asahiyamakinennkouenn



旭山記念公園は有名な夜景スポット!カップルにおすすめ!アクセス&駐車場は? | 旅行・お出かけの情報メディア
















旭山記念公園は有名な夜景スポット!カップルにおすすめ!アクセス&駐車場は?

旭山記念公園は夜景スポットとして有名で、標高137メートルから眺める夜景はとても素晴らしく、デートスポットとしてカップルに人気があります。自然豊かで散策するのに最適な旭山記念公園は噴水のライトアップが見どころです。駐車場やアクセスなどの情報をご紹介しましょう。

旭山記念公園は有名な夜景スポット!カップルにおすすめ!アクセス&駐車場は?のイメージ

目次

  1. 1旭山記念公園とは
  2. 2旭山記念公園へのアクセス
  3. 3旭山記念公園の魅力
  4. 4旭山記念公園の様子と楽しみ方
  5. 5旭山記念公園のおすすめグルメ
  6. 6旭山記念公園で綺麗な景色を満喫しよう!
    1. 目次
  1. 旭山記念公園とは
    1. 札幌市創建100周年を記念した公園
  2. 旭山記念公園へのアクセス
    1. 地下鉄やバスで行くルート
    2. 駐車場は2カ所
      1. 第2駐車場は展望台まで遠い
      2. 冬季は満車になることが多い
  3. 旭山記念公園の魅力
    1. 旭山記念公園は夜景の名所
      1. デートコースにおすすめ!
      2. マジックタイムの景色も綺麗!
    2. 噴水がライトアップされる!
      1. 夜景とのコラボは幻想的
  4. 旭山記念公園の様子と楽しみ方
    1. 景色を一望できる展望台
      1. おすすめの場所は「展望広場」
    2. 日中に札幌の景色を楽しむ!
      1. 特に冬の朝がおすすめ!
      2. ピクニックや散策に最適
    3. 夏季は噴水が楽しめる!
    4. 冬季は雪道を満喫
      1. 夜は「スノーシュー体験プログラム」
    5. 野生の動物や植物を観察
    6. 子供と一緒に遊具で遊ぶ!
      1. 「遊具広場」や「ちびっこ広場」を完備
    7. 札幌焼窯の跡を見学する!
      1. 「さっぽろ・ふるさと文化百選」に選出
    8. 公園を舞台とした音楽祭も開催
  5. 旭山記念公園のおすすめグルメ
    1. レストハウスは期間限定
    2. 「森の家」でティータイム!
    3. 旭山記念公園周辺ならここがおすすめ!
      1. ①北カフェ sweets & soup curry
      2. ②Cafe Blue(カフェブルー)
      3. ③裏参道牛肉店
  6. 旭山記念公園で綺麗な景色を満喫しよう!
    1. 旭山記念公園の基本情報
    2. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    2. 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
    3. 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
    4. 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
    5. 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
    6. 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
    7. 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
    8. 「湊山公園」は米子市民憩いの場!名物の”猿が島”や美しい景色が最高!
    9. 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
    10. 「米子水鳥公園」は日本屈指の野鳥の飛来地!見られる種類や時期は?
    11. 岡山の美しい夜景の絶景スポット20選!ドライブやデートに是非!
    12. 岡山の子供と行きたい人気の公園20選!アスレチックや水遊びを楽しもう!
    13. 「やまぐちフラワーランド」は年中美しい花々が楽しめる!レストランも紹介!
    14. 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
    15. 「アレイからすこじま」は潜水艦を間近で見学できる公園!一般公開の時間は?
    16. 下関「みもすそ川公園」は大河ドラマゆかりの地!大砲のレプリカは迫力満点!
    17. 「広島平和記念公園」の慰霊碑や折り鶴へ祈りを捧げる!必見ポイントを解説!
    18. 周南コンビナートで美しい工場夜景を鑑賞!必見スポットを巡るツアーも!
    19. 尾道「千光寺公園」は恋人の聖地に認定された名所!美しい桜や夜景を鑑賞!
    20. 「福山メモリアルパーク」でスケートやプールを楽しむ!人気のゴーカートも!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

旭山記念公園とは

旭山記念公園は札幌市の円山と藻岩山の中間に位置する公園で、夜景が美しいデートスポットとして人気があります。旭山記念公園は札幌市民に愛されている公園ですが、最近では観光客にも注目されているスポットです。旭山記念公園のアクセス方法や駐車場をご案内しましょう。

札幌市創建100周年を記念した公園

旭山記念公園は札幌市創建100周年を記念して1970年に造られた公園です。標高137.5メートルの展望台からの眺めは絶景で、一見の価値ありです。札幌市内を一望することができて、日本海や石狩平野を見渡すことができます。

夜には噴水がライトアップされてロマンチックな夜景スポットとしてデートコースにおすすめです。園内は散策路が整備されていますので、日中は散策も楽しんだり、小さいお子様は遊具で遊ぶこともできる公園です。

旭山記念公園へのアクセス

旭山記念公園へのアクセス方法をご紹介しましょう。電車でのアクセスは遠いので、地下鉄とバスでアクセスされるのがおすすめです。地下鉄とバスでのアクセス方法と車でのアクセス方法、車でアクセスされた場合の駐車場などをご紹介しましょう。

地下鉄やバスで行くルート

旭山記念公園に地下鉄とバスでアクセスされる場合のアクセス方法をご紹介しましょう。地下鉄東西線の円山公園駅からJR北海道バス旭山公園線で約15分、旭山公園前で下車しましょう。バス停から徒歩約4分でアクセスすることができます。

円山公園からのバスは1時間に1本くらいしかありませんので、アクセスはあまり良いとは言えません。バスは21時台まで出ていますが、時間にしばられたくない方は車でアクセスされるのがおすすめです。円山公園からタクシーでアクセスすることもできます。

 

駐車場は2カ所

お車でアクセスされた場合、駐車場は第1駐車場と第2駐車場の2ヵ所あります。第2駐車場は旭山記念公園の入り口に近いですが展望台まで遠い駐車場です。第2駐車場は冬季は閉鎖されてしまいます。

旭山記念公園に入り、坂道を登ると第1駐車場に到着します。駐車場は冬場でも雪上トレッキングを楽しむ人や野鳥観察に訪れる方が多いので結構混みあっています。

第2駐車場は展望台まで遠い

旭山記念公園には無料の駐車場が2ヵ所あり、第1駐車場と第2駐車場がありますが、第2駐車場に停めると展望台までは遠いのでご注意ください。第2駐車場には車が結構停まっていますが、藻岩山まで登山される方が停めている場合が多いので車がたくさんあるからと第2駐車場に停めると展望台まで遠いです。

冬季は満車になることが多い

冬季でも旭山記念公園は多くの方が訪れますので駐車場は結構混みあっています。冬季は雪上トレッキングや冬季にしか見ることができやい野鳥のシマエナガを求めて足を運ぶ方が多く、冬でも公園を訪れる方はたくさんいて、駐車場が満車になることも多いです。

旭山記念公園の魅力

旭山記念公園の魅力をご紹介しましょう。旭山公園は夜景がとても美しく、デートスポットとしてもおすすめです。夜になると噴水もライトアップされて夜景とのコラボレーションを楽しむことができます。

旭山記念公園は夜景の名所

旭山記念公園と言えば何と言っても夜景が美しいので札幌の名所となっています。平日でも夜景を楽しむためにカップルが訪れて、デートコースとなっています。

旭山記念公園の夜景は街の明かりの美しさはもちろん、噴水もライトアップされるので、とても幻想的な風景を眺めることができます。夜景を遮るビルも周辺にはありませんので、美しい夜景を楽しむことができます。

 

デートコースにおすすめ!

旭山記念公園はデートコースとしてもおすすめです。札幌の美しい夜景を堪能することができて、とても静かな公園なので、二人だけの時間を満喫することができます。

【おすすめ28選】札幌でデートのディナーならここ!おしゃれな個室や夜景も!

マジックタイムの景色も綺麗!

日没後のマジックアワーの時間帯も大変美しい風景を見ることができるのでおすすめです。夕暮れ時にはもえるように美しい夕日を眺めることができるので、日没後の時間をチェックしてその時刻に到着するようにするとマジックアワーから完全な夜景までを満喫することができるのでおすすめです。

噴水がライトアップされる!

4月下旬から11月末までは展望広場で噴水を楽しむことができます。噴水は夜になるとライトアップされて大変美しい風景を見ることができます。

夜景とのコラボは幻想的

噴水と夜景とのコラボレーションはとても幻想的で、噴水の向こう側には札幌の夜景を見渡すことができます。噴水と夜景を楽しむために、多くのカップルがデートで訪れています。

旭山記念公園の様子と楽しみ方

旭山記念公園の各スポットの様子とその楽しみ方をご紹介しましょう。せっかく旭山記念公園を訪れたのなら思いっきり楽しみましょう!

景色を一望できる展望台

旭山記念公園の展望台からの景色はとても素晴らしいので是非足を運んでみてください。札幌市を見渡すことができて、特に夜景が美しいのでデートにもおすすめです。展望台は標高137.5メートルのところにあり、緑に囲まれています。

展望台はレストハウスの前を通り2分から3分くらいで到着します。レストハウスの横にある階段からも行くことが出来ますが冬場は階段が滑りますのでご注意ください。

おすすめの場所は「展望広場」

旭山記念公園で一番おすすめの場所は展望広場です。札幌の美しい街並みを見渡せるのはもちろん、展望広場からの夜景は一見の価値ありです。静かな公園なので、ゆっくりと夜景を堪能することができますので、デートに大人気です。

日中に札幌の景色を楽しむ!

展望広場は夜景だけでなく日中も楽しむことができます。晴れた日には遠くの山脈も眺めることができて素晴らしい絶景を見ることができます。冬の北海道は寒いので晴れた日の日中がおすすめです。

特に冬の朝がおすすめ!

旭山記念公園からは美しい朝日を眺めることができます。朝は人も少ないのでおすすめです。特に日の出を見たいのなら冬の朝がおすすめなので、防寒対策をして出かけましょう。旭山記念公園は朝6時に開門しますので夏以外なら日の出を楽しむことができます。

冬は湿度が低くて空気が乾燥していますので、遠くの風景までよく見ることができます。天気がいいと綺麗な青空が広がり、札幌の街を一望することができます。

ピクニックや散策に最適

旭山記念公園はピクニックや散策されるのに最適なスポットです。散策路が設けられていますので色々な森を散策しやすく、散策路からは野鳥がとても見やすいので日中は家族連れの方も多いです。自然が多いので、夏は虫除け対策をして出掛けるのがおすすめです。
 

夏季は噴水が楽しめる!

夏季は噴水で水遊びを楽しむことができます。噴水は夏季期間である4月下旬から11月末まで楽しむことができて、夜になると噴水がライトアップされてデートにおすすめです。夜景と噴水のコラボレーションがとても素晴らしいスポットです。

噴水は10時から20時まで運転されていますので、噴水を見たい場合には早めに足を運んで下さい。

冬季は雪道を満喫

旭山記念公園は冬季も楽しむことができます。冬季は雪道を満喫することができて、冬ならではの楽しさがありますので、是非、冬に札幌を訪れた際には足を運んでみて下さい。

雪が珍しいという方は是非冬場に訪れるのがおすすめです。雪道を歩くという経験はなかなかできませんのでこの機会に是非チャレンジしてみてください。

夜は「スノーシュー体験プログラム」

旭山記念公園ではスノーシュー体験プログラムを開催しています。森の家では毎週土日と祝日の10時から14時30分までスノーシューの貸し出しを行っていて、誰も踏んでいない雪の道を歩くことができます。

夜にはスノーシュー体験プログラムが開催されていて、スノーシューを履いて夜の森を散歩することができます。ヘッドランプの明かりを頼りに雪板やエアーボードで滑ることができます。雪遊びを楽しみましょう。

野生の動物や植物を観察

旭山記念公園では野生の動物や植物を観察することができます。リスや野鳥、珍しい植物などを観察することができます。冬にはシマエナガという雪の妖精と呼ばれている野鳥を観察することもできます。また、クマゲラ、キツツキなどの野鳥も観察することができます。

旭山記念公園は夜景はもちろん、バードウォッチングの名所でもありますので、多くの方が訪れて野鳥を観察されています。

子供と一緒に遊具で遊ぶ!

旭山記念公園は夜景が美しいのでカップルにおすすめなのですが、遊具などもありますのでお子様連れのファミリーにもおすすめです。自然の中でのびのび遊ぶことができるので是非家族でお出かけしましょう。

「遊具広場」や「ちびっこ広場」を完備

旭山記念公園には遊具広場やちびっこ広場が完備されていますので、子供連れの方にもおすすめです。自然を楽しめるだけでなく、子供の遊具もたくさんありますので、安心して子供を遊ばせることができます。ン夏には噴水で水遊びもできます。

札幌焼窯の跡を見学する!

旭山記念公園はかつては札幌焼窯だったので、公園の入口には札幌焼窯の跡が残っています。かつてはこちらで札幌焼という焼き物が作られていました。大正時代の短い期間にこちらで札幌焼が作られ、当時は陶器が入手困難だったので発展しました。

「さっぽろ・ふるさと文化百選」に選出

札幌焼窯の跡は「さっぽろ・ふるさと文化百選」にも選ばれています。旭山記念公園を訪れた際には是非入口にある札幌焼窯の跡をご覧下さい。札幌焼の歴史を感じることができることでしょう。

公園を舞台とした音楽祭も開催

旭山公園を舞台とした音楽祭も毎年開催されています。7月下旬にプロのミュージシャンと約300人の市民合唱団を招き、さっぽろ旭山音楽祭が開催されています。札幌の夜景と花火を見ながらゆったりと音楽を楽しむことができます。

旭山記念公園のおすすめグルメ

旭山記念公園は夜景以外にグルメもおすすめです。旭山記念公園のおすすめグルメをご紹介しましょう。旭山記念公園で美味しいグルメと美しい夜景を堪能してください。

レストハウスは期間限定

旭山記念公園には期間限定のレストハウスがあり、疲れたら休憩することができます。4月下旬から11月上旬までの期間限定の営業となり、冬季はお休みしています。ソフトクリームや北海道名産のいももちなどが人気のメニューです。

営業時間は10時から17時で毎日営業しています。野鳥の情報や売店、授乳室や休憩室もありますので是非立ち寄ってみてください。

「森の家」でティータイム!

旭山記念公園の奥には「森の家」という管理事務所があり、金曜、土曜、日曜だけ入ることができます。テーブルとイスがありますので、休憩することができます。コーヒーは1杯250円で販売されていて、セルフサービスとなっています。

こちらでは季節の野鳥の出没スポットを教えてくれますので是非足をはこんでみてください。

旭山記念公園周辺ならここがおすすめ!

旭山記念公園の周辺には美味しいグルメのお店がたくさんあります。中でもおすすめのグルメスポットをご紹介しましょう。旭山記念公園を訪れた際のランチなどにいかがでしょうか?

①北カフェ sweets & soup curry

旭山記念公園の周辺でおすすめのお店は北カフェ スイーツ & スープカレーです。昭和2年建築の古民家を利用した店内は昭和の雰囲気でとても落ち着きます。季節の食材を使用したスープカレーやスイーツが自慢のメニューです。

お車でアクセスされた場合にはお店の専用駐車場が4台ありますので是非ご利用ください。また、店舗の隣には2か所コインパーキングがあります。駐車場をお探しの方はこちらをご利用ください。

名称 北カフェ sweets & soup curry
住所 北海道札幌市中央区中央区2 南8条西14丁目2-2
営業時間 [全日] 10:00〜22:00 LO21:30
※10:00〜11:00はドリンク、デザートのみ
スープカレーは11:00〜
定休日 無休 年末年始休み
TEL 050-5303-6189
公式HP https://kitacafe.owst.jp/

②Cafe Blue(カフェブルー)

旭山記念公園の周辺でおすすめのお店はカフェブウルーです。2011年にオープンしたカフェで古民家をリノベーションして作られました。隠れ家的存在の素敵なカフェです。パンケーキが人気メニューで、口の中でとろけるような食感が絶妙です。

スイーツ以外に食事メニューも楽しむことができます。プレートメニューやパスタ、サンドイッチが人気です。車でアクセスされた場合には駐車場もあり、無料でとめることができます。

名称 Cafe Blue(カフェブルー)
住所 札幌市中央区南19条西16丁目9-12
営業時間 営業時間 9:00〜19:00(4月2日から)
Breakfast / 9:00-11:00(4月2日から)
Sweets / 10:00-19:00(lo.18:00)
Lunch / 11:00-19:00(lo.18:00)
定休日 年中無休(年末年始休みあり)
TEL 011-561-1916
公式HP https://cafeblue.exblog.jp/
札幌の人気店「カフェブルー」!パンケーキやその他絶品メニューを紹介!

③裏参道牛肉店

旭山記念公園の周辺でおすすめのお店は裏参道牛肉店です。おおひら牛のみを使用した素朴でシンプルなお料理は温かみがあって、素材のこだわりを実感することができます。

おおひら牛は北海道十勝の鹿追町にある自社牧場で育てられた牛です。安全性も高く、旨味が凝縮されたおおひら牛は絶品です。営業時間は11時30分から14時、18時から21時までとなっています。

名称 裏参道牛肉店
住所 北海道 札幌市中央区南一条西22丁目2-11 裏参道シティハウス1階
営業時間 ランチタイム11:30 ~ 15:00
ディナータイム18:00 ~ 23:00
備考ラストオーダー
ランチタイム 14:00
ディナーライム 21:00

パーティや歓送迎会、顔合わせ等ニーズに合わせたプランをご提案いたします

定休日 水曜ディナー、木曜
TEL 011-618-1129
公式HP http://ohirabeef-store.com/about

旭山記念公園で綺麗な景色を満喫しよう!

いかがでしたでしょうか?旭山記念公園は美しい夜景を楽しむことができるので、デートコースとして大変人気があります。他にも見どころはたくさんありますので、札幌を訪れた際には是非旭山記念公園に足を運んでみて下さい。展望台からは美しい札幌の街並みを一望することができて噴水とのコラボレーションも見どころとなっています。

旭山記念公園の基本情報

名称 旭山記念公園
住所 〒064-0943 北海道札幌市中央区界川4
電話番号 011-200-0311
営業時間 6:00~22:00
定休日 なし
入場料 なし
駐車場 有り(無料・119台)
公式HP http://www.sapporo-park.or.jp/asahiyama/

おすすめの関連記事

札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!

札幌周辺の定番ドライブスポット25選!日帰りコースや夜景デート情報は必見! 

札幌の内装がおしゃれな居酒屋&バル22選!デートや女子会に特別な空間を!

札幌の人気なおしゃれバー25選!大人のデートにぴったりな雰囲気!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
maki

スキューバダイビングのインストラクターであり、海外旅行好きの海好き女子です

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました