yamagata-skijo



山形のスキー場ランキングBEST15!雪質やゲレンデ情報を比較! | 旅行・お出かけの情報メディア
















山形のスキー場ランキングBEST15!雪質やゲレンデ情報を比較!

山形県は多くの山々が連なり、そこには必ずと言ってよいほどスキー場があります。雪質の良さや、コース設定、設備の充実度やナイター滑走の設備など、初心者から子供連れや上級者まで楽しむことができます。今回は、山形県のおすすめスキー場をランキング形式で紹介します。

 山形のスキー場ランキングBEST15!雪質やゲレンデ情報を比較!のイメージ

目次

  1. 1山形のスキー場をチェック!
  2. 2山形のスキー場ランキングBEST15!【15~7位】
  3. 3山形のスキー場ランキングBEST15!【6~4位】
  4. 4山形のスキー場ランキングBEST15!【3~1位】
  5. 5山形のスキー場でウィンタースポーツを楽しもう!
    1. 目次
  1. 山形のスキー場をチェック!
    1. 雪質やゲレンデ情報をランキングで比較!
  2. 山形のスキー場ランキングBEST15!【15~7位】
    1. スキー場第15位:ほのかたらのき代
    2. スキー場第14位:SecretPointGuide
    3. スキー場第13位:小野川温泉スキー場
    4. スキー場第12位:西川町民スキー場
    5. スキー場第11位:月山スキー場
    6. スキー場第10位:Asahi自然観 SNOW PARK
    7. スキー場第9位:グリーンバレー神室スキー場
    8. スキー場第8位:天元台高原
    9. スキー場第7位:羽黒山スキー場
  3. 山形のスキー場ランキングBEST15!【6~4位】
    1. スキー場第6位:やまがた赤倉温泉スキー場
    2. スキー場第5位:蔵王猿倉スキー場
    3. スキー場第4位:蔵王ライザワールド
  4. 山形のスキー場ランキングBEST15!【3~1位】
    1. スキー場第3位:黒伏高原スノーパーク ジャングルジャングル
    2. スキー場第2位:蔵王温泉スキー場
    3. スキー場第1位:米沢スキー場
  5. 山形のスキー場でウィンタースポーツを楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【最新版】鳥取のスキー場ランキングTOP5!積雪量やシーズン情報!
    2. 「鏡ヶ成スキー場」の積雪情報やコースを解説!リフト券の料金もチェック!
    3. 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
    4. 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
    5. 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
    6. 浦戸諸島をゆったり散策する旅!観光の魅力やおすすめの民宿も紹介!
    7. 地図から消滅した?青森「杉沢村」の都市伝説の真実や場所を徹底解説!
    8. まるで幻のような体験!福島「霧幻峡」の渡し船や幻想的な霧とは?
    9. 「住友生命仙台中央ビル(SS30)」の夜景が美しい!レストランも必見!
    10. 仙台「愛宕神社」の御朱印やご利益は?どんと祭や初詣の様子も紹介!
    11. 仙台駅周辺で本気でオススメの居酒屋12選!旨い酒を飲むならこの店!
    12. 「アクアテラス錦ケ丘」は水と光で楽しむ新感覚水族館!その魅力や料金は?
    13. 定義如来「西方寺」は縁結びで有名なパワスポ!三角油揚げも見逃せない!
    14. 日本最古のハンバーガー店!仙台「ほそやのサンド」の愛される秘訣とは?
    15. 勝負の神!「秋保神社」は羽生結弦の強さの秘訣!御朱印やご利益は?
    16. 「AER展望テラス」で美しい夜景を鑑賞!同フロアのレストラン情報も!
    17. 震災を予言した?「御釜神社」の水が変色する不思議な神釜とは?
    18. 趣ある城下町!山形「かみのやま温泉」のおすすめ温泉旅館12選!
    19. かみのやま温泉「日本の宿 古窯」へ!蔵王連峰を眺望できる露天風呂!
    20. 温泉城下町「かみのやま温泉」をぶらり旅!風情の味わえる観光名所を紹介!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

山形のスキー場をチェック!

蔵王

出典:https://www.flickr.com/photos/genpi/24978234160/sizes/l/

山形県には、奥羽山脈、吾妻連峰、蔵王連峰、越後山脈、朝日連峰、飯豊連峰、出羽山地、鳥海山、月山など、至る所に山脈や連峰、山地が鎮座し、冬の季節となれば、10mを超すような豪雪地帯もあり、辺り一面が白一色となります。

そして、その山頂や、山腹、山麓には20を超えるスキー場があり、それぞれに特徴のあるコース設定や、雪質などによってスノボやスキーの楽しみ方も様々です。特に標高の高いスキー場では、100%パウダースノーの雪質が当たり前で、多くのスキーヤーを満足させます。

雪質やゲレンデ情報をランキングで比較!

そして今回は、その20を超えると言われる山形県のスキー場の中から、雪質やコース設定、ゲレンデ情報、ナイター営業の有無などを併せて検討し、おすすめのスキー場をランキング形式で紹介します。

この15のスキー場には、初心者から上級者まで、また、子供連れのファミリーなど、様々なシチュエーションに対応できるスキー場がありますので、自分の好みに合ったスキー場を探してみることをおすすめします。

山形のスキー場ランキングBEST15!【15~7位】

月山スキー場

出典:https://www.flickr.com/photos/anzai_k/9312934217/sizes/l/

それでは最初に山形のおすすめスキー場ランキング第15位から第7位までのスキー場を紹介します。ここには、地元の人たちに愛されている安い料金で楽しめるスキー場や、夏スキーが楽しめるスキー場、ナイター設備が充実したスキー場などがランクインしています。

スキー場第15位:ほのかたらのき代

山形のおすすめスキー場ランキング第15位にランクインしたのは「ほのかたらのき代」です。このスキー場は鶴岡市街地から近く、安い料金で気軽に訪れることができるスキー場で、駐車場の前には無料のそり乗り場があり、子供連れにおすすめのエリアです。

ゲレンデは庄内平野を一望できる絶好のロケーションで、ナイター時には遠くに夜景を眺めながらスノボやスキーを楽しむことができます。そして、スキー場でスノボやスキーを存分に楽しんだら帰りに近くの日帰り温泉で冷えた身体を温めるのがおすすめです。

住所 山形県鶴岡市たらのき代字西野469-1
営業時間 例年12月下旬オープン~3月初旬クローズ
平日:17:00~21:00(ナイター営業のみ)
土日祝・年末年始(12月29日~1月3日)
 :9:00~21:00(16:30~17:00はリフト停止)
定休日 営業期間中無休
料金 リフト料金1日券(9:00~16:30)
 高校生以上2,900円、中学生以下2,000円
リフトナイター券
 高校生以上2,000円、中学生以下1,000円
アクセス 山形自動車道庄内あさひICより車で約15分
鶴岡駅より車で30分
駐車場 あり(無料:300台)
公式HP https://www.tsuruokakanko.com/spot/1878

スキー場第14位:SecretPointGuide

山形のおすすめスキー場ランキング第14位にランクインしたのは「SecretPointGuide」がスノボでガイドをしているスキー場です。このガイドの上野浩司氏は山形県鶴岡市在住のスノボガイドで、庄内地方の山をガイドしています。

そのほとんどがシークレットポイントということで、雪質の良いノートラックパウダー三昧のツアーを楽しむことができます。例えば、冒頭のYoutube動画は鶴岡市近郊にある湯殿山スキー場での模様を撮影したもので、雪質の良い状態でスノボがしたいと思ったら、このガイドにコンタクトしてみることをおすすめします。

住所 山形県鶴岡市高坂字宮下22
参考HP https://cssspg.exblog.jp/

スキー場第13位:小野川温泉スキー場

山形のおすすめスキー場ランキング第13位にランクインしたのは「小野川温泉スキー場」です。このスキー場は米沢市にあり、そりすべりの小さい子供からお年寄りまで憩いの場として地元住民に愛されているスキー場で、リフト料金も安いと評判で子供連れにおすすめです。

雪質はさらさらで滑りやすく初心者も楽しめますが、勾配が急なところもありますので斜面がなだらかになっている下の方のエリアがおすすめです。そして、このスキー場でスノボやスキーを楽しんだら、帰りに近くの小野川温泉へ立ち寄れば温泉タイムを満喫できます。

住所 山形県米沢市小野川町字志田1881-1
営業時間 例年12月下旬オープン~3月上旬クローズ
9:00~16:30(平日は予約必要)
ナイター営業:無し
定休日 主に月曜日(スキー場のカレンダー参照)
料金 1日券:大人(高校生以上)2,500円、小中学生1,000円
 未就学児は無料
アクセス 東北中央自動車道米沢中央ICより米沢市役所経由、車で25分
米沢駅より小野川温泉行バスで25分
駐車場 有り(無料)
公式HP https://npo-onogawa.org/

スキー場第12位:西川町民スキー場

山形のおすすめスキー場ランキング第12位にランクインしたのは「西川町民スキー場」です。このスキー場は山形市から月山に向かう国道112号線沿いにあり、アクセスが良く安い料金で利用できるスキー場として人気があります。

そして、コンパクトなゲレンデは初心者や中級者向けで、リフト券も安いと評判ですので子供連れにおすすめです。また毎日ナイター営業をしており、ナイターの場合でも全コース滑走できますので、スノボやスキーを存分に楽しむことができます。

住所 山形県西村山郡西川町大字間沢782-8
営業時間 例年12月中旬オープン~3月下旬クローズ
平日:16:30~21:00(ナイター営業のみ)
土日祝・年末年始:9:00~16:30、17:30~21:00(ナイター営業)
定休日 営業期間中無休
料金 リフト1日券:大人2,100円、中学生以下1,000円
ナイター券:大人1,250円、中学生以下500円
アクセス 山形自動車道西川ICより車で8分
山形市より車で30分
駐車場 有り(無料:150台)
公式HP https://www.gassan-info.com/spot/outdoor/36

スキー場第11位:月山スキー場

山形のおすすめスキー場ランキング第11位にランクインしたのは「月山スキー場」です。このスキー場は、周辺が豪雪地帯のため冬のスキーシーズンは滑走できず、他のスキー場がクローズになる4月に営業を始める残雪ゲレンデです。リフト料金は決して安いとは言えませんが、夏スキーを満喫しようと多くのスキーヤーが訪れます。

そして、開放感満点の大斜面は、夏スキーの醍醐味を存分に味わうことができ、自然の地形を生かしたゲレンデは人気があり、スノボもゲレンデスキーエリアを全面滑走可能となっていますので、スノーボーダーにもおすすめです。

住所 山形県西村山郡西川町志津姥沢
営業時間 例年4月上旬オープン~7月下旬クローズ
8:00~16:30
ナイター営業:無し

定休日 営業期間中無休
料金 リフト1日券:大人4,600円、小人3,300円
アクセス 山形自動車道月山ICより
駐車場 有り(無料:300台)
公式HP https://mtgassan.gassankanko.jp/

スキー場第10位:Asahi自然観 SNOW PARK

山形のおすすめスキー場ランキング第10位にランクインしたのは「Asahi自然観 SNOW PARK」です。ここは、大朝日岳の麓に広がるスキー場で、豊富な降雪量と抜群の雪質が人気で、スノボとスキーの楽園と言われています。

初心者から子供連れのファミリー、そして上級者まで楽しむことができる5つのゲレンデと4基のペアリフトが整備され、快適な1枚バーンから起伏に富んだコース、そして人気のパウダースノーエリアや最大斜度34度の急斜面があり、心ゆくまでスノーライフを楽しむことができます。

住所 山形県西村山郡朝日町白倉745-1
営業時間 例年12月下旬オープン~3月中旬クローズ
8:30~16:30
ナイター営業:無し

定休日 営業期間中無休
料金 リフト1日券:大人3,500円、学生・シニア:2,700円
アクセス 山形道寒河江ICより車で
左沢駅よりバスで40分
駐車場 有り(無料:500台)
公式HP http://www.shizenkan.jp/snowpark.php

スキー場第9位:グリーンバレー神室スキー場

山形のおすすめスキー場ランキング第9位にランクインしたのは「グリーンバレー神室スキー場」です。このスキー場は、月山と鳥海山が一望できる絶景と安いリフト料金が評判で、雪質も良くファミリーゲレンデから上祐者向けまで幅広いコースがあります。

そして、チューブそりコースやボード専用コースもあり、子供連れやスノボ愛好者にもおすすめで、夜はカクテル光線を浴びながら、幻想的な雰囲気の中でナイタースキーが楽しめます。また、すぐ隣には温泉施設もありますので、冷えた身体を直ぐに温めることもできます。

住所 山形県最上郡金山町有屋1400
営業時間 例年12月下旬オープン~3月下旬クローズ
平日:13:00~21:00
土日祝:9:00~21:00
ナイター営業:有り


定休日 営業期間中無休
料金 リフト1日券:大人2,500円、小学生以下無料
アクセス 新庄駅より新庄金山線バス40分、十日町下車、
町営金山・有屋バスで15分
東北中央自動車道東根ICより車で90分
駐車場 有り(無料:150台)
公式HP http://yamagatakanko.com/spotdetail/?data_id=4232

スキー場第8位:天元台高原

山形のおすすめスキー場ランキング第8位にランクインしたのは「天元台高原」です。このスキー場や、西吾妻山中腹にある北向きの斜面のため、早い降雪と豊富な積雪、良質な雪質で、大自然を生かした全てのゲレンデのコースはバラエティに富み、本州トップクラスの粉雪を楽しむことができます。

そして、直ぐ近くには白布温泉がありますので、子供連れのファミリーや仲間で1日中スノボやスキーを満喫したら、冷えた身体を温泉に浸かってほっこりまったりするのもおすすめです。

住所 山形県米沢市大字李山字大笠12118-6
営業時間 例年12月下旬オープン~5月初旬クローズ
平日:8:20~17:00
土日祝:8:00~17:00
ナイター営業:無し
定休日 営業期間中無休
料金 リフト1日券:大人(中学生以上)3,300円、小学生2,200円
アクセス 東北中央自動車道米沢八幡原ICより県道2号にて約30分
米沢駅より山形交通バスで40分、白布温泉湯元バス停よりすぐ
駐車場 有り(無料:800台)
公式HP http://www.tengendai.jp/

スキー場第7位:羽黒山スキー場

山形のおすすめスキー場ランキング第7位にランクインしたのは「羽黒山スキー場」です。このスキー場は安いリフト料金が評判で、スノボ専用コースや子供用ゲレンデもありますので、スノボ愛好者や初心者から子供連れのファミリー、中上級者まで気軽に楽しむことができるスキー場です。

住所 山形県羽黒町手向字羽黒山9-1
営業時間 例年12月下旬オープン~3月上旬クローズ
9:00~16:00(2月からは16:30まで)
ナイター営業:無し
定休日 営業期間中無休
料金 リフト1日券:高校生以上2,800円、中学生以下2,000円
アクセス 鶴岡駅より羽黒山頂行きバスで50分、休暇村羽黒下車すぐ
駐車場 有り
公式HP https://hagurokanko.jp/facility/p1676/

山形のスキー場ランキングBEST15!【6~4位】

蔵王ライザワールド

出典:https://www.flickr.com/photos/peaceful-jp-scenery/13125513134/sizes/l/

引き続き、山形のおすすめスキー場ランキング第6位から第4位までを紹介します。ここには、決して安いリフト料金ではありませんが、雪質や景観の良さ、コース設定、レストハウスの使いやすさなどで、評価の高いスキー場がランクインしています。

スキー場第6位:やまがた赤倉温泉スキー場

山形のおすすめスキー場ランキング第6位にランクインしたのは「やまがた赤倉温泉スキー場」です。このスキー場は2004年の国体でジャイアントスラローム競技会場となり、絶大な評価を得ており国体コースは上級者におすすめです。

また、初心者コースも整備されており、スノボ用のゲレンデコースもありますので、スキー初心者や子供連れのファミリーから上級者まで、そしてスノボ愛好者にもおすすめのスキー場です。そして、スノボやスキーを満喫したら、スキーの後は、山形の赤倉温泉で冷えた身体をあたためてあげるのがおすすめです。

住所 山形県最上郡最上町大字富沢3480-1
営業時間 例年12月下旬オープン~3月下旬クローズ
8:30~16:00
ナイター営業:無し

定休日 営業期間中無休
料金 リフト1日券:大人3,500円、子供(小学生まで)2,500円
アクセス 宮城方面からは国道47号線利用
山形市方面からは県道28号線利用
駐車場 有り(無料:500台)
公式HP https://mogami-portal.net/ski/

スキー場第5位:蔵王猿倉スキー場

山形のおすすめスキー場ランキング第5位にランクインしたのは「蔵王猿倉スキー場」です。このスキー場は特にリフト料金が安いというわけではありませんが、スノーボーダーがいないため子供連れのファミリーが安心してスキーを楽しむことができます。また、天候が安定しているという特徴があり、強風でのリフト運休はほとんありません。

また、レストハウスも2階和室が50畳の広さがあり、ゲレンデの80%を見渡すことができることから、雪遊びをしている子供を常時確認しやすいため、特に子供連れのファミリーに人気があります。

住所 山形県上山市蔵王字蔵山2843-1
営業時間 例年12月下旬オープン~3月中旬クローズ
8:30~17:00
ナイター営業:17:00~21:00(団体予約のみ営業)

定休日 スキー場HPで要確認
料金 リフト1日券:大人3,800円、小人(中学生まで)2,500円
ナイター券(17:00~21:00)
 大人3,000円、小人(中学生まで)2,500円

アクセス 山形自動車道蔵王ICより国道13号線を福島方面へ25㎞
かみのやま温泉駅よりバスで30分
駐車場 有り(無料:500台)
公式HP http://www.zao-sarukura.co.jp/gelande/index.html

スキー場第4位:蔵王ライザワールド

山形のおすすめスキー場ランキング第4位にランクインしたのは「蔵王ライザワールド」です。このスキー場は、標高1,000m~1,446mの位置していることから、雪が降るにはとても良い条件が揃っており、雪質の良いパウダースノーを楽しむことができます。

そして、リフト料金も特に安いというわけではありませんが、スノボやスキーはもちろん、クロスカントリースキーや蔵王名物の樹氷鑑賞など、楽しみ方が沢山あり、多くのスキーヤーが訪れます。また、スキー場の近くには温泉もありますので、スキーを一日楽しんだら日帰り温泉でほっこりするのもおすすめです。

住所 山形県上山市蔵王坊平高原
営業時間 例年12月中旬オープン~4月上旬クローズ
8:45~15:45
ナイター営業:無し

定休日 営業期間中無休
料金 リフト1日券:大人3,700円、子供2,400円
アクセス 山形自動車道山形蔵王ICより車で
上山市内より無料シャトルバス運行
かみのやま温泉駅より車で30分

駐車場 有り
公式HP http://www.zaoliza.co.jp/wntr/

山形のスキー場ランキングBEST15!【3~1位】

蔵王ライザワールド

出典:https://www.flickr.com/photos/asa-moya/38809959760/sizes/l/

それではいよいよ、山形のおすすめスキー場ランキングTOP3の紹介です。ここには、雪質の良さ、コース設定や充実した設備、スケール感のあるスキー場、景観の良さ、ナイター滑走の楽しさなど、リフト料金が高めでありながらも、多くのスキーヤーに支持されているスキー場がランクインしています。

スキー場第3位:黒伏高原スノーパーク ジャングルジャングル

山形のおすすめスキー場ランキング第3位にランクインしたのは「黒伏高原スノーパーク ジャングルジャングル」です。このスキー場は、雪質が良くフリーライド派のスノーボーダーをはじめとして遊び心のあるスキーヤーに人気があります。

そして、ちびっ子ゲレンデやジュニアレッスンの充実など、ファミリーで楽しむことができる環境も整えられています。また、レンタルではカービングスキーも揃っていて、クロスコースやレールなどのパークも充実しています。

住所 山形県東根市大字観音寺字水無山
営業時間 例年12月初旬オープン~4月上旬クローズ
8:30~22:00
ナイター営業:有り

定休日 営業期間中無休
料金 リフト1日券:大人5,800円、小学生以下無料
アクセス 山形道山形ICより車で
さくらんぼ東根駅よりバスで30分
無料送迎バスあり
駐車場 有り
公式HP https://jxj.co.jp/

スキー場第2位:蔵王温泉スキー場

山形のおすすめスキー場ランキング第2位にランクインしたのは「蔵王温泉スキー場」です。このスキー場は、標高1,736mの地蔵岳の山腹から山麓にかけて広がり、単独のスキー場としては国内最大の規模を持ち25のゲレンデとコース、4基のロープウェイ・ゴンドラ、38基のリフトがあります。

そして、雪質抜群のパウダースノーで楽しむことができる変化に富んだゲレンデ・コースと世界に誇る樹氷の造形美、そして夜は幻想的な雰囲気に包まれる樹氷ライトアップで、朝から夜までスキーを堪能できます。

住所 山形県山形市蔵王温泉940-1
営業時間 例年12月上旬オープン~5月上旬クローズ
8:15~21:00
ナイター営業:有り
定休日 営業期間中無休
料金 リフト1日券:大人5,000円、小学生以下2,500円
アクセス 山形道山形蔵王ICより西蔵王高原ライン経由、
蔵王温泉方面へ40分
駐車場 有り(有料、平日一部無料)
公式HP http://www.zao-ski.or.jp/

スキー場第1位:米沢スキー場

そして、山形のおすすめスキー場ランキング第1位に輝いたのは「米沢スキー場」です。このスキー場は米沢市内から車で20分とアクセスが良く、特に設備面ではナイター設備が充実しており、全8コースの内4つのコースが21:00まで滑走可能となっています。

そして、雪質も良く真冬のゲレンデはパウダースノーで、またコースのバリエーションも豊富なため初心者から上級者まで存分にスキーやスノボを楽しむことができます。近隣にはペンションも数多くありますので、宿泊してスキー漬けになるのがおすすめです。

住所 山形県米沢市万世町刈安栃平道下24266-1
営業時間 例年12月下旬オープン~3月下旬クローズ
8:30~17:00
ナイター営業:有り(土日祝17:00~21:00)

定休日 営業期間中無休
料金 リフト1日券:
大人3,900円、高大生・シニア・障害者3,300円、小中学生2,900円
アクセス 米沢駅より車で20分
東北道福島飯坂ICより車で35分
駐車場 有り(平日無料)
公式HP http://www.yonezawa-ski.co.jp/index.html

山形のスキー場でウィンタースポーツを楽しもう!

蔵王ライザワールド

出典:https://www.flickr.com/photos/peaceful-jp-scenery/32286008617/sizes/l/

山形には、多くの山系が広がり、そこには必ずと言ってよいほどスキー場があります。そして、雪質の良さや充実した設備、豊富なコース設定、ナイター滑走の楽しさ、リフト料金が安いなど、個性豊かなスキー場が多いのが特徴ですので、それぞれに違いのあるスキー場をハシゴして楽しんでみることをおすすめします。

そして、山形で存分にスキーを楽しんだら、次は、秋田のスキー場でスノボを楽しんだり、岩手のスキー場でロングランを楽しんだり、子連れで青森のスキー場で遊んだりしてみることをおすすめします。

おすすめの関連記事

秋田のスキー場ランキングBEST14!積雪情報や初心者におすすめは?

岩手のスキー場ランキングBEST15!積雪情報やゲレンデ・リフト料金!

青森のスキー場ランキングTOP11!初心者や子連れにもおすすめ!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
Yoshi

お仕着せの旅行ではなく、自分でプランを立てて歩き回るのが好きです。趣味は、温泉・ゴルフ・徘徊・お酒・料理・妄想・音…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました