「仙台湯処 サンピアの湯」で癒しの時間を!館内施設や割引情報を紹介!
「仙台湯処サンピアの湯」は2017年にオープンした、仙台市若林区にある日帰り入浴施設です。7種類のお風呂と7種類の岩盤浴の詳細について紹介します。サンピアの湯はサウナ、お食事処、マッサージなどのリラクゼーション等の施設情報や、割引やクーポン情報もご紹介!

目次
- 「仙台湯処 サンピアの湯」とは
- 「仙台湯処 サンピアの湯」の魅力
- 「仙台湯処 サンピアの湯」のお風呂
- 「仙台湯処 サンピアの湯」の岩盤浴
- 「仙台湯処 サンピアの湯」の食事や割引情報
- 「仙台湯処 サンピアの湯」に日頃の疲れを癒やしに行こう!
- 関連するまとめ
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
- 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
- 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
- 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
- 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
- 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
- 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
- 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
- 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
- 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
- 鳥取のおすすめ日帰り温泉18選!カップル必見の貸切風呂もチェック!
- 鳥取のおすすめ温泉地ランキングTOP12!有名な温泉街を堪能する旅!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「仙台湯処 サンピアの湯」とは
「仙台湯処サンピアの湯」は、2017年にオープンされた日帰り入浴施設です。7種類のお風呂に7種類の岩盤浴、2種類のサウナ、広々とした休憩スペース、マッサージなどのリラクゼーション、お腹を満たすお食事処など、さまざまな施設が充実しています。さらに「仙台湯処サンピアの湯」では、割引クーポンの使用でお得に利用できます。
「仙台湯処サンピアの湯」の場所は仙台市若林区で、JR仙台駅から車で約15分ほどの距離です。無料駐車場は、510台分用意されています。公共交通機関でのアクセスは、仙台市営地下鉄東西線「六丁の目駅」から徒歩で約10分で到着します。
こちらの記事では、「仙台湯処サンピアの湯」の7種類の天然温泉と7種類の岩盤浴の詳細、サウナ、マッサージなどのリラクゼーション等の施設情報、お食事処、割引やクーポン情報などの基本情報を詳しく紹介していきます。
仙台市にある日帰り入浴施設
今な、サンピアの湯っていう日帰り入浴施設にいるんだが
これで1100円よ?
追加料金で岩盤浴入れてヤバくね天国じゃない? pic.twitter.com/TzQwiEQ202— たこぷれ (@PureGold823) December 9, 2018
「仙台湯処サンピアの湯」は仙台市にある、日帰り入浴施設です。宿泊することはできませんが、お風呂や岩盤浴、マッサージなどのリラクゼーションなどの施設が豊富な日帰り入浴施設となっています。入浴の営業時間9:00~24:00で、最終受付時間は23:00です。岩盤浴の営業時間は10:00〜23:00で、最終受付時間は22:00です。
1日中過ごせると大人気!
サンピアの湯仙台、もはやコワーキングスペースやネカフェ以上に快適かもしれない。綺麗な天然温泉に入れる上、漫画や雑誌も読めてテレビも完備。
1日いても900円。最高では? pic.twitter.com/EnkldC4TeD— みさき◎ (@tyuran0831) September 19, 2019
日帰り入浴施設「仙台湯処サンピアの湯」では、まず手首につけるタグが配布されます。マッサージなどのリラクゼーションやお食事などの支払い時にこちらのタグで管理をしてます。料金は後払い制となっていて、施設で利用した金額を最後にまとめて支払います。荷物や貴重品を全てロッカーに入れ、現金を持ち歩くことなく施設内を楽しむことができます。
「仙台湯処サンピアの湯」の入浴料金にはフェイスタオル・バスタオル・館内着、岩盤浴料金には大判タオル・岩盤浴着が含まれます。したがって、お家からタオルなどを持ってくる必要がありません。女性の館内着はハーフパンツタイプとワンピースタイプを選ぶことができます。
「仙台湯処 サンピアの湯」の魅力
久しぶりに家族4人でゆっくりと『サンピアの湯』~♪
お風呂から上がって娘とマッタリ中~(❁´ω`❁) pic.twitter.com/2PpD3BNB7z— えーこ (@yuyatei0504) March 11, 2019
日帰り入浴施設「仙台湯処サンピアの湯」の魅力についてまとめました。お風呂や岩盤浴、休憩スペース、読書スペース、マッサージなどのリラクゼーションなどのさまざまな施設について詳しく紹介していきます。入浴や岩盤浴は、割引クーポンを使用することでお得に利用できます。
魅力①7種類のお風呂
「仙台湯処サンピアの湯」には、7種類のお風呂と2種類のサウナがあります。「仙台湯処サンピアの湯」の大浴場にはジェットバス、炭酸泉風呂、寝湯、イベント風呂、水風呂などのさまざまな種類のお風呂が用意されています。サウナは高温サウナ、塩サウナの2種類を楽しむことができます。
さらに「仙台湯処サンピアの湯」の天然温泉「露天風呂」では、外の空気を感じながらゆったりと温泉につかることができます。「仙台湯処サンピアの湯」の露天風呂は日本庭園のような雰囲気で、日が暮れるとライトアップが美しく輝きます。
魅力②7種類の岩盤浴
サンピアの湯で岩盤浴でーす? pic.twitter.com/wKodY3N1IL
— katsusho (@katsushos) May 18, 2018
「仙台湯処サンピアの湯」には、7種類の岩盤浴があります。アロマの香りで癒される岩盤浴、明るい雰囲気で開放的な岩盤浴、オーロラを見上げる岩盤浴、温度が低くじんわりと温まる岩盤浴、ほてった体を冷ます部屋など、さまざまな種類の岩盤浴が用意されています。
その時の気分で岩盤浴のお部屋を決めたり、全ての岩盤浴を全制覇したり、いろいろな楽しみ方があるでしょう。「仙台湯処サンピアの湯」の岩盤浴の営業時間は10:00〜23:00です。「仙台湯処サンピアの湯」の割引クーポンを使用して、お得に岩盤浴を楽しみましょう。
魅力③休憩スペース
「仙台湯処サンピアの湯」には、約100席の休憩スペースが用意されています。100席のうちも70席は、リクライニングがついたソファーに小型のテレビが付いています。横になりながらリラックスしてテレビを観賞できます。
テレビのスピーカーはリクライニングのヘッド部分についているので、ヘッドフォンで耳が痛くなることもありません。音漏れも最小限に抑えることができるので、騒音に悩まされることもありません。
「仙台湯処サンピアの湯」の休憩スペースのソファーひとつひとつにコンセントが完備されているので、スマホやパソコンの充電も可能です。さらに館内は無料wi-fiも完備されています。女性専用の休憩スペースもあるので、安心して過ごすことができます。
魅力④読書スペース
サンピアの湯は岩盤浴も温泉も良いけど、ハンモックとかボールプールで好きなだけ漫画読んで。テレビついてる椅子が沢山あってBSも見れる。
10億あったらここに住む。 pic.twitter.com/lWj6F1nbW3— 脾臓 (@hizoukko) August 28, 2019
「仙台湯処サンピアの湯」には、ゆったりとくつろげる読書スペースが用意されています。さまざまなジャンルの本や最新の雑誌が用意されていて、漫画は約2000冊が読み放題です。
「仙台湯処サンピアの湯」の読書スペースにはハンモックやボールプール、ふかふかなクッション、隠れ家のようなプライベートスペースなど、さまざまな空間が用意されています。休憩スペースのリクライニングチェアへ本を持ち出すことも可能です。
魅力⑤マッサージなどのリラクゼーション
「仙台湯処サンピアの湯」ではマッサージなどのリラクゼーションで体を癒すことができます。リラクゼーションコーナーでは手もみ、エステ、ボディークリーンの3つのマッサージコースを体験できます。
手もみコースでは、ボディ・フットの全身をオールハンドの施術でしっかりとマッサージします。20分コースの料金は2,200円からで、気軽にマッサージの体験ができます。エステコースでは、アロマトリートメントで全身を素敵な香りで包みます。ボディークリーンコースでは、あかすりやかかと角質取り、海藻セラピーなどの施術でボディを美しく磨きます。
手もみコース、エステコースの営業時間は11:00〜23:00で、受付開始時間は10:30、最終受付時間は22:30となっています。ボディークリーンコースの営業時間は12:00~22:00で、受付時間は10:30~21:00となっています。
「仙台湯処 サンピアの湯」のお風呂
日帰り入浴施設「仙台湯処サンピアの湯」のお風呂についてまとめました。「仙台湯処サンピアの湯」には7種類のお風呂と2種類のサウナが用意されています。「仙台湯処サンピアの湯」でも特におすすめなお風呂や、サウナ、露天風呂の詳細について調べました。
お風呂①大浴場
焼肉からの温泉♨️
サンピアの湯だいすき☺️
露天の寝湯が最高オブ最高。
塩サウナでじゃらじゃりし合って全身つるっつる✨
足首の捻挫部分は紫になってたw pic.twitter.com/9frMCTS0rX— ゆかりーぬ@減量再開✨ (@Rose_Masquerade) December 1, 2019
「仙台湯処サンピアの湯」の大浴場にはさまざまな種類の内湯が用意されています。お風呂は清潔感があり、とても広く開放感があります。洗面スペースには化粧水や乳液、へアオイル、クレンジングなどが用意され、ドライヤーは6台完備されています。
炭酸泉風呂・寝湯・ジェットバス・水風呂
「仙台湯処サンピアの湯」の大浴場にはジェットバス、炭酸泉風呂、寝湯、イベント風呂、水風呂などのさまざまな種類のお風呂が用意されています。「仙台湯処サンピアの湯」のイベント風呂は季節によってお湯が変わり、柚子や桃、りんご、シャンパンなどがあるようです。
お風呂②サウナ
「仙台湯処サンピアの湯」のサウナは、高温サウナ・塩サウナの2種類を楽しむことができます。「仙台湯処サンピアの湯」のサウナは清潔感があり、広々としているのでゆっくりと過ごすことができます。高温サウナではしっかりと発汗させ、塩サウナでは体に塩を塗り、さらに新陳代謝を高めます。
お風呂③天然温泉の露天風呂
【紙みやラボ!ありがとうキャンペーン🎁】
7種類のお風呂♨をはじめ、五感に働きかけ、最高の感動・癒しの時間を与えてくれる『仙台湯処 サンピアの湯』より、『平日ペア入館券』をプレゼント!詳細・応募はコチラ▼https://t.co/2msbam3aNq…
店舗情報はコチラ▼https://t.co/RczPhmsAzk pic.twitter.com/1epXth1USj
— みやラボ!編集部 (@miyalabo_jp) April 10, 2020
「仙台湯処サンピアの湯」には天然温泉の露天風呂が完備されています。日本庭園風の造りとなっていて、日が暮れると露天風呂がライトアップで照らされます。「仙台湯処サンピアの湯」の露天風呂は広々とした岩風呂で、外の空気を感じながらゆっくりと温泉につかることができます。
泉質は塩化物泉
「仙台湯処サンピアの湯」の天然温泉露天風呂は、泉質が塩化物泉となっています。湯冷めしにくく保温効果もあり、肌感はすべすべとした触り心地です。
効能は美肌・疲労回復・神経痛など
「仙台湯処サンピアの湯」のお湯には、美肌・疲労回復・神経痛のほか、やけど皮膚病・リュウマチ・痔・婦人病などのさまざまな効果があります。ゆったりと肩まで浸かり、体を癒しましょう。
「仙台湯処 サンピアの湯」の岩盤浴
日帰り入浴施設「仙台湯処 サンピアの湯」の岩盤浴についてまとめました。「仙台湯処サンピアの湯」には7種類の岩盤浴が用意されています。特におすすめな岩盤浴を5つピックアップして紹介していきます。
岩盤浴①杜の琴岩
八戸出港して、塩竃に入港したので、サウナ。。。
お疲れ様でした~。
岩盤浴のロウリュはアロマ水+プロジェクションマッピング+BGMで、中々のロウリュでした~。
ロ… (@ 仙台湯処 サンピアの湯 in 宮城県, 仙台市) https://t.co/NDzAOSP1zJ pic.twitter.com/ifrkpyyJiH— かにぱんの国 (@kunisaku01) December 14, 2018
「杜の琴岩」では、プロジェクションマッピングの演出と、ロウリュ体験が楽しめます。ロウリュとは蒸気浴のことで、高温の溶岩にアロマ水をかけて水蒸気を発生させ、熱波を全身で浴びます。ロウリュの開催時間は13:00、16:00、20:00の1日3回で、事前予約制となっています。
岩盤浴②玉川温泉
いや〜岩盤浴っていいですなぁ
このまま一日いたい
朝ラー喰って筋トレして岩盤浴
とスポーツ施設と併設ってなかなかないよね#サンピアの湯 pic.twitter.com/g7BbGlvm9d— 知っているのか雷電 (@shichigahamarai) July 1, 2019
「玉川温泉」は、秋田県玉川温泉産の「北投石」が使用された空間でできています。温度は少し高めの岩盤浴で、マイナスイオンとアロマ水蒸気が発生します。部屋の雰囲気は明るく開放的で、癒しの音楽が流れ、心地よく岩盤浴を楽しむことができます。
岩盤浴③天の細流
「天の細流」は、天井にオーロラが映され、アロマの香りが漂う空間になっています。癒しの音楽と、水のせせらぎの音を聞きながらゆっくりと岩盤浴を楽しめます。
岩盤浴④ご塩
サンピアの湯きたけど岩盤浴最高!そして温泉後永住できそうな環境ヤバイ、岩盤&温泉フレンズ募集!ホモでも大丈夫です? pic.twitter.com/qUbdv0z21b
— 村長CMP (@cmp2village) October 9, 2019
「ご塩」はヒマラヤ山脈の岩塩が使われた岩盤浴です。温度が低いお部屋で、初心者でも無理なく楽しめます。岩塩には発汗効果があり、低温の空間なので長時間ゆったりと過ごすのがおすすめです。
岩盤浴⑤絹廻
身体の疲れを取るために初の「サンピアの湯」へ。
我々が子供の頃は流れるプールで賑わっていたサンピア…どんな風呂なのかお手並拝見!!!そして風呂と岩盤浴を楽しんだ後放心状態…
あぁ若林にディズニーランドってあったんだ…あまりの素晴らしさにササカマ感動しております?✨ pic.twitter.com/VWiBMNp1ii
— エル・ササカマ (@el_sasakama) January 17, 2020
「絹廻」はナノスチーム浴室となっていて、湿度が高いのですぐに汗をかくことができます。温度も低めで、初心者にもぴったりな岩盤浴です。サクッと汗をかきたい人におすすめです。
「仙台湯処 サンピアの湯」の食事や割引情報
日帰り入浴施設「仙台湯処サンピアの湯」の施設情報についてまとめました。お食事処や料金、割引クーポンなど詳しく紹介していきます。
お食事処「市場のはなれ 家恵の織」
サンピアの湯のご飯最高! pic.twitter.com/pYeOnw7v6j
— こまちん (@mfus__) May 26, 2019
「仙台湯処サンピアの湯」では、お食事処「市場のはなれ家恵の織」でお食事を楽しむことができます。お風呂や露天風呂などでしっかりと汗をかいた後は、美味しいお食事をお腹いっぱい味わいましょう。
仙台場外市場や杜の市場で仕入れた新鮮な食材
ランチはこの二日間頑張ったご褒美に、北辰鮨の海鮮丼上1180円
あさりのお味噌汁はおかわり自由でした。
二日酔いには優しいですなぁ。
で、次はサンピアの湯で、温泉と岩盤浴でお酒と毒素を抜いています。
これで明日から頑張れる⤴️ pic.twitter.com/m9osBMyUe5— さくらい@仙台 (@kazubigone) October 29, 2018
「仙台湯処サンピアの湯」のお食事処は、仙台場外市場や杜の市場で仕入れた新鮮な食材をふんだんに使っています。「仙台湯処サンピアの湯」のお食事処「市場のはなれ家恵の織」の営業時間は11:00〜23:00で、フードのラストオーダーは22:00、ドリンクのラストオーダーは22:30となっています。
豪華な御膳や海鮮丼・握り寿司も
「仙台湯処サンピアの湯」のお食事処には、御膳や海鮮丼、握り寿司などのさまざまなメニューが揃います。特におすすめの「恵の織御膳」は2,200円で、握り寿司や天ぷら、豚の角煮、小鉢、汁物、デザートのセットで、15食限定となっています。「仙台名物牛タン御膳」も数量限定で1,600円です。
また、数量限定の「料理長特選握り寿司」「お造り盛り合わせ」「みちのく海鮮丼」は、毎朝市場で仕入れた新鮮な魚を使って作られています。温泉やサウナだけでなく、食にもこだわった日帰り入浴施設です。
丼物や麺類・一品料理もありメニューが豊富!
【恵の織】サンピアの湯
『恵の織サラダ』『ミニ担々丼』
『フライドポテト(バジルソルト)』
『手作り豆腐』
サラダはドレッシング選べたので黒酢ドレッシングにしました!めちゃうま!!担々丼もうまい🎵フライドポテトもコンソメとバジルから選べます!入るまでかなり待ちました😂 pic.twitter.com/aCmu9DjZIO— yonepon🍜🐸 (@yonepon_kero) December 21, 2017
「仙台湯処サンピアの湯」のお食事処には他にも、丼ものや麺類・一品料理もありメニューが豊富にそろっています。ボリューム満点の「特製大海老天丼」や「豚の角煮丼」などの丼もの、うどん・そばは、定番メニューとしてとても人気があります。
「仙台湯処サンピアの湯」のお食事処の一品料理には、「豆乳入り出汁巻卵」「店仕込み手造り豆腐」「フライドポテト」「白玉あんみつ」「かき氷」など、25種類のメニューが揃います。小腹の空いた時や、甘いものを食べたい時にぴったりなメニューです。
「仙台湯処 サンピアの湯」の割引&クーポン情報
日帰り入浴施設「仙台湯処サンピアの湯」の割引とクーポン情報についてまとめました。「仙台湯処サンピアの湯」では、「サンピアスポーツクラブ仙台会員」に入ると割引を受けることができます。また、会員に入っていなくても、割引クーポンの回数券を購入することでお得に利用できます。
「仙台湯処サンピアの湯」の通常入浴料金は、平日が大人900円、子ども800円、土日祝が大人1,100円、子ども1,000円です。しかし「サンピアスポーツクラブ仙台会員」に入ると平日が大人810円、土日祝が大人990円での割引料金にて利用できます。さらに「仙台湯処サンピアの湯」では、11回分の入浴で9,000円の割引クーポン回数券も用意されています。
若林区のサンピアの湯に初めて行きました。
23:00最終受付なのは有り難い。竜泉寺の湯が遠いから、今度からここにしようかな。回数券も有るみたいだし…仙台湯処 サンピアの湯
〒984-0037 宮城県仙台市若林区蒲町東4−2
022-352-4126https://t.co/1xIBcyBIU4 pic.twitter.com/iPcEzYEZIT— とんかつ@VAPE大好き (@moepikasoka1012) January 30, 2018
「仙台湯処サンピアの湯」の岩盤浴の通常料金は、平日は大人500円、土日祝は大人600円です。しかし、「サンピアスポーツクラブ仙台会員」に入ると平日が大人540円、土日祝が大人540円での割引料金にて利用できます。さらに「仙台湯処サンピアの湯」では、11回分の岩盤浴利用で5,000円の割引クーポン回数券も用意されています。
「仙台湯処サンピアの湯」では、施設の利用料金に応じてポイントが貯まる、ポイントカードを発行しています。入浴やお食事処の利用で100円につき1ポイント、マッサージなどのリラクゼーションの利用で200円につき1ポイント貯まります。50ポイントから交換可能で、フェイスタオルや割引クーポンなどの商品と引き換えができます。
「仙台湯処 サンピアの湯」の基本情報
名称 | 「仙台湯処サンピアの湯」 |
住所 | 宮城県仙台市若林区蒲町東4-2 |
電話番号 | 022-352-4126 |
アクセス | JR仙台駅から車で約15分 |
営業時間 | 9:00~24:00(最終入館23:00) |
駐車場 | あり |
公式HP | https://sunpia-sendai.jp/onsen/ |
「仙台湯処 サンピアの湯」に日頃の疲れを癒やしに行こう!
「仙台湯処サンピアの湯」は、1日中ゆったりと過ごせる日帰り入浴施設です。7種類の天然温泉と7種類の岩盤浴が特徴で、サウナ、読書スペース、休憩スペースマッサージなどのリラクゼーション、お食事処などの施設が充実しています。「仙台湯処サンピアの湯」の割引クーポンを使用して、お得に利用してください。
おすすめの関連記事
つちま
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント