sakunamionsen



仙台の作並温泉で優雅な旅行を堪能!日帰り温泉&旅館6選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















仙台の作並温泉で優雅な旅行を堪能!日帰り温泉&旅館6選!

作並温泉をご存知ですか?仙台にある人気の温泉で、肌に優しい泉質から「美女づくりの湯」といわれています。今回は作並温泉を徹底解説します。作並温泉の泉質や日帰りプラン、近くの観光地をはじめ、旅館や料理、子供に人気のバイキングなどをご紹介します。

仙台の作並温泉で優雅な旅行を堪能!日帰り温泉&旅館6選!のイメージ

目次

  1. 1作並温泉とは
  2. 2作並温泉の日帰り温泉&旅館①鷹泉閣 岩松旅館
  3. 3作並温泉の日帰り温泉&旅館②湯の原ホテル
  4. 4作並温泉の日帰り温泉&旅館③ゆづくしSalon一の坊
  5. 5作並温泉の日帰り温泉&旅館④作並ホテル
  6. 6作並温泉の日帰り温泉&旅館⑤グリーングリーン
  7. 7作並温泉の日帰り温泉&旅館⑥かたくりの宿
  8. 8作並温泉周辺の観光スポット
  9. 9作並温泉でお湯と自然に癒されよう
    1. 目次
  1. 作並温泉とは
    1. 作並温泉の歴史
    2. 作並温泉の泉質・効能
  2. 作並温泉の日帰り温泉&旅館①鷹泉閣 岩松旅館
      1. 鷹泉閣 岩松旅館の基本情報
  3. 作並温泉の日帰り温泉&旅館②湯の原ホテル
      1. 湯の原ホテルの基本情報
  4. 作並温泉の日帰り温泉&旅館③ゆづくしSalon一の坊
      1. ゆづくしSalon一の坊の基本情報
  5. 作並温泉の日帰り温泉&旅館④作並ホテル
      1. 作並ホテルの基本情報
  6. 作並温泉の日帰り温泉&旅館⑤グリーングリーン
      1. グリーングリーンの基本情報
  7. 作並温泉の日帰り温泉&旅館⑥かたくりの宿
      1. かたくりの宿の基本情報
  8. 作並温泉周辺の観光スポット
    1. 観光スポット①鳳鳴四十八滝
    2. 観光スポット②平賀こけし店
    3. 観光スポット③ニッカウヰスキー仙台工場
    4. 観光スポット④定義如来
    5. 観光スポット⑤定義とうふ店
    6. 観光スポット⑥湯のまち作並 観光交流館ラサンタ
  9. 作並温泉でお湯と自然に癒されよう
    1. おすすめの関連記事
  10. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
    10. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    11. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    12. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    13. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    14. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    15. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    16. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    17. うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
    18. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    19. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    20. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
  11. 関連するキーワード
  12. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  13. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

作並温泉とは

作並温泉とは、仙台市から車で40分ほどの山間にある温泉地です。肌にやさしい泉質から「美女づくりの湯」と呼ばれ、多くの観光客でにぎわいます。緑豊かな場所に素朴な宿からおしゃれなホテルまで宿泊施設が立ち並び、日帰りの温泉もあるので、地元の人からも人気です。

作並温泉周辺は観光地も多く、有名な鳳鳴四十八滝やニッカウヰスキー仙台工場などに訪れやすい場所です。作並駅や仙台駅からも送迎しているホテルが多いので、アクセスには困りません。作並温泉は川と山に囲まれ、新緑の季節は緑が美しく、秋は紅葉、冬は雪見風呂を愉しむことができます。

作並温泉の歴史

作並温泉の開湯は古く、開湯伝説によると、奈良時代に高僧行基がこの地を訪れたときに、仏法僧の泣き声に誘われて山の斜面に降り立ち、白い湯気が立ちのぼることに気づき発見したそうです。他にも鎌倉時代に源頼朝が鷹が傷を癒す様子を見て、温泉に気づいたという説も残っています。

発見されたあとは長い間地元の人のみが訪れる秘湯でしたが、地元の住民が「この温泉を開き、世の人々に分かちたい」と藩に願い出て、寛政八年(1796年)温泉の整備が始まりました。作並温泉は開湯以来、多くの文化人が訪れ、今なお人気のある名湯です。

作並温泉の泉質・効能

作並温泉の泉質はナトリウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物泉 低張性弱アルカリ性高温泉で、無色透明な湯です。硫黄の匂いも気にならないので、思う存分、湯を愉しむことができます。

塩化物泉とは、塩分濃度により保湿効果が高く湯冷めしにくいといわれる泉質です。リラックス効果も高く副交感神経が優位になる傾向があります。他の泉質と比べ、作用が穏やかです。硫酸塩という泉質には、血流をよくする特徴があり、保湿効果もあります。

このような泉質から作並温泉の湯は、保温・保温効果に優れ、お肌にやさしい「美女づくりの湯」といわれています。


作並温泉の日帰り温泉&旅館①鷹泉閣 岩松旅館

鷹泉閣 岩松旅館は、作並温泉の源泉かけ流しの湯が自慢の宿です。広瀬川を眺めながら入浴できる天然の岩風呂が4つあり、この4つの岩風呂が源泉かけ流しとなっています。それぞれ混浴ですが、時間帯によって女性専用となるので、女性も安心です。

ほかにも大浴場と女性専用の半露天風呂があり、山の緑に癒されながら入浴できます。客室は、半露天風呂客室・ゆったりとした和洋室・和室があり、半露天風呂客室のお風呂も源泉かけ流しです。夕食の料理は、会石料理かバイキングの2つがあり、会石料理はプランによって館内のダイニングか部屋食でいただきます。

夕食のバイキングは、仙台七夕飾りで華やかに彩られた会場で、東北の味や仙台名物の牛タンなどをいただくことができます。日帰りプランもあり、バスタオル・タオル付きなので手ぶらで大丈夫です。

鷹泉閣 岩松旅館の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区作並温泉元湯
電話番号 022-395-2211
宿泊料金 1泊朝夕(バイキング)10,000円〜
日帰り入浴 大人(中学生以上)お一人様1,570円(諸税込)
小学生800円(税込)
バスタオル・タオル付
アクセス JR仙台駅から仙山線で作並駅下車 送迎バス
駐車場 無料 200台
公式HP https://ssl.iwamatu-ryokan.com/

作並温泉の日帰り温泉&旅館②湯の原ホテル

創業六十余年の湯の原ホテルは、レトロモダンな雰囲気の旅館です。総大理石風呂は作並温泉の湯と馴染みがよく、独特の心地よさがあります。四季折々の景色や、満点の星空を眺めることができる展望風呂や、装飾にこだわった貸し切り風呂もあります。貸し切り風呂は源泉かけ流しです。

料理は県内有数の生産者からとりよせた食材を使用し、海鮮や和牛をメインにしたフルコースから日帰りの方の御前プランまで用意しています。「料理のおいしいホテル」としての評価も高く、フレンチレストランで修行した料理長の癒しの料理をいただくことができます。

客室は純和室で、古きよき大正ロマンの雰囲気満載のお部屋です。

湯の原ホテルの基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区作並字元木1
電話番号 022-395-2241
宿泊料金 1泊朝夕(和創食コース)11,000円〜
日帰り入浴 大人800円 子供(2歳以上から) 400円/消費税・入湯税込
大人1,200円 子供(2歳以上から)600円/消費税・入湯税込
※タオルは有料
※食事付プランもあり
アクセス JR仙台駅から仙山線で作並駅下車 送迎バス
駐車場 あり 無料
公式HP https://www.yunohara.co.jp/index.html

作並温泉の日帰り温泉&旅館③ゆづくしSalon一の坊

作並温泉唯一のオールインクルーシブの宿泊施設のため、くつろぎSalon・ダイニングでの飲食、アクティビティやイベントも無料で愉しめる、作並温泉でも人気のリゾート施設です。くつろぎSalonとは、湯上りにビールアイスキャンディーをいただいたり、お茶やコーヒーを飲んだりお菓子がいただけるリビングのような空間です。

料理はバイキングです。バイキングでは地元仙台の食材が豊富に揃い、ライブキッチンでは握り寿司やお肉など、その日の仕入れにあわせて出来立ての料理が味わえます。温泉は、3つの源泉を引き込んでいて、露天風呂を含め8つのお風呂で愉しむことができます。

特に広瀬川源流露天風呂は、趣の異なる5つのお風呂があり1番人気の露天風呂です。日帰りプランはバスタオル付きなので手ぶらでどうぞ。

ゆづくしSalon一の坊の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区作並字長原3
電話番号 0570-05-3973
宿泊料金 1泊朝夕(バイキング)13,300円~
日帰り入浴 大人 平日 2,000円(税込)
土・日・祝日 2,500円(税込)
子供 ※3歳以上 1,000円(税込)
※バスタオル・タオル付
※定休日:火曜日・木曜日
アクセス JR仙台駅から仙山線作並駅下車 送迎バス
※仙台駅からの送迎バスあり 事前予約要
駐車場 無料 250台
公式HP https://www.ichinobo.com/sakunami/

作並温泉の日帰り温泉&旅館④作並ホテル

作並ホテルは、江戸時代創業の作並温泉の老舗旅館です。レジャーホテルのような設備の充実さではなく、おもてなしや過ごしていただく時間の質を大切にしている宿泊施設で、広瀬川のせせらぎ、豊かな自然、静かな宿での自分だけのゆったりとした時間を過ごすことができます。

お風呂はすべて源泉かけ流しで、すべての湯がかけ流しなのは作並温泉ではここだけです。作並ホテルの湯に浸かり、病気、怪我などを回復されたお客様からの「神様より授かりし湯」と呼ばれています。料理はすべて部屋食です。食べ慣れない土地のものにこだわりすぎず、美味しくて体に優しい料理を提供しています。日帰り入浴もでき、食事付きと立ち寄り入浴プランがあります。

作並ホテルの基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区作並字長原3-2
電話番号 022-395-2341
宿泊料金 1泊朝夕税込10,650円〜
日帰り入浴 昼食利用客室付(要事前予約)3,750円または5,320円(税込み)
※立ち寄りだけの入浴も可能。事前にお問い合わせください
アクセス JR仙台駅から仙山線作並駅下車 送迎バス
公式HP http://www.sakunamihotel.jp/

作並温泉の日帰り温泉&旅館⑤グリーングリーン

グリーングリーンは、宿泊プランや館内施設が豊富な作並温泉のホテルです。子供連れでも楽しめるリゾートホテルで、宿の自慢は和洋中華バイキングです。バイキングでは、マグロの解体ショーがあり、新鮮なお刺身をいただけたり、仙台名物の牛タンも食べ放題だったりと充実しています。

館内は、カラオケやボーリング、居酒屋など豊富にあり、飽きることがありません。お風呂は、大浴場・露天風呂・低温サウナや洞窟風呂など種類豊富で、開放感溢れる露天風呂はすぐ目の前に山があり、作並の自然を感じながら入浴できます。

日帰り入浴もあり、入浴のみと和食膳つきのプランを用意しています。気軽に作並温泉の湯を楽しめるホテルです。

グリーングリーンの基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区作並字二橋5-12
電話番号 022 – 395 – 2011
宿泊料金 1泊朝夕9,000円〜
日帰り入浴 和食膳付 3,300円〜
※タオル・バスタオル付
アクセス JR仙台駅から仙山線作並駅下車 送迎バス
※仙台駅からの送迎あり 要事前予約
駐車場 無料 170台
公式HP https://www.hotel-gg.com/

作並温泉の日帰り温泉&旅館⑥かたくりの宿

作並温泉の源泉がかけ流しで入浴できる宿泊施設です。作並駅から車で5分とアクセスしやすい場所にあります。内湯と露天風呂があり、どちらも源泉かけ流しです。内湯からは庭園を眺めることができ、美しい景色とともにリラックスした時間を過ごすことができます。

広々とした露天風呂は、夏場は上から、冬場は温度がさがらないように湯船の底から源泉が注がれています。こじんまりとした宿ですが、リフォームした客室は清潔感があり、豊富な作並の湯を愉める宿です。日帰り入浴も受付していますが、事前に問い合わせをお願いします。

かたくりの宿の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区作並字元木2
宿泊料金 1泊素泊まり3,000円〜
日帰り入浴 要問い合わせ
アクセス JR仙台駅から仙山線作並駅下車 送迎バス
駐車場 あり 無料
公式HP https://www.oyorooms.com/jp/83709-旅館-oyo旅館-
かたくりの宿-仙台作並温泉-ishinomaki/?utm_source=
webShare&utm_medium=dp

作並温泉周辺の観光スポット

ここからは作並温泉周辺の観光地をご紹介します。作並温泉は山深い温泉地なので、自然が生み出す美しいロケーションや水をいかしたウイスキー工場などもあります。他にも名産や足湯なども紹介するので、お出かけ場所選びの参考にしてください。

観光スポット①鳳鳴四十八滝

作並温泉からほど近い場所にある、鳳鳴四十八滝。仙台市を流れる広瀬川上流にあり、階段上に大小さまざまな滝が連なっています。鳳鳴四十八滝の名前の由来は、滝から響く美しい水音が伝説の鳥「鳳凰」の鳴き声に似ているからだそうです。

新緑の季節や紅葉の季節、雪景色と四季折々の表情に魅了される観光スポットです。滝の音と手付かずの自然の美しさに多くの人が訪れています。

住所 青葉区作並字棒目木
アクセス 仙台駅西口バスプール10番作並温泉行、「鳳鳴四十八滝入口」下車
駐車場 無料
公式HP http://www.city.sendai.jp/ryokuchihozen/mesho100sen/
ichiran/037.html

観光スポット②平賀こけし店

作並温泉の入り口にも大きなこけしがありますが、作並こけしといいます。約150年の作並こけしの伝統を守っているのが、平賀こけし店です。事前予約が必要ですが、こけしの絵付体験もできるので、作並温泉のお土産にぴったりです。こけしの贈り物は一生ものになるため、冠婚葬祭の贈り物や赤ちゃんの出産祝いにおすすめです。

住所 宮城県仙台市青葉区作並字元木13
営業時間 7:00~19:00
定休日 年末年始・不定休
アクセス 作並駅下車 市営バス「作並温泉元湯」下車
駐車場 2〜3台
公式HP http://www.h-kokeshi.net/

観光スポット③ニッカウヰスキー仙台工場

「自然を大切にしなければおいしいウイスキーはつくれない」という考えのもと、建設されたニッカウヰスキー仙台工場。深い森林から生まれる湿潤で澄んだ空気や、蔵王連邦の雪解け水が流れる新川など、おいしいウイスキーづくりの好条件を満たす場所にあります。

参加費無料の蒸溜所見学ガイドは、キルン塔、仕込棟、蒸溜棟、赤煉瓦の貯蔵庫などを紹介し、その後試飲もいただくことができます。作並温泉の旅館から送迎がでていることがあるので、宿泊施設にお問い合わせください。

住所 宮城県仙台市青葉区ニッカ1番地
営業時間 見学時間
午前9:00~11:30、
午後12:30~15:30
定休日 不定休 年末年始
料金 見学費 無料
アクセス 仙台駅前より作並温泉行き市営バス
「ニッカ橋」下車 (所要時間:約60分)
駐車場 無料
公式HP https://www.nikka.com/distilleries/miyagikyo/

観光スポット④定義如来

正式名称は浄土宗極楽山西方寺といい、平家ゆかりの阿弥陀如来のご宝軸が祀られています。ご宝軸は、平重盛公の平和祈願により、中国・欣山寺より送献され、平家の重臣・平貞能公が源氏の追討から守り抜いたものです。

貞能公のお墓の上にお堂が建てられたのが西方寺の始まりです。貞能(さだよし)を定義(じょうぎ)と名前を変えて隠れてたことから、阿弥陀如来は、親しみを込めて定義さん、定義如来と呼ばれています。約800年、庶民信仰の心のよりどころとなっています。作並温泉から車やバスで訪れることが可能です。

住所 仙台市青葉区大倉字上下1
開門時間 7:00〜16:30
アクセス 仙台駅西バスターミナル10番より定義行き乗車 終点定義下車
愛子駅から定義行きバス乗車 終点定義下車
駐車場 無料 300台
公式HP https://jogi.jp/

観光スポット⑤定義とうふ店

定義豆腐店は、定義如来へ精進料理用の豆腐製造するために、明治23年に創業し120年以上続く老舗豆腐店です。大豆と天然にがりを使用し、木綿豆腐・絹ごし豆腐・三角あぶらげなど、それぞれの商品に合う製造工程を伝承し、昔ながらの手作り豆腐を提供しています。

特に三角あぶらあげは、外側のかりかり、肉厚の揚げがやみつきになると定義豆腐店1番の人気商品です。

住所 宮城県仙台市青葉区大倉字下道1-2
営業時間 8:00〜17:00 冬時間は要問い合わせ
定休日 不定休
アクセス 仙台駅西バスターミナル10番乗り場より乗車 終点定義より徒歩5分
駐車場 市営駐車場を利用
公式HP http://www.sankaku-age.jp/index.html

観光スポット⑥湯のまち作並 観光交流館ラサンタ

作並温泉の中心街にあり、地域の魅力発信と山形との交流の拠点を担う複合的観光施設です。地元農家の季節ごとの野菜やおみやげ品、作並こけしも販売しています。中でも人気なのは作並温泉の源泉かけ流しの足湯です。ウイスキーの樽から42.2度の少し熱めのお湯が注がれています。

混雑は控えめなので、作並温泉のお湯を気軽に楽しめる穴場スポットです。施設内のアルベロカフェでは、窯焼きピッツァと美味しいこだわりの野菜をいただくことができます。

住所 宮城県仙台市青葉区作並字元木2-7
営業時間 9:00~17:00
定休日 12月29日~1月3日
アクセス 東北自動車道仙台宮城インターから約30分
駐車場 41台
公式HP http://www.sakunami-sk.jp/lasanta/index.html

作並温泉でお湯と自然に癒されよう

作並温泉のご紹介はいかがでしたか。歴史が古く「美女づくり」の湯といわれる作並温泉は、泉質がよくアクセスもいいので仙台市観光とあわせて訪れやすいです。山間にあり、自然がたっぷりの作並温泉で、非日常の癒しの時間を過ごすのはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

仙台のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP15!有名な温泉街は必見!

宮城県の道の駅ランキングTOP15!グルメや温泉を満喫!車中泊にも!

仙台で子供連れにおすすめの遊び場25選!大人や学生も楽しめる!

関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
鈴木あゆみ

1泊or2泊くらいの国内旅行をよくします。その土地の空気を感じたいので、神社仏閣巡りや温泉に行くことが多いです。趣…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました