「イル・コテキーノ」には豊富な自家製ハムが!山形の名店イタリアン!
イル・コテキーノは山形で有名なイタリアンレストランで、予約必須の人気店です。アンジャッシュ渡部が絶賛するレストランとしても知られていて、ボリューム満点の自家製ハムやソーセージが看板メニューです。イル・コテキーノで人気のメニューなどをご紹介しましょう。

目次
- 山形のイル・コテキーノとは
- 肉と野菜に特化したイタリアンレストラン!
- イル・コテキーノのおすすめメニューは?
- コースや飲み放題は?
- イル・コテキーノの詳細情報
- 山形で本場イタリアの味を堪能しよう!
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
- 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
- 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
- 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
- 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
- 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
- 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
- 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
- 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
山形のイル・コテキーノとは
今日は、娘の彼氏さん&ご両親と💓
山形市のイル・コテキーノさんにてお食事会?
全てのお料理が凝ってて、美味しくて、飲んでる4人はワイン🍷が進む😋
6人前コース料理の量がハンパない😆
リプ欄に続きます✨↓↓ pic.twitter.com/1R2SZOYSQU— 銀次郎🐾 (@majorie990) August 17, 2019
イル・コテキーノは山形で有名なレストランで、地元の方から観光客まで人気があるイタリアンレストランです。アンジャッシュ渡部もメディアで紹介するくらいの人気店で、絶品イタリアンを堪能することができます。山形のイル・コテキーノで人気のメニューなどをご案内しましょう。
イル・コテキーノは肉にこだわりすぎた名店
最新号「食を巡るローカルな旅。」では、旅の目的地にしたいレストランや美食宿を50紹介。写真は山形の〈イル・コテキーノ〉。シャルキュトリーマニアの佐竹シェフが作るハムの盛り合わせです。「カラムーチョ味」など佐竹さんの好きなコンビニ菓子をテーマにした遊び心のあるテイストも。 pic.twitter.com/yntBr72UmW
— Casa BRUTUS (@CasaBRUTUS) May 10, 2019
イル・コテキーノは肉にこだわった名店で、肉好きにはたまらないイタリアンレストランです。自家製のハムやソーセージが自慢のメニューなので、イル・コテキーノを訪れた際には是非お試しください。
渡部もイル・コテキーノを訪れて絶品のハムやソーセージを堪能しました。渡部もすっかりイル・コテキーノの虜になってしまったようです。
肉と野菜に特化したイタリアンレストラン!
渡部が絶賛するイル・コテキーノは肉と野菜に特化したイタリアンレストランでこだわりの肉や野菜を使用している料理を堪能することができます。
数年前までは魚料理も提供されていたのですが、お客様の声によって肉と野菜に特化したレストランとなりました。
グルメ王渡部がテレビで紹介した名店
昨夜の記憶シリーズ
世界の渡部効果は
いろんな意味でスゴイですね#山形 #イルコテキーノ #ilcotechino #世界の渡部 #生ハム #ハム #飲んだくれデブ #食いだおれデブ #昨夜の記憶シリーズ pic.twitter.com/NueZS6RV2x— やためん (@hitosyyy) August 25, 2019
イル・コテキーノはグルメ王であるアンジャッシュ渡部がテレビ番組「渡部の歩き方」で紹介したことで知られている有名なイタリアンレストランです。
山形にあるイタリアンレストラン
イルコテキーノに行って来ました☺️ガタガタにも狂っているお店がありました❤️是非、訪ねてみて下さい❗世界の渡部さんも訪れたお店ですよ❕ pic.twitter.com/taSOKqJwkW
— かず (@R5JLea6O1g8HRLp) November 10, 2018
渡部が絶賛するイル・コテキーノは山形にあるイタリアンレストランで、佐竹大志氏がオーナーをつとめるお店です。イル・コテキーノはハムやソーセージが看板メニューで地元の方はもちろん遠方からも多くの方が訪れる人気店です。
店名の由来は?
モーニング☕🍞🌄
新メニュー。パニーニ・コテキーノ (モデナ産ソフトサラミ) &ズッキーニ。 pic.twitter.com/CkLDzL7aJz— Buchi (@de_buchi) June 18, 2017
イル・コテキーノの店名の由来をご紹介しましょう。店名の「コテキーノ」はイタリアの北東部にある小さい街であるモデナで作られているサラミを指しています。
イル・コテキーノは自家製のハムやサラミが看板メニューなのでそれが名前の由来となっています。
自家製ハムが有名
会津、秋のハム祭り
山形イル・コテキーノのプロシュート pic.twitter.com/7OjXC4W2QE— mer (@megfish60) November 26, 2019
渡部がお気に入りのイル・コテキーノの看板メニューは自家製ハムです。店主自ら作る自家製ハムは一口食べると虜になること間違いなしの味わいです。
ハムの種類も豊富で、こんなにハムの種類が揃ったお店はほかでは見あたらないほどの品揃えです。
こだわりのハムがショーケースに陳列?
イル・コテキーノ、最高の夜。 pic.twitter.com/0mMFl230ok
— 食いしん坊の和田 (@kuishinbou_wada) October 15, 2019
イル・コテキーノの店内に入ると誰もが驚くのは大きなショーケースです。このショーケースの中にはイル・コテキーノの看板メニューであるこだわりのハムやソーセージが陳列されています。
魚料理はやめてしまった!
イル・コテキーノではかつては魚料理も提供していたのですが、お客様の「ハムが食べたい」という声を反映して、魚料理の提供はやめてしまいました。現在では肉と野菜に特化したレストランとなっています。
佐竹大志シェフはどんな人物?
「肉の変態」と愛をこめて呼ばれるのは #山形市 の #イタリアン 「 #イルコテキーノ 」のオーナーシェフ、佐竹大志さん。約50種類の #ハム と #ソーセージ はすべて自家製。6年間のイタリア修業中に農家を訪ねては作り方を学びました。13日付朝刊より。#肉 #ilcotechino #nikkeithestyle pic.twitter.com/hQFvLscv3n
— NIKKEI The STYLE (@NIKKEITheSTYLE) October 12, 2019
イル・コテキーノのオーナーシェフである佐竹大志氏というシェフはどのような人物なのでしょうか?佐竹大志シェフについてご紹介しましょう。
トスカーナで修業したシェフ
佐竹大志氏はイタリアのトスカーナで修行をしました。トスカーナ地方の伝統料理や肉加工技術を学び、トスカーナで修業後に帰国し、2012年にイル・コテキーノをオープンしました。
ハムにひかれた理由は?
11月3日は夫婦20周年で山形へ。念願のイル・コテキーノでシャルキュトリ三昧。山形は全般的に盛りがイイらしく、吐く一歩手前まで食う。幸せすぎ。 pic.twitter.com/EywUQ566bO
— LADA (@kmrdisk) November 5, 2019
佐竹大志氏がハムにひかれた理由をご紹介しましょう。お城のレストランで働いているときに出会った肉屋のお兄さんにサルシッチャを教えてもらったのがハムとのきっかけになりました。
作り方を教わりまねをしてサルシッチャを作りました。簡単で原始的な料理にひかれたのがきっかけです。
不遇の時代もあった
佐竹大志氏には不遇の時代もありました。ダル・ペスカトーレという三ツ星店で働くことを目標として、何度も働かせてほしいと懇願しました。
その度に断られ、やっとの思いで入店が許可されたのですが、入店後も怒られたり嫌われたりして打ちのめされた時期もありました。その度に立ち直り、前を向いて頑張った佐竹大志氏に心を開いてくれるようになりました。
自分のスタイルを見出した!
佐竹大志氏はダル・ペスカトーレでハム作りとも出会いました。スタッフの実家で豚をハムにする現場に立ち合い、その日のうちに加工される体験をしました。イタリアでは真冬にハム作りが行われるのでなかなか立ち会える機会がなくもどかしい思いをしました。
イル・コテキーノのハムは佐竹大志氏が独学で学んだ熟成方法で作られたオリジナルのものです。佐竹大志氏は山形の風土に合わせて独自の手法でハムを作り上げました。
佐竹大志氏は何度も立ち上がって、自分だけのスタイルを確立しました。春から秋はイタリアの各地で働いて、冬にはハムの仕込みを手伝ってきました。
イタリアではハムの仕込みを習いましたが熟成までは習いませんでしたので、自分で試行錯誤しながら独学で、ハムの熟成を完成させました。イタリアと山形では環境が違うので、自分だけのハムを完成させました。
イル・コテキーノを開店
うわぁ‼︎ 日経日曜版にイル・コテキーノ💕#山形 #イタリアン pic.twitter.com/boZHPpuNPT
— Zen™ (@zen_eno) October 12, 2019
2009年にイタリアから帰国後、佐竹大志氏は都内のレストランでシェフを務めたのち、イル・コテキーノを2012年11月にオープンしました。
野菜が美味しいのも特徴!
そうだよ先日!
イル・コテキーノさんでハムとお野菜とワインを楽しんでまいりましたよ(o´艸`)
様々なハムはそれぞれ個性的
バーニャカウダも美味しかったー٩(ˊᗜˋ*)و
山形にいるとは思えないような、
おしゃれで贅沢な夜でした pic.twitter.com/EP2fNXynhm— ここのゑ✿ (@yamanoteine5) August 4, 2019
イル・コテキーノではハム以外に野菜が美味しいのも特徴の1つです。色々な野菜を使用したメニューを楽しむことができるので、ハムと一緒に野菜も堪能することができます。特に前菜が大人気で、たっぷりと美味しい野菜を楽しむことができます。
前菜が大人気
イル・コテキーノで特におすすめなのは前菜です。イル・コテキーノでは前菜として自家製ピクルスが提供されて、このピクルスが美味しいと口コミでも話題になっています。
自家栽培の野菜
イル・コテキーノでは自家栽培された野菜を使用しています。こだわりの野菜で作られた料理はとても美味しいと評判です。ハムと一緒に美味しい自家栽培の野菜を味わってみてください。
イル・コテキーノのおすすめメニューは?
自称世界一のジェノベーゼ、賛同者その2とその3に登録お願いしますw#イル・コテキーノ pic.twitter.com/FHcl2bKklP
— 楽田 (@roadster_wr8th) August 18, 2018
イル・コテキーノのおすすめのメニューをご紹介しましょう。イル・コテキーノには色々な種類のメニューがありますが、中でもおすすめのメニューをご案内しましょう。
肉メニューおすすめ
#世界のワタベ 推しの #手作り生ハム の店、こんな種類のハム見たことない!どれも味わい深い!!
気のおけないタメ飲み楽しかったー#イル・コテキーノ #山形市七日町 #土用丑の日 pic.twitter.com/2mRdJUOtRr— Akina (@akkyina44) July 28, 2019
イル・コテキーノの肉メニューの中でおすすめのメニューをご紹介しましょう。イル・コテキーノでは色々な種類の肉メニューを楽しむことができますが、中でも特に人気のあるメニューをご案内しましょう。
メニュー①自家製生ハム盛合せ
Casa BRUTUSの6月号「食を巡るローカルな旅」。山形はどこが載ったのかと手にとってみたらイル・コテキーノが。嬉しいけど、地元のみんなが予約取れにくくならなければいいなぁ。 pic.twitter.com/m5IWvxtgmR
— 宮本武典 (@miyamototo) May 18, 2019
イル・コテキーノでおすすめの肉メニューは自家製生ハム盛合せです。自家製の生ハムはイル・コテキーノの看板メニューなのでイル・コテキーノを訪れた際には是非自家製生ハム盛合せをお試しください。
プロシュット・コット、イカスミチーズハム、セミドライサラミなど珍しい生ハムを楽しむことができます。ワインとの相性も抜群なので、是非ワインを楽しみながら自家製生ハムを堪能してみてください。
メニュー②煮こごりソーセージのカルパッチョ
昨夜のことを簡潔に言うとフェリーチェでイルコテキーノのハム食べまくって酒屋源八のイタリアワインをガブガブ飲んでビリヤニ作って気を失った pic.twitter.com/jtvUEpcIRH
— mer (@megfish60) June 13, 2018
イル・コテキーノでおすすめの肉メニューは煮こごりソーセージのカルパッチョです。色々な種類のソーセージが盛り付けられていて他ではなかなか味わうことができないソーセージのカルパッチョはおすすめの一品です。
豚の皮を煮てピリ辛にしたソーセージ、牛のほほ肉を固めたソーセージ、豚の血を混ぜてハツを入れたソーセージなど珍しいソーセージを是非お楽しみください。
メニュー⓷鶏レバーのソーセージとハーブのリゾット
イル・コテキーノでおすすめの肉メニューは鶏レバーのソーセージとハーブのリゾットです。アンジャッシュ渡部さんも絶賛の人気のメニューを是非お試しください。
メニュー④蔵王牛赤身のタリアータ
イルコテキーノ@山形県七日町
撮影後の美味しいワインとお料理達🍷🍷✨ pic.twitter.com/1ohE52VHDb— ラーメン女子代表 森本聡子 (@majoooon) May 1, 2016
イル・コテキーノでおすすめの肉メニューは蔵王牛赤身のタリアータです。山形の蔵王牛の赤身を使った贅沢なメニューで、炭火で焼かれた赤身肉は野菜グリルと合わせていただきましょう。
まるでサラダのような仕上がりで、水菜とパルミジャーノ・レッジャーノが散りばめられていて見た目にも楽しむことができます。
ハムは何種類?
山形市七日町「イル・コテキーノ」久々のイタリアンです。下町ドロドロ界隈を縄張りにする私は、洋風が苦手(^^;でも旨かった!生ハムそしてどデカいアスパラホワイトソース、カリカリチーズ・・・もちろん赤ワイン!(^^)!大満足でした。 pic.twitter.com/T4X4EA9rCg
— kodawari kanrinin (@kodawarikanrin) August 18, 2016
イル・コテキーノでは約30種類以上のハムを取り扱っています。色々な味を楽しむことができるので、何度訪れても飽きることはありません。
肉以外のおすすめメニューは?
イル・コテキーノでは肉料理以外におすすめのメニューはあるのでしょうか?ハムなどと一緒にいただくのにおすすめのメニューをご紹介しましょう。
メニュー①自家製ピクルス
イル・コテキーノで肉以外のおすすめのメニューは自家製ピクルスです。色々な種類の野菜が酢漬けされている自家製ピクルスは季節によって野菜の種類が変わるのも魅力の1つです。他では味わうことができない野菜の酢漬けを是非味わってみてください。
メニュー②バーニャ・カウダ
そうだよ先日!
イル・コテキーノさんでハムとお野菜とワインを楽しんでまいりましたよ(o´艸`)
様々なハムはそれぞれ個性的
バーニャカウダも美味しかったー٩(ˊᗜˋ*)و
山形にいるとは思えないような、
おしゃれで贅沢な夜でした pic.twitter.com/EP2fNXynhm— ここのゑ✿ (@yamanoteine5) August 4, 2019
イル・コテキーノで肉以外のおすすめのメニューはバーニャ・カウダです。コース料理でしか味わうことができないバーニャ・カウダはボリューム満点で人気のメニューです。色とりどりの季節の野菜を温かいソースでいただきましょう。
メニュー⓷ルッコラのサラダ
イル・コテキーノで肉以外のおすすめのメニューはルッコラのサラダです。ペコリーノ・ロマーノという羊のチーズがたっぷりとかけられたルッコラのサラダは後を引くような美味しさで大人気です。
メニュー④リガトーニ
イル・コテキーノで肉以外のおすすめのメニューはリガトーニです。4種のチーズソースでいただくリガトーニは濃厚なチーズが絶品です。ワインとの相性も抜群なので是非お試しください。
肉料理にはワインを
本日は満月ワインバーfeat山形米葡会
メイン会場は山形のイル・コテキーノさん。
宜しくお願いします★ pic.twitter.com/bZzIDCQFgE— 食道ささき (@shokudou_sasaki) March 27, 2013
イル・コテキーノの肉料理と一緒にワインはいかがでしょうか?イル・コテキーノでは様々なワインが揃っています。
肉にあうアルコールがそろっている!
イル・コテキーノでは肉料理にぴったりのアルコールが揃っていますので美味しい料理と一緒に是非ワインなどのアルコールもおすすめです。
ちょっとした飲み会にもピッタリ?
イル・コテキーノではアルコールメニューも豊富なので、ちょっとした飲み会にもぴったりです。女子会にもおすすめなので、みんなでわいわい楽しみましょう。
コースや飲み放題は?
ぷしゅ
イル・コテキーノとても美味しい pic.twitter.com/orUDoV4OUZ— えぐち (@VsuDx) November 24, 2019
イル・コテキーノにはコース料理や飲み放題はあるのでしょうか?たっぷりと料理やお酒を楽しみたい方はコースや飲み放題があるかが気になる方も多いでしょう。これからイル・コテキーノを訪れる方はコースや飲み放題があるかをご参考にしてみてください。
おまかせコース料理がおすすめ
ワインくれー!
イルコテキーノ 山形 pic.twitter.com/TfaUMAvjOe— mer (@megfish60) September 7, 2019
イル・コテキーノでおすすめなのはおまかせコース料理です。おまかせコースには3種類あり、お値段によってコース内容が変わります。おまかせコース料理についてご紹介しましょう。
コース料金は?
美味しかった……
生ハムの専門店イルコテキーノ言ってきてコース食べてきたんだけど2人前でこの量。
しかもめちゃくちゃ美味しい。 pic.twitter.com/4ogvrTF5cn— kanon (@Coeur0825) July 15, 2019
イル・コテキーノでおすすめのおまかせコース料理の料金は3種類あり、3600円のコース、4000円のコース、4800円のコースがあります。
コースの内容は?
念願の♥️ハムが美味でワインを浴びた。いつもコース料理が物足りなくて帰り道にラーメン屋かコンビニに寄ってしまう人を満足させたいとのこと。それわたし!#イルコテキーノ pic.twitter.com/pqFNOcHjH0
— リコ (@itoriko39) November 12, 2019
イル・コテキーノのおまかせコースの内容をご紹介しましょう。バーニャガウダ、次にハム2種類、サーモンとエビとメバルのテリーヌ、4種類の生ハム、ラザニア、パスタ、ハムのステーキ盛り合わせ、デザート、ドリンクという盛り沢山の内容です。
土日と祝前日はコースのみとなっていますので、おまかせコースを是非お楽しみください。時期や仕入れの状況によってコースの内容が変わる場合があります。
女子会にも使える
イルコテキーノ
クリスマスコース🎄?❤️ pic.twitter.com/6LSoktQrZt— アリス_リカコ⋈*。 (@Alice_Rikako) December 23, 2018
イル・コテキーノは女子会にもおすすめのイタリアンレストランです。特に肉食女子におすすめなので、肉好きの女子は是非足を運んでみて下さい。
飲み放題はある?
イル・コテキーノには飲み放題のコースはあるのでしょうか?これだけ美味しい料理があればお酒が進むので飲み放題があるかが気になる方も多いでしょう。残念ながらイル・コテキーノには飲み放題のコースはありません。
美味しいハムと一緒にお酒を楽しみたい方は飲み放題のプランがあることを望まれる方が多いのですが、飲み放題はありません。飲み放題はありませんが、ドリンクの種類は多いので是非美味しい料理とお酒を味わってみてください。飲み放題というよりもゆっくりと料理を味わいながらお酒を楽しみましょう!
予約しなくても席はとれる?
イル・コテキーノは予約しなくても席はとれるのでしょうか?突然イル・コテキーノに行きたくなって、予約がなくても来店できるのでしょうか?
事前に予約していこう!
イル・コテキーノは山形で有名なイタリアンレストランなので、訪れる際には是非予約をしてから行かれることをおすすめします。せっかく行ったのに予約の方で満席ということがないように、予約をしてから訪れるようにしましょう。
予約は電話で受付しています。イル・コテキーノは予約必須の人気レストランなので、訪れる日程が決まり次第、早めに予約されることをおすすめします。電話で問い合わせや予約を受付してくれるのでお気軽にお電話してみてください。
自家製ハムは通販で売ってる?
イルコテキーノの生ハムとブッファラ
フェリーチェ@会津若松 pic.twitter.com/5dSDWt6wGK— mer (@megfish60) January 5, 2019
イル・コテキーノは自家製ハムが自慢のメニューなのですが、通販で購入することはできるのでしょうか?残念ながら自家製ハムは通販では販売されていませんので、山形まで足を運んで美味しいハムを堪能してください。
イル・コテキーノの詳細情報
店主さんから追いハムのサービス
圧巻のハムステーキ盛り合わせ(少なめ)
イルコテキーノ 山形 pic.twitter.com/PGOiRyD8le— mer (@megfish60) September 7, 2019
イル・コテキーノの詳細情報についてご紹介しましょう。イル・コテキーノの営業時間やアクセス情報、お店の基本情報についてご案内しますので、これからイル・コテキーノを訪れる予定の方はご参考にしてみてください。
お店の営業時間は?
イルコテキーノさんのドルチェ
ズッパイングレーゼ❗️
ズッパイングレーゼを久しぶりに食べました🍰
(ボーノでは10年くらい作っていない〕コテキーノさんらしい、洋酒がガツンときいた、男前なデザートでしたょ😍 pic.twitter.com/R0LAePdhRu— ボーノBUONO 山形イタリアン (@buono_trattoria) December 7, 2018
イル・コテキーノの営業時間をご紹介しましょう。営業時間は18時から23時までとなっていますので、ランチの営業はしておりません。ラストオーダーは22時30分までで、定休日は水曜日となっています。
予算は大体どのくらい?
昨夜の記憶シリーズ
世界の渡部効果は
いろんな意味でスゴイですね#山形 #イルコテキーノ #ilcotechino #世界の渡部 #生ハム #ハム #飲んだくれデブ #食いだおれデブ #昨夜の記憶シリーズ pic.twitter.com/NueZS6RV2x— やためん (@hitosyyy) August 25, 2019
イル・コテキーノの予算はだいたい8000円から10000円くらいとなっています。お支払いはカードでも大丈夫です。
お店の広さはどのくらい?
念願のイルコテキーノに行けて良かった!お腹がはち切れそう pic.twitter.com/AIW94vOrYZ
— べだー (@wa_pua) April 30, 2019
イル・コテキーノの外観は普通のイタリアンレストランという雰囲気のお店で、小さいお店なので店主がお客様に目が届くくらいの大きさです。オープンキッチンのカウンターが5席とテーブル席が4卓あります。
アクセス詳細
イル・コテキーノへのアクセス方法をご紹介しましょう。イル・コテキーノは山形駅から徒歩でアクセスされた場合には約15分かかりますので少々遠いです。タクシーを利用されることをおすすめします。
駐車場はある?
イル・コテキーノに車でアクセスされた場合には敷地内に駐車場はありませんので、周辺にあるコインパーキングをご利用ください。
「イル・コテキーノ」基本情報
店名 | イル・コテキーノ |
住所 | 山形県山形市七日町4-1-32 松源ビル 1F |
アクセス | 山形駅から1,309m |
営業時間 | 18:00~23:00(L.O 22:30) |
定休日 | 水曜日(祝日の際は営業、翌木曜日休み) |
駐車場 | 無し |
参考HP | https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6007577/ |
山形で本場イタリアの味を堪能しよう!
美味しかった……
生ハムの専門店イルコテキーノ言ってきてコース食べてきたんだけど2人前でこの量。
しかもめちゃくちゃ美味しい。 pic.twitter.com/4ogvrTF5cn— kanon (@Coeur0825) July 15, 2019
いかがでしたでしょうか?アンジャッシュ渡部さんも大絶賛のイル・コテキーノをご紹介しました。山形で本場のイタリアの味を堪能することができるイル・コテキーノに是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
おすすめの関連記事
maki
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント