
HP | http://www.hotelmonterey.co.jp/sendai/spa/ |
営業時間 | 11:00~23:00(最終受付22:00) |
料金 | 日帰り入浴のみ1730円/お気軽プラン(食事付)3100円/ ボディ&フットリラクゼーション2380円~ |
泉質 | ナトリウム カルシウム-塩化物泉(Na・Ca-Cl泉)低張性中性温泉 |
効能 | やけど・運動麻痺・打ち身・消化器病・神経痛・捻挫・ 切り傷・筋肉痛・関節痛・五十肩・婦人病・冷え性 |
駐車場 | 有 |
カード | 可 |
アクセス | JR仙台駅西口より徒歩3分/東北自動車道 仙台宮城ICより約15分 |
日帰り温泉第2位:日帰り天然温泉 竜泉寺の湯 仙台泉店
「竜泉寺の湯 仙台泉店」が8周年記念イベントを開催するみたい。12月20日から3日間開催!! https://t.co/SHIEbtvjSN pic.twitter.com/NsizpYYgnx
— 泉区プラス (@izumikuplus) December 20, 2019
地下2000mから湧き出す良質な15種類の天然温泉がおすすめです。ボディーケア・タイ古式・あかすりなども充実していて、健康増進にぴったりです。子連れの方やカップルにも大人気です。
目玉は「高濃度炭酸泉」で5分の入浴で血流が良くなりポカポカになります。血糖値を下げる効果があり、生活習慣病予防にもいいそうです。露天風呂は塩化物泉で肌はすべすべになります。他にお食事処、ゲームコーナーなどもあります。
日帰り天然温泉 竜泉寺の湯 仙台泉店の基本情報
住所 | 宮城県仙台市泉区大沢2丁目5-9 |
電話番号 | 022-374-2683 |
HP | https://ryusenjinoyu.com/izumi/ |
営業時間 | 朝6:00~深夜3:00まで営業 (最終受付深夜2:30 / 岩盤浴 最終受付 深夜1:30) |
料金 | 大人(中学生以上)600円/少人(小学生)300円/幼児(4歳以上)100円 |
源泉 | ナトリウム・カルシウムー塩化物泉 |
効能 | 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・ 打ち身・消化器病・痔・冷え性・疲労回復 |
アクセス | 電車 仙台駅から地下鉄で終点泉中央駅で下車 |
日帰り温泉第1位:大江戸温泉物語 仙台コロナの湯
仙台コロナの湯 pic.twitter.com/LZuhPV9w5x
— ねこさん 🐈 (@roudousiru) February 23, 2020
日帰り温泉パークの代名詞、大江戸温泉物語です。お風呂と食事でまったり気分で過ごすことができます。天然温泉をはじめ7種類のお風呂が楽しめるエンターテインメント性のある温泉施設です。3種類の岩盤浴は好評です。
子連れ、家族やカップルに大人気の大江戸温泉物語はいろいろな施設があるので魅力的です。週末は多少混んでいますが、ゲームコーナーなど子供も楽しめる施設が充実しています。
大江戸温泉物語 仙台コロナの湯の基本情報
住所 | 宮城県仙台市宮城野区福室字田中前一番53-1 |
電話番号 | 022-786-1426 |
HP | https://korona.ooedoonsen.jp/ |
営業時間 | 8:00~深夜2:00(最終入館時間 深夜1:30) |
料金 | 大人 720円/少人(小学生)420円 |
Wi-Fi | 有 |
駐車場 | 有 |
カード | 可 |
アクセス | JR仙石線の陸前高砂駅下車、タクシーで約10分 |
仙台の日帰り温泉で癒やしの時間を!
仙台市内には温泉街に宿泊しなくても子連れ、カップル、家族や友達で気軽に立ち寄れる安い日帰り温泉があります。また仙台はグルメの街でもあります。美味しいものを食べて、日帰り温泉でリフレッシュはいかがですか。
おすすめの温泉旅館特集もCHECK
関連記事 秋保温泉「岩沼屋」は創業400年の老舗旅館!温泉&絶品料理で癒しの旅!
関連記事 大江戸温泉物語・鳴子温泉「幸雲閣」へ!露天風呂から列車鑑賞が!
関連記事 鳴子温泉「大人の隠れ家 鳴子風雅」で優雅な温泉旅を!展望風呂は絶景!
関連記事 秋保温泉「蘭亭」の日帰り&宿泊プラン情報!最高のおもてなしを堪能!
関連記事 作並温泉「鷹泉閣岩松旅館」の露天風呂は絶景!日帰り&宿泊情報!
関連記事 秋保温泉「ホテル瑞鳳」で贅沢な温泉旅行を!日帰り入浴やバイキング情報!
MASA
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント