yonezawa-onsen



米沢の日帰り温泉&温泉宿ランキングTOP8!米沢八湯の秘湯を巡る! | 旅行・お出かけの情報メディア
















米沢の日帰り温泉&温泉宿ランキングTOP8!米沢八湯の秘湯を巡る!

米沢には米沢八湯と呼ばれている名湯があります。自然豊かな場所で紅葉など絶景を見ながらの温泉は格別です。女子旅にもご家族やカップルにもおすすめです。山奥にある秘湯と呼ばれるものから高級な宿までさまざまな人気の温泉宿をご紹介していきます。

米沢の日帰り温泉&温泉宿ランキングTOP8!米沢八湯の秘湯を巡る!のイメージ

目次

  1. 1米沢ってどんなところ?
  2. 2米沢八湯の特徴
  3. 3米沢でおすすめの日帰り温泉&温泉宿【8~4位】
  4. 4米沢でおすすめの日帰り温泉&温泉宿【3~1位】
  5. 5人気の米沢八湯を巡ってみよう
    1. 目次
  1. 米沢ってどんなところ?
    1. 山形県の最南端にある市
    2. 夏は暑く冬は寒さが厳しい
    3. 豊富な温泉群が魅力
  2. 米沢八湯の特徴
    1. 米沢八湯①白布温泉
      1. 泉質・効能
    2. 米沢八湯②小野川温泉
      1. 泉質・効能
    3. 米沢八湯③姥湯温泉
      1. 泉質・効能
    4. 米沢八湯④大平温泉
      1. 泉質・効能
    5. 米沢八湯⑤滑川温泉
      1. 泉質・効能
    6. 米沢八湯⑥新高湯温泉
      1. 泉質・効能
    7. 米沢八湯⑦五色温泉
      1. 泉質・効能
    8. 米沢八湯⑧湯の沢温泉
      1. 泉質・効能
  3. 米沢でおすすめの日帰り温泉&温泉宿【8~4位】
    1. 米沢の温泉第8位:五色温泉 宗川旅館
      1. 五色温泉 宗川旅館の基本情報
    2. 米沢の温泉第7位:白布温泉 湯滝の宿 西屋
      1. 白布温泉 湯滝の宿 西屋の基本情報
    3. 米沢の温泉第6位:大平温泉 滝見屋
      1. 大平温泉 滝見屋の基本情報
    4. 米沢の温泉第5位:滑川温泉 福島屋旅館
      1. 滑川温泉 福島屋旅館の基本情報
    5. 米沢の温泉第4位:新高湯温泉 吾妻屋旅館
      1. 新高湯温泉 吾妻屋旅館の基本情報
  4. 米沢でおすすめの日帰り温泉&温泉宿【3~1位】
    1. 米沢の温泉第3位:姥湯温泉 桝形屋
      1. 姥湯温泉 桝形屋の基本情報
    2. 米沢の温泉第2位:湯の沢温泉 時の宿 すみれ
      1. 湯の沢温泉 時の宿 すみれ
    3. 米沢の温泉第1位:小野川温泉 河鹿荘
      1. 小野川温泉 河鹿荘の基本情報
  5. 人気の米沢八湯を巡ってみよう
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
    10. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    11. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    12. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    13. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    14. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    15. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    16. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    17. うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
    18. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    19. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    20. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

米沢ってどんなところ?

歴史が古い米沢は、縄文時代にはすでに開発されていました。米沢には多くの遺跡や古墳があります。江戸時代には有名な武将、伊達政宗が米沢城に生まれました。更に上杉謙信など歴代の名だたる武将も米沢の地で活躍しています。昔から米沢は行政や文化に産業など、あらゆる分野での中心的な街をして栄えています。

山形県の最南端にある市

山形の南の端に位置する米沢は吾妻連峰のふもとにある街です。吾妻連峰は福島との県境になっています。昔から太平洋側と日本海側を結ぶ道が通り、これがこの地が繁栄に繋がった要因です。さらに吾妻連峰は国立公園に指定されているので、紅葉など四季折々の自然を楽しむことができます。

夏は暑く冬は寒さが厳しい

高い山々に囲まれた山形の南に位置する米沢は、その地形から夏には高温多湿になり、逆に冬には底冷えのように寒さが厳しくなります。

豊富な温泉群が魅力

米沢は多くの温泉群があることで有名です。奥州三高湯のひとつである白布温泉の他にもたくさんの人気の温泉が楽しめるところです。

米沢八湯の特徴

米沢には「米沢八湯」と呼ばれている温泉があります。古い歴史を持つ温泉群は人気で米沢の観光の中心となっています。その「米沢八湯」をすべてご紹介します。

米沢八湯①白布温泉

西吾妻山の最上川源流近く標高850~900mあたりで700年前から温泉として親しまれています。近くには珍しい白猿が生息しており、指定天然記念物として西吾妻で有名です。他にも白布大滝白布三十三観音の名所など春夏秋冬楽しめる場所です。

源泉は58~62℃と少し高めです。「あたまのよくなる湯」と言われているので、学生さんや子供にもおすすめです。

泉質・効能

泉質 含硫黄 – カルシウム – 硫酸塩温泉
効能 胃腸病・慢性呼吸器病・慢性皮膚病・官能性神経疾患など

米沢八湯②小野川温泉

小野小町で有名な1200年の歴史を持つ温泉です。天然のホタルが見られる「小野川温泉ほたるまつり」はおすすめです。源泉は80℃とかなり高い温度です。小野小町が美人なのはこの温泉のおかげと言われています。

泉質・効能

泉質 含硫黄 – ナトリウム・カルシウム – 塩化物温泉
効能 神経痛・リュウマチ性疾患・創傷・皮膚病・
慢性胃腸病・女性慢性炎症・更年期障害など

米沢八湯③姥湯温泉

吾妻山のかなり奥、周りを絶壁の中にある秘湯温泉です。標高1250mと山形の温泉地では一番高所にあります。温泉の湯船も岩に囲まれた自然の中にあり、絶景を見ながらの入浴で秘湯を満喫できます。源泉は51℃で湯量は少なめですが、岩肌を流れ出る温泉で、ここでしか味わえない雄大さを体感できます。

泉質・効能

泉質 単純酸性硫黄泉
効能 慢性胃腸病・湿疹・神経痛など

米沢八湯④大平温泉

こちらが一番秘湯ではないでしょうか。冬場は行けない温泉です。いちばん近い駐車場からでも15分~20分歩かないといけない場所にあります。1100年以上の歴史のある温泉はとても柔らかい温泉です。源泉は63℃です。自然を満喫できます。

泉質・効能

泉質 含硫黄 – カルシウム・ナトリウム -硫酸塩温泉
効能 胃腸病・神経痛・リュウマチ・皮膚病など

米沢八湯⑤滑川温泉

滑川温泉は、温泉自体は500年ほど前に見つかっていますが、温泉として用いられるようになったのは220年ほど前からです。米沢藩の上杉藩主から許可をもらい笹木正直が「滑川温泉」と名付け開湯しました。自然豊かで秋の紅葉も美しい温泉です。源泉は40.4~53.6℃になります。

泉質・効能

泉質 含硫黄 – ナトリウム・カルシウム -硫酸塩・炭酸水素塩温泉
効能 動脈硬化症・切傷・火傷・慢性皮膚病など

米沢八湯⑥新高湯温泉

こちらも完全に秘湯です。ロープウェイからも見える温泉です。天然自噴自家源泉は秘湯ゆえ、山々の景色を眺めながらの露天風呂は最高です。夏でもエアコンが要らないほどの快適さ。源泉は55.6℃です。

泉質・効能

泉質 単純酸性硫黄泉
効能 慢性胃腸病・湿疹・神経痛など

米沢八湯⑦五色温泉

立ち上る湯けむりが五色に見えることから名づけられた温泉です。歴代の藩主に受け継がれてきました。四季折々の景色を見渡しながら浸かる温泉は格別です。特に紅葉の季節は本当に綺麗です。源泉は48℃です。

泉質・効能

泉質 ナトリウム・カルシウム – 炭酸水素塩・塩化物温泉
効能 慢性婦人病・胃腸病・虚弱児童・慢性皮膚病など

米沢八湯⑧湯の沢温泉

駅からそう遠くないとても行きやすい温泉です。羽黒川上流にあり、四季折々の自然が楽しめる温泉です。源泉は27℃と低いですが、肌に優しく入りやすい温泉です。

泉質・効能

泉質 単純温泉(低張性 中性 低温泉)
効能 胃腸病・湿疹・神経痛・リュウマチなど

米沢でおすすめの日帰り温泉&温泉宿【8~4位】

では米沢でおすすめの温泉と宿泊できるところをご紹介していきます。冬は利用できないような秘湯もおすすめです。

米沢の温泉第8位:五色温泉 宗川旅館

宗川旅館は山の奥にある旅館です。夏は新緑が美しく、秋は鮮やかな紅葉を見られるなど、吾妻山系の美しい四季折々の自然の景色を眺めながら温泉を楽しむことができます。非常に山奥で雪深いところにあるため、露天風呂は冬の間の12月初旬から4月中旬は入れませんが、内風呂は冬も入れますので、美しい雪景色を見ることができます。

五色温泉 宗川旅館の基本情報

【名称】 五色温泉 宗川旅館
【住所】 山形県米沢市大字板谷字五色498
【電話番号】 0238-34-2511
【アクセス】 JR奥羽本線・板谷駅より送迎あり(車で約20分)
【駐車場】 50台 無料
【日帰り温泉】 10:00から16:00
【定休日】 露天風呂は12月初旬から4月中旬は閉鎖
冬季は内風呂のみとなります。
【料金】 600円
【サイト】 https://www.jalan.net/kankou/spt_06202cd2110078076/

米沢の温泉第7位:白布温泉 湯滝の宿 西屋

築約100年の宿は昔ながらの落ち着いた佇まいです。一部の屋根は茅葺屋根のままで、古き良き建物を長年にわたり守りながら宿を営んでいます。

こちらの宿には「看板猫」の“おんでん”“かぐら”が2匹います。8:00~10:00はロビーにご挨拶に来てくれるそうで、ネコ好きにはたまらないサービスです。お土産品にもネコをモチーフにしたものがあるくらいです。

こちらの温泉のおすすめは「湯滝風呂」です。豪快に落ちてくる温泉は迫力満点です。宿泊の方は貸し切りの家族風呂も利用することができます。



白布温泉 湯滝の宿 西屋の基本情報

【名称】 白布温泉 湯滝の宿 西屋
【住所】 山形県米沢市大字関1527
【電話番号】 0238-55-2480
【アクセス】 米沢駅より車で30分
【駐車場】 無料
【日帰り温泉】 11:45から15:30
【料金】 中学生以上700円、小学生は350円、幼稚園以下は無料
【サイト】 http://nishiya-shirabu.jp/

米沢の温泉第6位:大平温泉 滝見屋

最上川の源流近くにある温泉です。車で宿まで行けないことから、米沢八湯の中でも秘湯中の秘湯と言われてます。自然を満喫しながら山を歩き温泉を目指すのが醍醐味です。必ず歩きやすいスニーカーなどの靴に軽めの荷物とトレッキングに適した服装でおいでください。日帰り温泉ではお食事がセットになったプランも用意されています。

大平温泉 滝見屋の基本情報

【名称】 大平温泉 滝見屋
【住所】 山形県米沢市李山12127
【電話番号】 0238-38-3360
【アクセス】 終点駐車場(山の頂上付近)より
最上川源流の滝に向かって15~20分程トレッキングして行きます
【駐車場】 あり
【日帰り温泉】 9:30~15:30
【料金】 大人500円 小人250円(小学生まで)
【サイト】 http://takimiya.blogdehp.ne.jp/

米沢の温泉第5位:滑川温泉 福島屋旅館

近くには全く人が済んでおらず、山間の人里離れた場所にある福島屋旅館です。温泉は濁り湯で、混浴もあります。雪が降ると4km手前で通行止めになるため、冬は営業できません。夏場だけの自然と温泉をお楽しみください。

滑川温泉 福島屋旅館の基本情報

【名称】 滑川温泉 福島屋旅館
【住所】 山形県米沢市大字大沢15番地
【電話番号】 0238-34-2250
【アクセス】 8:00~20:00に峠駅から無料送迎
【駐車場】 あり 
※ナビでは案内されない場合があるので
 道順はしっかりと調べてください。

【日帰り温泉】 9:00から16:00
【定休日】 11月上旬~4月下旬
【料金】 大人500円、3才以上250円
【サイト】 http://www.namegawa-fukushimaya.com/

米沢の温泉第4位:新高湯温泉 吾妻屋旅館

山の中にある秘湯、吾妻屋旅館です。5種類の天然露天風呂から見る景色はまさに絶景です。紅葉の季節は特に美しく大変人気があります。冬場は雪のため行くが大変になる場合があります。冬季にお越しの方はお問い合わせされた方がいいと思います。

新高湯温泉 吾妻屋旅館の基本情報

【名称】 新高湯温泉 吾妻屋旅館
【住所】 山形県米沢市関湯の入沢3934
【電話番号】 0238-55-2031
【アクセス】 バス停の終点「湯元駅前」からは送迎あり
【駐車場】 20台
【日帰り温泉】 13:00~16:00 利用できるのは露天風呂のみ
※宿泊の方は時間制限はありません。
【定休日】 冬季(12月~4月)は日帰り温泉は利用出来ない場合があります。
【料金】 500円(中学生未満250円)
【サイト】 http://www.on1000.jp/

米沢でおすすめの日帰り温泉&温泉宿【3~1位】

では米沢でおすすめの温泉ベスト3をご紹介します。紅葉の綺麗な景色が見られたり高級なお料理なども堪能でき、宿泊もできる人気の温泉もあります。

米沢の温泉第3位:姥湯温泉 桝形屋

姥湯温泉の桝形屋も秘湯で冬場は利用できない温泉です。岩に囲まれた立地で春は美しい緑が茂り、秋は鮮やかな紅葉が絶景です。夜は満天の星空も見ることができます。野生のカモシカが現れることもあるとか。内風呂はヒノキでリラックスできます。

姥湯温泉 桝形屋の基本情報

【名称】 姥湯温泉 桝形屋
【住所】 山形県米沢市大沢姥湯1
【電話番号】 0238-35-2633(案内所)
090-7797-5934
【アクセス】 当館駐車場より約250m徒歩(宿の手前約100mが登り坂)
【駐車場】 あり
※ナビだと正しく案内されない場合があります。
【日帰り温泉】 9:30から15:30
【営業日】 2020年度営業期間 4月28日(火)~11月5日(木)
【料金】 中学生以上600円、3才以上300円
【サイト】 http://www.ubayuonsen.com/

米沢の温泉第2位:湯の沢温泉 時の宿 すみれ

こちらの温泉の宿泊はお二人様専用とちょっと変わったお宿です。お部屋は10室しかなく人気の最高級米沢牛づくしの懐石料理が堪能でき、温泉も高級感漂います。大切なお二人の時間を演出する高級なおもてなしは格別です。お二人様ですが、カップルだけでなく親子や親友など大切な人と高級感ある時間を過ごして頂けるような空間を作っています。

宿泊はお二人様専用ですが、レストランは昼食時なら3人以上でも大丈夫です。最高級米沢牛の御膳や鉄板焼米沢牛ステーキなどの高級なお料理を堪能して頂くことができます。ドライブがてらお食事にご利用ください。予約は必要です。こちらは日帰り温泉はありません。

湯の沢温泉 時の宿 すみれ

【名称】 湯の沢温泉 時の宿 すみれ
【住所】 山形県米沢市関根12703-4
【電話番号】 0238-35-2234
【アクセス】 JR米沢駅より車で15分 ※無料送迎もあり
【駐車場】 あり
【レストランのみ】 11:30〜14:30(ラストオーダーは14:00)
【日帰り温泉】 無し
【サイト】 https://www.tokinoyado.com/

米沢の温泉第1位:小野川温泉 河鹿荘

小野小町が入ったと言われる美人の湯で、女性に大人気のお宿です。屋根付きの露天風呂と内風呂はどちらも清潔で広くゆったりと入れます。予約制ですが家族で利用できる貸切温泉もあります。女性限定ですが好きな浴衣を選んで着ることができます。小野川温泉を使ったエステもおすすめです。足湯・飲泉は宿泊されてなくても利用できます。

小野川温泉 河鹿荘の基本情報

【名称】 小野川温泉 河鹿荘
【住所】 山形県米沢市小野川町2070
【電話番号】 0238-32-2221
【アクセス】 米沢駅より無料送迎バスあり
【駐車場】 あり
【日帰り温泉】 足湯・飲泉 7:00~21:00(無料)
温泉    11:00~21:00
【料金】 500円
【サイト】 http://www.kajikaso.com/

人気の米沢八湯を巡ってみよう

米沢の温泉では高級な米沢牛を堪能できる宿泊所もあり、カップルでご家族で楽しめること間違いなしです。春夏秋冬の景色を楽しみながら温泉を満喫して下さい。

おすすめの関連記事

日本三大和牛「米沢牛」を堪能できる名店20選!ランチやステーキなど!

米沢のおすすめカフェ12選!おしゃれな店内や絶品スイーツの人気店!

米沢市のおすすめ居酒屋TOP15!おしゃれな個室や安い飲み放題など!

山形駅周辺の観光スポット10選!暇つぶしに最適!徒歩で歴史散策も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
望花

京都の、主に神社仏閣や、知る人ぞ知るマイナースポットを観光をするのが趣味です。
アクセサリー作りが好きで、高じて…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました