sapporo-heiwanotaki



「平和の滝」は札幌の危険な心霊スポット!怪奇現象の真相や住所とは? | 旅行・お出かけの情報メディア
















「平和の滝」は札幌の危険な心霊スポット!怪奇現象の真相や住所とは?

札幌のパワースポットとして人気の「平和の滝」は、昼間は美しい景観が楽しめる観光地として有名ですが、夜になると札幌で最も怖いといわれる心霊スポットになります。平和の滝で起こる数々の心霊現象の噂と住所の関係性や、後を絶たない心霊現象の噂の真相を徹底解明します。

「平和の滝」は札幌の危険な心霊スポット!怪奇現象の真相や住所とは?のイメージ

目次

  1. 1札幌の有名な心霊スポット「平和の滝」
  2. 2【札幌】平和の滝のアクセス
  3. 3【札幌】平和の滝は心霊現象や噂について
  4. 4【札幌】平和の滝の怪奇現象の真相
  5. 5【札幌】平和の滝が心霊スポットの理由
  6. 6【札幌】平和の滝は観光パワースポットでもある!
  7. 7札幌の平和の滝は危険な心霊スポット
    1. 目次
  1. 札幌の有名な心霊スポット「平和の滝」
    1. 札幌観光ベスト50に入る観光地
    2. 名前の由来
  2. 【札幌】平和の滝のアクセス
    1. 平和の滝の住所は?
    2. 車で行く場合
      1. 駐車場の情報
    3. 公共機関で行く場合
  3. 【札幌】平和の滝は心霊現象や噂について
    1. 北海道で最も有名な心霊スポット
    2. 心霊現象①動かない人影
    3. 心霊現象②不気味な音
    4. 心霊現象③公衆トイレの霊
    5. 心霊現象④心霊写真
  4. 【札幌】平和の滝の怪奇現象の真相
    1. 真相①日蓮宗の修行場
    2. 真相②自殺者の地縛霊
    3. 真相③水辺は霊が集まりやすい
  5. 【札幌】平和の滝が心霊スポットの理由
    1. 理由①事件が多い
    2. 理由②石碑
    3. 理由③雰囲気
  6. 【札幌】平和の滝は観光パワースポットでもある!
    1. 昼間はパワースポット
    2. 見どころ①四季折々の自然
    3. 見どころ②神秘的な雰囲気
    4. 見どころ③マイナスイオン
    5. 見どころ④滝へ続く階段
    6. 見どころ⑤西野神社
    7. 平和の滝近隣の手稲山
      1. サッポロテイネスキー場
  7. 札幌の平和の滝は危険な心霊スポット
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    2. 原爆ドームで噂の怖い心霊現象とは?怖い写真や体調不良など体験談を紹介
    3. 鳥取「雨滝」は落差40mの迫力ある名瀑!渓谷美や近くの豆腐専門店も必見!
    4. 「赤間神宮」は平家の怨念が根付く心霊スポット?怪談”耳なし芳一”の舞台!
    5. 埼玉「鎌北湖」で恐怖の心霊ハイキング!廃墟の現在や怖い噂とは?
    6. 関東有数の心霊名所「下久保ダム」の怖い噂とは?集落が沈んだって本当?
    7. 「灰ヶ峰」は幽霊が出ると噂の心霊名所?過去に起きた事件や犯人なども解説
    8. 広島「己斐峠」は事故&事件多発の心霊スポット?その歴史や怖い噂を調査
    9. 大久野島には怖い毒ガスの歴史が?現在の廃墟には心霊スポットの噂も?
    10. 「尾道城」が遂に解体?取り壊しの理由や現在の様子は?歴史も合わせて調査
    11. 広島「妹背の滝」は夏に賑わう水遊びスポット!そうめん流しや釣堀も!
    12. 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
    13. 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
    14. 島根「龍頭が滝」は中国地方随一の名瀑!美しい絶景パワースポット!
    15. 島根「壇鏡の滝」はまさに秘境の美しい名水!壇鏡神社や心霊の噂も調査!
    16. 熊本「田原坂」は県内最恐の心霊スポット?西南戦争に纏わる悲惨な歴史とは?
    17. 「石見畳ヶ浦」は古代ロマンと絶景の名所!落ちない石や心霊情報も紹介!
    18. 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
    19. 九州で美しい滝の絶景名所を厳選!おすすめスポットTOP17!
    20. 熊本「菊池渓谷」は日本名水百選に選ばれた絶景名所!観光ポイントを解説!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

札幌の有名な心霊スポット「平和の滝」

北海道札幌市西区に所在する「平和の滝」は、パワースポットとして有名な観光地です。気温が高い真夏には暑さをしのぐこともできる札幌平和の滝ですが、秋になると、まるで絵具で塗られたような見事な紅葉をみることができます。

季節ごとに日本らしさを感じさせてくれる札幌平和の滝は、まさしくパワースポットと呼べる美しい景色ですので、札幌市民だけではなく全国各地から人々が訪れる有名な観光地です。

札幌観光ベスト50に入る観光地

札幌市に住所がある観光地は数えきれないほどある中で、札幌平和の滝は観光地でベスト50に入るほど、たくさんの観光客が訪れています。アクセスもしやすく、周辺には数々の有名な観光地もありますので、札幌平和の滝を支点に「パワースポットを巡る観光地ツアー」を計画して、札幌平和の滝の周辺も一緒に観光してみるのも良いでしょう。

市街地からすぐの場所に所在するため、観光客だけではなく札幌市民の人たちも頻繁に癒されに来るといわれるほどのおすすめスポットです。

名前の由来

北海道札幌市西区に住所がある琴似発寒川(ことにはっさむがわ)から流れてきて、滝となるのが「平和の滝」といいます。琴似発寒川の上流部は「右股川」と呼ばれていたことから、平和の滝も「右股の滝」という呼称で呼ばれていたこともありました。

現在の「平和の滝」となったのは、平和の滝周辺の住所名からとって「平和の滝」と呼ばれるようになりました。この「平和」という住所名は、かつて札幌開拓の時代に開墾でたくさんの困難が伴ったため、再び困難が訪れないことを願って名付けられました。

関連記事 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?

【札幌】平和の滝のアクセス

札幌駅からも然程遠くない場所に住所がある札幌平和の滝は、手稲山などの人気観光地からも近くアクセスしやすいので、手軽に自然の滝を見に行くことができます。

ここからは、平和の滝の住所と、平和の滝へ車と公共機関を利用して行く2通りのアクセス方法をご紹介します。車で札幌平和の滝へくる人には、絶対に欠かせない駐車場情報もお届けします。

平和の滝の住所は?

札幌平和の滝の住所は、「北海道札幌市西区平和435」です。札幌平和の滝が流れる札幌市西区は、面積75.10平方キロメートルのうち、約3分の1が市街化区域となっていますが、西区の南西部一帯は自然溢れる場所となっております。西区の中央部分に位置するのが札幌平和の滝です。市街地からもそれほど遠くない場所に所在しています。
 

【名称】 平和の滝
【住所】 063-0029 北海道札幌市西区平和435

車で行く場合

札幌駅から車を30分ほど走らせれば札幌平和の滝まで到着することができます。道道124号線を利用するルートが一般的ですが、札幌駅からの最速のルートは、西3丁目通に入ってから北8条通に向かいます。石山通(道道452号)へ入った後は手稲通をとおり宮の沢通に向かいます。

山の手博物館を越して左折し道なりに2.5キロメートルほど進み、東光ストア平和店を左折し道なりに2.3キロメートル進んだ後、琴似発寒川を渡れば札幌平和の滝へ到着できます。車で行く場合には、ナビをつかって上記でご紹介した住所を設定しましょう。

駐車場の情報

札幌平和の滝へ車で行く場合は、平和の滝入口に駐車場があるので利用することが可能です。駐車場は整備されていて、わりと広いためかなりの台数を駐車できるのですが、手稲山登山口からも近いので、登山をされる方の駐車場利用が多くいるため土日は満杯になることがあります。

休日に札幌平和の滝へ行く場合は、公共機関をつかう手段も頭に入れておくことがおすすめです。駐車場には自動販売機やトイレも設置されていますので、滝つぼへ行く前にトイレを利用すると良いでしょう。駐車場は、夜19時以降は駐車場の利用ができませんのでご注意ください。

公共機関で行く場合

公共機関を利用して札幌平和の滝へ行く場合は、「地下鉄東西線琴似駅」からJR「北海道バス」に乗り換えて、「西42・平和の滝入口行き」に乗車します。

「平和の滝入口」で下車してから歩いて20分ほどで平和の滝へ到着することができます。連休などは、観光客が増加するため道が混雑することが予想できますので、予定時刻より早めに出発することをおすすめします。
 

【名称】 バス停「平和の滝入口」
【住所】 063-0029 北海道札幌市西区平和318-1

【札幌】平和の滝は心霊現象や噂について

札幌平和の滝は市内のおすすめパワースポットとして、ガイドブックなどでも紹介されている観光地ですが、実はさまざまな心霊現象が噂されていることから、市内で5本の指に入るほど恐ろしい心霊スポットとしても有名な観光地です。

地元の人は深夜には近寄らないといわれているほど、札幌平和の滝で起こる心霊現象の噂は有名です。テレビや他のメディアでも何度も取り上げられているからなのか、遊び半分で足を踏み入れる人も多いのですが、現地に行った人のほとんどが心霊現象を体験するといわれている心霊スポットとして知られています。

北海道で最も有名な心霊スポット

北海道には言わずと知れた心霊スポットがたくさんあります。例えば、釧路にある雄別炭鉱病院や帯広にあるラブホテルコスモなどの名前があがりますが、北海道の中でも1番有名な心霊スポットといえば「札幌平和の滝」と口をそろえて言われることでしょう。

普段はパワースポットとして人々が癒しを求めに札幌平和の滝に訪れますが、なぜ同じ住所であるこの観光地が心霊スポットと言われるのでしょうか。数ある心霊現象を検証し、パワースポットとして有名な観光地ではなく、心霊スポットとしての札幌平和の滝をご紹介します。

心霊現象①動かない人影

札幌平和の滝で起こるまず1つ目の心霊現象は、「動かない人影」です。夜間に札幌平和の滝を訪れた人が見たという噂が後を絶たないのが、この動かない人影です。この人影は滝をじっと見ているかのような姿ですが、性別や年齢は見るひとによって異なるそうです。

動かない人影の噂で共通しているのが、「人影の顔を見てはいけない」ということです。その顔を見たひとは、まるで滝に引きずられていくかのように投身自殺をしてしまうとの噂もあります。

もし、顔を見たひとがその場を逃げ切れたとしても、どこからか「あんたがたどこさ」のわらべ歌が聞こえてきて、滝から離れられなくなってしまうとの心霊現象の話があります。

心霊現象②不気味な音

札幌平和の滝で起こる2つ目の心霊現象は、「不気味な音」が聞こえることです。深夜に札幌平和の滝へ訪れた何人もの人が聞いた不気味な音とはうめき声や囁き声が多いのですが、「来るな」という声をはっきりと聞いた人もいるそうです。

他にも、札幌平和の滝の歩道付近のかえでの木では、「不気味な音」を聞いた人もいます。このかえでの木は不思議なパワーがあり、悪い霊から守ってくれているのではないかと言われています。また、滝の人影でもご紹介した「あんたがたどこさ」の歌を、人影とは関係なく聞いたという噂もあります。

心霊現象③公衆トイレの霊

札幌平和の滝で起こる3つ目の心霊現象は、「公衆トイレの霊」です。札幌平和の滝にはとても広い駐車場がありますが、この駐車場にある公衆トイレには心霊現象が起こると言われています。

かつて木造の公衆トイレだった時代に焼身自殺をした人がいたことから、焦げたような臭いがしたり、霊をみかけたなどの心霊現象が後を絶ちませんでした。

焼けた跡が残っていたこともあり木造の公衆トイレは改修工事され、鉄製の綺麗な公衆トイレに生まれ変わりましたが、改修工事後にも高校生が首吊り自殺をしたこともあり、現在でも心霊現象が起こっているそうです。



心霊現象④心霊写真

札幌平和の滝で起こる4つ目の心霊現象は、「心霊写真」がよく撮れることです。昼間に行けばパワースポットでもあるのでとても美しい絶景を撮影することができますが、一方で暗くなってきた時にはたいていの人が心霊写真の撮影に成功してしまうといわれていうのが札幌平和の滝です。

写真についての心霊現象で諸説あるのが、公衆トイレ付近でデジカメから撮影したところ黒い人影のようなものが写ってしまったという話があります。

デジカメの画面を除きよく見ると、焦げた臭いと共に黒い人影が動いてデジカメから出てきたという心霊現象が起きたそうです。霊感がないからといってむやみに撮影をするのはやめておきましょう。


関連記事 函館の最恐心霊スポット14選!ビビリ神社やカンカン橋の心霊現象とは?

【札幌】平和の滝の怪奇現象の真相

札幌平和の滝で起こる心霊現象は、1人や2人が体験したことではなく、大勢の人が心霊現象を体験しています。そして、同じ体験をされている人も多いことから真実味が年々増していっているのが現状です。

しかし、これまでにご紹介してきた札幌平和の滝で起こる4つの心霊現象は、いったいなぜ起こってしまうのでしょうか。心霊現象が起きてしまう原因がいくつかあるので、1つずつ真相を解明していきましょう。

真相①日蓮宗の修行場

現在「平和の滝」は住所名から平和と名乗るようになりましたが、かつて「右股」と呼ばれていた時代に、この土地は長い間、日蓮宗の僧侶たちの修行をする神聖な場所としてつかわれてきました。

現在でも「平和の滝道場」「北海身延奥之院」と彫られた石版がたっており、その奥には無人のお寺があります。結界が張られ神聖な場所であったのに心霊スポットと呼ばれるようになってしまった今、この地が汚されてしまったことを嘆く霊の声を聞いた人もいるそうです。

真相②自殺者の地縛霊

札幌平和の滝では、自殺者が後を絶たない理由の1つとして、滝で自殺をした地縛霊がこの地を離れずにいることだと言われています。地縛霊に吸い寄せられるようにして、自殺へと導かれてしまった人たちがさらに地縛霊になってしまい負の連鎖が続いているのではないかと言われています。

また、公衆トイレで首吊り自殺をした人も、かつてトイレで焼身自殺をされた地縛霊により引き寄せられたのではないかという噂になっており、自殺の名所や心霊スポットと呼ばれるようになったのではないかという諸説があります。

真相③水辺は霊が集まりやすい

昔から水場は霊が集まりやすいと言われています。その理由の1つが水がある海や川などは霊がいる世界と近い場所であるからだと信じられてきました。三途の川があの世とこの世をつなぐ話は有名な話ですが、水場に足を引きずられる霊現象が多いのもこの理由からだと言えるでしょう。

他の理由として、この世に未練を残した霊は不浄霊となり、不浄霊は喉の渇きが強いため水場を好むという諸説があります。また、水場は陰の気が宿りやすいため不浄霊にとってはとても居心地の良い場所なのでしょう。

関連記事 「西岡水源地」は有名な心霊公園?自然豊かでホタルや野鳥も見られる!

【札幌】平和の滝が心霊スポットの理由

本来パワースポットとして癒しの観光地となっているはずの札幌平和の滝が、なぜこんなにも心霊スポットと呼ばれるようになったのでしょうか。

心霊現象を体験した人が多いことや、写真撮影をすればこの世の物ではない何かが写り込む確率が高いことから、噂を呼び心霊スポットとなりましたが、根本的に心霊スポットと呼ばれるようになった理由を大きく3つにわけてご紹介します。

理由①事件が多い

札幌平和の滝では、人が命を落とす事件が連鎖しているかのように多く起こっています。例えば、滝つぼへの投身自殺です。かつて投身自殺をされた霊が彷徨っているいるせいなのか、滝つぼを見つめる霊が現れると体を引っ張られる感覚に陥るという噂があります。

公衆トイレでは焼身自殺をした事件から、改修工事が行われ別の場所に新たに公衆トイレが設けられたのにも関わらず、男子高校生が首を吊ったという事件が起きたそうです。

トイレでは足元から手が出てきたという噂は後を絶たず水に吸い寄せられるかのように金縛りで体が動かないという噂もあります。両事件ともニュースや新聞で取り上げられている記録は残っていないようですが、事件が起きた噂は今でも有名な話です。

理由②石碑

札幌平和の滝の駐車場の一角に大きな石碑があります。この石碑は、第二次世界大戦中に強制的に連れてこられた韓国・朝鮮の人たちが眠っています。終戦からおよそ15年後の1960年(昭和35年)の6月25日に建設されたこの石碑には「朝鮮人殉教者之慰霊塔」と刻まれています。

北海道の各地でおこなわれた炭鉱で、強制労働させられ無念にも命を落とされていった韓国・朝鮮に人たちのために建てられた石碑なのですが、この付近でこちらを睨む霊の姿を目撃した人も多く、石碑が心霊スポットの原因ではないかと噂する人もいます。

理由③雰囲気

札幌平和の滝は昼間と夜とでは、まるで別の場所にきているのかと錯覚を起こしてしまうほど雰囲気が異なります。昼間滝の近くにくると暑さをしのぐことができるほど涼しくて爽やかな雰囲気ですが、夜には一変して、その空気は冷んやりとしてピーンと張りつめたように感じます。

滝付近にある看板には、水には入らないことを禁ずる注意書きが書かれていますが、その看板すらも夜には不気味に見えてしまうかもしれません。

駐車場から滝へと行く階段は滑りやすく、その辺りに鬱蒼生えている樹木も不安を煽り、滝が流れる急な斜面も噂を鵜呑みにしてしまう雰囲気をかもし出しているからでしょう。

【札幌】平和の滝は観光パワースポットでもある!

ここまでは札幌平和の滝の怖い噂をご紹介しましたが、記事冒頭でもふれた通り、札幌平和の滝には観光地のパワースポットとしての魅力もたくさんあります。札幌平和の滝に来るなら特におすすめな季節が夏で、涼しくて澄んだ空気はとても都会では味わえない空間です。

他にも札幌平和の滝だからこそ体験できる魅力や、周辺のおすすめ観光地など、ここからは札幌の人気観光地としての札幌平和の滝の見どころをご案内します。

昼間はパワースポット

札幌平和の滝の見どころといえば、まず1番にあがるのが自然の力で作り上げられた素晴らしい絶景といえるでしょう。長い歴史を経て作られた斜面から流れ落ちる綺麗な滝は、落差10メートルで辺り一面の空気は、澄んだ水と自然の樹木からなる綺麗な空気に包まれています。

夜は、不気味な雰囲気ばかり感じるかもしれませんが、昼間はパワースポットに相応しい絶景をひとりじめすることができます。北海道のパワースポット記事はこちらをチェックしてください。

見どころ①四季折々の自然

札幌平和の滝は、四季折々の自然を味わうことができる観光地としてもおすすめの場所です。春には、生き生きとした緑が元気を与えてくれ、夏には爽やかな風が暑さを忘れさせてくれます。

秋には紅葉とささやかな虫の声が癒してくれ、冬には真っ白な雪景色に圧巻されることでしょう。市街地からも遠くない場所に所在するので、季節ごとに訪れてみるのも良いかもしれません。

関連記事 札幌のおすすめ紅葉スポット15選!

見どころ②神秘的な雰囲気

滝つぼを直近でみることができることが札幌平和の滝の魅力の1つでもあります。階段を下りて滝つぼ近くまで近寄り周囲をみると、見渡す限り岩と樹木に囲まれていて大自然を味わうことができます。

天を仰ぐと背の高い樹木から零れ落ちてくる太陽の光が、なんともパワースポットらしく神秘的で美しく時間を忘れてしまうことでしょう。

見どころ③マイナスイオン

札幌平和の滝からはマイナスイオンが発生しているため、心身ともに癒されることが期待できます。マイナスイオンとは血流のながれや自室神経を調整する効果があると言われているため、その効果を実感したい方は滝に足を運ぶことが多いです。

札幌平和の滝でも、もちろんマイナスイオンに満たされることができるので心身ともにリフレッシュしたい人におすすめです。

見どころ④滝へ続く階段

札幌平和の滝には、大自然の象徴ともいえる樹木に囲まれた滝へと続く階段があります。自然に囲まれたこの階段を下ると平和の滝のすぐ近くまで行くことが可能です。平和の滝上流部は、「手稲山登山道」というコースになっているので、綺麗に整備されており、琴似発寒川の滝群が連なっています。

見どころ⑤西野神社

札幌平和の滝から車でおよそ8分ほどの場所に鎮座するのが「西野神社」です。100年以上の歴史をもつ西野神社は安産のご利益があるといわれているので、年間で女性によるツアーが組まれるほど人気のある神社です。

また、パワースポットとしても知られており、人気歌手の福山雅治さんも訪れたことでも有名な観光地です。

他の神社には珍しい、西野神社ならではの見どころはお守りです。300種類はあるといわれているお守りの中には、ネクタイやハート型などユニークなお守りがあるだけではなく、なんと自動販売機でお守りを購入することができます。

 

【名称】 西野神社
【住所】 063-0021 北海道札幌市西区平和1条3丁目1番1号
【HP】 公式サイト



関連記事 「西野神社」は福山雅治も訪れた最強恋愛パワスポ!御朱印や安産お守りは?

平和の滝近隣の手稲山

札幌市手稲区と西区をまたいで所在する手稲山には、札幌平和の滝駐車場付近に手稲山登山口があり、手稲山へ登山することができます。登山口から山頂までは約3時間半かけて登ることができますが、ロープウェイでも山頂まで行くことができます。

昭和47年に開催された札幌冬季オリンピックで使用されたことでも有名な手稲山ですが、山頂には手稲神社奥宮も鎮座しており、手稲神社で授かる叶い石をもって山頂まで登り、手稲神社奥宮にある願い石で祈願することで自分だけのお守りにすることもできます。

 

【名所】 手稲山
【住所】 006-0049 北海道札幌市手稲区手稲金山

関連記事 手稲山登山を解説!おすすめルート&景色スポットや難易度など!初心者安心! 

サッポロテイネスキー場

札幌市手稲にあるサッポロテイネスキー場は、質が良いパウダースノー上でスキーやスノーボードを楽しむことができます。標高1,000mで最大斜度38度のスキー場は、15のコースを設けているため、初心者から本格的に滑りたい人まで幅広く楽しめるようになっています。

ハイランドスキーセンターで販売されているミニたい焼きも絶品ですので、スキーをして体を動かしたあとは、温かくて甘いミニたい焼きを食べるのも楽しみの1つでしょう。

 

【名称】 サッポロテイネスキー場
【住所】 006-0029 北海道札幌市手稲区本町593-3
【公式HP】 公式サイト


関連記事 札幌近郊のおすすめスキー場10選!子供や初心者も安心!

札幌の平和の滝は危険な心霊スポット

札幌平和の滝は、昼間はパワースポットとして雑誌でも取り上げられるほど、札幌市内で人気の観光地ですが、夜になるといくつもの噂が聞こえてくる心霊スポットとしても有名な場所です。

心霊現象を体験したくて、ふざけて札幌平和の滝へ訪れる人もいますが、1度心霊現象を体験した人からは軽い気持ちで足を踏み入れることは危険だと言われています。

しかし、昼間訪れれば大自然が生み出した美しい景観におもわずため息が零れてしまいます。長い歴史をかけて自然の力により削られてきた岩や、パワーが宿るといわれている樹木たちに、澄んだ水から発生させるマイナスイオンや綺麗な空気など、どれをとっても都会では味わうことができない貴重なものです。

おすすめの関連記事

関連記事 「神居古潭」は旭川の心霊スポット?アイヌや鉄道の歴史を体感!過去に事故?
関連記事 オタモイ海岸は断崖の心霊スポット!元々は巨大遊園地?現在は立ち入り禁止?
関連記事  「星置の滝」は恐怖の心霊スポット!教会の廃墟や自殺者の霊が出る噂も?
関連記事 えりも「百人浜」の由来って?心霊現象は?展望台の景色やキャンプ場も!​​​​​​​
関連記事 「常紋トンネル」は悲惨な歴史の心霊スポット!タコ部屋労働や人骨発見の噂?​​​​​​​
関連記事 北海道で有名な滝スポット15選!大自然の絶景に心を清めに行こう!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
puku0204

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました