makomanaitakinoreien



真駒内滝野霊園は穴場の観光名所!モアイ像や頭大仏の珍景色を鑑賞! | 旅行・お出かけの情報メディア
















真駒内滝野霊園は穴場の観光名所!モアイ像や頭大仏の珍景色を鑑賞!

北海道札幌市にある真駒内滝野霊園。霊園でありながら今注目の観光スポットとして人気を集めています。広大な敷地にはモアイ像や頭大仏など独特の世界観が満載です。今回は真駒内滝野霊園でしか味わえない魅力とその実態をご紹介します。

真駒内滝野霊園は穴場の観光名所!モアイ像や頭大仏の珍景色を鑑賞!のイメージ

目次

  1. 1真駒内滝野霊園とは
  2. 2真駒内滝野霊園へのアクセス
  3. 3真駒内滝野霊園のモアイ像
  4. 4真駒内滝野霊園の頭大仏&ラベンダー
  5. 5真駒内滝野霊園のストーンヘンジ
  6. 6真駒内滝野霊園で珍景色を鑑賞しよう!
  7. 7おすすめ関連記事
    1. 目次
  1. 真駒内滝野霊園とは
  2. 真駒内滝野霊園へのアクセス
    1. 公共機関は地下鉄とバス!
      1. バスは本数が少ない!
    2. 車でのアクセスがおすすめ!
      1. 無料駐車場を完備!
      2. 車の場合の所要時間目安
  3. 真駒内滝野霊園のモアイ像
    1. 入り口付近にずらっと並んだモアイ像
      1. モアイ像の姿は圧巻!
      2. 地上には鹿たちの像も数体ある!
    2. ペット霊園エリアには「モアイベンチ」
    3. モアイなゆるキャラが可愛い!
      1. 北海道のゆるキャラはこちらでチェック!
    4. モアイ像の視線の先には「頭大仏」
  4. 真駒内滝野霊園の頭大仏&ラベンダー
    1. 世界的な建築家である安藤忠雄氏が設計!
    2. ラベンダー畑に浮かぶ大仏の頭!
    3. 大仏までの道も楽しい!
      1. 参道前には「鎮墓獣」
      2. 参道を過ぎると「水庭」
      3. 曲線が特徴的な天井のトンネル
    4. 神秘的な「頭大仏殿」を見学!
      1. 圧倒される大仏の姿に対面!
    5. 帰り際の売店にはオリジナル写真集が!
  5. 真駒内滝野霊園のストーンヘンジ
    1. イギリスの世界遺産が霊園内に!
      1. イギリスで見るより近くで見学が可能!
    2. ストーンヘンジには永代供養墓が併設
      1. 愛するペットと共に眠れる墓地も
  6. 真駒内滝野霊園で珍景色を鑑賞しよう!
    1. 真駒内滝野霊園の基本情報
  7. おすすめ関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 萩焼って何?特徴や作家、体験情報などを知りたいあなたへ!
    2. 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
    3. 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
    4. 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
    5. 知る人ぞ知る絶景!北海道のおすすめ穴場観光スポット16選!
    6. 北海道で定番のロケ地めぐりスポット10選!有名な映画やドラマの聖地へ!
    7. 登別市「天華園」は廃墟化した中国風テーマパーク!現在は解体!跡地利用は?
    8. バブル時代から残る廃墟「恵山モンテローザ」の現在は?涅槃像や心霊情報!
    9. 北海道名物「ザンギ」は唐揚げと何が違う?発祥の歴史や基本レシピも解説!
    10. 札幌駅の絶対泊まりたいおすすめホテル12選!朝食バイキング付きも!
    11. 「ラーメン大将」は札幌の肉チャーで有名な人気店!メニューや店舗情報!
    12. 「小樽バイン」で本格イタリアンとワインを堪能!メニューやランチ情報!
    13. 酪農王国を堪能!「町村農場ミルクガーデン」の乳製品やスイーツを紹介!
    14. 「クロック」は札幌の超人気カレー店!絶品メニューや店舗情報を紹介!
    15. ノルベサの観覧車「nORIA」で札幌の街並みを一望!営業時間や料金を解説!
    16. 赤れんがテラスの駐車場ガイド!料金が安いおすすめは?割引情報も!
    17. 札幌「赤れんがテラス」のおすすめレストラン15選!ランチの定番!
    18. 「グルマンズいとう」は札幌の高級焼肉店!特別な日に絶品コースで!
    19. 「フロストフラワー」とは雪と氷の奇跡の絶景!阿寒湖や屈斜路湖に現れる?
    20. 札幌で話題のチーズハットグが美味しいお店14選!食べ歩きにも人気!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

真駒内滝野霊園とは

そもそも霊園と聞くと、広く開放的なところにあるお墓をイメージします。真駒内滝野霊園も同じく公益社団法人が管理運営する公園霊園です。明るく綺麗な場所にあるお墓を購入することができたり、お墓詣りに訪れる人もたくさんいます。

しかし真駒内滝野霊園はお墓を目的としなくても誰でも気軽に訪れることができるのです。札幌駅から車で40分、新千歳空港から車で60分の場所に立地しており、総面積180万平方kmと実に広大。

さらに真駒内滝野霊園はそこに広がる大自然や建造物が人気の観光穴場スポットとなっているのです。のんびりと観光したり普段の生活とは離れたところに行きたい方は特にオススメです。

真駒内滝野霊園へのアクセス

続いて真駒内滝野霊園へのアクセスについてご紹介します。札幌中心部から少し離れたところに位置しているので、是非チェックしておいてください。

公共機関は地下鉄とバス!

公共交通機関を使った真駒内滝野霊園のアクセス方法は札幌駅から地下鉄南北線で真駒内駅へ、真駒内駅3番乗り場から墓参バスという霊園行きの無料バスが出ています。所用時間は約20分です。

もしくは真駒内駅2番乗り場から北海道中央バス「真102」という霊園まで約23分のバスも出ています。ただしこちらは無料ではありません(運賃380円)。この2つのアクセス方法が真駒内滝野霊園への主な公共交通機関を利用したアクセス方法となっています。

バスは本数が少ない!

札幌駅から地下鉄を利用し真駒内駅へはスムーズにむかうことができますが、バスの本数が非常に少ないのが注意するポイントになります。墓参バスはなんと1日2本の運行、北海道中央バス「真102」も1日5本とかなり少なめです。

真駒内滝野霊園内に着くと園内便のバスが存在しており、園内便で墓所や園内施設への移動することが可能です。この園内便は年末年始を除き、9時45分から15時まで30分おきに毎日運行しています。園内の15カ所のバス停を約30分かけてまわり、見学することができます。

車でのアクセスがおすすめ!

やはりバスの本数がこれだけ少ないと、正確に時間を合わせて行かなければ、かなりの待ち時間になってしまいます。そこで真駒内滝野霊園へは車でのアクセスがオススメです。車でのアクセスがオススメの理由を紹介していきます。

無料駐車場を完備!

真駒内滝野霊園は無料駐車場を完備しています。駐車場は頭大仏周辺に南駐車場・北駐車場の合計245台の駐車スペースがある上、園内には合計2900台以上の台数を駐車できるスペースを確保しており、余裕をもって駐車することができます。

車の場合の所要時間目安

札幌市中心部から約40分で真駒内滝野霊園に到着します。道央自動車道「北広島IC」から約30分となります。また真駒内滝野霊園の周辺施設への観光も車が便利です。

季節の花畑が溢れる国営滝野すずらん丘陵公園!美しいチューリップで癒される!

真駒内滝野霊園のモアイ像

まず注目はなんといっても真駒内滝野霊園に入って目をむけずにはいられないものが。真駒内滝野霊園の観光名物、モアイ像です。モアイ像はイースター島にある石像彫刻です。その存在理由は謎が多いのですが、真駒内滝野霊園では先祖を祀るシンボルとして建てられています。

入り口付近にずらっと並んだモアイ像

そのモアイ像ですが、なんと入口から真駒内滝野霊園に訪れる人々を迎え入れてくれます。30体以上のモアイ像がずらっと並んでいます。入口から霊園とは思えないどころか異国にいるような雰囲気で海外からも多くの観光客を集めています。

真駒内滝野霊園は入口だけでも増長天像や広目天像など多くの石像が並んでいます。中でも「人頭有翼の獅子像」は海外の美術館や博物館にあるのと違いがわからないほど精巧につくられています。

モアイ像の姿は圧巻!

その大きさは最大で高さ9.5mとイースター島のものとほぼ同じ大きさです。どれも同じ方向をむいており、なにか遠くを見つめているようです。青空のもと巨大なモアイ像を見学したり、素敵な写真をとるのが大人気の観光スポットとなっています。

家族で並んでモアイ像の横に立ち写真をとられている方や、お気に入りのバイクをモアイ像を背景にしてとられている方、モアイ像と同じ方向を向き自分もモアイ像になったかのような面白い写真をとられている方など、どれも素敵な写真となっています。

北海道ということでその一つの魅力は雪です。雪が積もっているモアイ像もなんとも可愛らしいですね。そして夕日に照らされるモアイ像も魅力的。このように季節や時間帯によっても様々な表情を見せてくれます。

真駒内滝野霊園内が広大な敷地ということもあって自然だけでも非常に絵になる景色になります。その時にしか見られないモアイ像が必見です。

地上には鹿たちの像も数体ある!

モアイ像の近くには、かわいらしい鹿の像もたっています。このような石像が園内のあちこちにあります。思わず探しまわりたくなるような遊び心も満載の園内になっています。

ペット霊園エリアには「モアイベンチ」

圧巻のモアイとは少し違ったモアイが存在します。小さいながらも大人気を集めています。それがモアイベンチと呼ばれる可愛いベンチです。ペット霊園エリアに2体のモアイ像が頑張ってベンチを持ち上げているような感じで、なんとも和やかな雰囲気を味わうことができます。

もちろんこのベンチに座ることもできます。可愛いモアイが頑張っているので、ちょっと座るのをためらってしまいそうですね。

モアイなゆるキャラが可愛い!

真駒内滝野霊園のゆるキャラ、その名も「モイくん」です。まさにモアイ像です。まだまだ大人気とは言えないかもしれませんが、絶妙な表情でみなさんを迎え、盛り上げてくれています。モアイ像にもモイくにんも注目していきましょう。

北海道のゆるキャラはこちらでチェック!

北海道のゆるキャラ一覧!人気順にランキング形式で紹介!可愛いグッズも!

モアイ像の視線の先には「頭大仏」

入口の大きなモアイ像達は並んで同じ方向を向いています。その視線の先にはラベンダーの丘があり丘の真ん中にはなにやら巨大な大仏の頭が見えています。これまで目にしたことのないような光景ですが、これはいったい何なのでしょうか。

真駒内滝野霊園の頭大仏&ラベンダー

モアイ像の視線の先の丘は、なんと15万株を超えるラベンダーが植えられているラベンダー畑となっています。その中央に見えている頭大仏と呼ばれるものが、このラベンダー畑に見える頭大仏がモアイ像と同様に大人気を誇っています。

ラベンダー畑だけでも十分綺麗で思わず眺めてしまいますが、この頭大仏は様々な工夫がこらされているので、頭大仏についてじっくり観光することがオススメです。

世界的な建築家である安藤忠雄氏が設計!

そして、この頭大仏が建てられている大仏殿は世界的な有名建築家である安藤忠雄氏が設計しています。日本一の建築家であるとの呼び声も高い安藤忠雄氏ですが、手がけた建築はどれも美しく、北海道内にもいくつか存在しています。

そのうちの一つがここ真駒内滝野霊園にある大仏殿なのです。建築ファンのみならず、必ずチェックしておきたいポイントですね。

ラベンダー畑に浮かぶ大仏の頭!

安藤忠雄氏が手がけた大仏殿は礼拝空間なのです。つまりラベンダー畑の丘の正体は大仏殿で礼拝空間となっており、外からはラベンダー畑の丘と大仏様の頭だけが見えているということですね。しかもこの大仏殿の中から大仏様の全体を見学することもできます。

まずは外からの頭大仏とラベンダー畑の丘を堪能したあと、大仏様へと向かう参道にいってみましょう。

【保存版】北海道の広大な美しいラベンダー畑6選!見頃の時期も解説!

大仏までの道も楽しい!

すぐに大仏様を見学したいところですが、その道中も非常に楽しいものになっていますので、注目ポイントをご紹介していきます。

参道前には「鎮墓獣」

参道前には「鎮墓獣」と呼ばれる石像がたっています。これは悪霊を払うためにつくられており、お墓を守る役割を果たしています。その後ろに見えるのはお経文言の柱です。真駒内滝野霊園は全ての御霊を供養するため、このお経文言は様々な宗派で書かれています。

参道を過ぎると「水庭」

参道を抜けるといよいよラベンダー畑の丘の中に入っていきます。そこには美しく静観的な「水庭」が。この「水庭」の左右に通路があり、美しい「水庭」と日差しや風などを感じながら進むことができます。

曲線が特徴的な天井のトンネル

「水庭」を進むと天井が曲線的なデザインとなっているトンネルに入ります。この曲線が外からみるとラベンダー畑の丘になっているのです。参道から100m以上進んだこのトンネルを抜けるといよいよ大仏様とのご対面です。

神秘的な「頭大仏殿」を見学!

トンネルの先には大仏様の足元が。進むにつれてだんだんと全容が見えてきます。その空間はとても神秘的なものを感じます。そしてついに!

圧倒される大仏の姿に対面!

これが大仏様の姿です。高さ13.5m、総重量1,500tと圧巻の大仏様と、外から差し込まれた光によってより神秘的な空間になっています。大仏様のまわりをぐるりと回り、しっかりと見学することができます。大人気の観光スポットなるのも納得の迫力です。

この頭大仏は原石4,000tより選別し57魂より構造されています。顔は大切な御霊を見守り、体の部分はラベンダー畑の丘にいだかれる設計となっています。そうした設計から「頭大仏」と名付けられています。

帰り際の売店にはオリジナル写真集が!

大仏様をゆっくり見学した後は観光スポットならではの売店に立ち寄ることができます。こちらはカフェになっており、観光の合間に休憩できるようになっています。またこちらには「頭大仏オリジナル写真集」が売られています。

気になる方は、ここでしか買えませんので是非購入してみてはいかがでしょうか。頭大仏の素敵な写真と共に特徴あふれる真駒内滝野霊園のよい思い出になること間違いなしです。

この売店のあるカフェもとってもおしゃれです。コンクリートの打ちっ放しの空間に独特の雰囲気を感じます。コーヒーなどの飲み物や軽食、ソフトクリームなんかもあります。安藤忠雄氏設計の建築を存分に味わいながら良いひと時になるでしょう。

真駒内滝野霊園のストーンヘンジ

真駒内滝野霊園で常にチェックしておきたいのは霊園内の石像の数々です。そして大きな石像はモアイ像や頭大仏だけではなく、こんな観光スポットもあるのです。

イギリスの世界遺産が霊園内に!

イギリスの世界遺産として知られるストーンヘンジ。まさかの真駒内滝野霊園にレプリカとして建てられているのです。再現度は非常に高く、異国の雰囲気満点となっています。

イギリスで見るより近くで見学が可能!

イギリスのストーンヘンジは柵で囲まれており、近くで見学することはできません。しかしここ真駒内滝野霊園では自由に見学することができるのも魅力の観光スポットとなっている理由の一つです。しっかりと写真をとっておきましょう。

ストーンヘンジには永代供養墓が併設

真駒内滝野霊園のストーンヘンジには永代供養墓が併設されています。ストーンヘンジが造られた目的は様々な説がありますが、永代供養墓を併設することで後世の人々へ未来の希望を与えられるようにという願いが込められています。

愛するペットと共に眠れる墓地も

真駒内滝野霊園はお墓を求める人々の様々なニーズに対応しています。ペットと飼い主が一緒に眠れるお墓や、ペットのための合葬永代供養墓など、なかなか探してもみつけられないようなお墓も取り扱っています。

愛する家族の一員であるペットと共に眠りたいという声も最近では多く、ペットと一緒に眠れるお墓は人気で売り切れ状態になることも。北海道内でペットと一緒に眠れる多くは非常に少ないことも影響しているようです。

もちろんペットと一緒に園内を見学することも可能ですし、真駒内滝野霊園は非常にペットに優しい霊園になっています。



真駒内滝野霊園で珍景色を鑑賞しよう!

いかがでしたでしょうか。真駒内滝野霊園は霊園でありながら多くの見学スポットや観光スポットがあるのです。霊園なのにこんなものがあるなんてどうなの?と思う方もいるかもしれませんが、一般的なマナーを守って楽しめば誰でも自由に観光することができるのです。

お墓を求める方も壮大な自然や綺麗な霊園ということ、宗派を問わないこと、ペットと一緒に眠れるお墓や、ペットとの来園可能なこと、様々なことが人気の理由になっています。

霊園の観光地というここでしか体験できない穴場スポット。今、真駒内滝野霊園が非常にオススメです。



真駒内滝野霊園の基本情報

【名称】 真駒内滝野霊園
【住所】 札幌市南区滝野2番地
【TELL】 011-592-1223
【アクセス】 車でのアクセス:札幌駅から真駒内滝野線経由(約40分)
公共交通機関でのアクセス:地下鉄で南北線「真駒内駅」→
真駒内駅から『墓参バス』や『真102便(バス)』(約20分)

【料金】 霊園内の入場:無料
駐車場:無料
頭大仏拝観:志納(ラベンダー維持協力金一人300円以上に協力)
ラベンダーの遊歩道(風薫る祈りの道):500円


【公式HP】 https://www.takinoreien.com/
【備考】 夏期開門時間:4月1日~9月30日 7:00~19:00
冬期開門時間:10月1日~3月31日 7:00~18:00

おすすめ関連記事

三井アウトレットパーク札幌北広島を徹底解説!買い物&グルメスポットが集結!

「アルトラーチェ」は北広島の大人気ジェラート店!行列必須のその味は?

北海道ドライブにおける運転の注意点は?初心者は危険?その理由は?

札幌周辺の定番ドライブスポット25選!日帰りコースや夜景デート情報は必見! 



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
karry1


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました