久留米のうどん屋ランキングTOP18!人気の有名店や深夜営業も!
うどん発祥の地、福岡で独自の発展を遂げてきた久留米うどんは地元民が愛するソウルフードです。久留米観光でぜひ味わってほしい久留米うどんを、今回ランキング形式にしてご紹介します。他とは違う久留米うどんの個性をぜひお楽しみください。

- ラーメンだけじゃない!久留米のうどんが絶品!
- 久留米うどんおすすめランキング【18~4位】
- 久留米うどんおすすめランキング【3~1位】
- 久留米で美味しいうどんを味わおう!
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
- 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
- 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
- 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
- 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
- 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
- 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
- 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
ラーメンだけじゃない!久留米のうどんが絶品!
久留米でうどんを戴きました(^-^)/ pic.twitter.com/KZe2l0M4
— さくらぎくりむ (@SchlagLohengrin) October 26, 2012
福岡県南に位置する久留米市、人口30万人以上の方々が暮らす福岡県の中核都市です。佐賀県や熊本県で暮らす方々は、福岡市よりも久留米市の方が愛着があり、観光やグルメなど、様々な交流がある事でも知られています。
さて、久留米と言えば「ラーメン」が有名です。福岡の三大ラーメンの一つとして認知度が高く、東京でも久留米ラーメンの暖簾が至る所に出店されています。そんな久留米市では、久留米ラーメンに勝るソウルフードがあります。それが、今回紹介する「久留米うどん」です。
実はうどんの発祥は福岡!
福岡県と言えば、ご存じラーメンと言う方がほとんどでしょう。確かに全国区にもなった博多ラーメン、長浜ラーメン、久留米ラーメンは食べた事がないという人を探すほうが難しいくらいです。しかし、福岡ではラーメンが誕生するずっと前からうどんの産地として有名でした。
豚骨ラーメン生みの親と言われている方々は、元々うどんの屋台をやっていたという方がほとんどであったという説もあります。ラーメンが福岡に根付く前は、福岡県ではうどんが福岡県民のソウルフードでもありました。
実は、うどんの発祥は香川県とされる方が多いですが、福岡市博多区承天寺(じょうてんじ)というお「饂飩蕎麦発祥之地(うどんそばはっしょうのち)」と書かれた石碑が建っています。1241年に日本から中国に修行をしていた僧侶が、うどんの技術を持ち帰ってきたという伝記も残っています。
久留米うどんおすすめランキング【18~4位】
福岡県でうどんが有名でありますが、久留米のうどんは博多のうどんとは一味違います。博多のうどんは少し硬めでコシがあるうどんに対して、久留米のうどんは、スープと一体になるくらいゆるゆるに煮込んでいます。そのため、歯が成長していない子供から、歯が弱ったお年寄りまで幅広い年代に愛されてきています。
さて、「久留米」うどんですから、当然久留米でうどんを楽しみたいですね。そこで、久留米市でおすすめする美味しい久留米うどん屋さんを18店舗ランキングにしてご紹介していきます。本場久留米うどん激戦区久留米うどんナンバー1はどの店舗になるのか、まずは18位から4位までを一気に見ていきましょう。
第18位:麺酒房 たもん
久留米市でおすすめする美味しい久留米うどん屋さん、第18位は「麺酒房 たもん」さんです。一目見たらうどん屋さんと分かる外観に、昔ながらの落ち着いた店内が人気です。スープは鰹をしっかりと採った透明感のあるスープで、麺は細めの麺を使用しています。
深夜11時まで営業しており、居酒屋メニューも充実しています。仕事帰りに晩酌をした後は、締めに麺酒房 たもんさん自慢のうどんを食べて帰るのが人気の居酒屋コースとなっています。
麺酒房 たもんの基本情報
住所 | 〒830-1114 福岡県久留米市北野町高良1363−3 |
電話番号 | 0942-78-0067 |
営業時間 | ・11:00~14:00 ・18:00~23:00 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | かけうどん300円~ |
アクセス | 西鉄甘木線古賀茶屋駅より車で約5分 |
駐車場 | 有り |
URL | 食べログ |
第17位:田中の麺家
久しぶりの田中の麺家✌️
自分はド定番のごぼう天肉うどん🍜
嫁さんはカボスのにゅうめん👍#福岡 #久留米 #城島 #久留米うどん #うどん #田中製麺 #田中の麺家 #ごぼう天肉うどん #天ぷら #麺家にゅうめん #にゅうめん pic.twitter.com/7QaoSBNr4d— Tomokazu (@Tomokazu050707) October 8, 2018
久留米市でおすすめする美味しい久留米うどん屋、第17位は「田中の麺家」さんです。製麺所を併設しており、できたてのうどんが楽しめる事が人気の秘訣です。元々は、うどんを各お店に卸している事で有名でしたが、うどん屋さんの他、ご家庭でも楽しめるように売店やインターネットショッピングでも力を入れています。
営業時間が昼3時までと比較的早くお店が閉まってしまいますが、売店は夕方5時30分まで営業しています。土日は混雑しますので、お早目の来店をおすすめします。
田中の麺家の基本情報
住所 | 〒830-0206 福岡県久留米市城島町六町原795 |
電話番号 | 0942-62-2014 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | かけうどん356円~ |
アクセス | 西鉄バス城島新町バス停より徒歩約10分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
第16位:人力屋 国分店
本日の昼ごはん、佐賀・久留米でチェーン展開してるうどん屋・人力屋の名物スタミナうどんとかしわおにぎり。スタミナうどんはこの具のボリュームで570円は安い!美味しくいただきました。 pic.twitter.com/WMBGyytoAr
— YOS (@yos_kaw) October 25, 2019
久留米市でおすすめするお願い美味しいうどん屋、第16位は「人力屋 国分店」です。つるつるで柔らかく煮込まれた麺、鰹や昆布などを素材にしてだしをとったスープは、相性抜群の組み合わせです。王道の久留米うどんが味わえる事で人気があります。
人力屋さんは、他にもチェーン店があり、聖マリア病院前店、久留米医大前店、東合川店、津福店などチェーン店が多数あります。安定した味を提供し続ける事で有名な人力屋さんで本番の久留米うどんを堪能しましょう。
人力屋 国分店の基本情報
住所 | 〒839-0863 福岡県久留米市国分町947−1 |
電話番号 | 0942-22-1588 |
営業時間 | 11:00~翌6:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | かけうどん210円~ |
アクセス | JR久大本線南久留米駅より車で約5分 |
駐車場 | 有り |
URL | 食べログ |
第15位:山忠 櫛原店
母上の命日の墓参り終わって、近所でお昼。
久留米山忠の天ざるうどん。
もちもちで最高。
エビ天3個ってのも嬉しい。 pic.twitter.com/wnAdbWGTlx— 笑顔@レニーに首ったけな箱 (@nikonikoniko1) June 6, 2020
久留米市でおすすめする美味しいうどん屋、第15位は「山忠 櫛原店」さんです。久留米ながら、香川県のさぬきうどんが楽しめるお店で有名です。さぬきうどんといえば、コシが強くのどごしが良い事が特徴ですが、山忠さんは久留米の味に合わせており、緩めに煮込んでいます。
手打ちの出来立てうどんが楽しめる事で人気がある山忠さんは、スープも甘く透明な優しいスープに仕上げています。もちもち食感のうどんを山忠さんでぜひ味わいましょう。
山忠 櫛原店の基本情報
住所 | 〒830-0003 福岡県久留米市東櫛原町1105−1 |
電話番号 | 0942-35-3230 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 木曜日 |
料金 | かけうどん280円~ |
アクセス | 西鉄バス久留米警察署前バス停より徒歩1分 |
駐車場 | 有 |
URL | 食べログ |
第14位:てうち庵
久留米名物てうち庵の
鴨ご飯定食❤
何年ぶりかに食べました😋 pic.twitter.com/fwG6SzHmXO— さとぷぅ★ (@ayupu1215) November 26, 2019
久留米市でおすすめする美味しい久留米うどん屋、第14位は「てうち庵」さんです。ドライブデートの食事などにおすすめのお店です。あっさりとしたスープに筑後うどんをセットしたうどんは正に相性抜群です。
うどんの他、定食も人気があり、あなごご飯定食は人気メニューの一つです。うどんの固さが選べることで有名なてうち庵さんは、他に八女店や筑後店などチェーン店も豊富にあります。仕事のランチやデートなどにてうち庵さんで極上の久留米うどんを堪能しましょう。
てうち庵の基本情報
住所 | 〒830-0052 福岡県久留米市上津町2192−210 |
電話番号 | 0942-21-0248 |
営業時間 | 11:0030~21:30 |
定休日 | ・月曜日 ・月曜日祝日の場合、翌日休業 |
料金 | かけうどん300円~ |
アクセス | 西鉄バス二軒茶屋三ツ角バス停より徒歩約3分 |
駐車場 | 有り |
URL | 食べログ |
第13位:さわ荘うどん
さわ荘うどん美味しかった😋
ってことで久留米またねん pic.twitter.com/p8nS46kPZU— あんちゃん@デレステとこのファン沼🎮(ガルバも始めた) (@anchama27) January 3, 2018
久留米市でおすすめする美味しい久留米うどん屋、第13位は「さわ荘うどん」さんです。昔ながらの佇まいを感じさせる店内は、おばあちゃんの家に遊びに来たというくらい落ち着く事で有名です。麺はつるつるしており、スープは優しくも甘みがある王道の久留米うどんです。うどん類のメニューも豊富にありますので、飽きずに来店できるのも人気の一つです。
さわ荘うどんの基本情報
住所 | 〒830-0032 福岡県久留米市東町361−19 |
電話番号 | 0942-32-0772 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 日曜日 |
料金 | かけうどん300円~ |
アクセス | 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅より徒歩約5分 |
URL | 食べログ |
第12位:めん棒
久留米 めん棒 ネギ天うどん
呑んだ〆に最高 pic.twitter.com/8hcA5MmWe8— HURRICANE SALLY (@HURRICANESALLY3) May 3, 2017
久留米市でおすすめする美味しい久留米うどん屋、第12位は「めん棒」さんです。久留米市の飲み屋街文化街で営業しており、夜から深夜での営業というスタイルをとっているうどん屋さんです。深夜までの営業ですが、メニューはうどんとそばだけで勝負をしています。夜の締めうどんはめん棒でと、合言葉がでるほど文化街で有名なお店です。
めん棒の基本情報
住所 | 〒830-0017 福岡県久留米市日吉町15−15−6 |
電話番号 | 0942-38-0788 |
営業時間 | ・月~木19:00~翌2:30 ・金土祝前日19:00~3:00 |
定休日 | ・日曜日 ・祝日 |
料金 | 丸天うどん500円~ |
アクセス | 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅より車で約3分 |
URL | 食べログ |
第11位:あづみうどん
久留米市でおすすめする美味しい久留米うどん屋、第11位は「あづみうどん」さんです。甘みがあるだしが聞いたスープに、手打ちのできたてうどんをさっと茹でて提供している事で人気があるお店です。深夜11時までの営業で、お酒の締めにうどんを食べに来店される方も多い事で有名です。
あづみうどんの基本情報
住所 | 〒839-0865 福岡県久留米市新合川1丁目5−43 |
電話番号 | 0942-44-0246 |
営業時間 | 10:00~23:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | うどん定食380円~ |
アクセス | 九州自動車道久留米ICより車で約5分 |
駐車場 | 有り |
URL | 食べログ |
第10位:やりうどん
お昼~٩(*´︶`*)۶~🎵
今日は西鉄久留米のやりうどん名物
カツカレーうどん✌️😆久留米に来たら…こんなうどんはいかがですか~🤗 pic.twitter.com/ZUBMSNGYgz
— かつくん (@outdistance) October 10, 2019
久留米市でおすすめする美味しい久留米うどん屋、第10位は「やりうどん」さんです。人気一番メニューは、32センチのごぼう天がトッピングされたやりうどんです。福岡のうどんではごぼうの天ぷらをトッピングするのが定番で、やりうどんさんでは、ごぼうの天ぷらを始めにトッピングしている事で有名です。
やりうどんさんでは、福岡県内にチェーン店があり、久留米の他に、福岡空港や天神、香椎浜にチェーン店があります。できたてのうどんを素早く仕入れて素早く作る手法は、チェーン店ならではの味の安定と供給を生み出しています。
やりうどんの基本情報
住所 | 〒830-0032 福岡県久留米市東町316−2 |
電話番号 | 0942-38-6377 |
営業時間 | ・平日 7:30~21:00 ・日・祝8:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 丸天うどん420円~ |
アクセス | 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅より徒歩約1分 |
駐車場 | 無し |
URL | 公式サイト |
第9位:久留米荘
おうちにお持ち帰り♪
美味しいよ👌久留米荘うどん pic.twitter.com/68nCfMCrbs
— ゆみさん、 (@ybird07) February 22, 2019
久留米市でおすすめする美味しい久留米うどん屋、第9位は「久留米荘」さんです。久留米でうどんを食べるなら久留米荘と太鼓判を押す方が多いほど、人気が高いうどん屋さんです。久留米荘さんでは、普通のうどんの事を煮込みうどんと呼びます。かけうどんのメニューは文言にありませんので注意が必要です。
濃い目のだしに少しだけ煮込まれた麺は体に優しく、スープと麺が一体となりすぐ温まるほっとする味です。久留米荘さんは、他にもチェーン店があり、六ツ門にもチェーン店があります。
久留米荘の基本情報
住所 | 〒830-0047 福岡県久留米市津福本町1377 |
電話番号 | 0942-39-6676 |
営業時間 | 11:00~19:30 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | うどん360円~ |
アクセス | 西鉄天神大牟田線試験場前駅より徒歩約10分 |
駐車場 | 有り |
URL | 食べログ |
第8位:筑後うどん 徳兵衛うどん
久留米市 三瀦 筑後うどん 徳兵衛うどん三瀦店
期間限定緑茶おうどん ミニ天丼セット
そのままで美味い、薬味で美味い、とろろで美味い、梅でも美味い!
美味い尽くしで大満足にございます pic.twitter.com/YKjoOcRsOI— 203号室 (@203gousitu) July 5, 2017
久留米市でおすすめする美味しい久留米うどん屋、第8位は「筑後うどん 徳兵衛うどん」さんです。昆布やサバなど、7種類の素材を入れただしに、甘みがある福岡産の小麦を使用した手打ち麺は久留米でも有名です。「挽きたて、打ち立て、湯がきたて」をモットーにできたて新鮮なうどんが楽しめるのも人気の秘訣です。
全て手作りにこだわる徳兵衛うどんさんは、天ぷらも自家製で有名で、天ぷらとうどんの組み合わせは正に相思相愛のカップルと言えるでしょう。久留米の他にチェーン店があり、三潴と佐賀県三養基郡みやき町にもチェーン店を展開しています。
筑後うどん 徳兵衛うどんの基本情報
住所 | 〒830-0056 福岡県久留米市本山1丁目5−23 |
電話番号 | 0942-22-8882 |
営業時間 | 11:00~21:30 |
定休日 | ・1月1日 ・1月2日 |
料金 | うどん定食680円他 |
アクセス | 西鉄天神大牟田線久留米高校前駅より車で約5分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
第7位:こなから
晩ご飯もうどん
五目あんかけうどん久留米市 こなから pic.twitter.com/9xnerRWoCt
— みやかわじゅん (@ULi_override) December 20, 2017
久留米市でおすすめする美味しい久留米うどん屋、第7位は「こなから」さんです。現在は居酒屋風な佇まいとなっていますが、以前創作うどんを中心に提供していた事で人気があったお店です。そのため、現在でも深夜にうどんの注文が入るくらい有名なお店です。
居酒屋メニューも豊富にあり、うどんも締めで楽しめます。特に筑後うどんを使った焼うどんは人気メニューの一つになっています。深夜0時まで営業していますので、こなからさん自慢の居酒屋料理と、締めにうどんをいただきましょう。
こなからの基本情報
住所 | 〒830-0015 福岡県久留米市螢川町2−5ー1F |
電話番号 | 0942-34-3315 |
営業時間 | ・11:30~14:00 ・18:00~翌0:00 |
定休日 | 月曜日 |
アクセス | 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅より徒歩約15分 |
駐車場 | 有り |
URL | 食べログ |
第6位:つるてん
久留米市 つるてん
おいしい、おにぎりも天ぷらも抜かりなくおいしい pic.twitter.com/vAF7D5bY0e— けんた (@saki387520) March 14, 2020
久留米市でおすすめする美味しい久留米うどん屋、第6位は「つるてん」さんです。手打ちのねじれ麺は体に優しいあっさりスープとよく合い、子供さんやお母さん達に人気があります。深夜10時前には締めでうどんを食べにくるサラリーマンでにぎわっています。
つるてんの基本情報
住所 | 〒830-0027 福岡県久留米市長門石3丁目6−31 |
電話番号 | 0942-31-0832 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | かけうどん290円~ |
アクセス | JR鹿児島本線久留米駅より車で約5分 |
駐車場 | 有り |
URL | 食べログ |
第5位:吉屋うどん
久留米市「吉屋うどん」。激安ボリューミーで旨いうどん屋なのだが、竹輪天+ごぼう天を注文したら恐ろしい事になった。まさに混ぜるな危険。
揚げ物ダブルは要注意だ。 pic.twitter.com/it6q24dBHe— マニ (@tonkotsu_mania) March 5, 2017
久留米市でおすすめする美味しい久留米うどん屋、第5位は「吉屋うどん」さんです。久留米うどんが240円から楽しめる上にボリュームがある事で有名なうどん屋さんです。他の久留米うどん屋さんは、麺が細めなのに対して、吉屋うどんさんは太めの麺で勝負をしています。
スープは鰹と昆布などを入れた、甘くも深みがあるスープを提供しており、美味しいだけではなく香りも素晴らしい事で有名です。おにぎりはセルフサービスになっていますので、物足りない方はおにぎりを一緒に食べると良いでしょう。
吉屋うどんの基本情報
住所 | 〒830-0064 福岡県久留米市荒木町1117−1 |
電話番号 | 0942-26-0284 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | かけうどん240円~ |
アクセス | 西鉄バス相川バス停より徒歩約5分 |
駐車場 | 有り |
URL | 食べログ |
第4位:正八郎うどん
久留米 正八郎うどん😊
寒い日には暖かいやつ pic.twitter.com/JMQE104zRZ— koji (@KojiAvantgarde) January 13, 2020
久留米市でおすすめする美味しい久留米うどん屋、第4位は「正八郎うどん」さんです。久留米市で老舗中の老舗で、開店時から多くのお客様で賑わっています。
透明な甘くもすっきりとしたスープに筑後うどんという王道の久留米うどんは、昔懐かしの久留米うどんを体感できます。セットメニューも充実しており、特に牛めしセットは必ず注文が入る人気メニューとなっています。
正八郎うどんの基本情報
住所 | 〒830-0001 福岡県久留米市小森野4丁目8−12 |
電話番号 | 0942-33-9700 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | ・1月1日 ・1月2日 |
料金 | うどん290円~ |
アクセス | 九州自動車道久留米ICより車で約5分 |
駐車場 | 有り |
URL | 食べログ |
久留米うどんおすすめランキング【3~1位】
久留米市でおすすめする美味しい久留米うどん屋、第20位から4位までを発表していきました。チェーン店から深夜営業店まで、幅広い時間帯で久留米うどんが楽しめるのも、観光する方にとっては嬉しい限りです。
特にチェーン店は近くの店舗に気軽に入れて、深夜営業のお店はお酒の締めに久留米うどんを楽しむという、様々な形で久留米うどんを堪能できます。
さて、久留米うどんをランキングで紹介するお店は、残す所あと3店舗のみとなってきました。久留米うどん王者に輝くのはどの店舗か、深夜営業店が強いか、安定した味が楽しめるチェーン店か、地域密着の老舗店か、ぜひ最強の久留米うどんのお店を見ていきましょう。
第3位:たけ屋
長男の卒業式終了後のお昼ご飯☺️
自分は相変わらずの肉ごぼう天うどん‼️
長男は肉飯(牛丼)と鍋焼きうどんと流石育ち盛りの食いっぷり👍#福岡 #久留米 #たけ屋 #肉ごぼうてんうどん pic.twitter.com/56sDZIv8S5— Tomokazu@gooner (@gunnersgunners6) March 17, 2020
久留米市でおすすめする美味しい久留米うどん屋、第3位は「たけ屋」さんです。昭和56年創業の歴史あるうどん屋さんは、こだわりのふっくら粘り腰麺と、相性抜群の甘く深みがあるスープで人気を博しています。
麺は手打ちをそのまま茹でて、小麦本来の香りと食感が楽しめます。丼ものやセットメニューも充実しており、テイクアウトも可能です。忙しいサラリーマンや主婦の方は、お昼はたけ屋さんで定食を、帰りにテイクアウトして夕ご飯として利用しています。
たけ屋の基本情報
住所 | 〒830-0047 福岡県久留米市津福本町1309−1 |
電話番号 | 0942-33-3048 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | かけうどん320円~ |
アクセス | 西鉄天神大牟田線津福駅より徒歩約7分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
第2位:ゆう助うどん
久留米の「ゆう助うどん」、毎回うなるほど美味しい!出汁が繊細っっ♡麺も最高!(*´﹃`*) 点前はかき揚げうどんで左奥はごぼう天!毎回美味しい♡♡♡ pic.twitter.com/lNBpjKI2yO
— さっちゃん (@3too3) November 17, 2017
久留米市でおすすめする美味しい久留米うどん屋、第2位は「ゆう助」さんです。久留米大学近くに店舗を構えているという事もあり、安くてボリュームがあるうどんを提供し、学生さん達に親しまれています。久留米インターから近いという事もあり、トラックやタクシーの運転手さんにも人気が高いお店です。
だしは、鰹や昆布など数種類の素材からとった香りが良く、すっきりとしたスープで、麺は王道の筑後うどんを使用しています。お昼時やご飯時は常に混雑していますので、時間をずらすか早めに来店をして、ゆう助さん自慢のうどんを堪能しましょう。
ゆう助うどんの基本情報
住所 | 〒839-0809 福岡県久留米市4丁目1−5 北原ビル 1F |
電話番号 | 0942-43-3800 |
営業時間 | ・11:00~15:00 ・17:30~21:00 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | かけうどん370円~ |
アクセス | 九州自動車久留米ICより車で約1分 |
駐車場 | 有り |
URL | 食べログ |
第1位:立花うどん
久留米の立花うどんで昼ごはん pic.twitter.com/5E2wGP3NTY
— ひでちゃん (@hidejie_net7108) August 17, 2017
久留米市でおすすめする美味しい久留米うどん屋、堂々の1位に輝いたのは「立花うどん」さんです。だしと麺、そして釜揚げに拘った究極の久留米うどんが立花うどんさんで楽しめます。来店客を計算して、打ち立ての麺を湯がき、素早くお客様に提供するスタイルは、他のどのお店でも真似ができないクオリティとなっています。
だしにも拘ったスープは透明感がある、優しくも心が温まる味に仕上げています。打ち立ての麺と一緒に啜るだけではなく、麺を良く噛んでみましょう。口の中で小麦の甘みと美味さが広がります。だしと相性がマッチした伝統の立花うどんをぜひご賞味ください。
立花うどんの基本情報
住所 | 〒839-0809 福岡県久留米市東合川5丁目6−1 |
電話番号 | 0942-44-3939 |
営業時間 | 9:30~21:00 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | かけうどん330円~ |
アクセス | JR鹿児島本線久留米大学前駅より徒歩約15分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
久留米で美味しいうどんを味わおう!
久留米のうどんは様々な顔を持って皆様の前に現れます。朝はうどんで活力を、昼や夜のご飯は野菜やお肉、天ぷらで栄養満点のうどん、お酒の締めにうどんを食べて胃を休ませる、風邪のひき始めに体を温めたりと、どの場面でも活躍してくれる最強のうどんとなっています。
安定したチェーン店の味と、深夜でも変わらない美味しさを保つ久留米うどんは、他のうどんとは違う魅力を最大限に引き出した、九州ならではのグルメと言えるでしょう。
うどん文化が根付いた福岡で、伝統の久留米うどんを堪能する、久留米観光の楽しみがまた一つ増えます。コシはなくとも味は一流、久留米の歴史が詰まったうどんを、ぜひお楽しみください。
おすすめの関連記事
MrPatariro
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント