国内唯一の常設店!「ミッフィーカフェかまいし」で可愛い世界に癒されよう!
ミッフィーカフェかまいしは岩手県釜石市にある、日本で唯一の常設ミッフィーカフェになります。店内は勿論、釜石駅からミッフィーカフェかまいしまでの道のりまですべてがミッフィーで彩られています。そんなミッフィーカフェの魅力を余すことなくご紹介していきます。
目次
- 岩手には国内唯一の常設「ミッフィーカフェ」がある!
- 「ミッフィーカフェかまいし」の注目ポイント
- 「ミッフィーカフェかまいし」のランチ&スイーツ
- 「ミッフィーカフェかまいし」限定グッズ!
- 「ミッフィーカフェかまいし」のアクセス&駐車場
- 可愛さ溢れる「ミッフィーカフェかまいし」へ!
- 関連するまとめ
- 倉敷のモーニングで充実した朝時間を過ごそう!人気店11選を紹介
- 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
- 岡山はカフェ巡りにぴったり!個性豊かなカフェでおしゃれランチや絶品スイーツを堪能
- 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
- 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
- 【タルマーリー】鳥取で人気のパン屋さん!パンだけじゃない魅力とは?
- 鳥取でカフェに迷ったら「cafe SOURCE」へ。人気メニューや倉吉店の情報をご紹介。
- 鳥取にスタバが4店舗存在!店舗情報や限定商品とは?
- 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
- 広島「キプフェル」は超オシャレ&予約必須カフェ!メニュー情報を紹介!
- 大自然に囲まれる!鳥取「みたき園」で味わう山菜料理や隠れ家カフェが最高!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷で話題のオシャレなカフェ20選!絶品ランチやスイーツの人気店へ!
- 倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
- スタバは不要?鳥取県民愛する「すなば珈琲」のメニュー&お土産情報!
- 総社のおすすめカフェ18選!お洒落なランチや絶品スイーツの人気店!
- 倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
- 玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
- 鳥取のオシャレなカフェはここ!話題のおすすめ店20選を紹介!
- 鳥取市のおすすめ人気カフェ17選!お洒落な隠れ家風や絶品スイーツも!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
岩手には国内唯一の常設「ミッフィーカフェ」がある!
12月23日、岩手県釜石市に「ミッフィーカフェかまいし」がオープンしました。今日のブログはオープン初日の様子をご紹介。復興のシンボルとして、まちに新たな彩りを与える場になりますように!https://t.co/8t27iOF8xe pic.twitter.com/dsMHhplWTI
— 日本のミッフィー情報サイト (@miffy_japan) December 25, 2015
岩手県釜石市に小さい子から大人まで大好きなキャラクター、ミッフィーをテーマとした常設のミッフィーカフェがあるのをご存じですか?その名前も「ミッフィーカフェかまいし」です。実はこちら日本で唯一のミッフィーの常設カフェなのです。
そんなとってもレアなミッフィーカフェかまいしの魅力を余すことなくご紹介します。岩手県の方は勿論、観光にこられた方にもおすすめなカフェです。是非、遊びにきてランチを楽しんでください。
国内での常設カフェは岩手県のみ!
釜石限定ラガーマン仕様のミッフィー。
ミッフィーカフェかまいしの御恩を釜石市民・岩手県民は忘れないだろう。ブルーナさんに感謝。 pic.twitter.com/YjJfpUASo0— キイロイトキ (@shiwa48) February 17, 2017
先ほどもお話しした通り、ミッフィーカフェかまいしは国内で唯一の常設カフェです。2015年にオランダ王国大使館と(株)ディック・ブルーナ・ジャパンの協力によって出来た常設のミッフィーカフェです。ミッフィーのぬいぐるみやクッション、絵本が置いてあり、ミッフィー型のごはんが入ったプレートランチなどが楽しめます。
ランチメニューの他にも、カフェメニュー、ディナーメニュー、ドリンクメニューとメニューが豊富です。ミッフィーカフェかまいしオリジナルグッズも販売されています。かわいいぬいぐるみもあり、お土産におすすめです。
「ミッフィーカフェかまいし」誕生の経緯
ミッフィーカフェかまいしの誕生の経緯は実は2011年に起こった東日本大震災がきっかけと言われています。特に被害の大きかった岩手県釜石市の復興支援の為に、ミッフィーの作者であるディック・ブルーナがミッフィーカフェの常設を快諾したと言われています。
2015年にミッフィーカフェかまいしがオープンしましたが、残念ながら2年後の2017年にディック・ブルーナは亡くなってしまいました。しかし、その想いは今もなおミッフィーカフェかまいしに受け継がれています。
「ミッフィーカフェかまいし」の注目ポイント
ミッフィーカフェかまいしの注目ポイントは釜石駅からアクセスしやすい立地と、ランチメニューなどの可愛らしいメニューがあるところです。また、釜石市ならではのラガーマンに扮したミッフィーのぬいぐるみなど、かわいい限定グッズもあります。今回はその中でももっとも注目したいポイントやおすすめ情報をご紹介します。
注目ポイント①ミッフィーストリート
岩手県釜石市にあり、三陸鉄道南リアス線、またはJR釜石駅からミッフィーカフェかまいしまでは徒歩で15分ほどと、非常にアクセスしやすいです。釜石駅からミッフィーカフェかまいしまでの道のりはミッフィーストリートと呼ばれ、距離を示した絵柄の異なるプレートが18枚配置されています。
絵本のオブジェ
釜石駅周辺〜魚市場周辺
県道4号釜石港線の歩道にある
ミッフィーのサインプレート東日本大震災津波で支援をいただいたオランダとのつながりで3年前に開所した「ミッフィーカフェかまいし」までの距離と方向を示しています。
全部で18カ所に設置されていて、図柄は全て異なります。 pic.twitter.com/5bIIr1CGHb— 岩手県広聴広報課 (@pref_iwate) December 26, 2018
岩手県釜石駅からミッフィーカフェかまいしの方面に、2分ほど歩いた先にミッフィーの絵本のオブジェがあります。まるでミッフィーの絵本そのもののようなかわいらしさがあります。
絵本のオブジェではありますが、非常に大きなオブジェで、とても可愛らしいデザインの為、ミッフィーカフェかまいしに来る前に写真を撮ってくる人も多いのだそうです。
マンホールやパネルもミッフィー!
ミッフィーカフェかまいし前にあるマンホール蓋。#ThankYouFromKAMAISHI #TYFK2019 #kamaishi #釜石 #ミッフィーカフェかまいし #ミッフィー #miffy#マンホール #マンホール蓋 #マンホールの蓋 #manhole #manholecover pic.twitter.com/5tlhf2rWje
— #Thank You From KAMAISHI (@TYFK2019) March 28, 2019
ミッフィーストリートの醍醐味はなんといってもミッフィーカフェかまいしまでの道に配置されたミッフィーの絵柄がとってもかわいいマンホールやパネルにあります。全部で18枚あるので、是非すべて見つけてみてくださいね。
デザインの由来は、東日本大震災で被害が多かった釜石市の「元気と希望をもたらす交流の場を」という想いからきているそうなので震災を忘れないという意味でも大事な存在になっています。
注目ポイント②店内に並ぶ絵本
ミッフィーカフェかまいし! pic.twitter.com/UWJO6da2s1
— クスノキ (@bambapri_Kaguya) January 2, 2017
ミッフィーカフェかまいしには、沢山のミッフィーの絵本が並んでいます。カフェでお茶をしている時も読むことができるので、小さい頃に読んだ懐かしい絵本に出会えます。
ミッフィーはお父さんお母さん世代からお子さん達まで様々な年代の人が読んでいる、世代を超えて愛されている絵本です。読んでいるとなぜか心が温かくなる、そんな絵本達をミッフィー達に囲まれてのんびりとお茶をしながら読んでみませんか。
読むことも可能!
ミッフィーのぬいぐるみ達に囲まれながら、特徴的なカラーのレッド、ブルー、イエロー、グリーンなどの色鮮やかな絵本がランチを楽しみながら読めるのも常設カフェであるミッフィーカフェかまいしならではです。
客席は40人分あり、ゆったりとした空間なのでのんびりと絵本を読むことができます。しかし人気のソファー席はすぐに埋まってしまうので空いていたら是非ソファー席に座って読んでみてください。
注目ポイント③店内のぬいぐるみやグッズ
やなぎさわカフェからのミッフィーカフェかまいし(*´ㅈ`*)#ぬい撮り#ミッフィー#ミッフィーカフェ pic.twitter.com/lKWNcdphk4
— はる (@xharurux) July 22, 2018
ミッフィーカフェかまいしの店内には所狭しとミッフィーのぬいぐるみやグッズが置いてあります。どこをとってもSNS映えする鮮やかな店内はミッフィーファンのみならず、おしゃれなランチを楽しみたい人にも大人気スポットです。
店内はいたるところに居るミッフィーを写真に収める人でいっぱいになることもあります。お気に入りのミッフィーを見つけて、近くに座れたらとてもラッキーです。絵本の周りも色鮮やかで可愛らしい雰囲気なのでおすすめ写真スポットの一つです。
注目ポイント④隠れミッフィー
実はミッフィーカフェかまいしの店内の至るところにはミッフィーが隠れています。壁や天井、ランチや他のメニューにも隠れているかもしれません。どのメニューに隠れているかは是非現地で探してみてくださいね。
店内をしっかりと探さないと見つからないミッフィーもいるのだとか。ミッフィーカフェかまいしに行ったら是非じっくりと探してみてください。
注目ポイント⑤食器・カトラリー
釜石の、ミッフィーカフェに行って参った(〃▽〃)
最初に注文と同時にお会計をし、トレーを席に持っていき待つスタイル pic.twitter.com/l3L4sDgpbJ— さとむじか (@satominacs) March 4, 2016
ミッフィーカフェかまいしの食器やカトラリーはオリジナルになっていてランチなどに使われるお皿はミッフィーのワンポイントがついていてとてもかわいらしいです。常設のミッキーカフェならではの細部までこだわったところを垣間見ることができます。
ソファ席にはクッションも!
ソファ席にはミッフィーのクッションもあります。ぬいぐるみの種類も一つではなく、様々な形のぬいぐるみがあり、座る席によって様々な楽しみ方ができるのもミッフィーカフェかまいしの特徴の一つではないでしょうか。
「ミッフィーカフェかまいし」のランチ&スイーツ
ミッフィーカフェかまいしにはかわいいメニューが沢山ありますが、その中でもランチ&スイーツはとても人気があります。そんなランチ&スイーツの中から絶対に食べておきたいおすすめメニューをご紹介します。
ちなみにディナータイムもあり、岩手県の地酒やドイツやオランダなど外国のビールが飲めるので仕事終わりに一杯飲んで、スイーツを食べるのもおすすめです。ラストオーダーは21時半で、予約もできます。
おすすめメニュー①ミッフィーオランダプレート
店内に可愛いミッフィーちゃんがいっぱい♡日本唯一の常設のミッフィーカフェ『ミッフィーカフェかまいし』 https://t.co/R9BNMrEpds#ミッフィーカフェかまいし #釜石市 #岩手 #ミッフィー pic.twitter.com/sokdm8HfZY
— @Heaaart(アットハート) (@heaaartcom) June 12, 2017
ミッフィーオランダプレートは、オランダの家庭料理をテーマにしたミッフィーカフェかまいしのメインメニューともいえるメニューです。ミッフィー型のご飯と、オランダ風ミートボールやお花の形をした目玉焼きは見た目もかわいいですが、味も優しい味付けなので、女性のお客様に人気のランチメニューになっています。
ミートボールや目玉焼きの他にナポリタンやスープも付いています。可愛らしい見た目ですが、お腹もいっぱいになる嬉しいランチプレートです。
おすすめメニュー②ラガーバーグナポリタン
なぜか釜石にミッフィーカフェが出来ていたので行ってみました。
釜石限定メニューのナポリタンの上に乗っているのはラグビーボールの形のハンバーグ。
美味しかったです。 pic.twitter.com/uEM5KAOuas— CHD (GAVAN de CHD) (@CHDproduction) October 23, 2016
釜石市は2019年のラグビーワールドカップが行われた、ラグビーが有名な町でもあります。そんなラグビーをモチーフにしたメニューもあります。それがラガーバーグナポリタンです。手ごねハンバーグがナポリタンの上に乗った、ミッフィーカフェかまいしで一番ボリューム満点なメニューです。
おすすめメニュー③カフェラテ
ちなみにラテもいただきました(*^^*)。#釜石 #ミッフィーカフェ #らしくない pic.twitter.com/j5NAgdnwnz
— 水野羽鳥@CafeWildgeese (@hatori1567) February 25, 2018
ミッフィーカフェかまいしのカフェラテは勿論ミッフィーの絵付きです。他のメニューと頼んでも良し、単品で頼んでもかわいい一品です。
少しずつなくなっていくミッフィーの顔に切なくなってしまうこともありますが、味もまろやかで美味しいので是非ご堪能ください。
おすすめメニュー④デザートプレート
ミッフィーファンにはたまらないミッフィーだらけのデザートプレートはミッフィーカフェかまいしのスイーツの中でも人気の一品です。味はもちろんですが、絵本から飛び出てきたようなミッフィーに心を奪われてしまいます。
おすすめメニュー⑤パフェ
覗いてるミッフィーのチョコレートパフェ!!✨🐰#岩手 #釜石 #ミッフィーカフェかまいし pic.twitter.com/hIApywa9Ic
— ヨハクデザイン |岩手 (@yohakudesign) July 21, 2017
ミッフィーカフェかまいしのパフェは和風パフェやチョコレートパフェがあり、どちらもぬいぐるみのような可愛らしいミッフィーが特徴的です。和風パフェはまるで眠っているういろうのミッフィーが、抹茶パフェの上でぷかぷか浮かんでいます。
チョコレートパフェは隠れミッフィーのようにこっそり隠れたミッフィーがポイントです。スポンジケーキやフルーツが贅沢に使われたおすすめメニューの一つです。
季節毎に味や果物に変更あり
ミッフィーカフェかまいし♡
「チョコレートパフェ」
「季節のフルーツパフェ」
「ミックスベリーワッフル」かわいすぎやーん(♡•ו♡) pic.twitter.com/cv2OjXLMiX
— みんみ (@minnmi0324) August 13, 2018
季節によって味や果物に変化があるのも常設のミッフィーカフェである、ミッフィーカフェかまいしならではではないでしょうか。いちご、オレンジ、バナナなど色鮮やかなフルーツが季節によって変化していくので何度来ても飽きないで食べることができます。
おすすめメニュー⑥子供用にはお子様プレート
ミッフィーカフェでお子様プレート食べたかったな pic.twitter.com/CHqbO66VI6
— NNN (@socottie) January 4, 2016
子供用にはお子様プレートもあります。お子様プレートはどのメニューにもない、かわいいミッフィーのプレートにハンバーグやナポリタン、タコさんウインナーやデザートなど、子供たちが大好きなメニューが沢山入っています。見て楽しい、食べて楽しい子供達に嬉しいプレートになります。
さらにドリンクはオレンジジュースかカルピスから選べるのもうれしいですね。是非ミッフィーのぬいぐるみがある席でミッフィーと並んでランチを楽しんでみてはいかがでしょうか。
「ミッフィーカフェかまいし」限定グッズ!
ミッフィーカフェかまいしには限定グッズもあります。釜石市ならではのラグビーとコラボしたミッフィーのぬいぐるみや普段使いやすいトートバッグなど、大人が使っても可愛らしいグッズが豊富に取り揃えられています。
グッズはどれもミッフィーカフェがお休みの日も買えます。今回はおすすめの限定グッズを3種類ご紹介します。
限定グッズ①ぬいぐるみ
釜石限定ラガーマン仕様のミッフィー。
ミッフィーカフェかまいしの御恩を釜石市民・岩手県民は忘れないだろう。ブルーナさんに感謝。 pic.twitter.com/YjJfpUASo0— キイロイトキ (@shiwa48) February 17, 2017
限定グッズで一番人気なのがラガーシャツを着たミッフィーのぬいぐるみです。ミッフィーカフェかまいしだからできた限定グッズではないでしょうか。ラグビーボールを持ったミッフィーはとっても貴重です。常設の為、いつでも買いに行けるのも魅力的です。
そして、ラグビーの試合の日は定休日でも営業することがあるので、ミッフィーの限定ぬいぐるみを持って応援してみるのも良いかもしれません。
限定グッズ②マグカップ
ミッフィーカフェかまいし限定グッズ、ラガーミッフィーとマグカップ。マグカップ、限定のマステやクリアファイルとともについ買ってしまった……キャラものの食器は絶対に買うまいと思ってたのに、シンプルで可愛いんでつい。 pic.twitter.com/vrhXXFAoHP
— RINRIN (@RedFlatFrog) February 3, 2019
ミッフィーの目と口が描かれたシンプルながら大人かわいいマグカップです。実はマグカップの底にもミッフィーのかわいいお口が描かれています。
このマグカップでお茶やコーヒーを飲むとあなたもミッフィーになってしまうかもしれません。是非飲みながら鏡をみてください。
限定グッズ③トートバッグ
釜石のミッフィーカフェ限定のトートバッグがあるんだって。見せてくれた!かわいい~! pic.twitter.com/uK2BlqkHLP
— anecco. (@iwate_anecco) March 12, 2016
トートバッグは2種類あり、大きめのものと小さめのもので、デザインは同じものとなっています。マグカップと同様、非常にシンプルな造りなので大人でも普段使いできます。
「ミッフィーカフェかまいし」のアクセス&駐車場
「ミッフィーカフェかまいし」開店!かわいいグッズ、スィーツ、そして笑顔でいっぱいです! #miffy #NLJapan pic.twitter.com/EdPPuKpj9m
— 駐日オランダ王国大使館・総領事館 (@OrandainJapan) December 24, 2015
ミッフィーカフェかまいしの施設についてご紹介します。釜石情報交流センター内にあるミッフィーカフェかまいしは釜石駅からのアクセスが非常に便利で分かりやすい道順になっています。
何か不明な点やお問い合わせはすべて電話で受け付けているそうなので、何か質問があれば下記詳細情報に記載の電話番号に電話してみましょう。
アクセスの詳細
釜石駅から非常にアクセスしやすく、ミッフィーストリートを通って徒歩15分ほどになりますが、バスだと「大町」で下車して徒歩1分のところにあります。外観もカラフルで分かりやすい建物なのでかなりアクセスがしやすい場所ではないでしょうか。
ミッフィーカフェかまいしの駐車場情報
ミッフィーカフェかまいしは車でのアクセスはあまりおすすめしません。それは専用駐車場がないからです。釜石駅からは、徒歩でのアクセスがしやすく、バス停も近くにあるので、駅近くに車を停めてくるのが一番おすすめです。
釜石大町駐車場の料金無料サービスあり!
専用駐車場がなく、車でのアクセスはあまりおすすめできないとお話ししましたが、釜石大町駐車場限定で、飲食された方に限り、1000円以上で1時間、2000円以上で2時間、3000円以上で3時間の無料サービス券をもらうことができます。もし車でのアクセスを考えるのであれば釜石大町駐車場に停めましょう。
ミッフィーカフェかまいしの基本情報
名称 | ミッフィーカフェかまいし |
住所 | 岩手県釜石市大町1-1-10 釜石情報交流センター内 |
電話番号 | 0193-55-6707 |
アクセス | JR釜石駅から徒歩15分 国道283号線釜石西ICより車で約25分 |
営業時間 | 平 日 11:00~16:00(LO 15:45) 土日祝 11:00~17:00(LO 16:45) |
定休日 | 水曜日、第3木曜日 |
HP | 公式サイト |
可愛さ溢れる「ミッフィーカフェかまいし」へ!
聖地到着!(〃ω〃) (@ ミッフィーカフェかまいし in 釜石市, 岩手県) https://t.co/EEs1CkYQZi pic.twitter.com/GseyHtbigZ
— 能勢謙介 (@nose_kensuke) May 19, 2018
いかがでしたでしょうか。ミッフィーカフェかまいしの魅力を沢山ご紹介させていただきました。アクセスが良いのは勿論、ミッフィーストリート、限定のぬいぐるみやトートバッグ、おしゃれで可愛い店内、おしゃれなメニューはミッフィー一色です。
ミッフィーが大好きな方は是非一度ミッフィーカフェかまいしを訪れてみてください。他のミッフィーカフェにはない素晴らしいひと時が待っています。
おすすめの関連記事
関連記事 盛岡「mi cafe」はりんご畑の中にあるカフェ!豊富なメニューとは?
関連記事 岩手「トロイカ」のチーズケーキは至極のスイーツ!その味や購入方法は?
関連記事 盛岡の素敵なおしゃれカフェ15選!隠れ家風のインスタ映えする人気店も!
関連記事 カップル必見!岩手のおすすめデートスポット24選!定番から穴場まで!
関連記事 盛岡のケーキ店ランキングTOP12!誕生日ケーキや人気のバイキング!
関連記事 北上の素敵なおしゃれカフェ12選!隠れ家風や絶品のパンケーキも!
サニーポップ
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント