yamagashi-kanko



山鹿市のおすすめ観光スポット15選!温泉はもちろん歴史ある名所も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















山鹿市のおすすめ観光スポット15選!温泉はもちろん歴史ある名所も!

熊本県の北部に位置する山鹿市。宿場町とした栄えた街で、現在も昔ながらの街並みが残りどこか懐かしささえ感じます。また、周辺には温泉に歴史ある名所と多くの観光スポットが点在しています。今回はそんな山鹿市のおすすめの観光スポットをご紹介してまいりましょう。

山鹿市のおすすめ観光スポット15選!温泉はもちろん歴史ある名所も!のイメージ

目次

  1. 1歴史ある山鹿市を観光しよう!
  2. 2山鹿市のおすすめ観光スポット15選!
  3. 3山鹿市の人気の観光名所を見逃すな!
    1. 目次
  1. 歴史ある山鹿市を観光しよう!
    1. 温泉でのんびりしたり歴史的名所を巡ろう!
  2. 山鹿市のおすすめ観光スポット15選!
    1. 観光スポット①山鹿温泉
      1. 山鹿温泉の基本情報
    2. 観光スポット②八千代座
      1. 八千代座の基本情報
    3. 観光スポット③山鹿灯籠民芸館
      1. 山鹿灯籠民芸館の基本情報
    4. 観光スポット④千代の園酒造
      1. 千代の園酒造の基本情報
    5. 観光スポット⑤せんべい工房
      1. せんべい工房の基本情報
    6. 観光スポット⑥水辺プラザかもと
      1. 水辺プラザかもとの基本情報
    7. 観光スポット⑦歴史公園鞠智城
      1. 歴史公園鞠智城の基本情報
    8. 観光スポット⑧チブサン古墳
      1. チブサン古墳の基本情報
    9. 観光スポット⑨護国山仏性院 金剛乗寺
      1. 護国山仏性院 金剛乗寺の基本情報
    10. 観光スポット⑩平山温泉
      1. 平山温泉の基本情報
    11. 観光スポット⑪道の駅かほく小栗郷
      1. 道の駅かほく小栗郷の基本情報
    12. 観光スポット⑫あんずの丘
      1. あんずの丘の基本情報
    13. 観光スポット⑬日輪寺
      1. 日輪寺の基本情報
    14. 観光スポット⑭木屋本店
      1. 木屋本店の基本情報
    15. 観光スポット⑮ならのさこ温泉 いやしの湯
      1. ならのさこ温泉 いやしの湯の基本情報
  3. 山鹿市の人気の観光名所を見逃すな!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    2. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    3. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    4. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    5. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    6. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    7. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    8. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    9. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

歴史ある山鹿市を観光しよう!

熊本市から北上し福岡・小倉までに至る道を「豊前街道」と呼ばれ、その途中にある山鹿市は大名行列の宿場町として昔栄えたそうです。今でもその古い街並みは残り、ノスタルジックな雰囲気を味わえると人気の観光地となっています。今回は、そんな歴史ある山鹿市のおすすめの観光スポットをご紹介します。

温泉でのんびりしたり歴史的名所を巡ろう!

山鹿の魅力は古い街並みだけでなく、温泉、歴史的名所、子供達に人気の公園とお年寄りから子供まで楽しめる事です。また、山鹿の観光名所には、雨天でも楽しめる体験型観光スポットも多くあります。

熊本市内からは車で1時間以内、福岡や大分からは約1時間半ほどで行ける山鹿。ぜひ足を伸ばして、山鹿の歴史ある観光名所や山鹿自慢の温泉などを巡ってみてはいかがでしょうか?

関連記事 山鹿市のおすすめランチ17選!子連れに嬉しい個室やおしゃれなカフェも!

山鹿市のおすすめ観光スポット15選!

それでは、熊本県山鹿市にあるおすすめ観光スポットを15選ご紹介してまいりましょう。温泉、歴史的観光名所、雨でも楽しめる体験型観光スポット、子供達が楽しめるスポットと幅広く厳選しています。ぜひ参考にして、旅行プランに加えてみて下さい。

観光スポット①山鹿温泉

まず最初にご紹介する山鹿市のおすすめの観光スポットは“山鹿温泉”です。山鹿温泉は、約800年前に傷ついた鹿が湯に浸かってその傷を癒やしている姿を見たことが始まりとされています。地下約200mから湧き出る湯量は豊富で、また肌に優しい事から「乙女の柔肌」とも呼ばれているとか。

山鹿には多くの温泉旅館が点在していますが、時間の無い方には日帰り温泉施設の共同浴場「さくら湯」がおすすめです。さくら湯は地元の人にも人気の温泉で、大人350円で楽しむことが可能です。泉質はアルカリ性単純温泉で、神経痛、疲労回復、筋肉痛などの効能が。館内は、歴史的風情が漂いノスタルジックな気分に浸ることも出来ます。

山鹿温泉の基本情報

住所 熊本県山鹿市山鹿
アクセス 九州自動車道「菊水IC」から車で15分
URL 参考サイト

観光スポット②八千代座

続いてご紹介するおすすめの観光スポットは“八千代座”です。八千代座は、1910年(明治43年)に建設された芝居小屋で国指定重要文化財にも登録されています。八千代座は、昭和になって映画館やテレビが普及されたことで閉業に追い込まれたそうです。しかし有志が立ち上がり、八千代座を復活させました。

生まれ変わった八千代座は、平成13年から再び開業し現在も歌舞伎などの公演が行われています。公演がない日には、一般に公開され見学することが可能です。昔ながらの趣のある芝居小屋を、ぜひ覗いてみてはいかがでしょうか?こちらの施設は天候に関係なく楽しめるので、雨の日の観光にもおすすめです。

八千代座の基本情報

住所 熊本県山鹿市山鹿1499
開館時間 9:00~18:00(最終受付17:30)
休館日 第2水曜日、12月29日~1月1日
料金 大人530円、小人(小・中学生)270円
アクセス 九州自動車道「菊水IC」から車で15分
駐車場
URL 公式HP

観光スポット③山鹿灯籠民芸館

山鹿の伝統工芸品「山鹿灯籠」。山鹿灯籠は、和紙と少量ののりだけで作られているそうで、その美しさは必見です。そんな山鹿灯籠を多数展示し、その歴史などを学ぶことが出来る施設が“山鹿灯籠民芸館”です。山鹿灯籠民芸館では、実際に山鹿灯籠を制作しているところを見学することも出来ますし、ミニ灯籠を制作体験をすることも可能。

また、山鹿灯籠民芸館の建物自体も大正時代の銀行を改築したもので、歴史的な趣を楽しむことが出来ます。天候に関係ない観光名所なので、雨の日にしっとりとミニ灯籠体験してみるのもおすすめの観光プランです。

山鹿灯籠民芸館の基本情報

住所 熊本県山鹿市山鹿1606番地2
開館時間 9:00~18:00
休館日 12月29日~1月1日
料金 大人300円、小人(小・中学生)150円 ※団体割引あり
アクセス 九州自動車道「菊水IC」から車で15分
駐車場
URL 公式HP

観光スポット④千代の園酒造

お酒好きに嬉しい名所が明治29年創業の歴史を感じさせる酒蔵“千代の園酒造”です。その佇まいは、当時の面影がそのまま残りまるでタイムスリップでもしたかのような気分に。敷地内には、「酒造資料館」があり、昔酒造りに使用していた道具などが展示されていてます。こちらの史料館は無料で見学が出来るので、気軽に立ち寄ってみて下さい。

また、店内では無料で日本酒を試すことができます。気に入ったお酒は購入することが可能なので、お土産として、自分用にと購入してみてはいかがでしょうか?千代の園酒造は元々は米問屋だったため、酒造りの重要な原料「米」にはとにかくこだわっているそうです。きっと絶品の日本酒に巡り会えることでしょう。

千代の園酒造の基本情報

住所 熊本県山鹿市山鹿1782
営業時間 9:00〜16:30
定休日 1月1日~1月4日
アクセス 九州自動車道「菊水IC」から車で15分
駐車場
URL 公式HP

観光スポット⑤せんべい工房

豊前街道沿いにある老舗の手焼きせんべい屋さんが“せんべい工房”。昔ながらの趣きのあるせんべい屋さんで、1枚1枚丁寧に焼き上げているそうです。使用しているお米は全て無添加米で、安心して頂くことが出来ます。

えび、塩、のり味など5種類の手焼き米せんべい5箱入りは、お値段もリーズナブルでお土産にも最適。またこちらのお店では、手焼きせんべいの体験をさせてもらえます。自分で焼き上げたせんべいは、その場で試食することも可能です。ぜひ、自分で焼いた作りたてのおせんべいを味わってみてはいかがでしょうか?

せんべい工房の基本情報

住所 熊本県山鹿市山鹿1799
営業時間 9:00〜16:00
定休日 不定休
アクセス 九州自動車道「菊水IC」から車で15分
駐車場 近くに契約駐車場有
URL 参考サイト

観光スポット⑥水辺プラザかもと

“水辺プラザかもと”は、国道325号線沿いにある道の駅です。こちらの道の駅には、地元産の新鮮な野菜や果物が購入できる物産館、レストラン、温泉、宿泊施設など充実した施設が揃っています。脇を流れる小川では、水遊びカヌー体験も出来るので夏に子供と訪れるには最高のスポット。

雨など天候が悪い日には、土日祝限定で屋内で本格的なピザ作り体験をすることも出来ます。所要時間は1時間30分ほどです。子供やお母さんがピザ作り体験をしている間お父さんには、天然温泉が楽しめる湯花里がおすすめ。大浴場、サウナ、露天風呂がありリラックス効果は抜群です。

水辺プラザかもとの基本情報

住所 熊本県山鹿市鹿本町梶屋1257
営業時間 [物産館]9:00~19:00
[パン販売]平日 10:00~17:00
      土日祝 10:00~18:00
[温泉]9:00~22:00(21:30受付終了)
[レストラン]ランチ11:00~15:00、
       ディナー17:00~21:00
[体験]10:00~17:00
  *土日祝 ピザ作り体験(要予約)
定休日 臨時休業あり
アクセス 九州自動車道「植木IC」から車で18分
駐車場
URL 公式HP

観光スポット⑦歴史公園鞠智城

“歴史公園鞠智城(れきしこうえんきくちじょう)”は、山鹿市と菊池市にまたがって広がる城跡です。大和朝廷が築いたと言われています。その大きさは、周囲の長さが3.5㎞、面積は55haで東京ドーム約12個分にもなるそうです。

歴史公園鞠智城には、「温故創生館」という資料館が併設されており、鞠智城についての資料がたくさん展示されています。2階には休憩スペースが有り、公園全体を見渡すことが出来るので雨が降っている時にはおすすめの場所です。温故創生館は入館料は無料なので、鞠智城が作られた古代に思いを寄せてみてはいかがでしょうか?

歴史公園鞠智城の基本情報

住所 熊本県山鹿市菊鹿町米原443−1
営業時間 9:30~17:15(入館は16:45まで)
定休日 月曜日(祝祭日の場合は翌日)
12月25日~1月4日
※園内の散策は年中可能
料金 無料
アクセス 九州自動車道「菊水IC」から車で45分
駐車場
URL 公式HP

観光スポット⑧チブサン古墳

“チブサン古墳”は、1500年前に作られた古墳(お墓)です。国指定史跡に指定された古墳で、「乳の神様」とも呼ばれているそうです。名前の由来は、壁画に描かれている2つの円が女性の乳房に似ていることから名付けられたそうです

1日2回、10時と14時に内部を見学することが可能です。予約制なので、興味のある方は山鹿市立博物館に問い合わせてみて下さい。全国的に有名な古墳で、赤く特徴ある壁画はとても興味深いです。古墳について学校で習った子供達にはもってこいの観光名所。ぜひ、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

チブサン古墳の基本情報

住所 熊本県山鹿市城字 西福寺
利用可能時間 チブサン古墳案内10:00と14:00の2回(予約制)
休業 月曜日(祝日の場合は翌日)
料金 チブサン古墳案内料
大人:100円、高校生以下:50円
20名以上 大人:60円、高校生以下:30円
アクセス 九州自動車道「菊水IC」から車で15分
駐車場
URL 参考サイト

観光スポット⑨護国山仏性院 金剛乗寺

“護国山仏性院 金剛乗寺”は、825年(天長2年)に真言宗の開祖空海によって開かれたお寺で山鹿温泉にあります。参道には丸い石の門があり、異国情緒が漂い一際目立つ存在となっています。この門は、形の門ということで「縁」に置き換えられ、縁結びのパワースポットととしても人気です。

護国山仏性院 金剛乗寺の基本情報

住所 熊本県山鹿市山鹿1592
営業時間 8:00~18:00
定休日 不明
料金 無料
アクセス 九州自動車道「菊水IC」から車で15分
駐車場
URL 公式HP

観光スポット⑩平山温泉

開湯は1,300年以上と歴史のある“平山温泉”。山鹿の奥座敷とも呼ばれていて、温泉以外にも四季折々の景観を楽しむことが出来ます。平山温泉には高級旅館から日帰り温泉まで20軒ほどの施設があります。泉質はアルカリ性単純硫黄泉。この辺りの温泉にしては珍しく、硫黄成分が入っています。

そのため、アトピー性皮膚炎などの皮膚病に効果があるとされています。またトロっとしたお湯は、お風呂上がりの肌をしっとりとさせると「美肌の湯」としても人気の温泉。山鹿の観光名所にも近いので、名所巡りの後は平山温泉まで足を伸ばしゆったりと温泉を堪能してみてはいかがでしょうか?

平山温泉の基本情報

住所 熊本県山鹿市平山
アクセス 九州自動車道「南関IC」から車で25分
駐車場
URL 公式HP

観光スポット⑪道の駅かほく小栗郷

“道の駅かほく小栗郷”は、国道3号線小栗峠にある人気の道の駅です。道の駅ならではの農産物直売所や食事処はもちろん併設されていますが、こちらの道の駅の一押しは地下水を利用した子供達が大好きなプール。地下水なので水はとても冷たく、夏のレジャースポットとしては最適です。

また雨天など天候に恵まれない日は、敷地内にある木工館で木工体験やピザ作りを体験することが可能です。当日受付も可能なので、突然の雨で予定変更を余儀なくされた時には、ぜひ、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

道の駅かほく小栗郷の基本情報

住所 熊本県山鹿市鹿北町岩野4186-130
営業時間 [小栗館]9:00~17:30
[小栗茶屋]10:00~17:30 (L.O.16:30)
[木遊館]9:00~17:00
定休日 第2木曜日(祝祭日の場合翌週) 
1月1日~1月3日(変更あり)
アクセス 八女市より南へ約18km
駐車場
URL 公式HP

観光スポット⑫あんずの丘

子供達におすすめの遊びスポットが、山鹿市内から車で19分ほどの場所にある“あんずの丘”です。あんずの丘は、広大な芝生広場、大小様々な遊具、人工草スキー場、バーベキューエリアなどがあり、子供達が1日中遊べる人気の公園です。

あんずの丘は、体験型の施設も完備されているので、雨の日の子供達のアクティビティにもおすすめです。例えば、陶芸館では陶芸体験が可能です。自分で絵付けするので、オリジナルのお皿やマグカップが出来上がります。押し花館では押し花体験も。雨でも楽しめるあんずの丘で、家族揃って思いっきり楽しんでみてはいかがでしょうか?

あんずの丘の基本情報

住所 熊本県山鹿市菊鹿町下内田733
営業時間 [農産物直売所あぷりぃ]8:00~17:00
休館日 休館日:第2火曜日、年末年始 
※その他、休館日は施設により異なります(主に火曜日)
料金 無料
アクセス 九州自動車道「菊水IC」から車で45分
駐車場
URL 公式HP

観光スポット⑬日輪寺

“日輪寺”は、約200本の桜の木が植えられており桜の名所として親しまれています。桜の時期が終わると、4月上旬から下旬にかけては約3万5千株のツツジの美しい花が満開となり訪れた人を楽しませてくれます。

また、日輪寺は赤穂浪士ゆかりの地でもあり、境内には赤穂義士47人のうちの17人の遺髪塔があります。切腹した2月4日を命日とし、毎年供養祭が行なわれているそうです。

日輪寺の基本情報

住所 熊本県山鹿市杉1607
利用可能時間 拝観自由
アクセス 九州自動車道「菊水IC」から車で25分
駐車場 有 *シーズン中は有料
URL 参考サイト

観光スポット⑭木屋本店

1830年(江戸天保年間)創業の老舗の麹専門店“木屋本店”。お店もその当時に建てられたもので、「うなぎの寝床」と呼ばれる店の造りは必見です。そんな店内には、地元産の大豆を使用した味噌、甘酒、麹などの定番商品が並び興味がそそられます。

また、麹のアイスクリームやせんべいなど麹をアレンジした商品も購入することが可能。こちらのお店で特に人気の商品が「奇跡の塩麹」です。こちらはテレビでも紹介されたことがあり、お店で一番人気だそうです。お値段も1瓶550円とお安いのでお土産にも最適です。

木屋本店の基本情報

住所 熊本県山鹿市山鹿1820
営業時間 9:00〜17:00
定休日 不定休
アクセス 九州自動車道「菊水IC」から車で約15分
駐車場
URL 公式HP

観光スポット⑮ならのさこ温泉 いやしの湯

最後にご紹介する山鹿のおすすめ観光スポットは、“ならのさこ温泉 いやしの湯”です。ならのさこ温泉 いやしの湯は、湯治型の温泉施設で、大浴場、寝湯、露天風呂、歩行湯など様々なお風呂を楽しむことができます。また小さな子供さんがいる家族には、源泉掛け流しの家族風呂もおすすめです。

こちらの温泉の泉質は、ラドン温泉と知られているアルカリ性・弱放射能・単純泉で、喘息やリウマチ、アトピーなどに効果があるとされています。雨の日でも気軽に楽しめる日帰り温泉。ぜひ、ご家族で訪れてみてはいかがでしょうか?

ならのさこ温泉 いやしの湯の基本情報

住所 熊本県山鹿市鹿校通2丁目5-9
営業時間 温泉施設/10:00~24:00
家族湯/10:00~24:00
宿泊施設/チェックイン:16:00 、チェックアウト:10:00
定休日 不定休
料金 温泉施設/大人550円(会員料金 500円)、小学生400円
家族湯/ 50分1,350円、60分1,550円
アクセス 九州自動車道「菊水IC」・「植木IC」より約15分
駐車場
URL 公式HP

山鹿市の人気の観光名所を見逃すな!

山鹿市の人気の観光名所をご紹介しました。山鹿市は大名行列で栄えた宿場町のため、歴史を感じる観光名所が数多く点在しています。また、ゆったりと寛げる温泉や子供達に人気の観光スポットもあります。例え雨でも、様々な体験が出来るスポットもあるので、ぜひ、家族揃って山鹿観光を楽しんでみて下さい。

おすすめの関連記事

【熊本】天草五橋のおすすめ絶景ポイント10選!クルージング観光も必見!

熊本の有名なパワースポットBEST25!これで運気UP間違いなし!

熊本のおすすめ定番ドライブスポット21選!穴場の名所までご紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
manoa55

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました