asahikawa-softcream



旭川のおすすめソフトクリーム14選!ひんやり濃厚の絶品アイスを堪能! | 旅行・お出かけの情報メディア
















旭川のおすすめソフトクリーム14選!ひんやり濃厚の絶品アイスを堪能!

旭川はソフトクリーム王国と呼ばれるほど、様々な場所でソフトクリームを購入することが可能です。ソフトクリームのくらのようなソフトクリーム専門店からエスペリオのようなレストランで楽しめるものまであります。ここでは旭川のおすすめソフトクリームを14種類ご紹介します。

旭川のおすすめソフトクリーム14選!ひんやり濃厚の絶品アイスを堪能!のイメージ

目次

  1. 1旭川で食べたいおすすめのソフトクリーム
  2. 2王道のミルクソフトクリーム
  3. 3旭川名物の変わり種ソフトクリーム
  4. 4旭川で最高のソフトクリームを
    1. 目次
  1. 旭川で食べたいおすすめのソフトクリーム
    1. ライナーのソフトクリーム大図鑑
    2. 旭川でしか食べられないユニークなアイスも!
  2. 王道のミルクソフトクリーム
    1. ①ソフトクリームのくら
      1. 京都産の抹茶ソフトリームとのミックスもおすすめ
      2. ソフトクリームのくらの基本情報
    2. ②旭山公園
      1. 旭山公園の基本情報
    3. ③わがままじぃじぃ
      1. わがままじぃじぃの基本情報
    4. ④COLOCO
      1. COLOCOの基本情報
    5. ⑤アイス工房 田村ファーム
      1. 旭川空港すぐそばの牧場直営店
      2. アイス工房 田村ファームの基本情報
    6. ⑥KONA SURF
      1. KONA SURFの基本情報
    7. ⑦CAFE文欒
      1. CAFE文欒の基本情報
    8. ⑧エスペリオ
      1. 旭川空港内でも販売中の有名店
      2. エスペリオの基本情報
  3. 旭川名物の変わり種ソフトクリーム
    1. ⑨高砂酒造明治酒蔵
      1. 酒粕ソフトクリーム
      2. 高砂酒造明治酒蔵の基本情報
    2. ⑩まっかなトマト
      1. トマトソースソフト
      2. まっかなトマトの基本情報
    3. ⑪福ふくまんじゅう本舗 かとうや
      1. あげまんソフト
      2. 福ふくまんじゅう本舗 かとうやの基本情報
    4. ⑫パンドール
      1. CHICHIコロネ
      2. パンドールの基本情報
    5. ⑬アロニアの里・ピルカノ
      1. アロニアソフト
      2. アロニアの里・ピルカノの基本情報
    6. ⑭あん庵
      1. あんソフト
      2. あん庵の基本情報
  4. 旭川で最高のソフトクリームを
    1. おすすめ関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    2. 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
    3. 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
    4. パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
    5. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    6. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    7. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    8. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    9. 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
    10. 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
    11. 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
    12. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    13. 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
    14. 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
    15. 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
    16. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    17. 向島にある小さな工場!尾道「ウシオチョコラトル」の濃厚チョコが話題!
    18. 老舗”にしき堂”の「生もみじ饅頭」が新名物で旨い!賞味期限や販売店を調査
    19. 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
    20. 倉吉名物!石谷精華堂の「打吹公園だんご」の販売店や賞味期限まとめ!
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

旭川で食べたいおすすめのソフトクリーム

https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0-2123323/

大自然で育まれ製造されたフレッシュな牛乳や乳製品がいただけるのは北海道ならでは。旭川は定番から変わり種まで様々なソフトクリームがあることで有名です。旭川でぜひ食べていただきたいおすすめのソフトクリームをご紹介します。

ライナーのソフトクリーム大図鑑

ライナーのソフトクリーム大図鑑をご存知ですか?こちらは旭川のグルメやイベント、求人などの地域に関する情報が配信されている「ライナーウェブ」というサイトが発信しているものです。

旭川のソフトクリームの有名店それぞれのいちおしのソフトクリームが掲載されています。全体の高さやクリームの巻き数まで詳しく調査されているので、ソフトクリーム好きにはたまらない、見ているだけでもたのしめるおすすめのサイトです。

旭川でしか食べられないユニークなアイスも!

https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3-688623/

旭川には濃厚ミルクをふんだんに使った定番のソフトクリームだけでなく、旭川でしか食べられないユニークなアイスもあります。有名店から穴場までありますので、ぜひチェックして見てください。

北海道のおすすめソフトクリーム店BEST29!上位の有名人気店は?

王道のミルクソフトクリーム

https://pixabay.com/ja/photos/%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF-%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9-%E6%96%B0%E9%AE%AE-%E5%81%A5%E5%BA%B7-2474993/

まずは王道のミルクソフトクリームを見ていきましょう。旭川にはソフトクリームのくらやエスペリオを筆頭にミルクソフトクリームを売りにしている店が多いです。定番とは言えど、あなどれないこだわりがいっぱいです。

有名店であればまちがいないという安直な考えではなく、定番だからこそ味わいなど細かいところまでチェックしてお好みのソフトクリームをリサーチしましょう。

①ソフトクリームのくら

ソフトクリームのくらはカムイの杜公園の近くにある有名なソフトクリームの専門店です。ソフトクリームのくらはかわいらしいロッジの店舗で、ソフトクリームのほかパンや野菜の販売を行っています。ソフトクリームのくらまでは車でのアクセスが便利です。

くらのソフトクリームには一切添加物を使っておらず、なめらかですっきりとした味わいが特徴です。牛乳はクリーマリー農夢のストレスをあまり受けず育てられた乳牛からとれたものをくらのソフトクリームに使用しています。

京都産の抹茶ソフトリームとのミックスもおすすめ

ソフトクリームのくらのおすすめメニューはライナーのソフトクリーム図鑑でも紹介されている「抹茶ミックス」です。クリーマリー農務の牛乳と京都からソフトクリームのくらに直送された抹茶を使っています。高さが約23センチ、甘さ控えめでさっぱりとした味わいなのがソフトクリームのくらの特徴です。

ソフトクリームのくらの基本情報

名称 ソフトクリームのくら
住所 旭川市神居町富沢278-2
アクセス 車で神楽岡駅から3,166m
料金 抹茶ミックス300円
ホームページ https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/
kurashi/364/374/381/p005432.html
備考 営業期間 4月から10月
定休日 金曜日(不定休)
営業時間 9時から18時(7月と8月は19時頃まで)
野菜の直売は7時半から18時まで


②旭山公園

旭山公園内の売店で販売されているソフトクリームは、ユニークなメニューがあることでおすすめです。これ以上巻けないというところまで巻いた「メガ盛りソフトクリーム」がライナーのソフトクリーム図鑑でも紹介されていますが、人気ナンバーワンのメニューです。また、1リットルカップに入ったギガ盛りパフェにもぜひ挑戦してみてください。

その他にも「大人のほろにがソフト」や「ヨーグルト」など月替わりの限定商品にも注目です。ベースとなるソフトクリームが北海道産生乳本来のすっきりとした味わいが特徴なのでアレンジがしやすく、量が多くても最後まで飽きずに楽しむことができます。

旭山公園の基本情報

名称 旭山公園売店
住所 旭川市東旭川倉沼(旭山動物園正門前駐車場横)
アクセス 北日ノ出駅から1,653m
料金 メガ盛りソフトクリーム 420円
ホームページ http://www.sapporo.travel/find/nature-and-parks/asahiyama-memorial-park/
備考 無休
営業時間:9時半~17時
旭山記念公園は有名な夜景スポット!カップルにおすすめ!アクセス&駐車場は?

③わがままじぃじぃ

JR永山駅からほど近くの国道39号線沿いにある、「おやき」と書かれた看板が目印のわがままじぃじぃ。お店のネーミングもユニークですが、メニューも店主の好物しか出さないというこだわり。

ライナーのソフトクリーム図鑑でも紹介されている250円というリーズナブルな価格のソフトクリームは、牛乳の味が濃厚で余計な添加物が入っていないので小さな子どもにもおすすめ。子どもにはカップでのサービスもあります。冷めてもフワフワのおやきもぜひ試してみてください。

わがままじぃじぃの基本情報

わがままじぃじぃは開店時間はきっちりしているものの、閉店はじぃじぃの気分によって早まることも。夕方訪れる予定の方は電話で問い合わせておくと安心です。

名称 わがままじぃじぃ
住所 北海道旭川市永山町14丁目116
アクセス JR永山町から徒歩約5分
料金 ソフトクリーム250円
おやき110円
ホームページ https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010401/1035261/
備考 営業時間:午前10時〜午後6時(水曜日定休)
駐車場あり

④COLOCO

さっぱりとした甘さが特徴でライナーのソフトクリーム図鑑にも紹介されているのが、COLOCOのソフトクリームです。COLOCOはケーキ屋さんなので、パティシエのこだわりが詰まった一品でほんのりとしたレモンの風味が北海道産牛乳のうま味が一層引き立ちます。

COLOCOの基本情報

 

名称 COLOCO
住所 旭川市春光4条4丁目1-45
アクセス 旭川鷹栖ICから車で焼く10分
料金 ソフトクリーム350円
ホームページ https://coloco2011.web.fc2.com
備考 営業時間 10時~19時
定休日 火曜日

⑤アイス工房 田村ファーム

旭川空港からほど近くにある小高い丘に建つおしゃれなロッジがアイス工房田村ファームです。搾りたての生乳をふんだんに使ったアイスクリームの専門店です。メインはイタリア製のジェラートマシーンで作られる常時10種類以上あるアイスジェラートです。

旭川空港すぐそばの牧場直営店

アイス工房田村ファームは牧場を直営しており、牧場でとれた新鮮な牛乳を生かしたアイスクリームだけでなくソフトクリームもおすすめとライナーで紹介されています。コーンもワッフルコーンと通常のコーンから選ぶことができ、他のお店ではなかなかないソフトクリームとアイスクリームのコラボレーションも楽しめることで有名です。

アイス工房 田村ファームの基本情報

名称 アイス工房 田村ファーム
住所  北海道上川郡東神楽町東2線16号97番地
アクセス 旭川空港から徒歩10分
JR函館本線旭川駅から旭電バス「旭川空港」行で30分
料金 ソフトクリーム 300円+税
サンデー(ソフトクリームとジェラート) 500円+税
ホームページ https://tamurafarm.com/
備考 営業時間 10時~18時
席数 20席
定休日はホームページをご確認ください

⑥KONA SURF

冬はスノーボード用品販売、6月から販売されるソフトクリームで人気なのがkONA SURFです。ソフトクリームは、原料に美瑛ファームの生乳と砂糖のみ、イタリア製高級マシンで練り上げて作られるというこだわり。ミルク本来の風味とコクが魅力で濃厚なのに後味がさっぱりしているのがおすすめです。

KONA SURFの基本情報

名称 KONA SURF
住所 旭川市緑町12丁目
アクセス 旭川駅から車で約11分
料金 ソフトクリーム 350円
ホームページ https://www.konasurf-57.com/
備考 営業時間 11時~20時
定休日 火曜

⑦CAFE文欒

旭川駅から車で約10分ほどのところにある「き花の杜」にあるのが、CADE文樂です。季節ごとに表情が変わるガーデンをみながらのんびりと過ごすことができる有名店です。

こちらのおすすめが、「杜の絹ソフトクリーム」でライナーにも紹介されています。クリーマリー農夢の牛乳を使用しており、シルクパウダー入りなので舌触りがとてもなめらかなのが特徴です。

CAFE文欒の基本情報

名称 CAFE文樂
住所 旭川市南6条通19丁目 壺屋き花の杜内
アクセス JR旭川駅から車で約10分
料金 杜の絹ソフト 320円
ホームページ http://www.tsuboya.net/
備考 営業時間 10時~17時(16時半ラストオーダー)
定休日: 不定休

 

⑧エスペリオ

エスペリオは旭川動物園の近くにある、牧場が直営しているレストランです。エスペリオは駐車場が広いので車でも気兼ねなく訪れることができるので観光の合間に行ってみるのもおすすめです。

エスペリオのソフトクリームは新鮮なおこっぺ牛乳を使っていて、ほんのりと優しい味わいが特徴です。まるでしぼりたてのような味わいが楽しめます。

旭川空港内でも販売中の有名店

旭川のソフトクリーム販売店の中でも有名なエスペリオは、旭川空港内にある「MILK STAND エスペリオ」でも買うことができます。北海道旅行のシメにもエスペリオのソフトクリームをぜひ食べてみてください。

エスペリオの基本情報

名称 エスペリオ
住所 旭川市東旭川町上兵村2
アクセス 東旭川駅から徒歩約15分
料金 ソフトクリーム 330円
ホームページ http://esperio.co.jp/
備考 営業時間 11時~21時(20時半ラストオーダー)
     火曜日のみ11時~17時
定休日 下記不定休

旭川名物の変わり種ソフトクリーム

https://pixabay.com/ja/photos/%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90-%E5%AD%90-%E3%81%B3%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F-388652/

旭川には新鮮な牛乳を使用したエスペリオなどで楽しめるおなじみのシンプルなソフトクリームだけでなく、有名店をはじめとした各店が手掛ける変わり種のソフトクリームもたくさんあります。ここでは旭川名物の変わり種ソフトクリームを見ていきましょう。

⑨高砂酒造明治酒蔵

旭川にある高砂明治酒造は、日本酒好きの人にはぜひ訪れていただきたい場所。北海道の酒蔵が手掛けるオリジナリティあふれる一品が、ライナーでおすすめの「旭神威酒粕ソフト」です。

酒粕ソフトクリーム

旭神威酒粕ソフトクリームは北海道で有名な大吟醸酒「旭神威」の酒粕がほんのりと香ります。ミルクの風味と酒粕のバランスにこだわって作られているので、子どもから大人までおいしくいただくことができます。

高砂酒造明治酒蔵の基本情報

名称 高砂酒造明治酒蔵
住所 旭川市宮下通17丁目
アクセス 旭川四条駅出入口1より約8分
料金 旭神威酒粕ソフト 370円
ホームページ https://www.takasagoshuzo.com/index.html
備考 ソフトクリーム提供時間 9時~16時
定休日: 無休

⑩まっかなトマト

旭川駅から車で約30分の場所にある直売店「まっかなトマト」は、谷口農場のお米や農産物をはじめ、自社加工の食品などを扱っています。その他にもカフェスペースで農場の季節の野菜を使用した食事の提供を行っています。6月から9月にかけてトマトのもぎとり体験もしていることで有名です。

トマトソースソフト

まっかなトマトで提供しているソフトクリームでおすすめしたいのが「トマトソースソフト」です。自社のトマトジュースに甘夏の果汁を加えて作られたソースは甘酸っぱくて濃厚な味わいのソフトクリームをさっぱりとまとめてくれます。

まっかなトマトの基本情報

名称 まっかなトマト
住所 旭川市東旭川町共栄255番地
アクセス 旭川駅から車で約30分、旭川空港から車で約15分
料金 トマトソースソフト 380円
農場のトマトカレー 700円
トマトジュース 300円(おかわり自由)

ホームページ https://taniguchifarm.co.jp/shop/
備考 営業時間 6月~8月 9時~18時
     9月~10月 10時~17時
     11月~5月 10時~16時
定休日: 不定休


⑪福ふくまんじゅう本舗 かとうや

旭川市東部にある和菓子店「福ふくまんじゅう本舗かとうや」は、5色のバリエーションがある福ふくまんじゅうが看板商品です。あんこには希少性があり栄養価が豊富な北海道産の黒千石を使用しています。

あげまんソフト

福ふくまんじゅう本舗かとうやが3年の年月をかけて開発したのが、ライナーでも紹介されている「あげまんソフト」です。ソフトクリームに5種類すべての福ふくまんじゅうがトッピングされています。揚げられたおまんじゅうの外側がカリッとしていて中はしっとり。ソフトクリームとの相性が抜群です。

福ふくまんじゅう本舗 かとうやの基本情報

名称 福まんじゅう本舗 かとうや
住所 旭川市南6条通24丁目
アクセス 旭川駅より車で約3分、旭川空港から約25分
料金 あげまんソフトスペシャル 500円
ホームページ http://www.katouya.jp/
備考 営業時間 11時~17時半
定休日: 水曜日、木曜日
          ゴールデンウィークとお盆期間は営業

⑫パンドール

パンドールは、オレンジの建物とかわいい大きな看板が目印のせせらぎ通りにあるパン屋さんです。塩こんぶパンやたくあんパンなどのユニークなパンが有名です。

CHICHIコロネ

そんな遊び心溢れたパンがたくさんあるパンドールですが、おすすめは「CHICHIコロネ」です。今シーズンから登場した1日10個限定の商品で、無添加で作られた揚げパンの中にパンドールオリジナルのソフトクリームが巻き入れられています。

パンドールの基本情報

名称 パンドール
住所 旭川市永山7条7丁目4-1
アクセス 南永山駅から車で約10分
料金 CHICHIコロネ 400円
ホームページ https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010401/1029427/
備考 営業時間 8時~19時
定休日 日曜日

⑬アロニアの里・ピルカノ

健康食品で人気商品を手掛けているアロニアの農家レストランです。レストランだけでなく野菜の直売や市民農園の運営も行っています。

アロニアソフト

アロニアの里・ピルカノのソフトクリームでライナーのソフトクリーム大図鑑でおすすめされているのが、「アロニアソフト」です。健康と美容にうれしいアロニアソースを斉藤牧場のソフトクリームにかけています。甘さ控えめでさわやかな味わいなので、さっぱりといただくことができます。

アロニアの里・ピルカノの基本情報

 

名称 アロニアの里・ピルカノ
住所 旭川市神居町富沢519-1
アクセス 旭川駅から車で約15分
料金 アロニアソフト 300円
ホームページ https://blogs.yahoo.co.jp/b_snow1965/58704791.html
備考 営業時間 10時~17時
定休日 月曜日

⑭あん庵

福居製餡所工場直売所あん庵は、定期的に「あんまつり」を行っている製餡所が手掛けるお店です。和菓子の販売のほかソフトクリームも取り扱っています。

あんソフト

あん庵のおすすめは「あんソフトクリーム」。見た目にもあんこ感が伝わるソフトクリームで、美瑛産のしゅまり小豆のこしあんをふんだんに練りこんでいます。あんソフトクリームはコーンだけでなくどら焼きの皮で包んだバージョンのあんどらソフトとしても楽しめます。

あん庵の基本情報

名称 あん庵
住所 旭川市2条通20丁目左9号
アクセス 旭川四条駅から徒歩約10分
料金 あんソフトクリーム 300円
ホームページ https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010401/1045493/
備考 営業時間 9時~17時
定休日 木曜日

旭川で最高のソフトクリームを

有名店の定番からオリジナリティあふれるものまで様々な種類のソフトクリームがある旭川。好みのソフトクリームを事前にチェックして訪れるのもよし、食べ歩きしてみるのも良いと思います。ぜひ旭川で最高のソフトクリームを楽しんでください!

おすすめ関連記事

旭川の人気スイーツランキングTOP14!お土産やティータイムに最適!

旭川のおすすめケーキ屋15選!手土産や誕生日に人気!バイキングも?

夏の旭川を満喫するスポット8選!澄んだ空気に恵まれた自然を体感!

旭川のおすすめパンケーキ店12選!ふわふわの美味しいお店を厳選!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
nanairohatch

地元奈良が大好きな東京都民です。趣味は神社仏閣巡り、今年は車で北海道キャンプ旅行を企画中!


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました