秋保温泉「篝火の湯 緑水亭」で自然に溶け込む温泉旅に!日帰りプランも!
秋保温泉にある「篝火の湯 緑水亭」は、秋保温泉にある温泉施設の中でも特に人気の高いホテルです。日帰りでも宿泊でも利用でき、ゆったり寛げる客室でいただく地元の旬の食材を利用した料理は絶品で、満足度が高いのが特徴です。ここでは、緑水亭の魅力についてお伝えします。

目次
- 秋保温泉の人気宿「緑水亭」
- 魅力溢れる宿!秋保温泉「緑水亭」
- 秋保温泉「緑水亭」の施設情報
- 秋保温泉「篝火の湯 緑水亭」の宿泊料金やアクセス
- 秋保温泉「篝火の湯 緑水亭」で極上の贅沢時間を!
- 関連するまとめ
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
- 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
- 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
- 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
- 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
- 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
- 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
- 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
- うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
- 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
- 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
- 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
秋保温泉の人気宿「緑水亭」
秋保温泉にある「篝火の湯 緑水亭」というホテルをご存知でしょうか。家族連れでの利用からビジネス利用、さらに日帰りでの利用もできる温泉施設で、満足度が高いということもあって非常に人気の高いホテルでもあります。一体どうしてこんなに評判が良いのか、その人気の秘密について、この記事ではご紹介していきます。
美しい眺望が自慢の宿
お、仙台巡りの再配布来た。今度はチェックイン順か。
もし行かれる方がいたら秋保温泉の緑水亭をおすすめします! お部屋も露天風呂最高だった…! pic.twitter.com/zSZOzeVQe9— 縞縞SUICA (@shimasuica_J9) August 28, 2019
緑水亭の人気の理由の一つとして挙げられるのが、客室から見渡すことのできる美しい眺望があります。緑水亭は、他の宿泊施設よりも少し標高の高い場所にあるため、秋保の眺望をすっきり見渡すことが可能となっています。どの部屋からでも、秋保の素晴らしい自然を楽しむことができる、というのは格別なものです。
魅力溢れる宿!秋保温泉「緑水亭」
秋保温泉にある数あるホテルの中でも、緑水亭は特に人気が高く、テレビなどでも紹介されることがあるほどです。そんな緑水亭の魅力について、ここでは4つに絞ってご紹介していきます。これらの魅力を知れば、誰でも一度は緑水亭に訪れたい、と思うこと間違いありません。
魅力①広々とした客室の数々
一人社員旅行。
in 秋保 緑水亭 pic.twitter.com/CKj5CyLKg3— きつつき (@kitayamajunsan) October 6, 2018
緑水亭のお部屋は、スタンダードタイプのお部屋でも10〜14.5畳、という広々した作りの客室となっています。客室のグレードが高くなれば、和室で最大20畳ほど、洋室であれば約70平米ほどの客室も用意されていて、ゆったりと寛げる空間が提供されています。
人気の特別室
久しぶりに宮城県秋保温泉の「篝火の湯緑水亭」に行きたいと計画を練ってる。
ここの露天風呂付き客室の満天の夢が最高なんだよね。 pic.twitter.com/EVNK1UMKet— Latona@DarkEden (@DE_Latona) May 20, 2018
特に人気が高いのが、「月物語」「花物語」と呼ばれる特別室が利用できるプランです。最上階から、秋保温泉街の様子を眺められる部屋、上質なインテリアと設備でワンランク上の贅沢が楽しめる部屋などが、全部で6部屋用意されていて、緑水亭の人気の客室となっています。
魅力②露天風呂「篝火の湯」
緑水亭には、ホテル名にもついている「篝火の湯」という露天風呂が用意されています。こちらは緑水亭の自家源泉で、秋保温泉の自然を思わせる石組みと滝が設られており、夕方から日付が変わるまでの時間は、篝火でほのかに照らされ、情緒あふれる幻想的な空間を作り出しています。
しかも、露天風呂の周囲は自然に囲まれていますので、四季折々で美しい景色を堪能することができ、年間を通していつ訪れても、その度に異なる顔を見せてくれるという楽しみもあります。時間帯によってはほぼ貸切状態で露天風呂が楽しめるので、是非そんな時間を狙ってみてください。
大浴場・サウナも有!
もちろん、緑水亭には露天風呂だけでなく、大浴場も用意されています。大浴場は「緑水の湯」と呼ばれ、9:30〜11:30の清掃時間以外は24時間、いつでも入浴が可能です。また、サウナも設置されていて、15:00〜22:00の間であればいつでも利用可能です。こちらも篝火の湯と同様の源泉が引かれているので、しっかり体を癒すことができます。
日帰り入浴も可能
なお、緑水亭の温泉施設は、宿泊客だけでなく日帰りでも利用することができます。日帰りでの入浴の場合、平日は11時〜18時、休日は11時〜15時の間で利用可能です。中学生以上は1,200円、4歳〜小学生以下は600円で、バスタオルとフェイスタオルは貸し出してもらえます。
入浴だけであれば予約も不要ですので、秋保温泉の近くに立ち寄った際に足を伸ばしてみるのもいいでしょう。ちなみに、年末年始とGWは料金や利用可能時間が異なりますので、事前に確認してみることをおすすめします。
魅力③絶品の料理
宮城県仙台市 秋保温泉の緑水亭で1泊。料理も温泉も楽しみました。#湯渡軍団 pic.twitter.com/AXaDz72Opv
— きっぷのブログ (@ticket_office_1) March 13, 2018
緑水亭で用意されている料理は、地元の旬な食材を厳選して利用している、というこだわりがあります。食材が最もおいしい時期に、最もおいしい調理法で提供される料理の数々は、温泉で疲れを取った体を心から満足させてくれることは間違いありません。
宮城と言えば仙台牛、三陸海岸で取れる魚介類が有名ですが、地元秋保で取れた「秋保米」や、緑水亭の庭園で収穫できるたけのこ・山菜などの料理もいただくことができます。まさに、秋保温泉を料理でも感じることができるというわけです。
朝食はビュッフェスタイル
緑水亭の朝食は、御膳で提供されるのではなく、ビュッフェスタイルで楽しむことができます。緑水亭での朝食ビュッフェは、実に40種類もの料理が提供されていて、和食でも洋食でも、それぞれの好みで理想の朝食を用意することができます。
特に、目の前でシェフが作り上げてくれるふわとろオムレツや特製のあら汁、焼き立てのワッフルなどは人気が高くおすすめです。
食事の日帰りプランもおすすめ
本来であれば、こうした食事は宿泊客のみに提供されているものですが、日帰り入浴でもあらかじめ予約しておけば、日帰りプランに食事をつけることも可能です。2名以上での申し込みが必須ですが、季節の食材を生かした2種類の和食膳が提供してもらえます。
食事のコースは2種類で、5,000円の「つばき」コースと3,500円の「はぎ」コースがあります。この料金の中に入浴料も入っていますので、ちょっとした贅沢を楽しむのに、ぴったりのコースではないでしょうか。
魅力④美しい庭園
今年179杯目のラーメンは仙台秋保緑水亭で
かがり火ラーメン
です。
かがり火ラーメンは豚骨、鶏ガラ、魚介、香味野菜のブレンドスープです。
綺麗な庭を見ながらラーメンが食べられます。
庭の紫陽花もちょうど見頃で綺麗です。 pic.twitter.com/PgNBBAHSNs— msaito7 (@msaito777) July 7, 2018
緑水亭には広々とした庭園があり、四季折々で様々な顔を見せてくれます。春は桜や新緑、夏はニッコウキスゲと蛍、秋になると紅葉が美しく、冬になると竹林に雪が降り積もって、いつ訪れても、まるで絵画のような風景を楽しめます。広さも十分にあり、散策にもぴったりですよ。
秋保温泉「緑水亭」の施設情報
緑水亭さんで日帰り入浴
青空と紅葉の下で露天風呂は最高でした✨
あー、泊まりたい pic.twitter.com/eLgZ52f3ME— たかこ (@takapi_100) November 8, 2019
緑水亭の魅力が伝わったところで、次は緑水亭内にどんな施設があるのか、についてご紹介します。緑水亭では、訪れた宿泊客を心からおもてなしするために、様々な施設が用意されています。どんな人でも心から楽しんでもらえるように、というスタッフの心遣いが伝わるものばかりなので、訪れた際にはこうした施設も利用してみてください。
緑水亭の施設①ピアノラウンジ
【ロビーコンサート】3月11日&3月12日の2日間『社長&若女将のロビーコンサート』を開催いたします!緑水亭ロビーにて20時30分~、入場は無料です。社長のトランペットと若女将のピアノのハーモニーをおたのしみください♪♪♪ pic.twitter.com/AwE6jYkC2C
— 秋保温泉 篝火の湯 緑水亭 (@akiuryokusuitei) February 23, 2017
緑水亭の3階には、「イン・ピアノ」というピアノラウンジがあります。玄関から入ってすぐのところにある、ピアノが目印のラウンジです。営業時間は7時から20時までなのですが、夜になるとライトアップされた庭園が開放的な窓から一望でき、特別な時間を過ごすことができます。
ロビーコンサートを開催
ちなみに、このピアノラウンジでは定期的に、社長と若女将によるコンサートを開催しています。入場は無料で、社長のトランペットと若女将のピアノの音色を、誰でも楽しむことができます。毎日やっているという訳ではないので、もし訪れる際に開催されていれば、見に行ってみることをおすすめします。
緑水亭の施設②ビールカウンター「麦酒家」
緑水亭@秋保温泉。宿オリジナルビールから始めます。東北大好き旅DAY3。 pic.twitter.com/ADWyVlvI9s
— manabu (@manabujack) January 1, 2019
同じく3階には、ピールカウンター「麦酒家(びーるや)」があります。こちらのバーカウンターは、イギリスにある名門ホテル「セントラルホテル」でかつて使われていたカウンターを、そのまま移築して使用しています。特に、緑水亭でしか味わえないオリジナルビールの「かがり火」は、多くの人に愛されている味で、このビールを味わいに来るリピーターも後を絶ちません。
貸切バーもあり
また、緑水亭にはビールカウンターだけでなく、貸切バーも用意されています。室内にはカラオケも用意されていて、25名から貸切ができるので、社員旅行などでの二次会に利用するのにぴったりですね。
利用可能時間は20時から24時からとなっていますので、貸切バーを利用したい方はフロントに相談してみてください。団体客の多いシーズンは、結構貸切バーが利用されることも多いので、事前に貸切バーを利用することがわかっているのであれば、予約時に合わせて貸切バーも予約しておくのがおすすめです。
緑水亭の施設③エステルーム
緑水亭の4階には、「ローズノート」というエステルームが用意されています。こちらのエステでは、一人ひとりに合わせて精油を選んでもらえる「エステメニュー」の他、「タルゴ」というブランドのスパセラピートリートメントメニューも用意されています。
宿泊客だけでなく、日帰り入浴で訪れても施術は受けることが可能なので、ご希望の方は事前に問い合わせをして、予約しておいてください。なお、妊娠中の方は施術を受けることができませんので、ご注意ください。
緑水亭の施設④お土産処
緑水亭の3階にあるお土産屋さんでは、緑水亭オリジナルのお菓子を始め、仙台銘菓である「萩の月」や秋保ワイナリーで作られたワイン、和雑貨など、様々な種類のお土産が用意されています。バラエティに富んだラインナップなので、秋保温泉のお土産を購入する際には是非利用してみてください。
秋保温泉「篝火の湯 緑水亭」の宿泊料金やアクセス
緑水亭に到着🤗
接客も部屋も料理も最高😏 pic.twitter.com/FUee77lMkE— ibuki (@ibuki_1218) August 24, 2017
最後に、緑水亭の宿泊料金やアクセスについてご紹介します。緑水亭に宿泊する際は、公式サイトから予約するのが最も料金がお得に設定されています。宿泊料金は様々で、プランやシーズンによって価格差がありますが、スタンダードなお部屋であれば、一人当たり約10,000円前後の料金で宿泊が可能です。
アクセスの詳細
緑水亭へのアクセスは、車・バス・電車の利用が可能です。車の場合は、JR仙台駅から約30分程度の道のりになります。電車の場合は、JR愛子駅で下車し、路線バスを利用するか、もしくはタクシーを使っても約15分程度の道のりになりますので、荷物が多いようならタクシーを利用するのがおすすめです。
路線バスを利用するのであれば、JR仙台駅から秋保温泉行きのバスに海苔、「秋保・里センター」停留所で下車すれば、緑水亭から迎えに来てもらえるので、バスを利用してもそんなに苦ではありません。料金的に最も安いのはバスなので、移動料金を抑えたいのであればバスの利用がおすすめです。
予約制の無料送迎バス
なお、前日15時までに緑水亭に連絡しておけば、JR仙台駅からの無料送迎バスを利用することも可能です。送迎バスは、1日に2本のみの運行となっています。日帰りの方は、JR仙台駅の東口バスプールから11時発、宿泊の方は15時発の送迎バスにしか乗れませんので、運行時間には十分注意してください。
また、天候によっては多少時間にずれが生じることもありますし、発車時刻に遅れてしまった場合は待つことなくそのまま発車してしまいますので、利用する際には余裕を持って集合場所に着くようにしておきましょう。
篝火の湯 緑水亭の詳細情報
【名称】 | 篝火の湯 緑水亭 |
【住所】 | 宮城県仙台市太白区秋保町湯元上原27 |
【公式HP】 | http://www.ryokusuitei.co.jp/ |
【お問い合わせ先】 | 022-397-3333 受付時間/9:00〜19:00 |
【アクセス】 | ▼無料送迎バス ※要予約▼ 仙台駅東口バスプールより乗車し、約30分 ※個人のお客様向けサービスのため、 グループ・団体でのご利用は不可 ※利用希望の方は前日15時までに、お電話にてご予約必須 ▼車でのアクセス▼ JR仙台駅より、 仙台西道路→国道48号線→剣道132号線を経由して約30分 ▼電車でのアクセス▼ JR山形駅より、JR仙山線快速に乗車し、 約1時間ほど先のJR愛子駅で下車 →路線バスもしくはタクシーで約15分 ▼路線バスでのアクセス▼ JR仙台駅西口のバスプール乗り場より、 宮城交通バス「秋保温泉」行きに乗車 →約50分後、「秋保・里センター」バス停留所で下車 ※バス下車後、緑水亭に電話すれば、 5分程度で迎えに来てくれます |
秋保温泉「篝火の湯 緑水亭」で極上の贅沢時間を!
「篝火の湯 緑水亭」が人気の秘密が、おわかりいただけたでしょうか。美味しい料理とくつろぎの客室が用意され、アクセスも良く、料金もそこまで高くないため、何度でも訪れたくなるホテルとなっているようです。家族で訪れてもビジネスで利用しても、満足できるおもてなしが用意されている点も、人気の理由の一つになっているはずです。
秋保温泉に訪れる際には是非、こちらの緑水亭を利用してみてください。日帰りでも宿泊でも、きっと良い思い出が作れますよ。
おすすめの関連記事
ゆきえ
趣味は旅行で、独身時代は海外もちょこちょこ行っていましたが、…
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント