itsukimura-kanko



熊本・五木村は五木の子守唄の発祥の地!おすすめ観光名所12選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















熊本・五木村は五木の子守唄の発祥の地!おすすめ観光名所12選!

熊本県五木村は、熊本県内の自然豊かな村です。昔から、五木の子守唄の発祥の地として昔から有名な村でしたが、現在は自然を利用したアクティブ観光スポットとして人気が出てきています。そこで、五木村を訪れた際におすすめする観光スポットを紹介していきます!

熊本・五木村は五木の子守唄の発祥の地!おすすめ観光名所12選!のイメージ

目次

  1. 1五木村で人気のスポットを厳選!
  2. 2熊本・五木村でおすすめの観光名所12選!
  3. 3五木村の豊かな自然やアクティビティを満喫!
    1. 目次
  1. 五木村で人気のスポットを厳選!
    1. 熊本民謡「五木の子守唄」発祥の地
  2. 熊本・五木村でおすすめの観光名所12選!
    1. 五木村の観光名所①子守唄公園
      1. 子守唄公園の基本情報
    2. 五木村の観光名所②ヒストリアテラス五木谷
      1. ヒストリアテラス五木谷の基本情報
    3. 五木村の観光名所③五木温泉 夢唄
      1. 五木温泉 夢唄の基本情報
    4. 五木村の観光名所④道の駅 子守唄の里 五木
      1. 道の駅 子守唄の里 五木の基本情報
    5. 五木村の観光名所⑤白滝公園
      1. 白滝公園の基本情報
    6. 五木村の観光名所⑥五木村バンジージャンプ
      1. 五木村バンジージャンプの基本情報
    7. 五木村の観光名所⑦頭地大橋
      1. 頭地大橋の基本情報
    8. 五木村の観光名所⑧横手の吊橋
      1. 横手の吊橋の基本情報
    9. 五木村の観光名所⑨手づくり工房どんぐり
      1. 手づくり工房どんぐりの基本情報
    10. 五木村の観光名所⑩五木阿蘇神社
      1. 五木阿蘇神社の基本情報
    11. 五木村の観光名所⑪宮園大イチョウ
      1. 宮園大イチョウの基本情報
    12. 五木村の観光名所⑫端海野キャンプ場
      1. 端海野キャンプ場の基本情報
  3. 五木村の豊かな自然やアクティビティを満喫!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    2. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    3. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    4. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    5. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    6. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    7. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    8. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    9. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

五木村で人気のスポットを厳選!

熊本県五木村は、八代市や人吉市の近くにある約人口1,100人弱の山奥にある村。人口は決して多くはありませんが、山林と川辺川などに囲まれた自然の豊かな場所です。1960年代ごろから川辺川ダムの計画地の一つとなり人口減少の一途をたどっていました。

ですが、2009年にダムの計画が正式に事業中止後から数年をかけて村おこしのために季節ごとにイベントを催したり、豊かな自然を利用したアクティブスポットが作られ、話題となり人気になりつつあります。

熊本民謡「五木の子守唄」発祥の地

五木村は、もともと熊本民謡「五木の子守唄」の発祥の地として知られていました。この「五木の子守唄」は、生計をたてれなくなった農民の子供が年貢を納める代わりに奉公に出され、両親を思いながら自分の境遇と当時の生活の厳しさや嘆きを伝える唄として五木村一帯に伝承されていました。

第2次世界大戦終戦後に、NHK朝ドラ「エール」の主人公・古山裕一のモデルになった作曲家・古関裕而(こせきゆうじ)が、子守唄を採譜したレコードを発売し、大ヒットしたことで知名度が全国区になった名曲です。

熊本・五木村でおすすめの観光名所12選!

五木村には自然環境を利用したアクティブスポットから、昔の生活の厳しさの歴史を伝える場所などが多数あります。しかも、ほとんどの場所が徒歩圏内で行くことができます。五木村の歴史を知りつつ、自然の美しさを利用したアクティブスポットを楽しみましょう!

五木村の観光名所①子守唄公園

道の駅「子守唄の里五木」に隣接している公園です。公園のシンボルように建っているかやぶき屋根の民家には、昔の農機具や道具が展示されています。他にも、語り部による子守唄や昔話がたりや資料映像の視聴などで、当時の農民の生活の厳しさを伝えています。

毎年、三月はひな祭りや五月には鯉のぼりなどが飾られています。他にも、五月の新緑まつりや夏祭りの会場として利用されるなど、村の人にも大切にされている場所です。

子守唄公園の基本情報

名称 子守唄公園(こもりうたこうえん)
住所 熊本県球磨郡五木村甲2672-52
電話番号 0966-37-2212(五木村役場・ふるさと振興課)
アクセス 【車の場合】
人吉ICから車で45分
駐車場 不明・周辺に駐車場あり
URL 五木村公式観光サイト

五木村の観光名所②ヒストリアテラス五木谷

五木村歴史文化交流館は、2017年4月にヒストリアテラス五木谷としてオープンしました。山と密接した関係で生活してきた五木村の歴史や生活習慣などをわかりやすく説明しています。中には、計画自体が中止になってしまった川辺川ダム計画とのかかわりの歴史も展示してあります。

館内にあるカフェでは、五木村の地元素材と伝統の調理方法を使用したランチセットが楽しめます。小さな子供が遊べるキッズスペースでは、木のぬくもりが漂う空間が広がっています。保護者同伴で入館できるので安心です。

ヒストリアテラス五木谷の基本情報

名称 ヒストリアテラス五木谷(ひすとりあてらすいつきだに)
住所 熊本県球磨郡五木村甲2672ー58
利用時間 10:00~17:00
※カフェは季節による
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)・12/29~1/3
料金 【展示室】
大人(高校生以上):300円
小人(小学生・中学生):200円
【こどもかん】
未就学児:無料
小学生:200円
※こどもかんの付添いの大人は無料
※展示室+こどもかんのセット券:300円
電話番号 0966-37-2121
アクセス 【車の場合】
人吉ICより約45分
駐車場
URL 公式HP

五木村の観光名所③五木温泉 夢唄

五木村では温泉も楽しむことがでいます。道の駅「子守唄の里 五木」の近くにある温泉です。泉質は弱アルカリ性の単純温泉で、神経痛や疲労回復に効果があります。天気がいい夜は、露天風呂で満点の星空を眺めながら入浴が可能です。食事が美味しいと評判ですので、お腹に余裕があれば食べることをおすすめします。

五木温泉 夢唄の基本情報

名称 五木温泉 夢唄(いつきおんせん ゆめうた)
住所 熊本県球磨郡五木村甲2672-53
利用時間 11:00~21:00
定休日 火曜日・年末年始
料金 大人:400円・小人:200円・70歳以上:300円
電話番号 0966-37-2301
アクセス 【車の場合】
人吉ICから車で約40分
駐車場
URL 公式HP
その他 ジェットバス・電気風呂などを完備
【最新】熊本のおすすめ日帰り温泉25選!絶景露天風呂や家族風呂も紹介!

五木村の観光名所④道の駅 子守唄の里 五木

「道の駅 子守唄の里 五木」は、五木村の中心部にある道の駅です。ここでは、五木村の特産品が多数販売されています。

特におすすめするのが、五木村でしか生産されていない在来柑橘・くねぶを使ったゼリーやジェラードが人気です。さっぱりした味わいは今まで食べたことない味ですので是非食べてみましょう。他にも鹿肉やヒノキの薪が販売されているなど、他の道の駅では見かけない品々が揃えられています。

道の駅 子守唄の里 五木の基本情報

名称 道の駅 子守唄の里 五木
住所 熊本県球磨郡五木村甲2672-53
営業時間 8:30~17:30
定休日 第3木曜日(12月~3月)・年末年始
電話番号 0966-37-2301
アクセス 【車の場合】
人吉ICより約45分
駐車場
URL 公式HP

五木村の観光名所⑤白滝公園

白滝公園は、五木村中心部より少し外れた場所にあります。公園の名称になった「白滝」とは、高さ70m・幅200mの石灰石の断崖に流れる幾筋もの線が滝のように流れ落ちるように見えることから由来しています。

その下には、エメラルドグリーンの色をした川が流れており、その美しさに圧倒されます。鍾乳洞などもあるため、夏場には涼を求めて家族連れや若者が多数訪れる穴場のアクティブスポットです。

白滝公園の基本情報

名称 白滝公園(しらたきこうえん)
住所 熊本県球磨郡五木村白岩戸
電話番号 0966-37-2212(五木村役場・ふるさと振興課)
アクセス 【車の場合】
五木村より約16分
駐車場 あり
URL 熊本県公式観光サイト
その他 キャンプ場として利用不可
熊本の美しすぎる滝を厳選!絶景が堪らないスポット12選!

五木村の観光名所⑥五木村バンジージャンプ

西日本で唯一・ブリッジバンジージャンプができる場所として「五木村バンジージャンプ」があります。こちらは、町おこしの一環として2015年に営業が開始されました。熊本県のゆるキャラ・くまモンも、熊本県副知事・五木村村長・五木村のゆるキャラ・いつきちゃんらと一緒に飛んだことで話題になりました。

日本の綺麗な川・TOP3に入る川辺川から高さ66m上に架かっている小八重橋からジャンプができるバンジージャンプは、その高さもさることながら川のレベルによってはウォータータッチができるかもしれないスリルも味わえるため、人気のスポットです。

五木村バンジージャンプの基本情報

名称 BUNGY JAPAN 五木村(バンジージャパン いつきむら)
住所 熊本県球磨郡五木村甲2672-8
利用時間 9:00~17:00(最終受付16:30)
定休日 無休
料金 1回目:13,000円
同日2回目:8,000円
2回目以降:10,000(認定書・身分証明書要)
ウォータータッチ:26,000円(電話予約のみ)
電話番号 0278-72-8133
アクセス 【車の場合】
人吉ICより約45分
駐車場
URL BUNGY JAPAN
その他 【チャレンジ割引・1000円OFF】
下記の条件が必要

  • バンジージャパンが運営するサイトでジャンプ経験のある人
  • 認定書・身分証明書提出要

五木村の観光名所⑦頭地大橋

頭地大橋は、川辺ダムと五木村との歴史を語るためには大切な場所です。この橋のもともとの目的は、ダムに沈む予定だった五木村の人々が代替え地へと引っ越すために結ばれたものでした。結局、ダムの工事自体は中止になってしまい、橋だけが2013年に開通しました。

高さ70m・長さが487mの橋からは、五木村とその周辺の雄大な自然の景色を眺めることができます。現在は、五木村復興のシンボルとして存在しています。

頭地大橋の基本情報

名称 頭地大橋(とうちおおはし)
住所 熊本県球磨郡五木村頭地
アクセス 【車の場合】
人吉ICより約35分
駐車場 不明

五木村の観光名所⑧横手の吊橋

横手公園そばにある「横手の吊橋」は、川辺川を渡ることができる橋です。赤くペイントされた手すりや主桁が、周辺の山林や川になじんで美しい景観を作っています。こちらは、おすすめのビュースポットとして人気がある場所です。

横手の吊橋の基本情報

名称 横手の吊橋(よこてのつりばし)
住所 熊本県球磨郡五木村横手
アクセス 【車の場合】
人吉ICより約50分
駐車場 不明
URL 五木村公式観光サイト

五木村の観光名所⑨手づくり工房どんぐり

陶芸・燻製・パン作りの体験をしたい人におすすめするのが「手づくり工房どんぐり」です。陶芸家である永尾忠次氏の作品「いつき焼」や古布雑貨などを販売しているギャラリーカフェで、手作りパンや在来柑橘類のくねぶを使ったチーズケーキが人気です。

手づくり工房どんぐりの基本情報

名称 手作り工房 どんぐり
住所 熊本県球磨郡五木村乙1601-12
営業時間 9:00~17:00
定休日 不定休
電話番号 0966-37-7140
アクセス 【車の場合】
人吉ICより約60分
駐車場
URL Facebook
その他 食事は要予約

五木村の観光名所⑩五木阿蘇神社

平安時代前記の大同年間(806~809年)に創立と伝えられ、五木村の歴史を伝える由緒正しい神社です。歴代の相良藩主の崇敬篤く、秋の例祭には名代の参拝がされていたと記されています。川辺ダム事業に向けて2004年に東俣・西俣阿蘇神社・白木神社を合祀し現在の場所に遷座されました。五木村民から大切にされている神社です。

五木阿蘇神社の基本情報

名称 五木阿蘇神社(いつきあそじんじゃ)
住所 熊本県球磨郡五木村甲2997-39
アクセス 【車の場合】
人吉ICより約37分
駐車場 不明

五木村の観光名所⑪宮園大イチョウ

宮園地区の釈迦堂境内にあるのが、天然記念物にも指定されている樹齢500年以上の大イチョウです。その高さは約35m・根回り14mという巨大な木は見るものを圧倒させます。地元の人からも大切に扱われており、紅葉の季節になるとライトアップされ、昼間とは違う表情を見せてくれます。

宮園大イチョウの基本情報

名称 宮園大イチョウ(みやぞのおおいちょう)
住所 熊本県球磨郡五木村甲5662
アクセス 【車の場合】
人吉ICより約50分
駐車場 不明
その他 毎年11月第3土曜日には、大イチョウ祭も開催さ

五木村の観光名所⑫端海野キャンプ場

五木村にある端海野キャンプ場は、標高1,000mの大自然の中かにある人気のスポットです。夏は涼しく、近くに沢もあるので水遊びも楽しめます。夜になる満点の星空が輝いているため、天然のプラネタリウムを見ることも可能です。また、夏だけでなく、四季折々の自然の表情も見ることができるのも魅力です。

キャンプ場には、宿泊ハウス・バンガロー・テントサイトがあり、自分好みの形でキャンプを楽しむことができます。宿泊の際に必要な炊事道具や宿泊用品もレンタルできますので、忘れ物をしても困らない点もおすすめです。

端海野キャンプ場の基本情報

名称 端海野キャンプ場(たんかいのきゃんぷじょう)
住所 熊本県球磨郡五木村 端海野
営業期間 3月下旬~11月上旬
料金 入園料:200円
※宿泊費・用具貸出は別途発生
電話番号 0966-37-2633(五木村振興公社・平日8:00~17:00)
0966-37-7246(端海野ハウス・土日対応)
アクセス 【車の場合】
人吉ICより車で80分
駐車場
その他 チェックイン16:00・チェックアウト10:00
熊本のおすすめキャンプ場24選!コテージや温泉・無料施設まで徹底調査!

五木村の豊かな自然やアクティビティを満喫!

五木村はさまざまな歴史の変遷を経て、現在は人気のアクティビティスポットとして注目され始めました。その豊かな自然とが作り上げた美しい景観には息をのみます。しかも、五木村に到着すれば、ほとんどの観光スポットが徒歩圏内で行くことができるのも魅力です。季節ごとにイベントも行っていますので家族や友達同士で出かけてみましょう!

おすすめの関連記事

熊本市のおすすめ観光スポット16選!定番の名所から穴場まで紹介!

山鹿市のおすすめ観光スポット15選!温泉はもちろん歴史ある名所も!

八代のおすすめ観光スポット21選!定番の名所や子供と楽しめる場所も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
backstreet

とにかく気になるところがあったら調べて探索するのが大好きです。目的の場所で歩きながら探索すると思いもかけない場所と…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました