札幌で人気のおすすめパン屋30選!有名店から穴場店まで!安くて美味しい!
札幌には道産小麦や地産食材にこだわる人気パン屋が沢山あります。その中でもオススメのパン屋を30店舗紹介致します。地元民が選ぶ有名店「どんぐり」「ペンギンベーカリー」や穴場店、北海道に来た際は是非行っておきたい、札幌の美味しいパン屋さんをご紹介致します。

- 札幌にある人気パン屋の魅力
- 札幌にある安くて美味しいパン屋がおすすめ
- 札幌にある安くて美味しい人気のパン屋おすすめ30選!
- 札幌おすすめパン屋①ココペライ
- 札幌おすすめパン屋②Boulangerie La fontaine de Lourdes
- 札幌おすすめパン屋③ぱん吉
- 札幌おすすめパン屋④boulangerie coron 本店
- 札幌おすすめパン屋⑤プルマンベーカリー 宮の沢駅前店
- 札幌おすすめパン屋⑥どんぐり 本店
- 札幌おすすめパン屋⑦ベッカライ島田屋
- 札幌おすすめパン屋⑧おかめや 工場直販店
- 札幌おすすめパン屋⑨イソップベーカリー 本店
- 札幌おすすめパン屋⑩カトルフィーユ
- 札幌おすすめパン屋⑪サンドイッチ工房 サンドリア
- 札幌おすすめパン屋⑫アンジュ
- 札幌おすすめパン屋⑬しげぱん
- 札幌おすすめパン屋⑭boulangerie Paume
- 札幌おすすめパン屋⑮ボストンベイク 本店
- 札幌おすすめパン屋⑯ベーカリーショップ ノースクレスト
- 札幌おすすめパン屋⑰詩とパンと珈琲 モンクール
- 札幌おすすめパン屋⑱シロクマベーカリー 本店
- 札幌おすすめパン屋⑲PAUL 札幌ステラプレイス店
- 札幌おすすめパン屋⑳プティ・フール
- 札幌おすすめパン屋㉑ペンギンベーカリー
- 札幌おすすめパン屋㉒パンオトラディショネル 円山公園本店
- 札幌おすすめパン屋㉓ふわもち邸
- 札幌おすすめパン屋㉔アズィーベーグル
- 札幌おすすめパン屋㉕ヴェルジネバッカーノ
- 札幌おすすめパン屋㉖ブーランジェリーカキザワ
- 札幌おすすめパン屋㉗ハートブレッド アンティーク 札幌南郷通店
- 札幌おすすめパン屋㉘ポーズパン
- 札幌おすすめパン屋㉙円麦
- 札幌おすすめパン屋㉚ヤマハナスコーン
- 札幌の朝食は早朝から開店している人気のパン屋でおすすめ商品に決まり!
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
- 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
- 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
- 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
- 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
- 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
- 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
- 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
- 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
札幌にある人気パン屋の魅力
札幌グルメというと、どうしても「ジンギスカン」、「ラーメン」、「スープカレー」などに目が向きがちですが、実は札幌は美味しいパン屋が多い街としても知られています。
有名店も「どんぐり」や「ペンギンベーカリー」など沢山あります。札幌市民が愛する美味しいパン屋さんを紹介します。早朝に開店するお店もあるので、是非ご覧になって下さい。
日本国内で生産される小麦のおよそ7割が北海道産という事をご存知でしょうか。収穫された小麦は小麦粉に加工され、パンの原料になります。
札幌のパン屋さんには、道産小麦にこだわっているお店がたくさん。「ペンギンベーカリー」や「どんぐり」など。今回は、札幌のおいしいパン屋さんについて紹介致します。
札幌にある安くて美味しいパン屋がおすすめ
札幌市にはたくさんの安くて美味しいパン屋さんがありますが、地元の皆さんから長年愛され続けてきたパン屋の名店というのも数多くあります。
例えば「ペンギンベーカリー」や「どんぐり」などが名店として有名です。旅行の際の、早朝に出向き、朝食代わりにパン屋さんで安くて美味しい出来てのパンを頂く…というのも贅沢の一つではないでしょうか。
札幌にある安くて美味しい人気のパン屋おすすめ30選!
北海道の素材を使った北海道らしいパン屋や、天然酵母にこだわったパン屋、札幌で大人気の有名パン屋である「どんぐり」や「ペンギン」、知る人ぞ知る隠れ家的なパン屋まで、個性あふれるオススメのパン屋を集めてみました。また早朝に開店するパン屋、24時間営業のパン屋さんなどもあります。
札幌おすすめパン屋①ココペライ
ココペライさんのパン?☕️ 。。 pic.twitter.com/YZFRpj7OWq
— panda (@m_panda_m) August 24, 2019
オーナーシェフは大阪ヒルトンでベーカーシェフを務めるなど、実力はお墨付きです。ココペライで特に人気が高いのは、パリパリ、サクサクの「クロワッサン」と「めんたいフランス」です。そのままで食べてもおいしいバゲットに特製の明太子クリームが最高にマッチ。そのままではもちろん、ワインのおつまみとしてもオススメです。
【住所】 | 北海道札幌市中央区北7条西18丁目4-10 |
【営業時間】 | 11:00~18:00(売切れ次第閉店) |
【店休日】 | 日曜・月曜 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 |
JR「桑園駅」より徒歩10分 東西線「 西18丁目駅」より徒歩14分 |
【駐車場】 | 有 |
【おすすめのパン】 | クロワッサン、めんたいフランス |
【公式HP】 | http://www.kokopelli-bread.com/ |
札幌おすすめパン屋②Boulangerie La fontaine de Lourdes
Boulangerie La fontaine de Lourdes。北海道に行ったので 某グルメサイト… http://t.co/rNHxfFrOrL #パン #パン屋 pic.twitter.com/tmhpIyMoLL
— おいしいパン屋さんガイド パンスタ (@panstajp) October 7, 2015
札幌、宮の森大倉山の麓の小さなお店で、天然酵母(ルヴァン)を使用した、フレンチスタイルのパン屋さんです。種類は、ハード系パン、「クロワッサン」など、30種類程度のバリエーションを取り揃えております。
どのパンも天然酵母と長時間発酵により、素材の味を味わえると思います。お店の外から、市内が一望できます。朝からこちらに出向き、パンと市内の絶景を楽しむのも味わいの一つです。土・日・祝日は早朝8:30から開店しています。
【住所】 | 北海道札幌市中央区宮の森4条12丁目10-1 |
【営業時間】 | [平日]10:00~18:00 [土・日・祝]8:30~18:00 |
【店休日】 | 月曜・火曜・水曜 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | 北海道中央バス さっぽろ散策バス 「大倉山ジャンプ競技場」より徒歩4分 |
【駐車場】 | 有 |
【おすすめのパン】 | クロワッサン |
【公式HP】 | http://miyanomori-lourdes.com/index.html |
札幌おすすめパン屋③ぱん吉
今日は札幌の「ぱん吉」というパン屋に行ってきました!?
明日の朝と昼のご飯にしようかな? pic.twitter.com/ocseJuS39L— つばきまい🍵 (@serina8maya) April 16, 2019
札幌にある北大の正門すぐ近くにあるパン屋さん。「リュスティック」やハード系のパンが多めです。ですが、一番人気は「クロワッサン」。バターの風味が口いっぱいに広がり、サクサクの食感が堪りません。札幌市内では小さいお店の部類に入りますが、中央の陳列台や壁際の棚には、様々なパン類が並んでいます。
店内もスッキリしており、落ち着いた雰囲気のパン屋さんです。「クロワッサン」を筆頭にデニッシュ系のパンは購入してから時間が経っても、サクサク感はしっかり残っています。開店時間は早朝9:00からとなっています。
【住所】 | 北海道札幌市北区北八条西4-18 |
【営業時間】 | 9:00~19:00 |
【店休日】 | 日曜・月曜 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | JR「札幌駅北口」より徒歩5分 |
【駐車場】 | 有 |
【おすすめのパン】 | クロワッサン、リュスティック |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1001468/ |
札幌おすすめパン屋④boulangerie coron 本店
以前嵐にしやがれに大泉洋さんが来たとき紹介したパン屋さん boulangerie coron 。昨日TLで見かけて私も行ってきました😊
実際にテレビで紹介された店舗は本店の方みたいだけど私は赤レンガテラス店へ。外は硬めだけど中はしっとりふっかふか😲 なにこれ。すごく美味しい! これはまた食べたい😆 pic.twitter.com/vpvyczHZ1x
— もこ (@lsmomox) November 19, 2018
ブーランジェリー コロンは、2012年にオープンした札幌のパン屋です。北海道産小麦100%使用のパンを販売しています。「その土地のパンにはその土地の食材が一番合う」という考えから、小麦以外の材料も極力北海道の物を使用しています。
シェフの知識と北海道の食材が出会うことにより生まれる独自のパンが味わえます。低温長時間発酵のパイオニアであるシェフの技術のもと、焼き上がったパンは噛めば噛むほど芳醇で、奥深い美味しさが口いっぱいに広がります。開店は早朝9:00からとなっています。
【住所】 | 北海道札幌市中央区北二条東3-2-4 prod23 1F |
【営業時間】 | 09:00~18:30 |
【店休日】 | 無休 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | 東西線 「バスセンター前駅」より徒歩5分 |
【駐車場】 | 無 |
【おすすめのパン】 | 北海道産とうきびのリュスティック |
【公式HP】 | http://www.coron-pan.com/ |
札幌おすすめパン屋⑤プルマンベーカリー 宮の沢駅前店
プルマンベーカリー 宮の沢駅前店(札幌本店)。京急上大岡の催事で販売されてました!
ニュープルマン、男爵のカ… https://t.co/paKlUkCRgb #パン #パン屋 pic.twitter.com/XspBYfet3B— おいしいパン屋さんガイド パンスタ (@panstajp) June 17, 2016
1995年に2回続けて、テレビ東京系のバラエティ番組「TVチャンピオン」パン職人選手権で優勝した経歴を持つオーナー。「プルマンベーカリー」は札幌のみならず、シンガポールにも支店があります。そのままお食事となるお総菜パンのラインナップは、小さなパン屋ですがとても豊富。
「サンドイッチ」や「ベーグル」と、おなかがいっぱいになるボリュームのパンがいっぱいです。その中でも人気のパンのひとつは、やはり「ちくわパン」。ふんわりと焼き上げたパンに、もっちりとしたちくわの歯ごたえがたまらない。ちくわの中には鮭マヨネーズとたまねぎのみじん切りが詰まっています。開店は早朝8:30からとなっています。
【住所】 | 北海道札幌市西区西町北20-4-10 |
【営業時間】 | 8:30~19:30 |
【店休日】 | 無休 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | 東西線「宮の沢駅」から徒歩3分 |
【駐車場】 | 無 |
【おすすめのパン】 | ちくわパン |
【公式HP】 | https://www.pullmanbakery.com/ |
札幌おすすめパン屋⑥どんぐり 本店
札幌のパンやさん
どんぐり
店舗により扱っているパンの種類が若干、特有ですが南郷の本店はお総菜パンの宝庫!ハニマスチキンのバーガー大好き、ぶ厚いチートスにソーセージのパン絶品。焼きたてクロワッサン(量売)は車の中で完食してしまうほど美味しいので食べたい人は北海道に来てね🍞✨ pic.twitter.com/fwOn6spnrj— 森羅@ご当地の旅<第二夜>そうだ!後でラーメン食べたい論争🚃 (@TBF_Shinra) May 3, 2019
「おかずみたいなパンがほしい」というリクエストから生まれたツナマヨ入りの「ちくわパン」が一押しのパン屋さん「どんぐり」。店内にパンだけでは無くおかずやサラダも並んでいます。「お店いっぱいに商品を並べて選ぶ楽しさも味わってほしい」という想いから、このようなスタイルになったそうです。
昼飯はどんぐり本店のパン。 pic.twitter.com/02aHgdnmdg
— 浜田ウェンズデイ(旧ねこやまだ) (@msao211) February 25, 2019
パンの焼き立てがあればレジで交換をしてくれる事も。これはパン好きとしては嬉しいですね。「どんぐり」オススメのパンは他に「ベーコンエッグ」や「丸ごとじゃがベー」があります。惣菜パン好きの方なら、このパン屋さんには一度は訪れてみても後悔はしないと思います。開店は早朝8:00からとなっています。
【住所】 | 札幌市白石区南郷通8丁目南1−7 |
【営業時間】 | 8:00~20:00 |
【店休日】 | 1月1日 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | 東西線「南郷7丁目駅」より徒歩3分 |
【駐車場】 | 有 |
【おすすめのパン】 | ちくわパン、ベーコンエッグ、丸ごとじゃがベー」 |
【公式HP】 | https://www.donguri-bake.co.jp/ |
札幌おすすめパン屋⑦ベッカライ島田屋
食べました
ベッカライ島田屋
札幌市北区 pic.twitter.com/Sd2e7gwL8x— なんでだろう (@clover7237) September 2, 2017
「自分が食べたい美味しいパンを作る!」というこだわりのもと、作られたおいしいそうなパン達が並ぶ店内。無添加・無着色の安心・安全なドイツ風パンなどを販売しています。コロコロとした小ぶりな可愛いパンも沢山の種類があり、女性に嬉しいポイントです。
「イギリスパン」は、そのまま食べるとちょっとモッサリしたパンですが、トーストすると非常にサクサクした食感になります。また「本日のオススメ」として、いつ来店しても新たな出会いを出来るとても楽しいパン屋さんです。開店は早朝9:00からとなっています。
【住所】 | 北海道札幌市北区北二十七条西10-5-1 |
【営業時間】 | 9:00~18:00 |
【店休日】 | 月曜・火曜 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | JR「新川駅」から徒歩13分 南北線「北24条駅」から徒歩17分 |
【駐車場】 | 有 |
【おすすめのパン】 | イギリスパン、本日のオススメ |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010201/1001431/ |
札幌おすすめパン屋⑧おかめや 工場直販店
おはようございます。
今朝
札幌の天気は快晴で暖かいですね。朝は、おかめや 工場直販店のパンを手に入れたのでトーストにして食べました!
行列が出来るパン屋さんは最高に美味しいです。焼いたら外はカラッと中はモチモチしていて良い感じでした。 pic.twitter.com/zrpMCJpWsg
— あづまや質店 プロの鑑定【札幌の質屋】 (@adumaya78) March 30, 2018
テレビでもしばしば紹介されるパン屋さん。こちらは「業務用の高級パン」を製造しているパン屋というより工場になります。食パンを主に販売しているのですが、販売もおひとりに一個のみとなっています。その分、味も美味しく日持ちもするので、地元民からもとても愛されているお店です。
焼かずに食べても美味しく、耳が柔らかく噛めば噛むほど甘い。トーストすると、そのまま食べた時の印象を変えてくれます。耳がパリッとしていて中はモチモチしっとり。行列になっている事がザラなので、地元の方でも購入出来る時に買っておいて冷凍庫で保存されているようです。
【住所】 | 北海道札幌市西区発寒16条4丁目5-1 |
【営業時間】 | 11:00~18:00(13:30~18:00の場合もあり) |
【店休日】 | 土曜・祝前日の日曜・年末年始・お盆休み |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | JR「発寒駅北口」から徒歩22分 |
【駐車場】 | 有 |
【おすすめのパン】 | 食パン |
【公式HP】 | https://www.okameya.jp/ |
札幌おすすめパン屋⑨イソップベーカリー 本店
お昼に食べたイソップベーカリーのコロッケバーガー美味しかったな
残り早く食べたいが我慢我慢 。
いつか本店にも行ってみたいな。 pic.twitter.com/qF1CHOEDBY— はるな (@prettyharuna464) May 6, 2016
札幌市東区の本店と月寒支店の2店舗を展開するパン屋さんです。本店はお客様が5人も入るといっぱいになるようなとても小さいパン屋さんです。かなり大きめサイズ(約20センチ)のクロワッサン「パリの朝」が一番人気で、サクッと感を出すために27層の生地の層で出来上がっています。
その他にもソフト系のパンが中心のラインナップになっています。中身がぎっしり詰まった「ポテトサラダパン」などがオススメで、庶民的でボリュームのあるパンがいろいろあります。開店は早朝7:30からの開店となっています。
【住所】 | 北海道札幌市東区北13条東2-2-5 |
【営業時間】 | 7:30~20:00 |
【店休日】 | 月によって変動 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 |
東豊線 「北13条東駅」より徒歩2分 南北線 「北12条駅」より徒歩10分 |
【駐車場】 | 有 |
【おすすめのパン】 | パリの朝、ポテトサラダパン |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010202/1001606/ |
札幌おすすめパン屋⑩カトルフィーユ
3件目はカトルフィーユ pic.twitter.com/UM0l4Z1z2d
— しゅーへー (@DcFbVfYwbRLUqx5) May 3, 2017
円山にあるシックでおしゃれなパン屋さん「カトルフィーユ」。従来の「自分でトングを持ってパンを取る」スタイルではなく、「店員さんが取ってくれる」対面販売方式です。ケーキ屋さんのようです。ベーシックなパンがきちんとおいしいお店。
ミミまでそのままで美味しい「食パン」、「クロワッサン」、「ラスク」、「バゲット」まで全てが絶品という評判です。そのため、店員さんからおいしい食べ方を聞いたり、好みなどを伝えてオススメの物を選んだりしながら買うことができます。
【住所】 | 北海道札幌市中央区南3条西23丁目1-6 |
【営業時間】 | 10:00~18:00 |
【店休日】 | 月曜・火曜 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | 東西線「円山公園駅」より徒歩7分 |
【駐車場】 | 有 |
【おすすめのパン】 | バケット、焼きカレーパン |
【公式HP】 | https://qf.dearest.net/ |
札幌おすすめパン屋⑪サンドイッチ工房 サンドリア
お客様から教えて頂いた、サンドイッチ工房サンドリアへ、帰宅途中go
人気1位~5位を購入‼️お気に入りは【ダブルエッグサンド】です!相棒に「サンドイッチ買って帰るから、遅めの帰宅」とLINEしたら、「サンドリア?」と…
くそっ!
また、知ってたか💦 pic.twitter.com/duJWrZHVvD— ぽっつぉ (@uduma_123) August 27, 2019
札幌では珍しい24時間営業のサンドイッチ専門店である。庶民的な味の「サンドイッチ」で地元民に根強い人気です。価格もリーズナブルでお財布に優しいです。サンドリア一番人気の「サンドイッチ」は「ダブルエッグサンド」。一日に平均150個以上製造し、昼のピークタイムでは、真っ先に売り切れになる一番人気商品です。
具材は北海道産の新鮮な卵だけを使い、手作りしたふんわり卵サラダ。しっとりとしていて、キメの細かく柔らかいパンを使った作りたての「サンドイッチ」は、専門店のサンドリアでしか食べられません。もちろんパンと具からできる「サンドイッチ」ですから、両方にこだわって作り上げています。
【住所】 | 北海道札幌市中央区南八条西9丁目785-14 |
【営業時間】 | 24時間営業 |
【店休日】 | 年中無休(12/31~1/2のみ休み) |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | J市電「山鼻9条停留所」から徒歩5分 |
【駐車場】 | 有 |
【おすすめのパン】 | ダブルタマゴサンド |
【公式HP】 | http://www.s-sandwich.com/ |
札幌おすすめパン屋⑫アンジュ
日本国内で一番お気に入りのパン屋さん「Boulangerie Ange(アンジュ)」
数度札幌行きましたがお休みだったりお目当てが売切れや焼き上りの時間が合わなくて買えなかったり遠方者には厳しい条件なんですがとにかく美味しいのです。今回はクロワッサン、バゲット、ヌス・ボーゲン、パン・オ・ショコラetc pic.twitter.com/HyWSJzgdJP— E.O.D タダスケ 🔥 LT63489 (@tadasuke0011) November 9, 2018
札幌の閑静な住宅街にあるパン屋さん。入口には小さく「open」としか書かれていないので、入るのにちょっと勇気がいるかもしれません。でも決してパンのお値段が高価なわけでもなく、こちらは札幌市内では「クロワッサン」が大人気の名店なんです。「札幌一おいしい!」と評価する人もいるほどです。
ただし、開店してすぐは焼き上がっているパンの種類が少ないです。焼き上がり時間は、[9:00~ クロワッサン・タルト・スコーンなど][12:00~ ハード系(セーグル・ライ麦など)][13:00〜 フランスパン][14:00〜 食パン・メロンパンなど][16:00~ 胚芽食パン・ツナなど]となっています。
【住所】 | 北海道札幌市中央区南19条西14-2-7 仲通り南向き |
【営業時間】 | 10:00頃~19:00頃(焼け次第開店、売切れ次第閉店) |
【店休日】 | 日曜・祝日休 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | 市電「ロープーウェイ入口」より徒歩5分 |
【駐車場】 | 有 |
【おすすめのパン】 | クロワッサン |
【公式HP】 | http://boulangerieange.web.fc2.com/ |
札幌おすすめパン屋⑬しげぱん
激辛”アックマ”パンは「夜のしげぱん」にあるYOhttps://t.co/VboxFovwXn pic.twitter.com/ua9v0wRBvO
— アックマ様 (@AKKUMA_JPN) June 19, 2018
奥の棚に角食がずらりと並び、手前には「人の名前のパン」がいろいろ。しげぱんでは、お客様の名前をパンの名称にしています。また、パンの内容もそのお客様が考案されたものです。店内でパンを選ぶだけでワクワク楽しめます。
一番人気は、「かまやつ」ベシャメルソースをたっぷり使いチェダーチーズとハムを挟んだクロックムッシュ。次いで「佑治」特製バジルソースをからめた鶏ムネ肉をフランスパン生地で包んだパン。名前から連想できるものもあれば、全く連想出来ないものまで。是非、お店に来て自分の目で確かめて下さい。
【住所】 | 北海道札幌市中央区南4条西13丁目1-11 エステイツ南4条 1F |
【営業時間】 | 9:00~20:00(焼き上がり次第開店) |
【店休日】 | 水曜 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | 市電「西線6条駅」より徒歩7分 |
【駐車場】 | 無 |
【おすすめのパン】 | かまやつ、佑治 |
【公式HP】 | http://www.shigepain.com/ |
札幌おすすめパン屋⑭boulangerie Paume
パン屋さん連れてきてもらった🍞???楽しい🐻💕 (@ boulangerie Paume 南3条店 in 札幌市中央区, 北海道) https://t.co/jsPqNM6oQz pic.twitter.com/Sssl5BoKKp
— く ま こ 🐻🎀(低浮上) (@00d910) October 12, 2018
ブーランジェリーポームといえば、しっかりバターを練りこんだ旨みたっぷりの「クロワッサン」が有名。店名の「Paume(ポーム)」は、フランス語で“手のひら”という意味で、「やさしいパンを手のひらに」をコンセプトに、手づくりのあたたかく、やさしいパンを作られているそうです。
当店のパン生地は、全て北海道産の小麦を使用しています。保存料・着色料等を一切使用しない、体にやさしい無添加です。店内にはパンのよい香りが漂っています。木目の棚の上には、道産小麦で作られたたくさんの種類のパンが並んでいて自由に選ぶことができます。
【住所】 | 北海道札幌市北区新川4条4丁目1-65 |
【営業時間】 | 9:00~19:00(売り切れの場合は早く閉店します) |
【店休日】 | 火曜 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | JR「新川駅」より徒歩10分 |
【駐車場】 | 有 |
【おすすめのパン】 | クロワッサン |
【公式HP】 | http://paume-style.jp/ |
札幌おすすめパン屋⑮ボストンベイク 本店
札幌市を中心としてチェーン展開するボストンベイクの本店でパンを買いました!安くて美味しくて大満足(*^^*) pic.twitter.com/WyXEVgAwld
— ホワイトローズ@占い師 (@emiko116) July 15, 2019
札幌市内最大チェーンとして「近所に必ずある」といわれる人気のパン屋さん。それがボストンベイクです。1個買うとおなか一杯になるといわれるサンドイッチ。どれもビッグサイズで、一番人気の「タマゴハムサンド」は挟まれた卵とハムの量がすごいと評判です。
とにかくリーズナブル!年に数店舗は新規オープンしているので正確な店舗数はわかりませんが、そのすべてのお店に出荷しているのが本店がある本社工場からです。遅い時間帯になると見切り価格になるため、行列ができることも珍しくありません。開店は早朝7:30からとなっています。
【住所】 | 北海道札幌市北区北18条西4丁目1-40 |
【営業時間】 | 7:30~21:00 |
【店休日】 | 不定休 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | 南北線「北18条駅」より徒歩1分 |
【駐車場】 | 無 |
【おすすめのパン】 | タマゴサラダ |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010201/1010167/ |
札幌おすすめパン屋⑯ベーカリーショップ ノースクレスト
札幌市厚別区のベーカリーショップ ノースクレスト。大きな苺のショートケーキ、クリスマスフォカッチャ、カスクート、メープルクロッカンを購入。クリスマスケーキに占領され品薄? http://t.co/gr1v0eWE9N pic.twitter.com/YlkzO6FWTi
— hirosee128 (@hirosee128) December 24, 2014
食感や香りを大切に、発酵にもこだわり、職人の技で焼き上げたヨーロッパのハード系パンを提供するパン屋さんがホテルエミシアの中にあるベーカリーです「ベーカリーショップ ノースクレスト」です。季節の食材をふんだんに使った調理パンも新しいスタイルで提案しています。
オススメのハード系の「赤ワインのフランスパン」で、パンの自体もうっすら赤くなっていて、中にはレーズンやクルミも入っていて、軽い酸味と甘味を感じるパンです。次にオススメなのは「パン・オ・ショコラ」です。パンの表面はパリパリで香ばしく、中はしっとりとしていて、バターの風味が芳醇で中心のチョコはややビターなチョコが使用されています。
【住所】 | 北海道札幌市厚別区厚別中央2条5-5-25 ホテルエミシア札幌 1F |
【営業時間】 | 7:00~19:00(ケーキ類は 10:00~) |
【店休日】 | 無休 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | JR「新札幌駅改札」より徒歩3分 東西線「新さっぽろ駅9番出入口」より徒歩1分 |
【駐車場】 | 有 |
【おすすめのパン】 | 赤ワインのフランスパン、パン・オ・ショコラ |
【公式HP】 | http://www.hotel-emisia.com/restaurant/north_crest/index.html |
札幌おすすめパン屋⑰詩とパンと珈琲 モンクール
9/8(Sat)焼き立てパンあります【札幌市中央区】
詩とパンと珈琲 モンクール ※エゾリーナグッズお取扱い店
店主高橋さんが早朝から奮闘。売り切れ次第閉店とのこと。
北3条西18丁目2-4 北3条ビル1F TEL011-611-3747店の棚からパンが消えている現状にガックシな札幌のパン好きさんたちに広がれ! pic.twitter.com/NtZbvkcShh
— エゾリーナ (@photoreena) September 8, 2018
こちらのパン屋さん「詩とパンと珈琲 モンクール」の名物と言ったら「鯖バゲット」です。名の通りですが、鯖とバゲットが奇跡の融合を果たしています。ほぐした鯖の身と玉ねぎが合わさりパゲットに詰められています。
味付けは、ほぼ鯖の塩味(隠し味があるようだが)で臭み消しのレモンの風味が少々。一度、味わうとやみつきになる味わいです。また、イートインスペースもあり店名にもある通りコーヒーを味わいながらパンを味わう事も出来ます。ネルドリップのコーヒーとパンで素敵な時間をいかがでしょうか。
【住所】 | 北海道札幌市中央区北3条西18-2-4 |
【営業時間】 |
[火~金]11:00~20:00 [土] 9:00~18:00 |
【店休日】 | 日曜・月曜・祝日 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | 東西線「西18丁目駅3番出口」より徒歩10分。 |
【駐車場】 | 無 |
【おすすめのパン】 | 鯖バゲット |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1025918/ |
札幌おすすめパン屋⑱シロクマベーカリー 本店
「シロクマベーカリー」では、北海道産の小麦を使用しています。自ら、有機農法による小麦作りを開始され、小麦生産農家と一緒に畑作りをされています。
有機JAS認証も取得され、2014年には道産小麦100%のオーガニックパンを完成させたそうです。「はるきらり」という小麦を使っています。カウンター席がある2Fのイートインスペースは雰囲気があってなんともオシャレ。
シロクマベーカリー本店、年内最後の営業日です!
お正月中の食パンの買い置きはいかがですか?
今日は早めに焼き上げてご用意しております。
雪ですので、どうぞお気をつけてお越しくださいませ。#シロクマベーカリー pic.twitter.com/3cmf7um8pg— シロクマベーカリー【公式】 (@shirokumabakery) December 30, 2018
イートインスペースも早朝8:00からとなっています。オススメのパンは、小麦の味をしっかり味わえる「塩パン」です。その塩パンを使った「スモークサーモンの塩パンサンドウィッチ」は、塩気の効いた塩パンとサーモンが非常に美味しいです。塩パンはフカフカで、ふりかけられてる岩塩が食欲をそそります。
【住所】 | 北海道札幌市白石区本郷通13南5-20 |
【営業時間】 |
8:00~18:30 イートインスペース:8:00~15:00 |
【店休日】 | 火曜 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | 東西線「南郷13丁目駅3番出口」から徒歩1分 |
【駐車場】 | 有 |
【おすすめのパン】 | 食パン、サンドイッチ |
【公式HP】 | https://www.shirokuma-bakery.com/ |
札幌おすすめパン屋⑲PAUL 札幌ステラプレイス店
おはようございます😊☁️
昨日、パン🍞を買いに行ってきました。
さすが、お給料日の週末…メチャ混み💦
まずはクロワッサン?とクイニーアマンを🍴😋
ん~🎶美味しいです‼️🤗💖
次回はハード系で( ´∀`)bPAUL 札幌ステラプレイス店https://t.co/SzlsKiZOtb pic.twitter.com/9xo2mnhnPG
— 魔女の猫 (@majonekonyaa) January 25, 2019
1889年創業のフランスの老舗ベーカリーでJR札幌駅直結のお店です。独自に契約栽培した小麦だけを使用し、創業当時から伝え継がれるレシピと製法で作られたパンは、どれも美味しくオシャレです。
バゲットやクロワッサン、アップルパイなどが特に人気です。ランチタイムには4種のランチメニューにセットになっているパンビュッフェがお得です。
主にハード系のパンが並ぶのですが沢山の種類のパンが味わえるのでオススメです。北海道小麦(ゆめちから)(きたほなみ)を使用した優しい味わいの食パンも楽しめます。開店は早朝8:00からとなっています。
【住所】 | 北海道札幌市中央区北5条西2 札幌ステラプレイス・イースト1F |
【営業時間】 | 8:00~22:00 |
【店休日】 | 無休 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 |
JR「札幌駅東コンコース北口」より 徒歩2分 南北線 「 さっぽろ駅出入口17」より 徒歩3分 |
【駐車場】 | 有 |
【おすすめのパン】 | バゲット、クロワッサン |
【公式HP】 | https://www.pasconet.co.jp/paul/ |
札幌おすすめパン屋⑳プティ・フール
朝ごパンは白石区鉄板のパン屋 #プティ・フール さんの美味しいパン。#豆源 さんの札幌ブレンドコーヒーと昨日の残りのパンプキンスープをおともに。
こんなに食うんかい⁈って位の量を買ってしまった(笑) pic.twitter.com/hktzYpvXdh— kame27 (@Kame27Varanus) February 28, 2016
安定感抜群の老舗パン屋さんプティ・フール。2012年の移転後も勢いがとどまることない超人気パン屋さんです。惣菜系の種類が多く、食パンの完成度の高さは札幌でも屈指と評判です。創業30年を超え、【いつ食べても美味しい】という安定感は並じゃない。リーズナブルな価格設定でコスパ面でも◎。
札幌の人気なパン屋さん
『プティ・フール』一般的なパン屋さんより バターが少なめですが 甘味は感じます。
オイリーだとカロリーが気になる所ですが ライトな感じがするので ついパクパクと食べてしまいます。 pic.twitter.com/tZLWnJwPzB
— CHIE (@HOKKIDO_N) August 6, 2014
惣菜系や菓子系をおさえて一番人気に選ばれているのは「食パン」です。サックリとした口あたりのよさの後にはふんわりとした優しい食感も楽しめます。
店員さんに声をかければお好みの厚さにカットしてもらえます。総菜系パンは絶品ぞろいと評判です。ほかではあまり見られない「カレーサンド」など地元客に人気の品がズラっと並んでいます。
【住所】 | 北海道札幌市白石区中央1条5丁目11-15 |
【営業時間】 | 9:00~19:00 |
【店休日】 | 木曜 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 |
東西線 「白石駅」より 徒歩9分 東西線 「東札幌駅」より徒歩19分 |
【駐車場】 | 有 |
【おすすめのパン】 | 食パン、カレーサンド |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010301/1006250/ |
札幌おすすめパン屋㉑ペンギンベーカリー
初ペンギンベーカリー pic.twitter.com/7rF3STddIL
— ねこのみ (@nekonomi_koubou) July 21, 2018
「ペンギンベーカリー」では厳選した北海道産の小麦を使用し、「うまみ」「風味」「食感」を職人の技術で表現し、お客様に提供。
「ペンギンベーカリー」のコンセプトは「毎日食べても食べ飽きない食パン」。人気のパンは、「ぶたパン」です。名前が珍しいですが、豚まんのパンversionといった所でしょうか。割ってみると豚ひき肉あんがたっぷりです。
ペンギンベーカリーさん
前回オススメを頂いた
明太子のパン,,,なんと、期間限定とのことで
なかったです
とてもショックやはり品数が多いぶん、入れ替わりも多いようで
食べたいパンは即買いを!今回は
ゆきだるまのパンと
よもぎのあんぱんをここは何度来ても楽しめそうですね pic.twitter.com/zdyQTKMAK1
— 雪国のパン屋さん (@yukigunipan) February 16, 2018
また、「もちべえ」という「ペンギンベーカリー」名物といっても良い「ドーナツ」のようにサクサク系ではなく、柔らかもちもちなパンで食感がやみつきになります。素朴でシンプルな味もおすすめ点で、シュガーときなこをお好みで選んでみてください。
【住所】 | 北海道恵庭市相生町2-1 いざりえ 1F |
【営業時間】 | 9:00~19:00 |
【店休日】 | 無休 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | R千歳線 / 恵庭駅(西口) 徒歩2分 |
【駐車場】 | 有 |
【おすすめのパン】 | 豚ぱん、もちべえ |
【公式HP】 | https://www.penguinbakery.com/ |
札幌おすすめパン屋㉒パンオトラディショネル 円山公園本店
優雅な朝 (@ パンオトラディショネル 円山公園本店 – @painautrdtnnel in Sapporo, 北海道) https://t.co/vDgnpT8WJK pic.twitter.com/JhsowlnZGu
— おがわ (@gawaochan) September 4, 2017
パンオトラディショネルは伝統的なフレンチスタイルのパン作りをベースに、毎日の食卓に安心で安全なおいしい天然酵母のパンを提供するパン屋さんです。人気No.1は「クロワッサン」で、外はパリっと中はふんわり柔らか。バターの風味も良く焼き加減も良いので、焦げ臭さもなく美味しいです。
次に「フレンチトースト」。人気のバゲットをフレンチトーストに。中までしっかり卵液が染みています。程よい甘さに、シナモンも軽く感じます。また、ランチタイムにはパンビュッフェを楽しめます。色んな種類のパンを楽しみたい方には、とてもオススメです。
【住所】 | 北海道札幌市中央区南一条西27-1-1 マルヤマクラス1F |
【営業時間】 |
ランチ11:00~15:00 09:00~20:00 |
【店休日】 | 無休 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 |
東西線「円山公園駅(出入口3)」より徒歩2分 東西線 「西28丁目駅(出入口3)」より徒歩9分 |
【駐車場】 | 有 |
【おすすめのパン】 | クロワッサン、バゲット |
【公式HP】 | http://www.traditionnel.co.jp/ |
札幌おすすめパン屋㉓ふわもち邸
これもうまいべや~ふわもち邸だそうです。軽くて何個でもいける! pic.twitter.com/c2Q9EeFU6C
— クージー・クワトロ (@CQ2D) September 16, 2017
ドーナツ・ベーグル専門店の「ふわもち邸」は、天然酵母や北海道産の小麦粉にこだわり、一つ一つ丁寧に手作りされた「ドーナツ」は幅広い年代に大人気です。
「ドーナツ」の種類は60種類近いラインナップがあり、他にはないユニークな味が楽しめます。生地の甘さは控えめになっているので、トッピングとの相性もバッチリです。
夕食🌃🍴な無しです
食欲が無い時は甘い物が支えてくれる(*˙˘˙*)!
「札幌」
ふわもち邸の🍩
❥❥٩(๑❛ᴗ❛๑)۶❥・• *゚*.・*:。✡*:゚ おいちぃー.✲゚* pic.twitter.com/uHT0BWfcNJ— an (@an49687365) September 16, 2019
2Fと3Fはカフェにもなっており、「パンプレート」が人気で、「ドーナツ」のころんとしたフォルムがインスタ映えする!とインスタグラマーの間でも評判です。サイズがSとLで選べるので、お子様連れの家族もシェアして楽しめます。3Fは畳敷きの小上がりになっているので小さなお子様連れの方には嬉しいポイント。
【住所】 | 北海道札幌市中央区南1条西3-8 札幌三越 B2F |
【営業時間】 | 10:00~19:30 |
【店休日】 | 無休 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | 東西線「大通駅(出入口11)」より徒歩1分 |
【駐車場】 | 有 |
【おすすめのパン】 | ベーグル、ドーナツ |
【公式HP】 | http://www.fuwamochi-tei.com/ |
札幌おすすめパン屋㉔アズィーベーグル
🌸#ごきげんようじ🌸
”ようじの逸品・珍品お宝さがし”
白石区東札幌にある「#アズィーベーグル」をご紹介♬お食事系、おやつ系の様々なベーグルがズラリと並びます☺”ブラックオリーブ””アップルクリームチーズ”のベーグルと、”アールグレイとキャラメルナッツ”のスコーンをご紹介しました!#stvradio pic.twitter.com/WZPOMaPMMq— STVラジオ 🔊 Smart News はじめました!📱 (@stvradio) August 31, 2019
市内のパン屋さん、もといベーグル店で一番お気に入りのアズィー。 定番の「プレーン」は安定の人気です。自宅で色んな物を挟んだり出来るので、色んな楽しみ方が出来ます。
「クリームチーズとレーズンをサンドしたベーグル」も人気です。その名の通りクリームチーズをたっぷり挟んだサンドです。生地は、もっちりして食べ応えありです。
🚲で一走り🎶こよなく愛してるBAGEL専門店❤️
昼ごはんどれにしようかな~
( *´艸`)#アズィーベーグル#AsieBagel pic.twitter.com/baRJWPTjCy— jin_382_nij (@6o6_hiroko_9o9) May 29, 2019
他には「黒胡椒とチーズのベーグル」も人気で、上に乗った黒胡椒がチーズを引き立たせ相乗効果で抜群の調和を味わえます。またアズィーでは、焼菓子も美味しくて、「キャラメルナッツスコーン」や「ラズベリーマフィン」がオススメとなっています。
【住所】 | 北海道札幌市白石区東札幌3条2-1-54 |
【営業時間】 | 11:00~18:00 ※売れ切れ次第終了 |
【店休日】 | 日曜・月曜 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | 東西線 「東札幌駅(出入口2)」より徒歩2分 |
【駐車場】 | 有 |
【おすすめのパン】 | プレーンベーグル、クリームチーズとレーズンを サンドしたベーグル |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010301/1005157/ |
札幌おすすめパン屋㉕ヴェルジネバッカーノ
定山渓のヴェルジネバッカーノで沢山のパン達を購入♬
オープンと同時に店に入ると薪のいい匂いの煙で充満した店内でパンを選ぶ♬
クロワッサンを注文して焼き上がるまでキャラメルソフトを食べながら待機♬ pic.twitter.com/juPZ8yKCvS— ダイスケ (@TIGGER1229) November 3, 2017
定山渓の自然を満喫しながら食べる石窯焼きのパン屋さん「ヴェルジネバッカーノ」。店主が自らレンガを積み上げて完成させた石窯で焼きあげた、30種類もの香りがよいパンを楽しめます。
オススメは「全粒粉の食パン」で、「ドライフルーツとシナモン」、「くるみとチーズの全粒粉パン」などが人気です。ソフトクリームなどのスイーツも充実しています。北海道産小麦や地元の素材を使ったパンが並び、ハード系、ソフト系どちらも石窯独特の良い香りがし食欲をそそります。
【住所】 | 北海道札幌市南区定山渓温泉西1-63-4 |
【営業時間】 | 10:00~16:00(パンが無くなり次第閉店) |
【店休日】 | 月曜・第2、4火曜 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | 【じょうてつバス12】 定山渓大橋より徒歩6分 |
【駐車場】 | 有 |
【おすすめのパン】 | 「全粒粉の食パン」「くるみとチーズの全粒粉パン」 |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010305/1060261/ |
札幌おすすめパン屋㉖ブーランジェリーカキザワ
昼御飯はブーランジェリーカキザワのパン?
食事パンは「唐揚げチキンドック」🐓
香ばしい唐揚げと酸味の強いマヨネーズ。
他には無い味で美味しかったです😋おやつパンは「チョココロネ」🍫
少しザラつきのあるチョコクリームが美味しい😋 pic.twitter.com/Y7HqbxNBZ8
— 綿百 (@men_hyaku) August 21, 2019
オフィスビルが立ち並ぶ大きな通りから少し入ったところにひっそりある、こじんまりとしたパン屋さん「ブーランジェリーカキザワ」。開店後すぐに、どんどんお客様が買いに来る人気店です。天然酵母を使用したパンを中心に、フレンチ出身の店主が丁寧に作るセンスが光るパンが並んでいます。
ひときわ目をひくのが、目玉焼きがまるごと乗ったその名も「ムーントースト」。マヨネーズで縁取られ、あらびきこしょうがふりかけられた見た目は、その見た目だけで食欲をそそられます。お値段も160円とリーズナブルです。遅い時間だとパンが残っていないときもしばしば。早めの時間帯に行くのがオススメです。平日は早朝8:00に開店となっています。
【住所】 | 北海道札幌市中央区北一条西10丁目 フラッツ北一条1F |
【営業時間】 | 8:00~18:30 [土]8:30~18:00 |
【店休日】 | 日曜・祝日 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | 東西線 「西11丁目駅」より徒歩4分 |
【駐車場】 | 無 |
【おすすめのパン】 | バゲット |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1007474/ |
札幌おすすめパン屋㉗ハートブレッド アンティーク 札幌南郷通店
【ハートブレッド アンティーク 札幌南郷通店】
札幌市白石区南郷通15南3−12《チーズ in バウム》 pic.twitter.com/B06ZhzV2Ru
— 純@スイーツ日記帳 (@K4QiueGzqr1Ysu2) June 15, 2019
名古屋を中心に世界36店舗展開しているパン屋さん「ハートブレッド アンティーク 札幌南郷通店」。こちらのパン屋さんは店名の通りですが「アンティークの世界観」をすごく大切にしています。オリジナルキャラクターであるハリネズミの「ハリス」や不思議ないきものである「しましま」をモチーフにしたパンもあります。
可愛いだけではなく、もちろん味もちゃんとおいしいです。「しましま」はキャラクターの可愛さも活かしつつ、背中の部分がメロンパンのサクサクのクッキー生地になっています。可愛さと美味しさが揃っているので、お土産にもぴったりです。子どもにも人気のパン屋さんです。開店は早朝8:00からとなっています。
【住所】 | 北海道札幌市白石区南郷通15丁目南3-12 |
【営業時間】 | 08:00~20:00 |
【店休日】 | 不定休 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | 東西線 「南郷13丁目駅(出入口3)」より 徒歩7分 |
【駐車場】 | 有 |
【おすすめのパン】 | ハリス、しましま |
【公式HP】 | http://www.mik-group.co.jp/food/antique/f_ antique_sapporo.html |
札幌おすすめパン屋㉘ポーズパン
すっかりハマってしまった北海道くらし百貨店でも購入できる「ポーズパン」さんのパン美味しい!
ドライフルーツやナッツが入ってるけどあくまで食事用のパンというのがコンセプトなだけあって、驚きなのが肉との相性の良さ。
特にチョコやコーヒーが練りこまれたパン、チョコラータが凄い! pic.twitter.com/JtpOSzQ8UD— ×なおこりん× (@naoco_sake) April 11, 2018
このお店のオーナーは元々、イタリアンレストランのシェフとして働いていたそうです。独立してパン店をすることになったとの事。販売しているパンはすべてハード系のみ。1日に5種類しか焼かないのだそうです。「シェフとしてレストランで出すとすれば!というパンだけしか提供していない」のだそうです。
札幌で屈指の人気を誇るイタリアハードパン専門店 PAUSE PANE(ポーズパン) の商品取り扱いを開始しました!
どのパンも大変魅力的。持ってみるとずっしりと重く、中はしっとりモチモチ。口に運ぶと上質な小麦の香りが鼻を抜けていきます。#北海道くらし百貨店 #札幌 #ノルベサ #PAUSEPANE #ポーズパン pic.twitter.com/3Q1gX7zN8H— 北海道くらし百貨店 (@kurashihokkaido) January 27, 2018
定番商品で一番人気の「ブッロ」は、フランスパン生地にバターを巻き込んで焼いた朝食パンです。独特の香ばしさと、わずかに色の付いた断面が特徴。「チョコラータ」も人気でコーヒー、ビターチョコレート、バター、胡桃を練り込んだほろ苦い食事用のパンとなっています。ひと味違う、パンをお求めの方は、一度足を運ぶのをオススメします。
【住所】 | 北海道札幌市中央区南21条西11-4-11 |
【営業時間】 | 12:00~19:00(売切次第終了) |
【店休日】 | 水曜 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | 市電「石山通駅(出入口1)」より徒歩1分 |
【駐車場】 | 有 |
【おすすめのパン】 | ブッロ・チョコラータ |
【公式HP】 | http://www.qtweb.com/pause/ |
札幌おすすめパン屋㉙円麦
札幌の円麦さんのパンを沢山頂きました!
まだレーズンのやつしか食べてないけど、美味しいぞやっぱり… pic.twitter.com/wjbL2ug5aO— karaagemaru (@karaage16v) September 1, 2019
円麦のおすすめは何と言っても「円麦あんぱん」。定番の粒あんです。小豆はふっくら、甘さ控えめで小豆の美味しさが引き立ちます。また他の、どのパンも小ぶりで女性にはちょうど良い量。男性だと二口で食べ終えてしまいそうです。ですがその小ぶりなサイズの為、パンと中身のバランスが絶妙なのです。
「クロワッサン」や「食パン」もおすすめです。こちらのパンは噛む度に小麦の風味が強く感じるので根強いファンが多いお店です。無添加でオーガニックのパンを提供されているので、このカテゴリーを好むお客様は大ファンになってしまうようです。早朝7:00に開店するので早くに購入に行くのがオススメです。
【住所】 | 北海道札幌市中央区南3条西26-2-24 |
【営業時間】 | 07:00~17:00(売切次第終了) |
【店休日】 | 月曜・火曜 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | 地下鉄 東西線 円山公園駅 徒歩3分 |
【駐車場】 | 有 |
【おすすめのパン】 | 円麦あんぱん、クロワッサン |
【公式HP】 | https://letronc-m.com/spots/2137 |
札幌おすすめパン屋㉚ヤマハナスコーン
@ヤマハナスコーン
好きな味は、岩塩とピスタチオ。 pic.twitter.com/TeHJkBlQ7m— りみ (@rimiW30Qx) July 5, 2017
札幌市中央区の山鼻地区にある、スコーン専門店「Yamahana Scone」。シンプルで素朴な味わいのあるスコーンは全部で25種類あります。それに加え、季節のスコーンが10~12種類が店内の棚に並んでいます。定番の「プレーン」や「チョコ」の他に、「紅茶いちじく」「岩塩」といったものまで。
バラエティー豊かなラインナップとなっており、どれにしようか迷ってしまうほどです。様々な種類の小さなスコーンが10個セットになった「ミニスコーンセット」もあるので、色々食べたい場合はこちらがオススメです。
【住所】 | 北海道札幌市中央区南十一条西13-2-38 南西ビル1F |
【営業時間】 | [火・水・金・土] 12:00~17:00 |
【店休日】 | 月曜・木曜・日曜・祝日 |
【料金】 | ~¥999 |
【アクセス】 | 市電「西線11条駅(出入口1)」より徒歩5分 |
【駐車場】 | 無 |
【おすすめのパン】 | プレーンスコーン・チョコスコーン |
【公式HP】 | http://yamahana-scone.com/ |
札幌の朝食は早朝から開店している人気のパン屋でおすすめ商品に決まり!
どうでしょうか。様々なパン屋さんが札幌には沢山あります。個性的なパン屋さんや特定のこだわりを持ったパン屋さん。惣菜系のパンがおすすめだったり、ハード系のパンがおすすめだったり。パン屋さんと言っても多種多様です。「ペンギンベーカリー」や「どんぐり」も根強い人気のパン屋さんです。
札幌に出向かれ際、ご旅行の際は早朝に起きて「パン屋さんのパン」で朝食がおすすめです。こちらで紹介している、パン屋さんのおすすめのパンを購入しつつ楽しんでみてはいぁがでしょうか。お店によっては、モーニングやランチタイムでパンビュッフェを行っているのでそちらで堪能するのも良いと思います。
おすすめの関連記事
じじお
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント