「箕輪スキー場」の積雪&ゲレンデ情報!レンタルや温泉・宿泊スポットも!
箕輪スキー場は積雪量も多く、雪質も良い事から人気が高いスキー場です。今回の記事では、福島にある箕輪スキー場について、利用できるコースや料金、周辺の宿泊温泉施設などを紹介します。ナイターやリフト料金なども記載しているので、興味がある方は参考にして下さい。

目次
- 雪質最高の「箕輪スキー場」
- 「箕輪スキー場」のゲレンデ情報
- 「箕輪スキー場」の料金情報
- 「箕輪スキー場」の施設詳細情報
- 「箕輪スキー場」周辺の宿泊施設や温泉は?
- 「箕輪スキー場」のアクセス情報
- 最高の雪質を楽しむなら「箕輪スキー場」へ!
- 関連するまとめ
- 【最新版】鳥取のスキー場ランキングTOP5!積雪量やシーズン情報!
- 「鏡ヶ成スキー場」の積雪情報やコースを解説!リフト券の料金もチェック!
- 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
- 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
- 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
- 浦戸諸島をゆったり散策する旅!観光の魅力やおすすめの民宿も紹介!
- 地図から消滅した?青森「杉沢村」の都市伝説の真実や場所を徹底解説!
- まるで幻のような体験!福島「霧幻峡」の渡し船や幻想的な霧とは?
- 「住友生命仙台中央ビル(SS30)」の夜景が美しい!レストランも必見!
- 仙台「愛宕神社」の御朱印やご利益は?どんと祭や初詣の様子も紹介!
- 仙台駅周辺で本気でオススメの居酒屋12選!旨い酒を飲むならこの店!
- 「アクアテラス錦ケ丘」は水と光で楽しむ新感覚水族館!その魅力や料金は?
- 定義如来「西方寺」は縁結びで有名なパワスポ!三角油揚げも見逃せない!
- 日本最古のハンバーガー店!仙台「ほそやのサンド」の愛される秘訣とは?
- 勝負の神!「秋保神社」は羽生結弦の強さの秘訣!御朱印やご利益は?
- 「AER展望テラス」で美しい夜景を鑑賞!同フロアのレストラン情報も!
- 震災を予言した?「御釜神社」の水が変色する不思議な神釜とは?
- 趣ある城下町!山形「かみのやま温泉」のおすすめ温泉旅館12選!
- かみのやま温泉「日本の宿 古窯」へ!蔵王連峰を眺望できる露天風呂!
- 温泉城下町「かみのやま温泉」をぶらり旅!風情の味わえる観光名所を紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
雪質最高の「箕輪スキー場」
福島県にある箕輪スキー場では積雪量が多く、良質のドライスノーでスキーを愉しめます。今回の記事では、箕輪スキー場を利用できるシーズンやコースの種類や特徴などについて、積雪量以外の魅力についても詳しく紹介します。
ロングシーズン楽しめるスキー場
ゲレンデは日本中にいくつもありますが、利用できるシーズンは異なっています。箕輪スキー場には人工降雪機を設置しているゲレンデで、積雪量が多いだけでなく11月下旬~ゴールデンウイークまでというかなりロングシーズンの間スキーを楽しむことが可能です。
標高が高く積雪が多い
雪はかなり硬め。だが霧氷は復活の箕輪スキー場。 pic.twitter.com/YiuR8ZK9W8
— STELLAPORT (@STELLAPORT) February 19, 2020
ロングシーズン楽しめる箕輪スキー場はベースとなるエリアの標高が1050mと高く積雪量が多いことから、東北で一番早くスキーを始められるスキー場を目指しているスキー場です。
積雪量も多い会場を選びたいなら、箕輪スキー場はおすすめのスポットです。箕輪スキー場にはさまざまなコースが準備されているので、自分に合ったコースでウインタースポーツを愉しみましょう。
「箕輪スキー場」のゲレンデ情報
二日目は箕輪スキー場? pic.twitter.com/wf6iGQBCOp
— まりん@ (@reno_freely) February 4, 2020
それでは、積雪量が多くロングシーズン楽しめる箕輪スキー場のゲレンデ情報を早速見ていきましょう。
積雪量が多い箕輪スキー場ではどの様なコースを愉しむ事ができるのかや、ファミリー層におすすめのコース、ナイター営業など箕輪スキー場のゲレンデについて詳しく紹介します。
コースは全11種類
箕輪スキー場で楽しめるゲレンデのコースは、全部で11種類あります。親子で一緒に愉しめる「ファミリーコース」や、傾斜が急で、距離もある上級者コースである「エンジェルストリート」、圧接作業を行わないエリアである「P・P」などがあります。
福島の箕輪スキー場!
先週より雪が結構溶けてたけど楽しかった! pic.twitter.com/UYw9VlXJOO— エスイ@スノボ垢 (@ykykbase) February 15, 2020
箕輪スキー場では難易度で選ぶのもおすすめですが、眺めや目的に合わせてコースを選ぶのも良いでしょう。例えば「メイプルストリート(C上部)」では磐梯高原を一望することができますし、全長100mのコースを楽しめる「そりゲレンデB」などがあります。
箕輪スキー場のゲレンデには樹氷が見れる迂回コースなどもありますので、箕輪スキー場に訪れた際には自分の実力や目的に合わせて、色々なコースを試してみましょう。
子供向けコースが充実!
少し紹介しましたが、積雪量が多く、コースの種類な箕輪スキー場のゲレンデでは子供向けのコースも充実しています。安心してスキーを楽しみたい時はファミリーゲレンデ、そりや雪遊びを楽しみたい時はそりゲレンデを利用しましょう。
本日は箕輪スキー場でそり滑り!!
ちょっと吹雪いてたのでビデオ撮影をしていると指がちぎれそう
帰りは土湯温泉のんびり(≧∀≦) pic.twitter.com/oAKMbewdbm
— なかっち。。 (@_naka_tti_) January 21, 2018
箕輪スキー場では子供向けコースも他のコースと同じく8:30から16:30まで営業しており、無料で利用する事ができます。ゲレンデはウェーブやループアーチ、ジャンプ台などもありどれも子供から人気があります。
箕輪スキー場のそりゲレンデではそりのコースとスノーボードのレールとの間がネットで規制されているので、レールの方に行ってしまう心配も少なくなります。大人だけでなく、子供も思う存分スキーやそり、雪遊びを楽しむことができるでしょう。
ナイター営業もあり!
箕輪スキー場では、ナイター営業も行っています。2020年のシーズンでは、箕輪スキー場のナイターは毎週金土曜日に開催されています。
毎年ゴールデンウイーク辺りまで営業している箕輪スキー場ですが、1019年度のナイター営業の開催期間は12/6~12/28まで、そして1/31~4/4までとなっています。
晴れてます!
とっても天気良いです!箕輪ナイター、やります!
昨日はナイター出来ずにすみません💦
今日は営業しますので、夜の箕輪をお楽しみくださいませ😊#箕輪 #箕輪スキー場 #minowa #スキー場 #スキー #スノーボード #スノボ #ski #snowboad #snowresort pic.twitter.com/2cIn0OmDLx— 箕輪スキー場 (@ski_minowa) February 29, 2020
箕輪スキー場のナイターではBリフトを使用する事ができ、利用時間は18時まで延長されることが多いですがシーズンによってはナイターも16:30で終了することもある様です。
箕輪スキー場のナイター営業に行く予定の方は、あらかじめ公式サイトなどでナイターに関する最新情報を集めておくと良いでしょう。
ナイター券の料金情報
箕輪スキー場です。
本日は風があり、現在A.Cリフトの運行を見合わせております。
今後風が強くなる予報で、運休の可能性もあります🙇♂️リフト料金は
大人3000円、小人2000円でBリフトの営業を致します。なおBリフトのナイター営業は現在予定しております。
ナイター券大人2000円、小人1200円 pic.twitter.com/txgzeR7cp2— 箕輪スキー場 (@ski_minowa) January 31, 2019
箕輪スキー場のナイター券は大人、シニアが2000円、小人が1200円となっています。箕輪スキー場では小人とは小・中学生の事を指し、未就学児は無料となっています。
シニア料金は60歳以上の方を対象としており、ナイター券の購入時に身分証明証の提示が必要なので注意しましょう。また、ツイッターではナイターの料金と併せて、運行情報が書かれることもあるのでナイターに参加予定の方はチェックしておきましょう。
「箕輪スキー場」の料金情報
❄️ジョイナス1号店❄️#箕輪スキー場 #リフト券 のご案内です♪
ウィンターシーズン中の箕輪スキー場で、1日リフト
通常料金 4,500円のところ、4,300円の販売です🎶ご来店お待ちしております✨(*≧∀≦*)
ジョイナス1号店 045-326-4101 pic.twitter.com/NKdMGslQyL
— Jマーケット横浜アカウント (@Jyokohama3) December 1, 2019
続いて、積雪量が多く、様々なコースが設置されている箕輪スキー場でかかるリフト券やレンタル料金などを一気にチェックしていきましょう。
ゲレンデはリフトやレンタルなど色々と料金がかかるので、いくら位になるか心配な方もいるかもしれません。箕輪スキー場の料金情報を確認して、料金に対する疑問をスッキリさせましょう。
リフト料金情報
まずは、箕輪スキー場のリフト料金を紹介します。箕輪スキー場のリフト料金にはいくつかの種類があり、時間によって値段が決まっています。
1日券の料金は大人4500円、小人2900円、シニアが3800円、4時間券なら大人3800円、小人2600円、シニア3300円、1回券はBリフトが300円、A・Cリフトが600円となっています。滞在時間や目的に合わせて、適したものを購入しましょう。
DAY1
箕輪スキー場
快晴 メンズデーでリフト券1500円 クリスマス
最高か pic.twitter.com/wvPdRQwQkQ— すろゆぎ (@agito96) December 25, 2019
また、箕輪スキー場をファミリーで利用する方ならファミリー券をおすすめします。ファミリー券は大人1枚と小人1枚のリフト券がセットになった券で、料金は6000円となっています。
人数が足りないという場合には大人1人3000円、小人1人2000円で追加購入でき、リフトをお得に利用できます。
レンタル付き「手ぶらでパック」
積雪量が多い箕輪スキー場をスキーの道具をレンタルして楽しみたい方には、レンタルがリフト券についた「手ぶらでパック」がおすすめです。
手ぶらでパックは1日リフト券とスキーセット又はボードセット、帽子、手袋、ゴーグルがセットになっているのでこれだけでスキーやボードをエンジョイできます。
手ぶらでパックの料金は、大人1人が10000円、小人1人が8000円となっています。リフト券とレンタルと別に購入するよりもお得な料金となっているので、レンタルすることが決まっている方はこちらを利用しましょう。
期間限定のシーズン券も!
箕輪スキー場をお得に満喫したいなら、期間限定の「シーズン券」がおすすめです。シーズン券は大人・シニアが35000円、高校生16000円、小人12000円という価格で販売されている物で、様々な特典が付いたお得な内容となっています。
シーズン券を持っている人だけの専用ラウンジを使用出来たり、レンタルやプライベートレッスンの料金が半額になる特典などがあります。アルコールにも使える(ソフトドリンクの2倍の枚数が必要)ドリンク券やシャトルバス無料券などもあるのでスキーを満喫できます。
昨シーズンに箕輪スキー場のシーズン券を購入していた場合、「おかえり割」としてよりお得な料金で購入できることもあるのでこちらも確認してみて下さい。
主なレンタル品の料金
スキー用具を自分で持っていく人もいるかと思いますが、持っていないのでレンタルしたいという方も多いでしょう。箕輪スキー場でのレンタル料金は、以下の通りになります。
スキーセット、スノーボードセット、ウェアセットがそれぞれ4時間が3900円、1日が4600円、板、ブーツ単品が4時間2900円、1日3400円、そりが1日1000円です。
「初滑り」
週末に箕輪スキー場に行ってきました!福島市内から1時間弱、とてもアクセスの良いスキー場です。手ぶらで行って用具のレンタルも可能なので、皆さんも是非、行ってみてください。割引やサービスDayの確認も忘れずに!
では、また!菅野怜でした! pic.twitter.com/G1Sq3Q2oiy— CJふくしま学生編集部 (@CJ_Fukushima_st) December 5, 2017
ストックが4時間400円、1日600円、ヘルメットが4時間700円、1日1100円、スノーシューが4時間2000円、1日2500円です。
雪マジアプリに登録している人なら、「雪マジレンタルパック」も利用可能です。こちらはスキーorボードセット+ウェアセットが6000円、スキーorボードセットが4000円となっています。ホームページで事前予約しておくと、スムーズにレンタルできます。
子供用レンタルも有
箕輪スキー場では大人用だけでなく、子供用の道具レンタルもあります。大人用と同じく様々な道具をレンタルできますので、以下で料金を確認してみて下さい。
スキーセット、スノーボードセット、ウェア上下がそれぞれ4時間2600円、1日3100円、板・ブーツの単品が4時間1900円、1日2300円、そりが1日500円。
ストック4時間400円、1日600円、ヘルメット700円、1日1100円、スノーシュー4時間1500円、1日2000円です。多くの道具が子供用の方が安いですが、ストックなど同じ料金の物もあります。
人気のレッスンプログラム!
箕輪スキー場では、SAJ公認のレッスンプログラムも人気です。グループレッスン、親子レッスン、プライベートレッスンなどさまざまなスタイルが揃っています。「笑顔で上達、安全に楽しく」をモットーとしており、初心者の方でも安心して参加できます。
3歳~シニアまでを対象としたプライベートレッスンは1人7200円、2人8200円、3人9200円、未就学の子供を対象にしたキッズプライベートは1人7500円、2人8500円、グループレッスンは1.5時間が3600円、3時間が6200円、4.5時間が8200円。
親子プライベートが両親+子供1人なら7200円、子供2人なら8200円、チームレッスンはインストラクターが1名なら半日で17000円、1日で27000円、2名なら半日34000円、1日で54000円となっています。
「箕輪スキー場」の施設詳細情報
パウダースノーを求めて福島の箕輪スキー場に来ました🏂今シーズン初滑り、2時間でもう限界💦
レストランの味噌ラーメンいただいて帰ります🍜 pic.twitter.com/s69046PNKY— 三木 ひろし (@hi_______roshi) February 1, 2020
箕輪スキー場での楽しみは、スキーだけではありません。レストランやショップなどスキー以外にも楽しめる施設が揃っているので、順番にチェックしてみましょう。
レストランは3か所!
箕輪スキー場@猪苗代町の「レストラン パノラマ」でカレーを食べてきました~(*^_^*) https://t.co/VDacLunapF #子連れスキー #スキー pic.twitter.com/KoulcmaYLQ
— テレマーク娘(仮) (@telemark_musume) December 6, 2016
箕輪スキー場には、「パノラマ」、「クリスタル」、「スパイシー」とレストランが3か所あります。それぞれで営業時間や楽しめるメニューが異なっているので、順番にチェックしていきましょう。
食事処①パノラマ
箕輪スキー場のパノラマは初級コースの正面にあるレストランで、その名の通りパノラマビューが魅力となっています。営業期間は土日祝日限定ですが11月22日からとなっており、シーズン中に最も早く開始するレストランでもあります。
箕輪スキー場のレストランパノラマで、ハンバーグカレーとガパオライス、美味しかったです! pic.twitter.com/NzhTR181oK
— kuma (@y_papezou) March 21, 2019
メニューはカレーや豚汁など、冷えた体を温めてくれそうなものが揃っており、ファミリーでの利用にもおすすめです。ラストオーダーが14:00までと少し早めなので、来店時間には注意しましょう。
座席数は150席となっており、営業時間は11時~15時までとなっています。平日は営業していないので、平日に箕輪スキー場を利用予定なら以下で紹介する「クリスタル」や「スパイシー」を利用しましょう。
食事処②クリスタル
箕輪スキー場で、休憩にもおすすめしたいレストランが「クリスタル」です。箕輪スキー場のクリスタルはメインコースの急斜面やそりゲレンデが見渡せる景色も魅力で、12月7日から営業を開始するレストランです。
クリスタル@箕輪スキー場
醤油ラーメン
味噌ラーメン
味噌チャーシュー麺 pic.twitter.com/nrBcDihWQ4— 福島市のラーメン@いわき単身赴任中 (@f_c_ramen) December 30, 2019
箕輪スキー場のクリスタルで楽しめるメニューは、カレーやラーメン、うどんなどです。カレーはビーフ、ハンバーグ、フライドチキンと3種類がありますが、どれも値段は同じ1000円となっています。豚の生姜焼きは、ガッツリメニューが欲しい方にもおすすめです。
箕輪スキー場のクリスタルの場所は、スキーセンターの2階にあります。座席数は200席で、パノラマよりも50席ほど多くなっています。営業時間は、10時~16時30分までとなっています。
食事処③スパイシー
箕輪スキー場のレストラン。
カレーショップ「スパイシー」のメニューです。
スキー場と言えば定番のカレー!
うどんにそばもありますよ。やっぱりまずは定番でしょっ(´▽`)#箕輪 #箕輪スキー場 #スキー場 #ゲレ食 #スキー場のカレー #カレー #そばうどん #ゲレンデランチ #定番 pic.twitter.com/KtdYpRf27a
— 箕輪スキー場 (@ski_minowa) January 24, 2020
最後に紹介する箕輪スキー場のレストランは、「スパイシー」です。こちらのレストランでもカレーを楽しむことができます。カレーはロースカツカレー、ポークカレー、ハムエッグカレー、野菜カレー、お子さまカレーとがあります。
カレーはかなり辛口、という訳ではありませんが、店名にもある通りスパイシーな味わいを楽しめる様です。お店はホテルの地下1階にあり、12月7日から営業を開始します。営業時間は11時~15時までとなっています。
スノーグッズが買えるショップも!
箕輪スキー場には、スノーグッズを購入できるショップもあります。こちらではニットやネックウォーマーなどの防寒具を始めとして、子供用の遊び道具やスノーボードなどの小物なども揃っているのでスキー関連で困る事は無いでしょう。
必要なのに持ってくるのを忘れてしまった、という時にも便利なお店です。箕輪スキー場のショップの場所はホテルスキーセンター内で、営業時間は8時から17時、ナイター営業日は20時までとなっています。
お土産の購入も可能
これ、おいしーんですよ(^^)
オススメなんです♪
ご飯に乗せるのはもちろん、ウドンにちょっと乗せて食べるのもオススメ!
箕輪スキー場の売店で売ってます。#箕輪スキー場 #お土産 #うまくて生姜ねぇ #ご飯のお供 #生姜 pic.twitter.com/gchf9P0IAp— 箕輪スキー場 (@ski_minowa) January 27, 2019
箕輪スキー場のショップには、スキーアイテムだけでなくお土産も販売されています。甘いもの好きな方におすすめのお菓子やスイーツなどを始めとして、お惣菜やお漬物なども販売されています。
箕輪スキー場に行ったお土産として買うのもおすすめですが、近くの宿泊施設で1泊する人なら当日に食べてしまうのもおすすめです。生姜の佃煮などは試食を行っていることもある様なので、味を確かめてから購入するのもおすすめです。
室内に無料のキッズルームが!
また、箕輪スキー場にはキッズルームも完備されています。無料で利用可能ですし、滑り台などの遊び用具もあります。
キッズルームを利用するときは、保護者の方が必ずお子さんと一緒にいる様にしましょう。場所は箕輪スキー場のホテルスキーセンターパトロールの隣で、営業時間は8時30分~16時30分までとなっています。
「箕輪スキー場」周辺の宿泊施設や温泉は?
ホテルプルミエール箕輪の朝食。品数豊富な胃に優しいメニュー。美味しい朝ご飯でした。(*^_^*) pic.twitter.com/U2EegmvmPY
— kuma (@y_papezou) March 22, 2019
箕輪スキー場には、周辺に宿泊施設もしっかり揃っています。温泉で体を温めることができる魅力的な宿泊施設ばかりなので、それぞれの宿泊施設の特徴などを順番に見ていきましょう。
宿泊施設①ホテルプルミエール箕輪
ホテルプルミエール箕輪は、箕輪スキー場で遊んだ後宿泊する施設としてもおすすめですし、夏は避暑地としても利用できるホテルです。ホテルプルミエール箕輪はおしゃれな雰囲気の宿泊施設で、メインロビーでは大階段やグランドピアノが飾られています。
マイナスイオンに包まれたリラクゼーション空間や福島県の特産品などを購入できるお店もあり、冬季限定でスキーやボード、ウェアのレンタルも利用可能です。静かなひと時を過ごしたい方には、落ち着いた雰囲気を愉しめるカフェバーのアプレをおすすめします。
ゴルフ1日目はボロボロの成績だったけど、今日は頑張るぜ
写真は宿泊先のホテルプルミエール箕輪 pic.twitter.com/NJM4AdyyxJ
— 県央ラーメン (@hrj8yTVj8cCMYEZ) September 14, 2019
ホテルプルミエール箕輪には、箕輪の超軟水を使用した温泉もあります。大浴場と露天風呂とがあるので、好きなスタイルで楽しむことができます。
全体的に洋風の雰囲気となっているホテルプルミエール箕輪ですが、日本料理レストランの「る・ばんだい」もあります。和食が好きな人でもメニューに困らない点も、この宿泊施設の魅力の一つです。
ホテルプルミエール箕輪の基本情報
施設名 | ホテルプルミエール箕輪 |
住所 | 福島県耶麻郡猪苗代町 大字若宮字吾妻山国有林194林班 |
アクセス | 磐越自動車道「猪苗代磐梯高原IC」から約30分 |
電話番号 | 0120-64-3320 |
公式HP | https://www.hotel-minowa.jp/ |
宿泊施設②野地温泉ホテル
和の雰囲気の宿泊施設でゆったり温泉を楽しみたいなら、野地温泉ホテルをおすすめします。野地温泉は東北美湯の一つにも数えられており、乳白色で柔らかなお湯の質感が特徴です。
ホテルは標高1200mの場所にあり、冬だけでなく一年を通して露天風呂から絶景を望めます。露天風呂には鬼面の湯と天狗の湯、そして羽衣の湯とがあります。鬼面の湯は夜間ライトアップされるので、幻想的な雰囲気を愉しむ事ができます。
今日の #日帰り入浴 。
野地温泉ホテル♨️。
吉川屋さんで貰ったタダ券利用。
初めて行ったけど、良かった。#福島市 pic.twitter.com/sv2Yu2tAwg— むーさん (@mufumega) March 1, 2020
また、羽衣の湯は女性専用の露天風呂となっているので女性専用の扇の湯から直接入浴することが可能です。露天風呂は男性と女性とで3時間ごとの入れ替え制となっているので、あらかじめ時間を確認しておきましょう。
野地温泉ホテルには日帰り入浴もあるので、箕輪スキー場を利用しない時、宿泊しない時でも温泉を楽しむことができます。檜風呂からは源泉の噴煙を見ることもできるので、ゆったり温泉を楽しんでみてはいかがでしょうか?
野地温泉ホテルの基本情報
施設名 | 野地温泉ホテル |
住所 | 福島市土湯温泉町字鷲倉山1-2 |
アクセス | 東北自動車道福島西ICから車で40分 |
電話番号 | 0242-64-3031 |
営業時間 | 8:00~20:00 |
公式HP | http://www.nojionsen.com/ |
宿泊施設③森の旅亭 マウント磐梯
森の旅亭マウント磐梯は、その名の通り森の中にある落ち着いた雰囲気の宿泊施設です。純和風の旅亭ですが、和室の他にも和洋室、洋室などさまざまなスタイルの部屋があります。中には喫煙可の部屋もあるので、タバコが苦手な方は確認しておきましょう。
横向温泉 マウント磐梯
2つの露天「天恵の湯」「梵天の湯」#過去pic#福島県の温泉#横向温泉#マウント磐梯 pic.twitter.com/wM7OIE2lgE— バカボンパパ (@bakabonspa) January 26, 2020
こちらで楽しめる温泉は源泉100%のもので、傷などに効果があるとされている様です。露天風呂や貸し切り風呂などさまざまな温泉を美しい景色と共に愉しめるので、スキーの疲れをじっくり癒しましょう。
また、地元食材を使用したこだわりの料理も森の旅亭マウント磐梯の魅力の一つです。マウント磐梯オリジナルの焼酎とワインもあるので、お酒好きの方がぜひこちらもチェックしてみてください。
森の旅亭 マウント磐梯の基本情報
施設名 | 森の旅亭 マウント磐梯 |
住所 | 福島県耶麻郡猪苗代町大字若宮字上ノ湯甲2985 |
アクセス | 猪苗代磐梯高原ICから車で25分 |
電話番号 | 0242-64-3911 |
公式HP | https://mount-bandai.co.jp/ |
「箕輪スキー場」のアクセス情報
箕輪スキー場に遊びに行ってきました🗻🏂
今年は雪が少ないって言われてたけど頂上まで登ると樹氷がびっしり❄️ ✨☃️
ふかふかの雪質でたくさんはしゃぎました😃🎶 pic.twitter.com/Ak7RiivPGm
— シュン (@sloth_diary) February 24, 2020
続いて、箕輪スキー場のアクセス情報について紹介します。箕輪スキー場に興味が出てきた方は、こちらの情報も併せて参考にして下さい。
箕輪スキー場へのアクセス
箕輪スキー場へのアクセス方法は東京方面から来場する場合は磐越自動車道「猪苗代磐梯高原IC」から約30分、東北自動車道「福島西IC」から約30分、東北自動車道「二本松IC」から約40分となっています。
天元台いったら駐車場満車でUターン
学生時代につんた先輩に連れてってもらった箕輪スキー場へ急遽福島遠征
山形-福島の高速通ったのでアクセスは良くなりました💪 pic.twitter.com/zeblKF7Sic— ちんじゅう@山形 (@koyonikoyo) January 19, 2020
また、仙台方面から来場する場合は、東北自動車道「福島西IC」から約30分となっています。箕輪スキー場の駐車場は無料で利用できるので、駐車料金が高額になる心配は要りません。電車を使用する場合には、福島駅でタクシーに乗り換え、50分程で着きます。
以上の通りになります。車と電車のどちらでも来場することができますが、車はスキー場までそのまま来ることができるのに比べ、電車はタクシーやシャトルバスに乗り換える必要があるので少し手間に感じるかもしれません。
予約制のシャトルバスが便利!
電車で箕輪スキー場に行く際は、予約制のシャトルバスがおすすめです。タクシーだと福島駅から50分ほどかかるので料金が心配ですが、シャトルバスなら無料で利用できるのでお得です。
気持ちいい青空の福島市。山の向こう、土湯峠を越えたところにある箕輪スキー場へは、JR福島駅前から出ているシャトルバスが便利です。 pic.twitter.com/w3iySrIAMV
— f’sぽけっと (@tabi_fukushima) January 25, 2019
福島駅から箕輪スキー場までのシャトルバスは、完全予約制となっているので注意しましょう。
箕輪スキー場へのシャトルバスの運行期間は12月下旬から4月までとなっており、予約は前々日の17時までの受付となっています。ぎりぎりになって慌てなくて済むように、箕輪スキー場に行く予定が決まったら早めに電話をするのがおすすめです。
箕輪スキー場の詳細情報
施設名 | 箕輪スキー場 |
住所 | 福島県耶麻郡猪苗代町 大字若宮字吾妻山国有林194林班 |
アクセス | 磐越自動車道「猪苗代磐梯高原IC」より約30分 |
電話番号 | 0242-64-3377 |
営業時間 | 8:30~16:30 |
公式HP | https://www.ski-minowa.jp/ |
最高の雪質を楽しむなら「箕輪スキー場」へ!
霧氷で辺り一面、白くなった木で覆われています。
この景色、好きです😊朝はダイヤモンドダストみたいに空気がキラキラとしていました。
写真でお伝えできていなのが、残念!
ぜひ、見に来ていただきたい😊#箕輪 #箕輪スキー場 #minowa #スキー場 #スキー #スノーボード #スノボ #霧氷 pic.twitter.com/2nXNuFtYmR— 箕輪スキー場 (@ski_minowa) February 27, 2020
今回の記事では、福島にある最高の雪質で積雪量も多いスキー場、箕輪スキー場を紹介しました。
箕輪スキー場ではドライスノーでスキーを楽しめるのが魅力で、高地にある事や人工雪を降らせる設備が整っている事から、他のスキー場よりも早く、そして長いシーズンスキーができます。
周辺にはゆったりできる温泉施設もありますし、箕輪スキー場でウインタースポーツなどを満喫してみてはいかがでしょうか?
おすすめの関連記事
あまみや
お店選びの参考になる様な記事であれば幸いです。
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント