徳之島空港の利用ガイド!唯一のレストランで絶品の鶏飯を食べよう!
徳之島空港は徳之島から鹿児島や奄美大島、那覇への運行を担っています。空港では敷地内にある奄美大島のグルメを食べられるレストランや、徳之島の特産品を扱っている売店も利用されています。この記事では徳之島空港の基本的な情報から施設までを解説します。

- 徳之島空港とは
- 徳之島空港の概要
- 徳之島空港のレストランやお土産
- 徳之島空港を利用しよう!
- 関連するまとめ
- 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
- 岡山~東京間の移動手段のまとめ!飛行機/新幹線/寝台列車/夜行バス/自家用車の料金・所要時間を解説!
- 岡山~大阪間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/バス/車の料金と所要時間を解説
- 岡山~京都間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/高速バス/自家用車の料金&所要時間を徹底解説
- 普通の空港とちょっと違う!岩国錦帯橋空港とはどんな場所?
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
- 「日本三大砂丘」とはどこ?面積や特徴をそれぞれ解説!他の有名な砂丘も!
- 広島空港から広島駅へのアクセス情報!移動手段別に料金や時間を解説!
- 「萩・石見空港」の利用情報ガイド!レストランや人気のお土産も紹介!
- 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
- 出雲縁結び空港で買いたいおすすめお土産17選!名物グルメや限定品も!
- 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
- 出雲縁結び空港エアポートラウンジの利用ガイド!サービスや対象カードは?
- 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
- 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
- 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
- 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
- 広島空港のラウンジ「もみじ」が最高に快適!ANAやJALなども紹介!
- 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
徳之島空港とは
鹿児島県にある徳之島空港は、奄美大島から鹿児島への移動に利用されています。またレストランやお土産屋で地元のグルメを味わうこともできます。そんな徳之島空港を詳しくみていきましょう。
奄美諸島の徳之島にある空港
徳之島空港にて
この季節は、太陽の沈む時間と飛行機が飛び立つ時間が重なるので写真を撮るのもおもしろい^ ^#徳之島 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #nikon #d5 #徳之島子宝空港 #飛行機 #夕陽 pic.twitter.com/pRKOJBy69k
— Toshi-S (@kedokumango) February 4, 2020
徳之島空港は奄美諸島の徳之島で運行しています。徳之島は奄美群島の中では二番目に大きく、さとうきびが最も生産されている島としても有名です。また徳之島は闘牛が盛んで、年に20回ほど大会が行われているそうです。
徳之島空港の概要
徳之島空港でパタパタ健在! pic.twitter.com/mQ3l7b36Eo
— 飛行機好きぁゅ* ✈️⭐️占い師 (@aym_) February 26, 2019
徳之島空港は2000mもの長さを誇る滑走路や一風変わった愛称など、個性的な面をもっています。そんな徳之島空港の特徴やアクセス、施設情報について説明していきしょう。
全長2000mの滑走路を有する空港
徳之島空港の滑走路はジェット対応で、長め。一時は基地移設先としても考えられていたねえ。今どうなってるかは知らないけど、基地反対の古いベニヤ看板もちらほら見かけた。 pic.twitter.com/sqKEWj1a73
— 臼井総理|よろず執筆&編集者|防衛ライター|おもしろ同人誌バザールの人 (@knightrider777) September 9, 2015
徳之島空港で特に目を引くのが滑走路の長さです。当初は1200m程度でしたが、60年近く前に現在と同じ全長2000mの滑走路となりました。一度目にすれば驚かされることでしょう。
鹿児島・奄美大島・那覇(沖永良部島経由)に運行
36レグ目
徳之島 ✈︎ 奄美大島
徳之島空港から見える山は寝姿山と言うそうです。人がゴロンと寝てるみたいに見えるから…? pic.twitter.com/GszwLCFg77— すーじー✈︎まいにち手洗い・うがい! (@megumegane0109) April 3, 2019
徳之島空港では主に鹿児島と奄美大島に向かう便が運行しています。JALの直行便で1日につき鹿児島は3便、奄美大島は2便となっています。また沖永良部空港を経由することで那覇空港までも移動可能です。
2012年に開港50周年を記念して愛称が決まる
徳之島空港は2012年に開港50周年を迎えました。記念に徳之島空港につける愛称を一般から募集しました。そのときに決まった愛称は現在でも親しまれています。
愛称は「徳之島子宝空港」
徳之島空港に到着。奄美大島以外の奄美群島の空港では一番立派な造り。子宝に恵まれると良いな(///∇///)←← pic.twitter.com/VoDClWMLAJ
— しむしむ (@simsimsubuta) April 2, 2018
募集の結果、愛称には「徳之島子宝空港」が採用されました。これは徳之島の出生率が高く、子どもは島の宝であるという考えが根付いていることが由来になっています。
空港から市街地まではバスで50分ほど
さらに徳之島空港にて。
島内路線バスに、パタパタこと反転フラップ式表示機が健在という所。 pic.twitter.com/tkmlH66VZI— 北斗星1号@✈JGC解脱しました (@8007_hokutosei) October 26, 2019
徳之島空港は市街地からバスでアクセスできます。所要時間はおよそ50分ですが、1時間に1本までしか便がないので時刻表は確認しておいた方が良いでしょう。最終便も18時前とやや早めです。
空港内には見送りデッキ・レストラン・売店がある
徳之島空港にて。沖永良部との違いは、
●鹿児島空港へジェット機が就航
●展望デッキあり
という所ですか。 pic.twitter.com/ftJppVz4ND— 北斗星1号@✈JGC解脱しました (@8007_hokutosei) October 26, 2019
徳之島空港ではターミナルビルの屋上が見送りデッキとなっていて、滑走路が見渡せます。またレストランやお土産の売店では、徳之島ならではのグルメを扱っています。搭乗が目的でなくても徳之島の名物を味わいつつ、デッキで2000mの滑走路を一望されてはいかがでしょうか。
徳之島空港のレストランやお土産
徳之島空港レストランのカツサンド
持ち帰りもできるし、オヌヌメやでー pic.twitter.com/k7GevyAc7m— 愛聖龍ひろむ (@ookiiyume007) February 8, 2015
徳之島空港ではレストランで徳之島の郷土料理が味わえます。また売店では徳之島の特産品が販売されているため、お土産を買うこともできます。徳之島空港へ行くのならばぜひ立ち寄ってみましょう。
レストラン「ブルー・マリン」
徳之島空港のレストランで豚骨ラーメン‼︎ pic.twitter.com/riGB7wY6YC
— レウィシア@FGO始めたよ! (@Lewisia_dqx) April 30, 2019
レストラン「ブルー・マリン」は徳之島空港で唯一のレストランです。カレーならスパイスを独自のレシピで調合するなど、こだわりをもって手作りすることをモットーにしています。また良質な新糖を使った黒糖ロールケーキは限定メニューとして人気があります。
郷土料理の鶏飯が絶品
徳之島空港では昼酌してた。奄美地方名物の鶏飯と黒糖焼酎のロック。 pic.twitter.com/eXzYvzshGf
— ばやお (@B_BAYAO) June 30, 2019
特におすすめなメニューは奄美大島の郷土料理である鶏飯です。鶏飯とは錦糸卵や鶏肉を乗せたご飯に、鶏の出汁をとったスープをかけて食べる料理です。ブルー・マリンでは仕込みに12時間をかけた自慢の一品のため、ぜひ食べてみてください。
琉香豚しょうが焼定食も人気
徳之島の食文化は沖縄の影響を強く受けています。そのため徳之島にあるブルーマリンでは沖縄ブランドの香豚を使ったしょうが焼き定食が食べられます。これは沖縄の近くにある徳之島のレストランならではの魅力です。
徳之島の特産品が買える売店
徳之島空港内にある「徳之島みやげ SKy cafe」では徳之島で作られた雑貨や食品が買えます。食品は無添加にこだわった健康的なものになっています。島のハンドメイド作家によって手作りされた雑貨も、お土産にぴったりです。
徳之島のおやつ!ガンザタ豆や純黒糖
純黒糖は徳之島のサトウキビを収穫して作られています。黒糖のイメージに反してカロリーが少なくミネラルなどの栄養が豊富なので、おやつとして人気があります。ピーナツに黒糖を和えて作ったガンザタ豆もヘルシーなおやつが欲しい方には最適です。
徳之島マンゴーもおすすめ
太陽の恵み(・∀・)❣️#徳之島マンゴー pic.twitter.com/N7K7xq7d49
— hide (@hide_222) August 2, 2019
徳之島マンゴーもお土産におすすめです。実が落下する直前に収穫された完熟のマンゴーは非常に甘く、栄養満点です。こちらもデザートになるお土産としてはぴったりといえるでしょう。日の光を浴びて自然栽培されたマンゴーのため、品質の面でも安心です。
「徳之島空港」の基本情報
名称 | 徳之島空港 |
住所 | 鹿児島県大島郡天城町浅間1-1 |
営業時間 | 8:30~18:30 |
アクセス | 徳之島町役場から車で約40分 伊仙町役場から車で約30分 天城町役場から車で約10分 |
料金 | 利用施設による |
駐車場 | 無料駐車場あり(約200台) |
公式HP | http://www.pref.kagoshima.jp/ah09/infra/ port/kuko/tokunoshima.html |
徳之島空港を利用しよう!
徳之島空港
暑いよ pic.twitter.com/K4NAfTAShG— 黒木榮一@ 農作業安全 (@agristation) July 22, 2019
徳之島空港は奄美大島や沖縄への旅に必要なだけでなく、レストランや売店も利用できます。徳之島ならではの名物を味わうチャンスなので、立ち寄る際はぜひ徳之島空港の施設を最大限に利用してみましょう。
おすすめの関連記事
清純
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント