「あつみ温泉」の温泉旅館&日帰り温泉特集!観光情報や特産品も紹介!
あつみ温泉は山形県にある温泉の名所で宿泊や日帰りで温泉を満喫できる場所です。温泉街には足湯や特産品、おいしいラーメンなどが楽しめます。駅から旅館の無料送迎バスで約5分とアクセスが良いのも魅力です。あつみ温泉の旅館や周辺の観光情報、特産品についてご紹介します。

目次
- あつみ温泉の温泉旅館&日帰り温泉特集!
- あつみ温泉の魅力
- あつみ温泉の温泉旅館&日帰り温泉
- あつみ温泉の体験スポット
- あつみ温泉周辺の観光スポット
- あつみ温泉の特産品
- あつみ温泉をゆっくり満喫しよう!
- 関連するまとめ
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
- 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
- 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
- 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
- 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
- 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
- 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
- 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
- うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
- 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
- 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
- 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
あつみ温泉の温泉旅館&日帰り温泉特集!
あつみ温泉は山形や庄内地域を代表する温泉地です。発見されたのは千年ほど前といわれています。あつみ温泉には松尾芭蕉や与謝野晶子など数々の文人が訪れており、今も多くの人が観光や宿泊で訪れています。あつみ温泉には宿泊や日帰り温泉が楽しめる旅館やそば打ち体験ができる施設、おいしいラーメン屋さんなど楽しめるスポットがたくさんあります。
観光情報や特産品まで徹底紹介!
山形のあつみ温泉は宿泊で温泉を楽しんだりや足湯を楽しむだけの場所ではありません。海の幸をはじめとする特産品や自然体験ができる場所、おいしいラーメンが食べられるお店もあります。また、奥の細道や義経上陸の地など歴史ゆかりの地を巡ることができる観光スポットも多いです。観光情報や特産品まで徹底してご掃海します。
あつみ温泉の基本情報
名称 | あつみ温泉 |
住所 | 山形県鶴岡市湯温海甲 |
アクセス | 日本海東北自動車道 朝日まほろばICから約50分 あつみ温泉ICから約5分 |
料金 | 入浴協力金200円 |
ホームページ | http://www.atsumi-spa.or.jp/index.html |
備考 | 日帰り温泉利用時間:6時~9時、12時~22時 |
アクセス方法
あつみ温泉へのアクセスについてご紹介します。新潟方面、仙台方面からは日本海東北自動車道の朝日まほろばICで下りて約50分です。仙台方面と秋田方面からはあつみ温泉ICから約5分です。
あつみ温泉へは高速バスや路線バスでもアクセス可能で、東北地方だけでなく東京や大阪方面からもバスで訪れることができます。また、羽田空港から飛行機の場合は庄内空港まで向かい、車で約40分です。
あつみ温泉の魅力
あつみ温泉。
旅館の外観は撮り忘れた。ツインの部屋をソロ利用のビジネスプラン。
部屋めっちゃ綺麗。
ビジネスプランなので食事は控えめな感じ。ご飯がマヂうまかった。 pic.twitter.com/fLfGxJHRrX
— new_stmemo (@new_stmemo) January 15, 2020
あつみ温泉は宿泊や日帰りで温泉を楽しめるだけでなく特産品や観光スポット、ラーメンなどのおいしいもの、そば打ち体験などを満喫できる場所です。また、温泉は宿泊だけでなく足湯など他の方法でも楽しむことができます。まずはあつみ温泉の魅力について見ていきましょう。
魅力①千年も前の歴史がある
あつみ温泉は出羽の国の名湯と呼ばれていて、千年も前に発見された古くから大切にされてきた温泉といわれています。発見については諸説ありますが、庄内藩主酒井忠勝が出羽の国に入ったといに藩公の湯役所が設けられたことをきっかけに地域の湯治場として栄えるようになりました。
魅力②足湯や飲泉も楽しめる
あつみ温泉は足湯や飲泉など入浴以外にも温泉を満喫できる温泉です。地元の人も通う共同浴場は200円で利用することができますし、温泉街を散策して途中で足湯に入るのもおすすめです。無料で足湯に入れる足湯カフェもぜひ立ち寄りたい場所です。また、飲泉所は2か所あり、湧きたての温泉を味わうことができます。
魅力③歴史ある老舗旅館が複数ある
あつみ温泉には歴史ある老舗旅館がいくつかあります。創業300年以上の歴史のある旅館や源泉かけ流しの温泉が楽しめる旅館、何人もの文豪が宿泊で訪れた旅館もあります。近くに足湯や日帰り温泉が楽しめる施設がある旅館もあるので、宿泊先だけでなく好みのスタイルで温泉を満喫することができます。
あつみ温泉の温泉旅館&日帰り温泉
あつみ温泉 下の湯公衆浴場
ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
源泉温度56℃のあつ湯かけ流し、ほのかな硫黄臭と塩味。湯上がりさっぱりのいいお湯でした♨️ pic.twitter.com/bMRaVRQ1TX— うどん職人 (@kamisumuchi_k2) January 14, 2020
老舗旅館がいくつかあるあつみ温泉ですが、おすすめの温泉旅館や日帰り温泉施設についてチェックしていきましょう。貸切風呂がある宿泊場所や、源泉かけ流しの温泉を楽しめる場所など特徴は様々です。昔ながらの旅館の料理だけでなく、温泉の後に染み渡るおいしいラーメンのお店もあるのでおすすめです。
温泉旅館&日帰り温泉①東屋旅館
【山形・白布温泉 東屋旅館】
開湯700年の歴史があり、伊達政宗公や初代米沢藩主・上杉景勝も浸かった温泉。
名物の滝湯・浴槽は400年の歴史があります。
・ルビナス
・ジャーマンアイリス
・レトロな郵便ポスト pic.twitter.com/ibwB4u2tAE— たっちゃん (@p007u) June 5, 2018
まず1か所目が東屋旅館です。純和風の造りになっている館内は木のぬくもりあふれる構造の旅館です。宿泊のチェックインは15時、チェックアウトは10時です。また、館内には源泉かけ流しの天然温泉があります。泉質はナトリウム・カルシウム塩化物・硫酸塩温泉で、切り傷や皮膚病、線病質などに効能があるといわれています。
東屋旅館は日帰り入浴も可能で、入浴料は500円です。また、入浴料込みの値段で特製二段弁当を昼食にいただくことができるプランもあります。その他にも日帰り宴会やオードブルなど予算に合わせて対応してもらうことができます。
名称 | 東屋旅館 |
住所 | 山形県鶴岡市湯温海甲171 |
アクセス | あつみ温泉駅から車で約5分 |
料金 | 基本料金 平日1室2名利用10,260円、休日11,340円 ※1名あたりの料金 |
ホームページ | http://www.adumaya.net/ |
備考 | 日帰り入浴500円 特製二段弁当2,775円(11時から15時までの利用、入浴可能、要予約) |
温泉旅館&日帰り温泉②かしわや旅館
山形の鶴岡市にあるあつみ温泉の
かしわや旅館に宿泊中。
この宿は創業380年と歴史があり
従業員さん達の対応も良く、
源泉掛け流しの温泉はいい湯♨️
料理はどれも味付けが最高で
美味しかった☺️
1泊2食付きの料金は10800円。 pic.twitter.com/TuV5fSx8sx— Tez $ix🤑 (@_studio601_) November 9, 2019
あつみ温泉で創業して380年のかしわや旅館は、厳選した海の幸と源泉100%かけ流しの温泉が楽しめる旅館です。旅館前にはお休み処「しょうざえもん」があり、温泉街を楽しみながらちょっと休憩に立ち寄ることができます。地元のあつみ牛乳を使用した嶺丘豆腐や玉こんにゃくなどをいただくことができます。
館内は昭和初期に再建されたレトロながらも床がピカピカで清潔感があります。温泉は宿泊者だけでなく日帰りでも満喫することができます。浴槽は決して広くはありませんが、体の芯からしっかり温まることができるあつみ温泉を心行くまで満喫できます。
名称 | かしわや旅館 |
住所 | 山形県鶴岡市湯温海甲191 |
アクセス | 日本海沿岸東北道あつみ温泉ICから車で約5分 あつみ温泉駅からバスで約7分 |
料金 | 素泊まり1泊4,500円~ 日帰り温泉500円 |
ホームページ | http://atsumi-kashiwaya.com/ |
備考 | チェックイン15時~ チェックアウト~10時 |
温泉旅館&日帰り温泉③あつみホテル 温海荘
山形県鶴岡市 あつみ温泉 温海荘
1,000年以上も前から湧き出しているらしい。
お料理に、この地方の名物か何か知らないが、真鯛の兜揚げというかなりグロテスクな料理が、HPに載っていたのでこの料理はパスした。 pic.twitter.com/FEjjKKGRQf— 温泉夫婦 (@Ma1617Ta) November 2, 2017
あつみ温泉にあるあつみホテル温海荘は、古くから藩主も温泉を楽しんできた場所です。最初に藩主が入湯したのは1649年酒井忠当で、49年間のうちに6回も訪れています。その後も藩主や文豪など地域から愛される温泉として守られ続け、平成に純和風のあつみホテル温海荘となりました。
宿泊は純和風の部屋でくつろぐことができ、1日2部屋限定で犬と一緒に泊まることもできます。温泉は源泉かけ流しで泉質はナトリウム・カルシウム塩化物硫酸塩温泉で、きりきずや神経痛、疲労回復などに効能があります。日帰りでも温泉を楽しむことが可能です。
名称 | あつみホテル 温海荘 |
住所 | 山形県鶴岡市湯温海甲188 |
アクセス | 鶴岡駅からバスで約1時間 あつみ温泉ICから車で約5分 |
料金 | 1泊1人11,000円~ |
ホームページ | http://atsumiso.com/ |
備考 | 日帰り温泉あり 大人500円、子ども300円 |
温泉旅館&日帰り温泉④瀧の屋
今日は山形県にあるあつみ温泉「瀧の屋」さんに来ました、源泉は56.6℃と熱めですね
周辺に公衆浴場も多くあるので迷いましたが、遠出してるしせっかくなら…!って感じかな pic.twitter.com/NmnqHl3dxw— とも焼き提督@重低音番長846 (@prad2102) January 13, 2019
和風建築で家庭的なサービスでゆったりと寛げることに定評があるのが瀧の屋です。レトロで趣のある玄関やロビーを始め各所で歴史を感じさせる雰囲気です。大浴場は24時間入浴可能で、十和田石を敷き詰めた滑らず清潔感があります。窓が大きいので開放的な空間になっています。
温泉は無色透明で泉質はナトリウム・カルシウム塩化物硫酸塩温泉です。飲用の効能は胆石胃腸弛緩症や尿結石などにあり、浴用は切り傷や湿疹、病後回復期にあるといわれています。日帰り入浴も可能で11時から20時ごろまで利用することができます。
名称 | 瀧の屋 |
住所 | 山形県鶴岡市湯温海甲169 |
アクセス | 庄内空港から車で約40分 あつみ温泉駅から車で約5分 |
料金 | 1人1泊7,500円~ |
ホームページ | http://www.takinoya.jp/ |
備考 | 日帰り温泉あり 利用時間:11時~20時頃 料金:大人600円、子ども300円 |
温泉旅館&日帰り温泉⑤高見屋別邸 久遠
山形 あつみ温泉 久遠に到着。
茶色系で落ち着いた雰囲気。
朝食のみのプランでお安く宿泊♪#あつみ温泉 #久遠 #山形 pic.twitter.com/4k5BCXzbfn— るるぱ♪ (@odekakecomcom) July 27, 2019
高見屋別邸 久遠は庄内名物を満喫できる和会席膳やもっけもっけバイキングが人気の旅館です。宿泊は家族や小さな子ども連れなど利用シーンに合わせてベッド付和室など客室を選ぶことができます。3つの宴会場があり、人数や予算に合わせた宴会料理の提供も行っています。
温泉は源泉かけ流しで、泉質はナトリウムカルシウム塩化物・硫酸塩泉です。きりきずややけど、胆石、金毒中毒症などに効能があります。大浴場だけでなく半露天風呂、貸切風呂もあります。日帰り温泉も楽しむことができ、予約制で貸切風呂を利用することも可能です。
名称 | 高見屋別邸 久遠 |
住所 | 山形県鶴岡市湯温海字湯之尻83-3 |
アクセス | あつみ温泉ICから約5分 あつみ温泉駅から車で約5分(無料送迎あり) |
料金 | 1泊1人10,000円~ |
ホームページ | https://atsumionsen-kuon.com/ |
備考 | 日帰り温泉あり 利用時間:14時~20時(日によって15時~の場合あり) 利用料金:大人600円 貸切風呂50分2,750円(予約制) |
温泉旅館&日帰り温泉⑥たちばなや
山形県鶴岡市あつみ温泉「たちばなや」
貸し切り状態でした(*´ω`*) pic.twitter.com/XqjhTpXPqS— ちぽちぽまんまん丸 (@inusimahiro11) August 20, 2019
お1人様や赤ちゃん連れでも気軽に利用できる旅館ならたちばなやがおすすめです。山形県で初めてウェルカムベビーの宿に認定された旅館で、ウェルカムベビー専用の客室もあります。創業370年の歴史ある宿泊施設で、無料で庭園の錦鯉にえさをやることができたり静かな庭園の中に離れの客室があったりと多種多様なニーズにこたえています。
温泉は女湯と男湯の両方に露天風呂があり、内湯も開放感あふれる造りになっています。また、カップルや赤ちゃん連れの家族などに嬉しい貸切風呂もあります。温泉と松花堂弁当などの昼食がセットになった日帰りプランもあります。
名称 | たちばなや |
住所 | 山形県鶴岡市湯温海丁3 |
アクセス | あつみ温泉駅から車で約5分 あつみ温泉ICから車で約5分 |
料金 | 1泊1人8,000円~ |
ホームページ | https://www.tachibanaya.jp/ |
備考 | 電気自動車向け充電スタンドあり 日帰り入浴1,000円 |
温泉旅館&日帰り温泉⑦萬国屋
山形の萬国屋にきました pic.twitter.com/7zZmrRHWNw
— みずこす (@andsphere375) May 16, 2017
萬国屋は創業300年以上の歴史をもつ温泉旅館です。プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選にも選ばれことがあり、大切な人と一緒に泊まりたい宿です。宿泊客はもちろんのこと、立ち寄り入浴も可能です。温泉は微弱アルカリ性の湯で神経痛やリウマチ、切り傷や婦人病などに良いとされています。
館内では日本海から直送された新鮮な海鮮や地元産の食材をふんだんに使った料理をいただくことができます。リーズナブルな会席料理からワンランク上の贅沢な特選会席まで予算に合わせた食事を堪能できます。
名称 | 萬国屋 |
住所 | 山形県鶴岡市湯温海丁1 |
アクセス | あつみ温泉ICから車で約5分 あつみ温泉駅から車で約5分 |
料金 | 1泊1人11,000円~ |
ホームページ | http://www.bankokuya.jp/ |
備考 | 日帰り入浴あり 利用時間:11時半~19時 利用料金:大人1,000円 |
あつみ温泉の体験スポット
今回の山形旅は
温泉三昧の予定( *´艸`)で、早速
あつみ温泉 正面湯♨️さっぱりしたー(*´ω`*) pic.twitter.com/sQitNvaV74
— まるやま ゆりこ (@yamamaru990) January 10, 2020
あつみ温泉は温泉を満喫できるのはもちろんのこと、周辺であつみ温泉ならではの体験をすることができます。ここではあつみ温泉周辺で体験できるスポットについてご紹介します。
体験スポット①ヨット体験
( ̄▽ ̄;)✨
ヨット 東北大会
山形県鼠ヶ関マリーナに来ております。
青森工業✨(〜 ̄▽ ̄)〜✨ pic.twitter.com/2rbfLebjZV— レンゲ♪ (@reggae_1970) June 16, 2018
あつみ温泉からほど近くにある鼠ヶ関(ねずがせき)ではヨット体験をすることができます。鼠ヶ関マリーナは平成4年に行われたべにばな国体のヨット会場になった場所で、日本海側屈指の規模を誇る場所です。JR鼠ヶ関駅から徒歩5分なので公共交通機関を利用する人にもアクセスしやすいです。
名称 | 鼠ヶ関マリーナ |
住所 | 鶴岡市鼠ヶ関字原海150 |
アクセス | あつみ温泉ICから徒歩約15分 JR鼠ヶ関駅から徒歩約5分 |
料金 | 要問合せ |
ホームページ | http://yamagatakanko.com/datadetail/?data_id=6990 |
備考 | 駐車場有 営業時間:4月~9月 8時~18時、10月~3月 8時半~17時 定休日:火曜日、12月29日~1月3日 |
体験スポット②そば打ち体験
【蕎麦】庄内では古くから蕎麦も栽培されているよ。朝日のそば、宝谷そば、越沢そば…地元産の蕎麦粉を使ったお蕎麦はどれも美味しいから是非食べてほしいな。pic.twitter.com/wpZhQRMaKB
— 庄内の食を語る信濃藤四郎 (@s_mogu_47no) November 4, 2019
あつみ温泉にある旅館や周辺施設では特産品のそばを使ったそば打ちを体験することができる場所がいくつかあります。鶴岡市温海地域の山間部には「そばムラ」があり、越沢地区ではこの地区でしか作られていない特産品の越沢三角そばと呼ばれる在来作物もあります。約90分でそば打ちを体験することができ、体験後食事をすることもできます。
名称 | 越沢 まやのやかた |
住所 | 鶴岡市越沢蛇喰111-1 |
アクセス | あつみ温泉ICから車で約30分 あつみ温泉から車で約25分 あつみ温泉駅から車で約35分 |
料金 | 1人3,500円 |
ホームページ | http://gb-atsumi.jp/nature/ activity/koesawasobauchi/ |
備考 | 詳細はNPO法人自然体験温海コーディネットへお問合せください |
体験スポット③ホタル鑑賞
山形県鶴岡市の田んぼにホタルがいる。綺麗に光ってます。久しぶりに見た。嬉しいな😃明日仕事頑張るぞ!写真撮ったけど上手く映ってないかも😓条件が良いんだね。地元では見れません。こんな光景。真ん中に映ってるのがホタルのヒカリです。庄内あさひからお送りしました。皆さまお休みなさい。 pic.twitter.com/xfDxH1BsTW
— NATURAL ☆crw🌸アカウント (@ito_crw022) July 15, 2019
あつみ温泉の周辺地域は水がきれいで空気が澄んでいるため夏にはホタルを見ることができます。月明かりがなく風がない雨上がりの日は見れる確率がアップします。温泉を満喫した後にホタルを見に少しでかけてみるのもおすすめです。
名称 | あつみ温泉周辺の山間部 |
住所 | 山形県鶴岡市湯温海甲306 |
アクセス | あつみ温泉駅から車で約5分 |
料金 | 無料 |
ホームページ | http://www.atsumi-spa.or.jp/sizen.html |
備考 | 時期や場所についての詳細はあつみ観光協会に要問合せ |
あつみ温泉周辺の観光スポット
あつみ温泉周辺には温泉施設や足湯だけではなく特産品が食べたり買えたりするなど温泉街ならではのお楽しみ観光スポットがあります。足湯カフェをはじめ温泉にまつわるぜひ訪れていただきたい場所をピックアップしましたのでぜひチェックしてください。
観光スポット①足湯カフェ「チットモッシェ」
わんこは足湯には入れませんが、足湯カフェ チットモッシェに行って来ました!#足湯カフェ#チットモッシェ#鶴岡#あつみ pic.twitter.com/BYKCycfj27
— キャバリアくぅ (@takeshin929) October 9, 2017
チットモッシェとは山形の言葉で「ちょっとおもしろい」という意味です。施設の中には展示スペースがあって温海地域をはじめとする周辺地域の民芸品の展示販売や観光情報の提供が行われています。足湯カフェ「チットモッシェ」は足湯の入浴料無料で利用できるカフェで数量限定メニューや大人様ランチなどをいただくことができます。
住所 | 山形県鶴岡市湯温海甲170番地 |
営業時間 | 3月~11月 10時~18時半 12月~2月 10時~17時半 |
定休日 | 3月~11月 第1,3水曜日 12月~2月 毎週水曜日 |
料金 | 大人様ランチ1,100円 |
アクセス | あつみ温泉駅から車で約5分 |
ホームページ | https://www.chittomotche.com/ |
観光スポット②あつみ温泉バラ園
あつみのバラ園の写真
はじめて行ったけどもよーろぴあんじゃぱにーずって感じで最高にJDMだった pic.twitter.com/vixTXCNJgw— My name is 黒八(旧姓:アフィリエイト) (@R0lX_) June 9, 2019
あつみ温泉バラ園は温泉街を見渡すことができ、6月から10月までのバラが見頃をむかえる期間にぜひ訪れたい場所です。園内には約90種類3,000本ものバラが植えられていて毎年最初の見頃のピークを迎える6月にはばら園まつりが行われ多くの人が訪れます。
住所 | 山形県鶴岡市湯温海甲63 |
営業時間 | 自由観覧 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
アクセス | あつみ温泉駅から車で約5分 |
ホームページ | https://www.tsuruokakanko.com/spot/375 |
観光スポット③温泉神社
幽玄の山戸能 #温海 #温泉神社 #山形 #伝統芸能 pic.twitter.com/Ft5KCq4Cgq
— 歓興人力社みなとや【湊屋創輔】 (@sakata37108) September 9, 2017
あつみ温泉にある温泉神社は、東北地方にある温泉神社の中でも古い歴史をもつ神社です。昔は領主の武藤氏が崇敬しており、江戸時代にはあつみ温泉へ湯治で訪れていた酒井藩主から再建や改修など経済的サポートも受けていました。昭和26年に火災に遭った際に一度山の中腹に遷座されましたが、近年になって現在の場所に遥拝所が建てられました。
あつみ温泉の特産品
鶴岡市あつみ温泉にいってきたよ!
先月地震があったけど、7月からは全部の温泉で営業を再開してるんだ。
7月限定でお得な一人一泊3000円宿泊割引もやってるず♪
マリンパーク鼠ヶ関では14日に海開きしたよ。
夕日が沈む時間帯の関灯台はとってもロマンチックだっけ♪
ぜひ遊びに行ってけらっしゃい! pic.twitter.com/fO1XCTq45o— 山形県おもてなし課長きてけろくん (@kitekero_kun) July 16, 2019
あつみ温泉で温泉や周辺の観光スポットを楽しんだ後欠かせないのがあつみ温泉の特産品です。温泉街に味わい深いラーメンが食べられるラーメン専門店もあるのも魅力的です。滞在中に味わいたいものからお土産にぜひ買って帰りたいものなどを厳選しました。
特産品①温泉まんじゅう
多分もう既出だと思うけど、
とある方の影響で愛海のまんじゅうが欲しくなり、調べたところこればっかり出てきた
「あつみまんじゅう」だそうです pic.twitter.com/t3NWZipGUV— みり (@millimeter1020) March 22, 2019
温泉といえば必ずと言っていいほどあるのが温泉まんじゅうですが、あつみ温泉にもぜひ食べたい温泉まんじゅうがあります。本間菓子本舗の温泉まんじゅうは皮が小麦色で香ばしく中にはなめらかなこしあんが入っています。1個90円と安いのでその場で食べることもできます。
名称 | 本間菓子舗 |
住所 | 山形県鶴岡市湯温海甲55 |
アクセス | あつみ温泉駅から車で約5分 |
料金 | 温泉まんじゅう 90円 |
ホームページ | https://tabelog.com/yamagata/ A0603/A060302/6003987/ |
備考 | 営業時間:8時~18時 定休日:なし |
特産品②元禄餅
【元禄餅】元禄小袖の模様を模した、ふわふわでやわらか~い餅菓子。あつみ温泉を代表する名菓だよ。温泉土産に是非どうぞ。pic.twitter.com/DiAWV0a0N8
— 庄内の食を語る信濃藤四郎 (@s_mogu_47no) October 27, 2019
あつみ温泉でメジャーな和菓子といえばとち餅の元禄餅です。食感が柔らかくて甘すぎなくて定評があります。菅原屋菓子店は購入したお菓子と一緒にお茶を飲むことができるスペースがあります。元禄餅は日持ちするためお土産にぴったりでお店が朝7時から営業しているので、宿泊した翌朝にお土産として購入することも可能です。
名称 | 菅原屋菓子店 |
住所 | 山形県鶴岡市湯温海甲273-1 |
アクセス | あつみ温泉駅から車で約5分 |
料金 | 735円~ |
ホームページ | https://www.shokokai.or.jp/06/ 0620337054/index.htm |
備考 | 営業時間:7時~20時半 定休日:元旦 |
特産品③ラーメン
あつみ温泉は「中華そば 河畔」
冬季限定味噌そば 汗ダクですすってきました
温泉街のラーメン屋さんって何かいいですよね(語彙力
店長のアイザワさんは地元ラーメンを盛り上げるべく企画やらyoutubeに動画あげたり 見た目怖いですけど気さくなお兄さんタイプのいい人です!#酒田 #あと歌も上手い pic.twitter.com/s8pPjOu3TM— 庄内の小僧@遊佐町ユーザー (@shounaigaki) December 7, 2019
温泉街をぶらぶらと散策した後に立ち寄りたくなるのがラーメン屋。あつみ温泉にも長年愛され続けているラーメン店があります。中華そば河畔は1937年創業の老舗ラーメン店で、2015年4月にリニューアルオープンしたきれいなラーメン店です。店内にはカウンター席と座敷があり、窓から温海川を眺めながらラーメンをいただくことができます。
看板メニューは中華そばで、スープは鶏ガラベースの味わい深くあっさりとした味で太麺と平麺から選ぶことができる大道ラーメンです。麺は自家製でかんすいの使用を極力減らして2種類の小麦粉をブレンドして作られています。こちらのラーメン店は金曜日と土曜日は深夜1時まで開いているので入浴後少し小腹が空いた夜中にも利用できるのが魅力です。
名称 | 中華そば河畔 |
住所 | 山形県鶴岡市湯温海甲162 |
アクセス | JRあつみ温泉駅から車で約5分 |
料金 | 中華そば(塩・醤油)680円 |
ホームページ | https://www.atsumi-kahan.jp/ |
備考 | 営業時間:11時~15時 ※金曜日と土曜日のみ夜も営業(20時~翌1時) 定休日:火曜日 |
あつみ温泉をゆっくり満喫しよう!
【拡散希望】
6/26あつみ温泉に行ってきました
地震の影響でまだ3件しか温泉宿も再開してないそうです
ブルーシートがかけられた建物もありました
お休みに温泉行きたいなぁ、と思ってる方、あつみ温泉に行きましょう!
豪華ではないかもですがレトロな雰囲気の温泉街です#あつみ温泉#復興支援 pic.twitter.com/eaN7idu4tU— ゆきっぺ (@yukitty0827) June 27, 2019
あつみ温泉は旅館だけでなくカフェや温泉街の足湯が楽しめる温泉好きにはたまらない場所です。足湯や温泉施設で温泉を満喫する他にもラーメンや特産品を味わうことができるのも楽しみのひとつです。あつみ温泉をゆっくり満喫して癒されましょう。
おすすめの関連記事
nanairohatch
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント