sendai-sento



仙台の安くて便利な銭湯15選!駅前やスーパー銭湯は宿泊にも人気! | 旅行・お出かけの情報メディア
















仙台の安くて便利な銭湯15選!駅前やスーパー銭湯は宿泊にも人気!

仙台には安いだけでなく駅前にあってアクセス抜群だったり料金に工夫がなされている銭湯がたくさんあります。地元民から愛される銭湯や宿泊施設内や隣接しているスーパー銭湯もあり、目的に応じて選ぶことができます。仙台の安くて便利な銭湯を15か所ピックアップします。

仙台の安くて便利な銭湯15選!駅前やスーパー銭湯は宿泊にも人気!のイメージ

目次

  1. 1仙台には施設充実のスーパー銭湯がたくさん!
  2. 2仙台の安くて便利な銭湯15選!
  3. 3仙台でお気に入りの銭湯を見つけよう!
    1. 目次
  1. 仙台には施設充実のスーパー銭湯がたくさん!
    1. 駅前や宿泊・朝から利用できる銭湯も!
  2. 仙台の安くて便利な銭湯15選!
    1. 仙台 おすすめ銭湯①大江戸温泉物語仙台コロナの湯
      1. 大江戸温泉物語仙台コロナの湯の基本情報
    2. 仙台 おすすめ銭湯②竜泉寺の湯仙台泉店
      1. 竜泉寺の湯仙台泉店の基本情報
    3. 仙台 おすすめ銭湯③嵐の湯 仙台店
      1. 嵐の湯 仙台店の基本情報
    4. 仙台 おすすめ銭湯④サラ テレナ
      1. サラ テレナの基本情報
    5. 仙台 おすすめ銭湯⑤天然温泉 青葉の湯
      1. 天然温泉 青葉の湯の基本情報
    6. 仙台 おすすめ銭湯⑥明日の湯温泉
      1. 明日の湯温泉の基本情報
    7. 仙台 おすすめ銭湯⑦汗蒸幕の湯
      1. 汗蒸幕の湯の基本情報
    8. 仙台 おすすめ銭湯⑧市太郎の湯
      1. 市太郎の湯の基本情報
    9. 仙台 おすすめ銭湯⑨スパ泉ヶ岳
      1. スパ泉ヶ岳の基本情報
    10. 仙台 おすすめ銭湯⑩天然温泉 海神の湯
      1. 天然温泉 海神の湯の基本情報
    11. 仙台 おすすめ銭湯⑪とぽす仙台駅西口
      1. とぽす仙台駅西口の基本情報
    12. 仙台 おすすめ銭湯⑫喜代乃湯
      1. 喜代乃湯の基本情報
    13. 仙台 おすすめ銭湯⑬キュア国分町
      1. キュア国分町の基本情報
    14. 仙台 おすすめ銭湯⑭秋保温泉共同浴場
      1. 秋保温泉共同浴場の基本情報
    15. 仙台 おすすめ銭湯⑮サンピアの湯
      1. サンピアの湯の基本情報
  3. 仙台でお気に入りの銭湯を見つけよう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    10. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    11. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    12. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    13. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    14. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    15. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    16. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    17. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    18. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
    19. 鳥取のおすすめ日帰り温泉18選!カップル必見の貸切風呂もチェック!
    20. 鳥取のおすすめ温泉地ランキングTOP12!有名な温泉街を堪能する旅!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

仙台には施設充実のスーパー銭湯がたくさん!

仙台には施設充実のスーパー銭湯がたくさんあります。安いだけでなく駅前やインターチェンジ近くに立地しているなどアクセスも便利です。また朝風呂キャンペーンをしたり深夜割を設けたりしてお得な料金でりようできる場所もあります。シャンプーなどのアメニティも充実しているところがほとんどなので時間を気にせず温泉を満喫できるので魅力的です。

駅前や宿泊・朝から利用できる銭湯も!

仙台の銭湯の中には駅前にあったり、宿泊施設の中に銭湯や温泉の施設がはいっていて宿泊時や早朝、深夜に利用できる場所もあります。お風呂と共に休憩処が用意されている場所が多いので、旅の途中で立ち寄ったり宿泊施設以外でお風呂だけはこだわりたいという方におすすめです。

仙台の安くて便利な銭湯15選!

仙台には安いだけでなく便利なスーパー銭湯や温浴施設がたくさんあります。その中から15か所厳選してご紹介します。駅前やインター近くなど立地が良かったり早朝や深夜に特別料金を設定してお得感を持たせたりしているところもあります。料金が安い、そしてシャンプーなどの充実など満足のサービスを提供しているところばかりなのでぜひご覧ください。

仙台 おすすめ銭湯①大江戸温泉物語仙台コロナの湯

大江戸温泉物語仙台コロナの湯は仙台東ICから車で約5分というアクセスが良いスーパー銭湯です。朝から深夜2時まで営業しているので1日中いろんなお風呂や温泉に入って癒されることができます。館内には食事処や本格エステが楽しめる場所があります。食事処は平日と日曜日は10時から23時まで、土曜日は10時から24時まで営業していて座敷もあります。

温泉の泉質はナトリウム塩化物温泉で、神経痛や慢性消化器病、疲労回復や健康増進に効能があります。また、お風呂の種類が豊富で、座り湯や岩炭酸風呂、薬湯風呂などがあります。全部で7種類ある特徴的なお風呂は何度も入りたくなる気持ちよさです。

大江戸温泉物語仙台コロナの湯に併設して宿泊施設があります。旅行などで立ち寄った際には贅沢なお風呂に入る時間も気にせず入浴後宿泊先ですぐ休めるのでおすすめです。また、朝は8時から営業なので出発前に朝風呂というのもありですね。大人720円と町の銭湯ほど安いわけではありませんが、シャンプーなどのアメニティや施設全体が充実しています。

大江戸温泉物語仙台コロナの湯の基本情報

住所 宮城県仙台市宮城野区福室字田中前一番53-1
営業時間 8時~26時
定休日 なし
料金 大人 720円
小学生 420円
アクセス 陸前高砂駅から徒歩約10分
仙台東ICから約5分
駐車場 無料駐車場1,000台あり
公式ホームページ https://korona.ooedoonsen.jp/

仙台 おすすめ銭湯②竜泉寺の湯仙台泉店

竜泉寺の湯仙台泉店は東北自動車道泉ICから約5分の場所にあるスーパー銭湯です。650台の無料駐車場完備で、営業時間も朝6時から深夜3時まで行っています。入浴料に300円プラスすれば時間無制限で岩盤浴を楽しめるのも魅力のひとつです。食事処は掘りごたつの席や窓際のカップルシートもあります。

スーパー銭湯の竜泉寺の湯仙台泉店では朝6時から9時までに入館すれば安い値段で施設を楽しむことができますお風呂は15種類、サウナも完備しています。高濃度の炭酸泉は冷え性や高血圧、からだの痛みに効能があります。スーパー銭湯らしい広々とした天然温泉を楽しめますし、寝転びの湯や火山岩サウナもあります。シャンプーなども充実しています。

スーパー銭湯竜泉寺の湯仙台泉店の近くにはビジネスホテルがあります。ホテルのお風呂では物足りないという人やスーパー銭湯の広々としたお風呂に入って近くでゆっくりと休みたいという方には宿泊とセットで広々としたこちらのスーパー銭湯を利用するのも良いですね。

竜泉寺の湯仙台泉店の基本情報

住所 宮城県仙台市泉区大沢2丁目5-9
営業時間 6時~翌3時
定休日 なし
料金 【朝風呂 6時~9時】
中学生以上500円、小学生200円、4歳以上の子ども 50円
【入浴】
中学生以上600円、小学生300円、4歳以上の子ども100円
【岩盤浴】
300円 ※時間無制限




アクセス 東北自動車道泉ICから約5分
駐車場 無料駐車場650台あり
公式ホームページ https://ryusenjinoyu.com/izumi/

仙台 おすすめ銭湯③嵐の湯 仙台店

嵐の湯 仙台店は温泉薬石浴が仙台で唯一楽しめる銭湯です。駅前にあるので最寄駅から徒歩でアクセスすることができるのも魅力です。薬石浴は生命体誕生鉱石15種類にミネラル温泉を撒き詰めており、短時間で汗がたくさん吹き出すのを体感できると人気です。貸タオルセットが220円と安いので手ぶらで訪れることもできます。

館内ではオールハンドの整体や中国式足つぼ、快眠頭つぼを受けることができます。薬石浴と併せて利用するのがおすすめですが、入浴なしでも利用することができます。施設内に17台分の駐車場がありますが、満車の場合は近隣のコインパーキングを利用しましょう。小鶴新田駅から徒歩約7分と駅前にあるので公共交通機関でのアクセスも便利です。

温泉薬石湯は通常の温泉と異なり入浴施設ではありません。はじめに体を石鹸やシャンプーを使って洗ったあと薬石浴を楽しみます。3~4回薬石浴と涼みどころを行き来して、最後にシャンプーなどを使わずに汗を流して完了です。入浴や岩盤浴とはひと味違った爽快感を味わえます。シャンプーや石鹸は備え付けのものを利用することが可能です。

嵐の湯 仙台店の基本情報

住所 仙台市宮城野区新田東2-13-8 ラ・フルール1F
営業時間 10時~22時
定休日 第1・第3火曜日
料金 ビジター:2時間2,310円、1時間延長ごとに追加料金1,320円
こども:小学生以下990円、3~5歳550円、幼児無料
貸しバスタオルセット220円、貸フェイスタオル110円

アクセス 小鶴新田駅から徒歩約7分
駐車場 無料駐車場17台あり
公式ホームページ http://arashinoyu-sendai.com/

仙台 おすすめ銭湯④サラ テレナ

サラ テレナは仙台駅の駅前に立地するホテルモントレ仙台の中にある入浴施設です。銭湯というよりはスパという印象のおしゃれな空間で天然温泉やエステ、ボディケアを楽しむことができます。併設してスカイラウンジがあり、軽食やオリジナルのデザートや飲み物もいただくことができます。

温泉の泉質はナトリウムカルシウム塩化物泉、低張性アルカリ性低温泉です。神経痛や筋肉痛、慢性消化器病、冷え性、慢性皮膚病などに効能があるといわれています。施設内にはシャンプーの他、歯ブラシやかみそり、ヘアゴムなどのアメニティも充実しています。

天然温泉は地中深くから汲み上げられたもので、日中は陽の光がふりそそいで開放感を感じることができますし、夜は月の光で床石が静かに光って落ち着いた雰囲気になりリラックスして過ごすことができます。利用後はスカイラウンジから見える仙台の夜景を望みながらゆったりと過ごすことをおすすめします。

サラ テレナの基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区中央4丁目1番8号
営業時間 11時~23時
定休日 2020年
2/3、3/2、4/6、5/11、6/1
7/6、8/17、9/7、9/8、10/5、11/2、12/7

料金 一般1,800円
宿泊者専用期間限定料金1,100円
アクセス 地下鉄仙台駅南2番出口から徒歩1分
JR仙台駅西口から徒歩約3分
仙台宮城ICから約15分

駐車場 74台あり、3時間まで無料
※ボディケアやエステ利用の場合は最大5時間まで無料
公式ホームページ https://www.hotelmonterey.co.jp/sendai/spa/

仙台 おすすめ銭湯⑤天然温泉 青葉の湯

天然温泉 青葉の湯は仙台駅の駅前にあるドーミーイン仙台ANNEXにある温泉施設です。こちらは日帰り入浴は行っておらず宿泊者またはデイユースプラン利用者のみの利用となります。客室は全室ダブルベッドが標準装備なので、ゆったりと過ごすことができます。

天然温泉 青葉の湯には内湯と露天風呂、高温サウナと水風呂があります。泉質はカルシウムナトリウム塩化物泉で、打ち身や関節痛、冷え性、疲労回復やリウマチに良いとされています。洗い場が隣の水しぶきがとんでこないよう仕切りがしてあり、脱衣所も含め清潔感があります。シャンプーやボディソープは備え付けのものを利用することができます。

温泉は15時から翌朝の9時まで通しで利用することができるので深夜や朝も温泉を満喫することができて便利です。滞在中に何度も温泉に入りたいという温泉好きの人にはたまりませんね。駅前で宿泊して温泉も満喫できるのでいうことなしです。

天然温泉 青葉の湯の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区中央 2-11-26
営業時間 15時~翌9時
※サウナのみ0時から5時までは利用休止
定休日 なし
料金 宿泊料金に含まれる
アクセス 仙台駅から徒歩約6分
地下鉄廣瀬駅から徒歩約2分
駐車場 普通車10台(1泊1,800円)
ハイルーフ5台(1泊1,800円)
※完全予約制

公式ホームページ https://www.hotespa.net/hotels/sendai_ax/

仙台 おすすめ銭湯⑥明日の湯温泉

明日の湯温泉は地域の人からも愛されている源泉かけ流しの温泉が満喫できる銭湯です。住宅地の中にある銭湯なのですが、建物が黄色くて特徴的です。泉質はナトリウム塩化物泉、低張性弱アルカリ性高温泉です。源泉は養知の湯を引いています。お湯は無色透明で刺激が少ないので子供も安心して入ることができます。

温泉施設の隣には大人300円で入れる休憩処もあります。シャンプーやボディソープ、ドライヤーは無料で利用することができますが、タオルは有料なので持参するかレンタルするようにしましょう。

明日の湯温泉の基本情報

住所 宮城県仙台市泉区根白石新坂上34-10
営業時間 10時~22時
定休日 なし
料金 【入浴料】
大人700円、子ども300円、3歳未満は無料
【休憩所】
大人400円、子ども150円、3歳未満無料

アクセス 東北自動車泉スマートICから約10分
駐車場 無料駐車場20台あり
参考サイト https://www.miyalabo.jp/shop/shop.shtml?s=3094

仙台 おすすめ銭湯⑦汗蒸幕の湯

汗蒸幕の湯は本格韓国サウナと日帰り入浴ができる銭湯です。公共交通機関を利用してのアクセスはバスを利用することになるので、車でアクセスするのがおすすめです。汗蒸幕の湯を訪れたらぜひ楽しんでいただきたいのが本格的サウナです。汗蒸幕やロッキーサウナの他女性専用の紫水晶サウナや男性専用の黄土サウナがあります。

汗蒸幕は韓国600年の温熱療法でゲルマニウムを内包しているオンドル石をドーム状に組んであり、マイナスイオンが多く発散されて体の細胞に浸透し、それと同時に汗がでて乳酸や脂肪、銅、鉛、農薬成分など体内のありとあらゆる老廃物が排出されるといわれています。サウナの他にもハーブの香りがするかわり湯や露天風呂も楽しめます。

浴場内にシャンプーなどは備え付けのものがあります。また、タオルは200円、館内着も平日100円、休日200円でレンタルしてもらえるので手ぶらで気軽に利用することができます。

汗蒸幕の湯の基本情報

住所 仙台市泉区市名坂字南前67-1
営業時間 平日:9時~25時
土日祝:8時~25時
定休日 なし
料金 大人1,050円
小学生以下620円
朝風呂(平日9時~10時、土日祝8時~10時)840円
深夜割(22時~24時20分)700円
アクセス 仙台駅から車で約30分
駐車場 あり
公式ホームページ https://hanjunmakunoyu.jp/price/

仙台 おすすめ銭湯⑧市太郎の湯

市太郎の湯は天守閣自然公園内の銭湯です。自然公園内にあることから周りは花と緑に囲まれており、リラックスした雰囲気です。お食事処も併設しており、入浴とランチ食事がセットになった平日限定の市太郎セットもあります。食事は天ぷら盛り合わせとそば(またはうどん)、おにぎりとジュースがセットになっており、入浴料と合わせて1,780円と安いです。

泉質は低張性弱アルカリ性温泉で、神経痛や慢性皮膚病、きりきずなどに効能があるといわれています。木の家ロッジ村・オートキャンプ場共通入場券を持参すると入浴料が割引になります。キャンプ場を利用や宿泊の際はぜひ利用したい銭湯です。浴室内は内湯と露天風呂があり、天井が高く開放感があります。仙台駅前からバスでアクセスも可能です。

市太郎の湯の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字源兵衛原10
営業時間 平日:10時~17時半
土日祝:10時~18時
定休日 第3金曜日(8月と10月は営業)、12/31、1/1
料金 おとな800円、中学生730円
こども(4歳~小学生)400円、幼児(1歳~3歳)200円
アクセス 仙台駅より車で約40分
宮城交通バスで「秋保温泉湯本」下車ご徒歩約20分
東北自動車道仙台南ICから約15分
駐車場 あり
公式ホームページ http://akiu-sizen.co.jp/ichiyu.html#prettyPhoto

仙台 おすすめ銭湯⑨スパ泉ヶ岳

スパ泉ヶ岳は仙台周辺の観光の途中や行きかえりに立ち寄りたくなる立地のスーパー銭湯です。しっかりとデトックスしたい人にはじんわり温まってしっかりと汗をかける岩盤浴もおすすめです。駅近の立地ではいので、公共交通機関では気軽にアクセスできませんが、仙台駅東口とイズミティ21区役所側のいずみ中央駅から無料シャトルバスを利用できます

スーパー銭湯のスパ泉ヶ岳の温泉の泉質はカルシウムナトリウム塩化物泉、等張性アルカリ性温泉です。効能は神経通や運動麻痺、冷え性、疲労回復などにあるとされています。浴室内にはシャンプーやボディーソープのほか石鹸やドライヤーがあります。バスタオルと浴衣はレンタル可能で、フェイスタオルは購入が必要です。

スパ泉ヶ岳の基本情報

住所 宮城県仙台市泉区福岡字上鼬原12-9
営業時間 月・火・金:10時~19時
土日祝:10時~21時
定休日 水・木曜日
料金 【入浴のみ】
大人800円、子ども300円
【入浴+休憩】
大人1,000円、子ども300円
【岩盤浴】
1,500円※天然温泉+岩盤浴
アクセス 東北自動車道泉ICから車で約20分
駐車場 あり
公式ホームページ http://www.supa-supa.net/

仙台 おすすめ銭湯⑩天然温泉 海神の湯

天然温泉 海神の湯はドーミーインEXPRESS仙台シーサイド内にある温泉が楽しめる銭湯です。立地は駅近とはいえませんが、車で比較的しやすい場所にあります。館内にある天然温泉 海神の湯は、ドーミーインでは初めてのオートロウリュウアトラクションを導入しており、熱したサウナストーンに水をかけて発生した蒸気を循環させることで発汗を促します。

大浴場には檜の香りが癒される内湯と白濁したお湯でまったりできる壺湯シルキーのほか、外檜風呂と露天岩風呂もあり充実しています。日帰り入浴も行っており、他の日帰り入浴よりは安いですし、ホテル内の清潔感とおしゃれ空間が楽しめるので一度ぜひ行ってみてください。

天然温泉 海神の湯の基本情報

住所 宮城県仙台市宮城野区中野3-4-9
営業時間 13時~22時
定休日 なし
料金 大人1,000円
子ども600円
アクセス JR仙石線中野栄駅から車で約5分
仙台空港から車で約25分
仙台駅東口から車で約25分

駐車場 あり
公式ホームページ https://www.hotespa.net/hotels/sendai_sea/

仙台 おすすめ銭湯⑪とぽす仙台駅西口

駅前温泉とぽす仙台駅西口は、仙台駅の駅前にある男性専用の宿泊施設です。宿泊者だけでなく日帰り入浴も可能で、月曜日から木曜日はお昼寝プランもあります。空室がある場合のみ利用可能なのですが、温浴2時間コースにプラス500円でスタンダードタイプのゲストルームを使用できます。

人工温泉露天風呂や壺風呂のほか、大浴場やドライサウナもあります。館内には飲食スペースがありますし、アメニティもシャンプーをはじめタオル類やドライヤー、整髪料なども完備で充実しています。専用駐車場はないので、近隣のコインパーキングを利用しましょう。

とぽす仙台駅西口の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区中央 2丁目1番25号
営業時間 24時間
定休日 なし
料金 【ショートステイ】
11時~15時受付:メンバー2,300円、ビジター2,800円
15時以降受付:メンバー2,600円、ビジター2,800円
【温浴】
2時間コース:メンバー1,100円、ビジター1,200円
6時間コース:メンバー2,200円、ビジター2,400円
フリータイム(11時~15時):メンバー780円、ビジター980円
※温浴利用の場合、メンバーはタオル込、ビジターはタオル代別途





アクセス JR仙台駅西口から徒歩約5分
駐車場 なし
公式ホームページ http://topos-hotel.jp

仙台 おすすめ銭湯⑫喜代乃湯

喜代乃湯は榴ヶ岡駅の駅前にある地元の人からも愛されているコミュニティ銭湯です。昔ながらの銭湯という雰囲気で、4種類の浴場とサウナもあります。施設が充実しているものの一般的な銭湯よりも安いのが魅力です。番台でシャンプーや石鹸を買うこともできます。

ロビーにはソファーが置かれていて入浴後団らんすることもできます。ビールやジュースの販売も行っており、脱衣所はリフォームされて間もなく鍵付きのロッカー付で清潔感があります

喜代乃湯の基本情報

住所 仙台市宮城野区小田原1-8-5
第一喜代乃湯ビル 2F
営業時間 16時~22時
日曜日のみ14時~22時
定休日 月曜日
料金 大人400円、小学生140円、小学生以下80円
アクセス 榴ヶ岡駅から徒歩約11分
駐車場 15台あり
参考サイト https://www.miyalabo.jp/shop/shop.shtml?s=4207

仙台 おすすめ銭湯⑬キュア国分町

勾当台公園駅の駅前にある男性専用のサウナとカプセルホテルがキュア国分町です。全室Wi-Fiやコンセント完備で専用ロッカーもあります。カプセルルーム宿泊の場合はスパ&サウナを無料で利用することができます。また、4階にはリクライニングフロアがあり、1500冊以上のマンガが読み放題です。シャンプーなども充実していて手ぶらで利用できます。

露天風呂は仙台市の中心部ではナンバーワンの広さといっても過言ではないゆったりとした造りで、ゲルマニウム鉱石を使用しています。また、サウナはドライサウナと韓国式の中温度のサウナがあります。その他にもあかすりやボディケアなどのサービスがあり、心身ともに癒されることまちがいなしです。宿泊だけでなく短時間での利用も可能です。

キュア国分町の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区国分町2丁目8-33
営業時間 24時間
定休日 年中無休
料金 3時間パック:メンバー1,200円、ビジター1,500円
5時間パック:メンバー1,700円、ビジター2,000円
スタンダードタイプ:3,700円~
デラックスタイプ:4,450円~


アクセス 勾当台公園駅から徒歩約5分
JR仙台駅から徒歩約20分
駐車場 なし
※近隣に提携コインパーキングあり
詳細はお問い合わせください

公式ホームページ http://cure-kokubuncho.jp/pc/index.php

仙台 おすすめ銭湯⑭秋保温泉共同浴場

秋保温泉共同浴場は温泉街にある泉明寺の隣にある銭湯で、地元の人も利用している施設です。源泉から直接温泉をひいているため泉質が良いと人気です。弱塩泉の湯で、神経痛や腰痛に効能があるといわれています。源泉かけ流しなのに入浴料300円と安いので、気軽に訪れることができます。

銭湯で温泉を満喫した後は隣接している売店で一休みできます。なお、営業時間は朝の8時から夜の9時半までなので朝から温泉を満喫したり、宿泊施設に滞在するついでに立ち寄ったりと利用方法は様々です。入浴料は安いのですが、温泉重視なのでシャンプーなどは持参するようにしましょう。

秋保温泉共同浴場の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師100
営業時間 8時~21時半
定休日 第2・第4水曜日
料金 大人300円、3歳~小学生200円
アクセス 宮城交通バス秋保温泉行きに乗車、秋保温泉湯元から徒歩すぐ
駐車場 無料駐車場7台あり
参考サイト https://www.jalan.net/kankou/
spt_guide000000163095/

仙台 おすすめ銭湯⑮サンピアの湯

サンピアの湯は、仙台市営地下鉄東西線六丁の目駅の駅前にあるスーパー銭湯です。入浴料金にフェイスタオルとバスタオル、館内着が含まれています。館内はひとつひとつの石にまでこだわりぬかれており、清潔感とぬくもりが感じられる空間になっています。7種類の岩盤浴があり、体の芯まで温まることができます

浴室内には7種類のお風呂と2種類のサウナ、庭園を眺めながら入れる露天風呂があります。イベント風呂や炭酸泉風呂、寝湯、ジェットバスなどを楽しめます。露天風呂は天然温泉になっており、泉質は塩化物泉で美肌や疲労回復、神経痛などに効能があるといわれています。

岩盤浴は7種類あり、サウナの本場フィンランドで行われている蒸気浴のロウリュや秋田県玉川温泉と同様の効果が得られるといわれている北投石浴室玉川温泉などがあります。その他にもヒマラヤ山脈の岩塩を豊富にしようした岩塩浴室ご塩や氷柱を見ながらクールダウンできる冷浴室涼もあります。

サンピアの湯の基本情報

住所 宮城県仙台市若林区蒲町東4番地の2
営業時間 9時~24時
定休日 なし
料金 【平日】
大人900円、子ども800円
【土日祝】
大人1,100円、子ども1,000円


アクセス 仙台市営地下鉄東西線六丁の目駅から徒歩約9分
仙台市営バス蒲町東より徒歩約8分
駐車場 無料駐車場510台あり
公式ホームページ https://sunpia-sendai.jp/onsen/

仙台でお気に入りの銭湯を見つけよう!

https://www.photo-ac.com/main/detail/1588202?title=%E7%94%B7%E6%B9%AF%E3%81%AE%E3%82%8C%E3%82%93

仙台には地元の人から愛される銭湯から観光客も訪れたくなるスーパー銭湯など様々な銭湯があります。駅前にある銭湯はアクセスしやすいですし、他のところと比較して料金設定が安いと機会があれば何度でも訪れたくなります。早朝や深夜は安いなど料金に工夫しているところもありました。仙台でお気に入りの銭湯やスーパー銭湯をぜひ見つけてくださいね!

おすすめの関連記事

仙台で1度は泊まりたい温泉旅館12選!カップルや家族におすすめ!

仙台駅周辺のおすすめランチBEST17!安い&美味しいお店や1人向けも!

「仙台コロナの湯」で7つの温泉と岩盤浴を満喫!食事や宿泊情報も必見!

【決定版】仙台のおすすめ観光スポットBEST35!穴場まで完全網羅!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
nanairohatch

地元奈良が大好きな東京都民です。趣味は神社仏閣巡り、今年は車で北海道キャンプ旅行を企画中!

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました