札幌にある北海道最古の狸小路商店街!グルメも豊富で人気の観光地!
北海道の入り口、札幌で今と歴史を感じる狸小路商店街に行ってみませんか?札幌駅からほど近く、すすきのの目と鼻の先にあるこの場所狸小路商店街には若者からお年寄りまで楽しめる札幌の魅力がこれでもか!というぐらい詰まっています。
- 札幌にある狸小路商店街とは
- 札幌にある狸小路商店街の様子
- 札幌にある狸小路商店街のグルメ
- 札幌にある狸小路商店街の老舗名店
- 札幌にある狸小路商店街を観光しよう!
- 関連するまとめ
- 「萩往還」で歴史と自然を感じるウォーキング!歩く時間や距離も解説!
- 鳥取「倉吉白壁土蔵群」で歴史ある街並みを散策!絶品ランチも愉しめる♪
- 「宮島ロープウェー」の利用ガイド!料金&割引方法や乗り場情報を解説!
- 妖怪ブロンズ像が至る所に!境港「水木しげるロード」の楽しみ方とは?
- 恋人の聖地!鳥取「桝水高原」の天空リフトで絶景の空中散歩!
- 下関「長府庭園」は毛利家ゆかりの廻遊式日本庭園!孫文蓮や紅葉の絶景!
- 「縮景園」は広島の四季の移ろいを感じる庭園!紅葉ライトアップは絶景!
- 本州最西端の地!山口「毘沙ノ鼻」で到達証明書を頂こう!アクセスも解説!
- 名探偵コナンの聖地”北栄町”の「コナン通り」を散策!見所をご紹介!
- 「壇ノ浦古戦場跡」は源平合戦ゆかりの地!歴史や銅像など徹底解説!
- 呉市「音戸の瀬戸」は平清盛ゆかりの海峡!渡船で真下から音戸大橋を観光!
- 可愛い猫が至る所に!尾道「猫の細道」でメロメロに癒される散策の旅!
- 世界遺産「石見銀山」の観光ガイド決定版!散策の必見ポイントを解説!
- 「由志園」の美しい圧巻イルミネーションは必見!点灯期間や時間は?
- 古き味のある街並み!呉市「御手洗」で歴史に触れる観光の旅へ!
- 「尾道本通り商店街」散策で買い物からグルメまで!おすすめ店15選!
- 広島の栄えている繁華街ってどこ?グルメも豊富な歓楽街を徹底解説!
- 本州と九州を繋ぐ場所!「関門海峡」は徒歩で渡れる?観光情報まとめ!
- 「門司港レトロ」でレトロな街並みを散策!おすすめ観光情報を徹底解説!
- 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
札幌にある狸小路商店街とは
シティライトに照らされるモダンで近代的な札幌観光も良いですが、古き良き札幌を感じる旅もまた良い観光になるでしょう!中心地からもアクセスの良い、狸小路商店街は昔ながらの札幌の風景を一見できる情緒良し、グルメ良しのお土産店やカフェが軒並ぶ一大観光スポットです!
北海道最古の歴史ある商店街
その歴史は明治6年。明治維新直後の、なんと145年前にまでさかのぼります。
古きを重んじ新しきを受け入れるその商店街は、札幌でラジオが始まるとすぐにCMを打ちました。通信系の発達に伴い光ファイバーや無線Lanを他の商店街に先駆けて取り入れました。日夜発展を続けているのが145年もの間ずっと愛され続ける理由です。
狸小路商店街のアクセス
札幌市営地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」下車して徒歩5分。
札幌市営地下鉄南北線「すすきの」下車して徒歩3分。
札幌市電「狸小路」下車して徒歩1分の場所にあります。
詳しくは下記ホームページ上でも確認できます。
駐車場情報
狸小路商店街のエリアは「大通り公園周辺」といわれるところです。レンタカーでお越しのかたはこちらの駐車場情報を参考にされてください。少しでも安い駐車場にとめて節約したいですよね。
札幌にある狸小路商店街の様子
札幌駅前の大通りを真っすぐ南下して道の小脇にスッと入るとそこには昔ながらの日本の風景が残るアーケードがあります。日本有数の繁華街、すすきのからほど近い狸小路商店街。「たぬき」の名前の由来は、夜の繁華街で言葉巧みに男を誘惑した女をなぞらえたものだとされています。
狸小路商店街1丁目
西部警察Ⅱカムバックサーモンで犯人が逃げ込んだ狸小路1丁目商店街 pic.twitter.com/6zsSkbfyao
— 水原竜也@9/21~23横浜 横須賀 (@TatsuyaMizuhara) August 18, 2017
全長200メートルに及ぶ商店街はここから始まります。テレビドラマの舞台にもなったこともあるこの商店街。許可された車両以外は通行禁止になっており、一日通して歩行者天国です。
昔懐かしい雰囲気
札幌のど真ん中にある商店街・狸小路。季節ごとに装飾もこだわっててすごく賑わってる。
1丁目から7丁目までずーっと続いてて、区画ごとに雰囲気が少し変わるのも好き。夜とか特にエモい。
ㅤ
↓iPhone Xで撮影📱 pic.twitter.com/dWAaHcwQxZ— あんちゃ/執筆屋 (@annin_book) July 16, 2018
狸小路の提灯がどこかしこにみられたり。昼と夜で姿を変えるその様は、どの時間に訪れても新たな発見を観光客に与えてくれます。
観光市場を見学
狸小路市場 pic.twitter.com/ItTU5yqWFO
— GAN (@Okame_Gan) June 11, 2019
狸小路商店街に並行してある狸小路市場も観光の名所です。狸小路市場は隠れた名店の宝庫です!知れば知るほどハマっていく絶品料理を求めて足しげく通うファンも多いです。
狸小路商店街4丁目
ドン・キホーテは8日、札幌市中央区の狸小路商店街4丁目にあるアルシュビル(南3西4)内に新店をオープンする方針を明らかにしました。近接地での2店体制が復活します。https://t.co/NpchV5vUXJ pic.twitter.com/cDUZvSoLoB
— 北海道新聞 (@doshinweb) June 8, 2018
ドン・キホーテやネットカフェ、ラーメン屋など若者にも人気の高いエリアです。買い物にも便利なエリアとなっています。
ジャンル問わずのグルメエリア
ゴージャスな一品。山岡家狸小路4丁目でたかしまくんの恋人を食べました。極煮干本舗もうまい!! pic.twitter.com/ePpNyi2Q8Q
— 祐希 (@Address03Mail) September 16, 2019
若い世代から飲み会終わりのサラリーマンにも支持されるラーメン屋が多数あります。
店舗を回りながら味比べする人も多いです。
その他に、ドトールなど定番カフェのほか、2016年からはアニマルカフェも営業しています。ここでは爬虫類やミーアキャット、特に様々な種類の鳥とふれあいながら食事を楽しむことが出来ます。
狸小路商店街7丁目
晩ご飯は狸小路7丁目のいつもの焼肉屋へ
一緒に来ていた同僚が札幌は初めてなので時計台とテレビ塔に寄りプチ観光!
コンビニでサッポロクラシックの限定ビールがあったのでホテルで1人飲みなう
良い夜をお過ごしください! pic.twitter.com/h7Os6Mo6ki— PON KITI (@PwGbpBEtcdkHHo5) April 23, 2019
1丁目から進んできた商店街も終盤。ここまでくると雰囲気がぐっと落ち着きます。
昭和を感じるエリア
〜狸小路7丁目〜
雰囲気最高!#写真好きな人とつながりたい #ファインダー越しの私の世界ᅠ #キリトリセカイ #sapporo #レトロな雰囲気 pic.twitter.com/Nij8vSdBmG— SEIYA(ちゃり太郎)@日本一周 (@seiya924_photo) February 9, 2019
薄暗く静かな路地にはこだわりの居酒屋が並びます。店頭の明るい看板につられて入ってみるとグルメ通もうなるほどの名店が多数あります。
狸小路商店街8~10丁目
盆踊りも今日が最後でしょうか。トンボが街中を飛び始め、急に秋めいてきましたね…
狸小路8丁目では「令和」の大玉提灯の下、生歌と太鼓の音が商店街に響く盆踊りが今日もありますよ?
◆おかげさま盆踊り
8/18(日)
17:00〜こども盆踊り、18:30〜北海盆踊りhttps://t.co/AwO9OyYKky pic.twitter.com/SfqrZFrgcu— 北海道のじかん (@hokkaido_time) August 18, 2019
ここで商店街は終わります。ただ奥に行けば行くほどディープなカフェや居酒屋が楽しめるので多くのファンがいます。
個性的なお店が立ち並ぶ
「狸小路8丁目の誘惑」#ファインダー越しの私の世界ᅠ #写真好きな人と繋がりたい #キリトリセカイ pic.twitter.com/uXVIUGrdVt
— シン / 札幌📸 (@shin8823_) September 6, 2019
古道具屋さんからお洒落カフェ、グルメな人々が集うバーなどがあります。フォトスポットとしても有名です。
札幌にある狸小路商店街のグルメ
狸小路商店街には数え切れないほどの飲食店があります。ここでは、その中でも地元の人も愛する狸小路商店街ならではのグルメをご紹介します!
おすすめグルメ①モディッシュカフェ 札幌店
モディッシュカフェ
カルボナーラ
マルゲリータテストはあと月曜1つ木曜1つで、それが終わったら夏休み〜 pic.twitter.com/1U11z1Zscv
— 示右車甫 (@helldragon_27) July 27, 2018
リッチモンドホテルの1階にあるカフェです。ホテル宿泊の方が利用することも多く、ホテルの1階にあるカフェということで店内は静かで落ち着いています。
ここの特徴はお得なランチタイムが17時まで、とかなり長いということ。イタリアンレストランらしいメニューが並び、静かな空間でゆっくりと食事を楽しむ方が多いです。
名称 | モディッシュカフェ 札幌店 |
住所 | 北海道札幌市中央区南二条西4-4-1 リッチモンドホテル1F |
アクセス | 狸小路4丁目 地下鉄大通駅徒歩3分/すすきの駅徒歩5分 狸小路駅から75m |
営業時間 定休日 |
営業時間 6:30~23:00 <朝食>6:30〜10:30 <ランチ>11:30~17:00 <ディナー>17:00〜23:00(L.O.22:30) 日曜営業 定休日 無休 |
HP | http://richmondhotel.jp/sapporo-odori/index.php |
おすすめグルメ②札幌 新倉屋 本店
新倉屋食べたい pic.twitter.com/gA7By2Br6S
— ユメノリリ@9/23カッフェ (@YumenoRiRi) September 15, 2019
ここのおすすめは醤油と黒あんの花園団子。店頭でテイクアウトして商店街を歩きながら食べることもできます。
午前11時までなら、なんとこの2種類の団子にコーヒーがついてモーニングセットも注文できるとのこと。年配の方が多く常連さんがゆっくりされている憩いの場所です。
名称 | 札幌 新倉屋 本店 |
住所 | 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 狸小路6丁目北 |
アクセス | 資生館小学校前駅から198m |
営業時間 定休日 |
営業時間 [喫茶部]9:00~19:00(L.O.18:30) 日曜営業 定休日 無休 |
HP | http://www.niikuraya.co.jp/ |
おすすめグルメ③LOHAS
お久しぶりの、LOHASだよぉ
札幌でローフードならここだよなあ pic.twitter.com/ecmJagILny
— MANAMI⚔40歳の法学部生 (@make_up_manami) February 23, 2019
その名の通り、生野菜や十割そばなどがメインです。体に優しいメニューがずらっとラインナップしてます。
やはり観光となると味噌ラーメン、海鮮、焼き肉など胃に負担のかかるものが多くなるもの。たまには疲れた胃と体を休ませるのもアリです。
名称 | LOHAS |
住所 | 北海道札幌市中央区南2条西7-6-1 ホテルブーゲンビリア札幌 1F |
アクセス | 市電西8丁目から徒歩約3分 地下鉄大通から地下ポールタウンを通って狸小路に出て、 狸小路7丁目まで徒歩約8分 西8丁目駅から182m |
営業時間 定休日 |
営業時間 [全日] 11:00 ~ 19:30(L.o) 日曜営業 定休日 年末年始のみ |
HP | http://rawfoodlohas.com/ |
札幌にある狸小路商店街の老舗名店
明治から続く商店街には今もなお店を構え続ける老舗の名店があります。お土産買うならここ!という老舗から、長きにわたり地元から愛される名店までご紹介します!
狸小路商店街の老舗①お土産物店「たぬきや」
お土産購入!(^o^)v (@ たぬきや in 札幌市, 北海道) https://t.co/BSmyWzfney pic.twitter.com/XPf2biCCaH
— PORTER (@porter610) February 18, 2018
狸小路商店街名物、たぬきの大きな置物が特徴のお土産屋「たぬきや」。狸小路商店街の4丁目にあります。
ネットショップも運営するお土産屋さんです。ここのウリは何といってもお土産の品数の多さ。ここに行けばコアなお土産から定番なお土産まで、北海道のものはなんでも全て揃います。
名称 | たぬきや |
住所 | 北海道札幌市中央区南3西4丁目(狸小路4丁目) |
アクセス | 地下鉄駅、大通、すすきのから徒歩10分 |
営業時間 定休日 |
営業時間 [全日] 9:30~21:30 定休日 なし |
HP | http://www.tanukiya.co.jp/ |
狸小路商店街の老舗②ビヤホールライオン狸小路店
【Syupo】札幌「ビヤホールライオン狸小路店」 北海道最古のビヤホールは大正生まれhttps://t.co/WolVOIH3vY pic.twitter.com/n0mBzw3vU5
— 塩見なゆ (@KanpaiNayu) May 18, 2017
100年もの歴史を持つビヤホール。狸小路商店街の2丁目にあり、ビールジョッキを持った「ライオン男爵」というからくり人形が目印です。
北海道は「日本のビール発祥の地」として有名です。アンティークに囲まれた店内で日本ビールの伝統と歴史を感じながら過ごす夜は至福のひと時です。
名称 | ビヤホールライオン狸小路店 |
住所 | 北海道札幌市中央区南2条西2-7 サッポロビル1F |
アクセス | 地下鉄南北線 すすきの駅 徒歩3分 |
営業時間 定休日 |
営業時間 月~土 11:30~22:00 (L.O.21:30) 日・祝日 定休日 |
HP | https://www.ginzalion.jp/top.html |
狸小路商店街の老舗③刃物の名ブランド「宮文刃物店」
札幌の老舗 宮文刃物店 pic.twitter.com/h9SLJ5TAf5
— mayucan (@mayucan5) March 26, 2019
昭和2年創業。80年もの歴史を持つ刃物店。包丁から、カミソリまで刃とつくものは何でもそろう北海道の名ブランドです。
家庭用の包丁はもちろん、プロの現場で使えるような逸品まで広く扱っています。店内にいるだけで札幌の刃物の歴史と匂いを肌で感じることが出来ます。
名称 | 宮文刃物店 |
住所 | 北海道札幌市中央区南2条西2丁目 |
アクセス | 地下鉄 南1条 徒歩2分 |
営業時間 定休日 |
営業時間 平日 10:00~19:30 日・祝日 10:00~19:30 休業日 1月1日・12月31日 |
HP | http://www.miyabun.com/ |
札幌にある狸小路商店街を観光しよう!
古くからありながら時代に合わせて姿を変え、いつの時代も皆に愛される狸小路商店街。いまや訪日外国人もその魅力の虜になっています。札幌観光の際は、札幌の昔と今を同時に感じることのできるこの狸小路商店街にぜひ足を運んでみてください!
おすすめ関連記事
徳本拓眞
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント