博多「鈴懸本店」は唯一のカフェ併設!絶品ランチやスイーツメニューを調査
福岡和菓子の老舗「鈴懸本店」は伝統の和菓子からスイーツ、ランチに至るまで美味しく温かい料理が楽しめます。四季折々の絶品スイーツは行列必至の人気店です。メニューからランチ、スイーツに限定商品など、鈴懸本店の魅力をたっぷりとご紹介していきます。

目次
- 待ち時間必須の「鈴懸本店」
- 「鈴懸本店」はどんなお店?
- 「鈴懸本店」のランチメニューと値段
- 「鈴懸本店」のスイーツメニューと値段
- 「鈴懸本店」のアクセス方法や営業時間
- 「鈴懸本店」でランチとスイーツを堪能しよう!
- 関連するまとめ
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 倉敷のモーニングで充実した朝時間を過ごそう!人気店11選を紹介
- 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
- 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
- パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
- 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
- 岡山はカフェ巡りにぴったり!個性豊かなカフェでおしゃれランチや絶品スイーツを堪能
- 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
- 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
- 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
- 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
- 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
- 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
- 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
- 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
- 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
- 【タルマーリー】鳥取で人気のパン屋さん!パンだけじゃない魅力とは?
- 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
- 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
- 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
- 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
- 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
- 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
- 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
- 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
- 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
- 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
- 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
- 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
- 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
- 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
- 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
- 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
- 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
待ち時間必須の「鈴懸本店」
福岡県は観光やグルメにおいて、九州のみならず日本全国でもトップクラスの地位に存在しています。特にグルメには死角なしとも言われており、豚骨ラーメンや水炊き、もつ鍋に鉄板餃子などありとあらゆるグルメが堪能できます。
さらにスイーツでも九州屈指の実力を誇っており、ひよこ饅頭やめんべい、博多通りもんはもはや福岡筆頭のお土産と言っても良いでしょう。さて、そんなグルメ大国福岡で、行列の絶えない人気和菓子屋さんがあります。それが「鈴懸(すずかけ)」さんで、本店は中洲川端駅近くのふくぎん博多ビルに店舗を構えています。
鈴懸さんは本店を始めとして福岡に5店舗、更には東京と名古屋にも出店している福岡きっての和菓子屋さんです。さて、この鈴懸本店さんは何故これほどまでに人気があるのか、メニューは何があるのか、限定のかき氷とは何か、値段はいくらかなど、鈴懸本店さんの魅力にたっぷりと迫っていきます。
ランチやスイーツメニューを紹介!
博多鈴懸本店栗のパフェ pic.twitter.com/u9URf1j1Ch
— KAEN heavy weights Designer tim (@KAEN95916250) December 16, 2019
鈴懸本店で取り扱っているメニューは、和菓子を基本として、パフェなどのスイーツや夏季限定のかき氷など女子に嬉しいスイーツをバラエティ豊かに提供しています。さらにランチメニューも用意しており、お昼時は行列ができるほどの大盛況となっています。
これだけ揃えていたら何屋さんか分からなくなる方も多いですが、鈴懸本店は和菓子をベースとしたオリジナルのパフェやかき氷などを提供していますので、和と洋が融合した素晴らしいスイーツを堪能できます。基本の和菓子も評判が良く、ランチの後にお土産で鈴懸本店の和菓子を買って帰る方も非常に多く高い人気を誇っています。
「鈴懸本店」はどんなお店?
佐賀から福岡に戻り、おやつは鈴懸本店の冬限定あまおうパフェ1050円。ひさしぶりにたべたー!超絶品!!鈴懸のカフェ東京にもできないかなぁ。 pic.twitter.com/QVSORAfqhW
— ヨシオ (@oothappam) February 9, 2019
鈴懸本店はランチからスイーツまで幅広いメニューを取り扱っているため、観光客の中にはカフェと思ってしまう方も多くいらっしゃいます。確かに鈴懸本店はカフェを併設しているため実際は正解ですが、実は福岡県を代表する老舗の和菓子屋さんなのです。
福岡を代表する歴史ある和菓子店
中洲の鈴懸本店でかなり遅めのおやつ。
「すずのパフェ」っていう洋館などの入った和パフェが看板メニューみたいだけど、季節ものの「栗のパフェ」を選んだ。アイスもしっかり栗の味。うま〜い! pic.twitter.com/FG3Pu8z79u— さざなみあやめ (@sazanami_79) October 13, 2019
鈴懸本店は、創業90年を超える、福岡を代表する老舗の和菓子屋さんです。1923年に博多区の下呉服町で産声をあげてから、お土産におやつ、冠婚葬祭の引き出物など、様々なシーンで鈴懸本店の和菓子は活躍してきました。そして、博多っ子で鈴懸本店の和菓子を食べた事がないと言う人はいないくらい、地元に愛される老舗和菓子店へと成長を遂げました。
カフェがあるのは本店だけ!
前日も食べたけど翌日も食べた鈴懸本店のあまおうパフェ。昨日もウマイが今日もうまい!!! pic.twitter.com/yiElXSR1ta
— ヨシオ (@oothappam) February 9, 2019
鈴懸は、鈴懸本店を始めとして福岡市内に5店舗、東京に2店舗、名古屋に1店舗お店を構えています。ここでの共通点は、どの店舗も自慢の和菓子を販売している事にありますが、鈴懸本店はカフェも併設しています。従って、パフェなどのスイーツやランチ、かき氷など時間をかけてまで食べたいランチやスイーツが味わえるのは鈴懸本店のみです。
5色の暖簾が目印!
人に勧めておいて毎週通るのに行ったことなかった鈴懸本店でランチしてきた。和菓子屋さんだけどランチは洋食。 pic.twitter.com/iRsBEO07ZZ
— mie🍘みー (@mie_5296) January 21, 2020
鈴懸本店の暖簾はとても特徴があり、5色の暖簾になっています。派手さはありませんが、どこか魅力がある色合いの暖簾は、一目で鈴懸本店と分かるようになっています。この暖簾は鈴懸本店以外の店舗でも飾っており、迷わずに暖簾を目指せばすぐにたどり着けます。
和モダンな外観と店内が特徴
鈴懸本店は、和菓子をメインに販売をしている事から、和をモチーフにした外観になっています。更に店内に入ると、新しいけれどもどこか懐かしさを感じるモダンな店内がお待ちしています。ランチもスイーツも、かき氷もモダンな和の店内で頂けば、たちまち懐かしさと美味しさを一緒に堪能する事ができます。
和菓子を販売する菓舗
念願の、鈴懸本店へ。少しまったり時間。 pic.twitter.com/zyvdwe03
— nonnon (@vivanon55) February 13, 2013
早速、鈴懸本店店内へお邪魔してみましょう。店内に入ると和をコンセプトにしたシンプルでおしゃれな店内が購買意欲をかきたてます。店内左手側にガラスのケースが並んでおり、こちらで和菓子のを販売する菓舗となっています。
ガラスケース内では色とりどりの和菓子のサンプルが飾られています。見栄えも味も最高な鈴懸本店の和菓子は、選ぶ時間の楽しさと美味しい最高のスイーツを提供しています。
ランチやスイーツが楽しめる茶舗
和菓子を販売する菓舗を進むと、高級ホテルのようなモダンな椅子とテーブル、内装がある場所があります。これが鈴懸本店のみで実施している茶舗で、ランチやスイーツ、かき氷が楽しめます。行列ができるお店ですが、時間を忘れてゆっくりとランチやカフェタイムを楽しめる、落ち着いた空間に仕上がっています。
お土産に和菓子を買って帰れる!
中洲にある鈴懸本店の和菓子
甘さ控えめで美味しい☺️
やっぱいちご大福最高なんだなあ pic.twitter.com/SVP9AY8La6
— メルリィ (@clareeeet) January 23, 2020
鈴懸本店でランチにパフェなどのスイーツ、かき氷などを楽しんだら、お家でゆっくりと鈴懸の和菓子を堪能しましょう。お土産に菓舗で鈴懸自慢の和菓子が購入できます。お家で時間をかけて、目と舌で味わう鈴懸の和菓子は値段以上の価値がある事間違いなしです。
人気の和菓子は?
某リネユーザー様に教えて頂きました。
鈴懸本店(すずかけ)
カステラのバター焼き、干し柿の入った和菓子です。
美味すぎます。 pic.twitter.com/ljDoqqittr— ほとばり にとは(* ´ ꒳ ` *)/ンパッ (@horo_ho66) October 7, 2019
時間をかけてゆっくりと味わいたい鈴懸本店の和菓子ですが、人気がある和菓子をここでご紹介します。まず最初にご紹介するのは「鈴乃えん餅」です。中身はミニどら焼きですが、5センチという小柄ながら少しの贅沢時間にピッタリの甘さと高級感があります。お値段は1個110円となっています。
続いての人気商品は「鈴乃最中」です。新潟県産のお米を使った皮と中身の餡は、香ばしさと美味しさでいくらでも食べられる鈴懸本店の看板メニューとなっています。お値段は1個110円となっています。
「鈴懸本店」のランチメニューと値段
鈴懸本店でランチした。今度は甘いもの食べに来よう。 pic.twitter.com/7vlLmegssR
— #N/A (@66katherine) September 9, 2013
鈴懸本店では、他の店舗では味わえないランチやパフェなどのスイーツ、季節限定のかき氷などを楽しむ事ができます。仕事のお昼休みに、ショッピングの合間や帰りなどに鈴懸本店のランチを楽しむと、時間を忘れた優雅なひと時を楽しむ事ができます。さて、鈴懸本店自慢のランチをぜひ見ていきましょう。
1番人気の「日替わりランチ」
福岡3日目は鈴懸日替わりランチ。この日は和風ハンバーグ。スープ仕立てなのでハンバーグがふわふわ!飲める!サラダとパンと人参スープとデザート付き。デザートは白玉ぜんざいでした。パンがほんと美味しいんだよね〜😇😇😇#鈴懸本店 #中洲川端 pic.twitter.com/QKXL3ISS9y
— 遥かな (@harukana_0804) December 10, 2019
鈴懸本店のランチメニューで一番人気なのが「日替わりランチ」です。和菓子のお店ですから当然日替わりランチも和食かと思いますが、実は日替わりランチを始めとする各種ランチメニューは洋食メニューがメインとなっています。
さて、このランチメニューですが、カレーライスやナポリタン、タンシチューにハンバーグなどを提供しており、カフェのランチそのままのラインナップとなっています。メインディッシュにサラダやスープが付いてお値段は1,300円となっています。ゆったりランチ時間を日替わりランチでぜひお楽しみください。
懐かしの「ナポリタン」
今日は友人と和菓子の鈴懸本店さんでランチしてきた〜!人気店なのがわかる美味しさ。ランチは日替わりなのでまた行きたいな。
鈴懸は小豆がめっちゃ美味しくてオススメなんだけど、バター焼きかすていらのキャラメルアイス添えが最高に美味。少し苦味のある濃いキャラメルアイスが最高でした。 pic.twitter.com/Cf630RxsAr
— 愛川二世?むすこ1y3m (@aikawanisei) August 8, 2017
鈴懸本店で、大人から子供まで楽しめるランチメニューと言えば「ナポリタン」でしょう。昔懐かしの甘く煮込んだケチャップベースのソースと中央の半熟卵をパスタに絡めれば、時間を忘れる美味しさが生まれる事間違いなしです。ナポリタンのお値段は1,000円となっています。
ボリューム満天「ハンバーグ」
こちらはコロナの影響なし?🤔
いつも 満席の 鈴懸本店
焼カレー食べるつもりが 宮崎産のお肉に惹かれて お野菜盛盛のハンバーグ? 黒ちゃんのお土産 😎💦 pic.twitter.com/hFjMEps5m1— miyuki ☆5296☆ (@Havefun_5296) March 18, 2020
鈴懸本店で大人なランチを楽しみたいですが、女子もお腹はすきます。そんな時は欲望に従って「ハンバーグ」でガッツリお腹いっぱい召し上がりましょう。
宮崎県産のきなこ豚という珍しいブランド豚を合いびき肉にして、肉汁や旨味を逃がさない絶妙な焼き加減でパテを焼きます。仕上げはジャポネソースで和風な感じとなっております。付け合わせのたっぷり野菜は栄養バランス抜群です。ライスと共にお楽しみください。お値段は1,300円となっています。
香ばしい「焼きカレー」
ランチは鈴懸本店✨
大変美味しゅうございました🍛😋 pic.twitter.com/aW8nE7athj— わたあめ (@Starcitrus) July 5, 2018
高級感があり、しかも庶民的で女性にも大人気なメニューが「焼きカリー」です。通常のカリーライスとは違い、ドライカレーにルーをかけてライスと一緒にいただきます。香ばしさとほんのり辛く後味さっぱりな焼きカリーはもはや福岡名物と言って良いでしょう。お値段は1,100円となっています。
じっくり煮込んだ「ミートソース」
時間が程よかったので、鈴懸本店で昼ご飯。今日のランチセットは“ミートソース”。美味しゅうございました。 pic.twitter.com/pdN33aua9a
— 海 (@uminekoneko3) July 13, 2019
鈴懸本店は外観や内装もおしゃれですが、ランチメニューもおしゃれです。それを体現しているのが「ミートソース」です。たっぷりの和牛ひき肉とミートソースをじっくり時間をかけて煮込んだミートソースはパスタと良く絡み、こんなに美味しいミートソースをたべたのは初めてと感激する事でしょう。お値段は1,000円となっています。
単品メニューもセットにできる?
鈴懸本店で提供されているランチですが、どのメニューもおしゃれで美味しいラインナップが並んでいます。しかし、サラダやスープも欲しい所です。そこで鈴懸本店では追加のお値段でサラダやスープ、パンがついてくるセットメニューも用意しています。
「鈴懸本店」のスイーツメニューと値段
鈴懸本店でランチを楽しんだら、食後のデザートやカフェを楽しみましょう。鈴懸本店ではパフェや季節限定のかき氷など様々なメニューを用意してお待ちしております。人気のスイーツや限定メニューなどを詳しく見ていきましょう。
人気パフェ「すずのパフェ」
鈴懸本店にて「すずのパフェ」をば。 pic.twitter.com/1MCyVVwKWJ
— YuKi (@sathariel666) November 5, 2019
鈴懸本店一押しで、一番人気のスイーツが「すずのパフェ」です。他のパフェとは一味違い、黒ゴマや抹茶、バニラにキャラメルからお好きなものを3種類選べます。そしてパフェの中にはお豆とフルーツ、水ようかんにアイスとフルーツが盛り合わせである贅沢なパフェになっています。お値段は970円となっています。
シンプルなのに絶品「クリームぜんざい」
久しぶりに鈴懸本店の喫茶に💓クリームぜんざいと八女抹茶氷。幸せすぎて自分が溶けるかとおもた😋ほんと美味しいんだよやばいんだよ。 pic.twitter.com/ncaAiMrKjU
— あらぶる、いりお®︎🍣(+1y10m👧+6m👶) (@1rio7Ag) May 22, 2018
和をテイストとしたシンプルさながら、美味しさと甘さに魅了されるのが「クリームぜんざい」でしょう。たっぷりの餡子が入ったぜんざいにアイスクリームが乗ったぜんざいは、冬だけではなく夏でも楽しめる一品となっています。お値段は800円となっています。
季節限定「安納芋ぜんざい」
ホテルから少し歩いて、博多 鈴懸本店で安納芋ぜんざい。雰囲気も良くて素敵なお店だったーお腹いっぱい(*´∇`*) pic.twitter.com/o9tD4nHfiO
— ℹ︎ (@imymemne105) December 2, 2018
鈴懸本店のカフェでは甘くて美味しいスイーツを心行くまで堪能できますが、季節限定のメニューも外せません。それが「安納芋ぜんざい」で、鈴懸本店冬の限定メニューで登場します。9月から12月にかけて旬の時期となる安納芋は糖度が高く、ホイール焼きにしても美味しい逸品です。
その安納芋を粒あんがたっぷり入ったぜんざいと一緒にいただきます。焼きたてのお餅が入ったぜんざいと安納芋は、寒い冬に温まる美味しいぜんざいに出会える事間違いなしです。お値段は800円となっています。
さっくり焼かれた「あんトースト」
今度の携帯電話は写真が暗い
(ΦдΦ)鈴懸×パンストックのあんトースト
暗い
(ΦдΦ) pic.twitter.com/0BBoVM79OS— タマゴ男爵 (@tamagogohan365) February 29, 2016
おやつや食事に大活躍してくれるトーストにたっぷり粒あんを乗せていただくトーストが絶品です。鈴懸本店で提供している「あんトースト」は、きつね色にざっくり焼かれたトーストに一枚はあんこを乗せて、もう一枚はバターを乗せています。付け合わせにあるフルーツや餡子、ホイップクリームと一緒に楽しみましょう。お値段は900円となっています。
抹茶好きに堪らない「抹茶パフェ」
鈴懸 抹茶パフェ♡うまうま!#鈴懸 #抹茶パフェ #抹茶 pic.twitter.com/kM80yu30zL
— よな。 (@123yona_goose) June 13, 2015
女子に人気がある抹茶を贅沢にパフェでいただきましょう。鈴懸本店のスイーツ「抹茶パフェ」はお茶で有名な八女星野村産の抹茶をふんだんに使用しています。寒天やアイスを添えて抹茶の風味が思う存分に楽しめるパフェになっています。お値段は1,050円となっています。
自家製のカステラ「かすてぃらバター焼き」
朝から鈴懸。かすてぃらバター焼き!
めちゃくちゃ美味しいこれ。 pic.twitter.com/7bb688LjCd— yocco (@yoccodiamond) May 18, 2018
鈴懸本店で自家製カステラを満喫しましょう。「かすてぃらバター焼き」はバターでこんがりと焼き上げたカステラにキャラメルアイスを添えていただきます。温かいカステラと冷たいアイスの組み合わせは絶妙の一言です。お値段は860円となっています。
季節によって変わる「時季の生菓子セット」
鈴懸本店なう。
天神から歩いてきたけど、お風呂入って筋肉緩んだのでダルい😅
時季の生菓子(お茶付¥680)
鈴の○(えん)餅と抹茶のセットです。
落ち着く☺️#HKT6周年 #田島芽瑠 #める活 pic.twitter.com/7VsDDd5Dgj— パム太郎 (@shinchokyo) November 24, 2017
鈴懸本店では、夏は冷たく冬は温かい季節に合わせた限定の生菓子をスイーツで提供しています。「時季の生菓子セット」は時季折々の和菓子が楽しめるだけではなく、日本トップクラスで有名な八女茶がついて、ひと時の安らぎが楽しめます。お値段は680円~となっています。
期間限定「かき氷」
【福岡・鈴懸本店のかき氷情報ー❤︎】
「氷菓 八女金時」
八女星野村の抹茶、
北海道産の小豆、と素材に
こだわった上品なお味のかき氷◎
たっぷりあんこが嬉しいっっ♡他には、
「氷菓 新しょうが」のかき氷も。#かき氷マニア pic.twitter.com/FDgXoKMF5J— かき氷マニア・すもも蜜 (@himitsumomo) August 11, 2016
夏は冷たいかき氷が定番となり、夏一押しスイーツとして各メディアやSNSで話題が沸騰します。鈴懸本店でも季節限定のかき氷を提供しており、八女の抹茶を使った「八女金時」やイチゴのトップブランドあまおうを使った「氷菓あまおう」などを販売しています。お値段は890円となっています。
「鈴懸本店」のアクセス方法や営業時間
鈴懸本店の喫茶室におります。 pic.twitter.com/fYD1ALgF5z
— きゃべつ太郎 (@tunakorokkedayo) March 4, 2017
鈴懸本店で優雅にランチやカフェを楽しんでお土産に和菓子を購入したいとお考えの方も非常に多いでしょう。そんな方が気になるのがアクセスです。どうやって行けば良いか、車で行った時に駐車場はあるのなど調べてから行った方が、スムーズに入店できて大変便利です。鈴懸本店のアクセスと駐車場情報を詳しくご紹介します。
アクセス方法
鈴懸本店までのアクセスは電車が一番便利です。福岡市営地下鉄の空港線に乗り中洲川端駅で下車します。5番出口を出ますと正面がふくぎん博多ビルですので、博多座前西通りに向かうと右手側に店舗があります。バスでしたら100円で乗れる周遊バスを使うと便利です。
駐車場情報
鈴懸本店h中洲川端という福岡屈指の繁華街にあるため駐車場の用意はありません。お車で来られた方は最寄りの駐車場で停めてから鈴懸本店へ向かいましょう。もちろんお土産だけ買うからと言って路上駐車は絶対厳禁です。
営業時間は何時から何時まで?
博多座斜め前和菓子の鈴懸本店のカフェで「氷菓 新しょうが」しょうが味のかき氷。白玉としょうがのスライスが乗ってます。おーいーしーいー(^q^) ジンジャー好きな方オススメ。営業時間は11:00~20:00です。 pic.twitter.com/OoTyCdPXz0
— いなこ (@inako175) August 8, 2014
鈴懸本店では和菓子を買う菓舗と、ランチやスイーツを楽しむ茶舗があり、それぞれ別のブースに分かれています。営業時間も菓舗と茶舗で分かれており、菓舗は朝9時か夜の8時まで、茶舗はお昼11時から夜の8時までの営業時間となっています。
鈴懸本店の基本情報
住所 | 〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町12−20 1F |
電話番号 | 092-291-0050 |
営業時間 | ・菓舗9:00~20:00 ・茶舗11:00~20:00 |
定休日 | ・1月1日 ・1月2日 |
アクセス | 福岡市営地下鉄空港線中洲川端駅より徒歩1分 |
駐車場 | 無し |
URL | 公式サイト |
「鈴懸本店」でランチとスイーツを堪能しよう!
暑かったので、中洲の鈴懸本店で「あまおう氷」いただきました。あまおうだけで作られた蜜は香り豊か。なんとも上品な甘さです。 pic.twitter.com/ySxH4tdIDo
— うさこ🐰ライター&編集 (@usako37) July 1, 2016
懐かしい味と熟練の技が融合し、シンプルな和菓子も芸術的な美味しさにしてしまう鈴懸は、伝統と文化を継承しながら本日も美味しい和菓子を販売しております。その中でも鈴懸本店はお土産のついでにランチやカフェ、お土産を買わなくてもランチタイムやカフェタイムを優雅に過ごすことができます。
日本で独特の素敵な四季を感じながら、この季節に美味しい和菓子やスイーツをセレクトする鈴懸本店は、行列が絶えない事に胡坐をかくことなく、妥協しない和菓子やランチ、スイーツを作り続けています。
福岡で美味かもんは数多くありますが、歴史や伝統が色濃く反映されているグルメはそう多くありません。グルメ大国で技術と伝統が如何なく発揮されている鈴懸本店の美味しい和菓子をぜひご賞味ください。そして、和菓子屋さんが作った洋食ランチと絶品スイーツにぜひ魅了されましょう。
おすすめの関連記事
MrPatariro
人気の記事
-
糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
-
小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
-
【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
-
熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
-
太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
-
小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
-
熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
-
「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
-
「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
-
福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
-
長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
-
長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
-
神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
-
福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
-
熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント