仙台の郷土料理「せり鍋」とは?レシピやおすすめ店TOP11!
旬の時期にのみ食べられる仙台名物「せり鍋」。ここ数年で冬の居酒屋の定番メニューとして有名になりました。甘味や旨味が詰まった「せり」が主役のせり鍋は、出汁の効いたつゆにくぐらせて香りや食感を楽しむ冬の風物詩。せり鍋の時期に仙台市を訪れたら必ず食べたい一品です。

目次
- 仙台の郷土料理「せり鍋」とは?
- 仙台「せり鍋」のレシピや楽しみ方!
- 仙台の「せり鍋」おすすめ店TOP11!【11〜4位】
- 仙台のおすすめせり鍋ランキングTOP11!【3〜1位】
- 仙台に来たら「せり鍋」を堪能しよう!
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
- 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
- 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
- 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
- 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
- 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
- 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
- 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
- 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
仙台の郷土料理「せり鍋」とは?
独特な香りと味が鍋料理などにぴったりの「せり」。日本全国で食べられる「せり」ですが、宮城県仙台市では、根っこまで鍋にする「せり鍋」という鍋料理があります。近年有名になった、仙台の新ご当地グルメとなっている冬の風物詩です。時期がこないと食べられないプレミア感もあります。
宮城県はせりの生産量が日本一で、栽培がとても盛んなことが有名です。冬せりの旬の時期は2月頃から4月です。せりには食物繊維が豊富に含まれていて抗酸化作用もあるなど、女性におすすめの食材です。
春の七草である「せり」をメインに!
全国の皆様!
ケンミンショーで今 紹介された
“仙台せり鍋”
超オススメです\(^o^)/
ぜひ、ご正味くださーい(* ˘ ³˘)♡* pic.twitter.com/NEz3YWVW5f
— macky@Cherry🍒Rider (@macky15719577) January 23, 2020
せりは春の七草のひとつです。独特な味と香りで、鍋ものなどに入れると味が締まります。仙台名物のせり鍋は、そんなせりをメインとした料理です。シンプルなつゆにくぐらせたせりの香りが、口の中いっぱいに広がります。
春の七草とは、せり、なずな、ごきょう、ハコベラ、ほとけのざ、すずな、すずしろをいい、この七草を入れて作るおかゆ「七草粥」を1月7日の「人日の節句」に食べます。七草粥を食べることで邪気をはらい、無病息災や五穀豊穣を祈るとされています。
「せり」の名産地・宮城県の冬の風物詩!
コンバイン、致命的で入院しちゃいましたσ^_^;
稲刈りができないので急遽、仙台せりを出荷することにしました。生産組合では8月から出荷開始してます。
我が家は今年初もの!今年も頑張りまーすp(^_^)q pic.twitter.com/owEx5kManW— 仙台せり農家 (@serichan77) September 16, 2018
宮城県は、茨城県と並ぶせりの名産地として有名です。日本全国で古くから食用として親しまれてきたせりですが、仙台で「せり鍋」の人気が出てきたのはここ数年のことです。現在ではすっかり冬のせりが美味しい時期にのみ食べられる仙台名物となっていて、地元の人も毎年楽しみにしています。
仙台せりは、仙台市のとなりにある名取市で生産されているものがほとんどです。そのため、せり鍋を提供する飲食店の多くは朝採りのせりを求めて名取市へ足を運びます。産地が近いからこそ、鮮度が命といわれるせりをメインにした鍋ができるのです。
せり鍋の発祥や歴史は?
宮城県内でせりの生産が盛んなのが、仙台市の隣にある名取市です。名取市でのせりの生産の歴史はとても古いのですが、せり鍋自体の歴史はまだ浅く、東日本大震災の復興支援として居酒屋などの飲食店とせり農家が協力して考案したとされています。
仙台「せり鍋」のレシピや楽しみ方!
仙台名物のせり鍋は、醤油味のつゆで食べる鍋です。鶏肉や鴨肉などと一緒に野菜が入ったり店によってさまざまです。せり鍋はせりの根っこの部分まで楽しめ、食感や香りが存分に味わえる絶品鍋です。十分に出汁が出たあとに食べるシメも欠かせません。
せり鍋のレシピは、昆布などでとっただし汁に醤油や砂糖などで味つけをし、そこに鶏肉や鴨肉を入れて煮て、よく洗ったせりをくぐして食べます。根っこは少し長めにくぐらせますが、食感が残る程度で食べるのが美味しい食べ方です。
基本の具材はせりと鶏肉
今夜は嫁さんと一緒に仙台の冬の味覚せり鍋を。一緒に頼んだセリの根っこの天ぷらも美味しいし、何より鴨肉の脂のしみたシメのうどんのウメーこと!二人でのんびり食べる鍋もまたいいものだね🍲 pic.twitter.com/tTioCR7DRd
— ユウスケルトン (@yuusuke171) December 3, 2019
せり鍋の具材はシンプルで、基本的に旬の時期に採れるせりと鶏肉、店によっては鴨肉が用いられます。それらの具材を出汁をきかせた醤油ベースのつゆでいただきます。仙台せり鍋に使うせりは、丁寧に洗い根っこまで残すのが特徴です。
そのほかの具材にはごぼうや舞茸など、それぞれのお店によって特徴が異なります。お店によってはせり鍋ではなく「せりしゃぶ」と呼ぶところもあります。具材からも出汁が出て、最後のシメまでせりの香りを楽しみながら美味しく食べられます。
せりは根っこが美味しい!
我が家のお気に入り、セブン&アイプレミアム商品 「仙台風せり鍋つゆ」にてお鍋にします。
根っこ洗うぞー!セリ鍋#我が家のズボラ仙台せり料理 pic.twitter.com/WxGAZWREMO
— 仙台せり農家 (@serichan77) January 20, 2019
仙台せり鍋の一番の特徴は、根っこつきであることです。普段であれば捨ててしまう根ですが、この根っこから出汁が出て香りも楽しめるのです。葉っぱや茎の部分よりも幾分長めにくぐらせて、食感が残っているくらいで食べます。
根っこはきれいに水で洗って、きんぴらなどにしても美味しくいただけます。根の部分は茎や葉とは違った香りがあり、シャキシャキとした食感が楽しめます。
せり鍋の〆にはそばがおすすめ!
仙台めたくそ寒い。
MA_1持ってきたんだけど、昨日着いた時昼間は暑すぎる失敗…って思ってたけど、夜は冷える。全く問題なし。大正解。
うう、さむいーーー!!!!!!!こんな日はせり鍋ですよ。
せりが出てるってことは冬っす。
シメは蕎麦っす。基本っす。 pic.twitter.com/vpvaR4STht— いつもしんどいのずさん (@noznyDQB) October 16, 2019
美味しい鍋を食べたあとにはずせないのが、鍋のシメです。仙台市でせり鍋を提供する店でも、最後にシメを楽しめるところがほとんどです。多くの店舗では、美味しい出汁が出たつゆで雑炊やうどんが楽しめます。
醤油味のせり鍋のつゆで食べるシメにはそばもおすすめです。シメとしてそばを出している店もあるので、見かけたらぜひ試してほしい一品です。
仙台の「せり鍋」おすすめ店TOP11!【11〜4位】
仙台でせり鍋が美味しいおすすめ店のご紹介です。せり鍋は居酒屋などのメニューとして出されることがほとんどで、ランチタイムに食べられるお店はあまりありません。夜に有名な宮城の地酒を飲みながら、家族や友人と食べる仙台名物となっています。
時期になると、せり鍋はコース料理の一部としても提供されます。個室完備の居酒屋では、仲間で楽しみながらせり鍋を堪能できます。1人で来店する場合、せり鍋は店によって1人前では注文できないところもあるので注意が必要です。
仙台「せり鍋」おすすめ店第11位:東北三昧 みちのく邸
みちのく邸 仙台西口
宮城名物 せり鍋
1280円(税抜)@ 一人前 pic.twitter.com/4gX5JeZkRH— NabE (@battltank_you_b) March 17, 2017
JR仙台駅からすぐ近くの「東北三昧 みちのく邸」のせり鍋は、豆腐や野菜、つみれやネギなどの具材が入っています。時期になるとせり鍋つきのコースなどが選べるようになり、冬に人気です。締めにはうどんなどを追加注文できます。
「東北三昧 みちのく邸」では、せり鍋のほかにも厚切りの牛タンや気仙沼ホルモンなどの有名な宮城名物が堪能できます。2名でも利用できる個室も多く用意されていて、少人数での利用からグループでの来店にも便利です。
東北三昧 みちのく邸の基本情報
店名 | 東北三昧 みちのく邸 |
住所 | 宮城県仙台市青葉区中央3-6-10 |
営業時間 | 17:00~24:00 |
定休日 | 無休(年末年始休業) |
アクセス | JR仙台駅より徒歩1分 |
駐車場 | 有無 |
参考サイト | https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4017105/ |
仙台「せり鍋」おすすめ店第10位:仙台せり鍋と個室和食 せり草庵
もうかの星、せり鍋 #せり草庵 pic.twitter.com/ZhIOISdGxv
— しば (@HighChan) November 11, 2019
せり料理が食べられる居酒屋「せり草庵」。こちらのせり鍋の具材には合鴨が入っています。合鴨肉やせりは追加注文もでき、シメには雑炊やうどんが楽しめます。せり鍋以外にも、天ぷらやせりが入ったそばなどのせり料理が楽しめます。
「せり草庵」のせり鍋を単品で食べるには2人前からの注文になり、1人前で2,200円です。冬のせり鍋の時期にはコースメニューにも入っています。さまざまな人数に対応した個室もあり、大人数でも利用できます。
仙台せり鍋と個室和食 せり草庵の基本情報
店名 | 仙台せり鍋と個室和食 せり草庵 |
住所 | 宮城県仙台市青葉区中央3-6-12 |
営業時間 | 15:00~24:00(LO23:00) |
定休日 | 無休 |
アクセス | JR仙台駅より徒歩3分 |
駐車場 | 無 |
公式HP | https://serisouan.owst.jp/ |
仙台「せり鍋」おすすめ店第9位:彩のごとく
「彩のごとく」のせり鍋は、鶏肉や豆腐などが入っていて1人前880円です。2人前以上の注文となります。ほかにも冬に食べたい鍋ものや仙台せりが入っているだし巻き卵なども人気です。落ち着いた和風居酒屋で、1人でも利用しやすいカウンター席もあります。
お昼も営業もしている「彩のごとく」のランチメニューには、から揚げやチキン南蛮などの定番の定食や、仙台名物として有名な牛タンや金華サバなどの定食があります。定食には宮城県産米のごはんと味噌汁、小鉢などがつきます。
彩のごとくの基本情報
店名 | 彩のごとく |
住所 | 宮城県仙台市青葉区中央2-3-23 |
営業時間 | 【全日】ランチ:11:30~15:00 【月~木・日・祝】17:00~24:00 【金・土】17:00~翌1:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | JRあおば通駅より徒歩3分 |
駐車場 | 無 |
参考サイト | https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4009219/ |
仙台「せり鍋」おすすめ店第8位:愚三昧 菜る海
土曜の夜は美味しく食べた🍖
天ぷらと鍋はセリ🍀
牡蠣は炙ると旨味がマスマス 🗣愚三昧 菜る海https://t.co/jqNOoyfkga pic.twitter.com/jpN1LvD2Ya
— クビタンズ1号機 (@kubitans1) February 26, 2017
和食が楽しめる居酒屋「愚三昧 菜る海(ぐざんまい なるみ)」では、白石蔵王で育った軍鶏肉を使ったせり鍋が食べられます。店内にはゆっくりできる掘りごたつがあり、女性1人でも入りやすいカウンター席も人気です。
せり鍋は食べられませんが、ランチ営業もしています。夜の居酒屋では、コース料理や単品などで味わえる絶品料理のほかにも、種類豊富な東北の地酒が堪能できます。
愚三昧 菜る海の基本情報
店名 | 愚三昧 菜る海 |
住所 | 宮城県仙台市青葉区大町2-14-11 |
営業時間 | 17:00~23:00 |
定休日 | 月曜日、祝日 |
アクセス | 地下鉄広瀬通駅より徒歩6分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | http://guzanmai-narumi.com/ |
仙台「せり鍋」おすすめ店第7位:阿古
阿古で鴨のせり鍋。天然の鴨。噂通り美味しい。それにすごく好きな雰囲気!次はクサヤを食べに来よう。 pic.twitter.com/6EOXuSo6yv
— Senta (@yvetsk) February 24, 2014
炉端焼きが楽しめる居酒屋「阿古」のせり鍋は、鴨せり鍋と鳥せり鍋が選べます。食べられる時期は11月から鳥せり鍋は3月、鴨せり鍋は4月までです。具材はシンプルに、せりと鶏肉か鴨肉、ネギとなっています。
シメには美味しい出汁にごはんを入れて雑炊にしたりカレーうどんにして楽しめます。和風出汁で食べるカレーうどんは、お蕎麦屋さんのうどんのような味のシメで、さらにチーズをかけても美味しくいただけます。
阿古の基本情報
店名 | 阿古 |
住所 | 宮城県仙台市青葉区国分町2-11-11 |
営業時間 | 17:00~24:00 |
定休日 | 日曜日、連休になる祝日 |
アクセス | 地下鉄勾当台公園駅より徒歩2分 |
参考サイト | https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4006686/ |
仙台「せり鍋」おすすめ店第6位:居酒屋 ごいち
おばんです!!
本日もせり鍋ご用意しております!!
寒い日が続いておりますので お酒とともに
鍋を囲んでみてはいかがでしょうか ☺️ 🍶 🍁居酒屋ごいちは仙台駅東口から徒歩3分です!
ご来店お待ちしております 😄#仙台居酒屋 #居酒屋 #居酒屋ごいち pic.twitter.com/5aQ90F0JTk— 居酒屋ごいち (@GoichiIzakaya) October 12, 2018
宮城県の郷土料理などが楽しめる「居酒屋 ごいち」。せり鍋は1,480円で食べることができ、980円のハーフサイズもあります。カウンターと小上がりがある昔ながらの居酒屋といった雰囲気で、1人での来店時にも気兼ねなく楽しめます。平日はランチ営業もしています。
居酒屋 ごいちの基本情報
店名 | 居酒屋 ごいち |
住所 | 宮城県仙台市宮城野区榴岡1-2-47 |
営業時間 | 【月~金】 11:30~14:30(LO14:00) 17:00~24:00(LO23:00) 【土・祝】 16:00~24:00(LO23:00) 【日・連休最終日】 16:00~23:00(LO22:00) |
定休日 | 無休 |
アクセス | JR仙台駅東口より徒歩1分 |
駐車場 | 無 |
参考サイト | https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040102/4011316/ |
仙台「せり鍋」おすすめ店第5位:魚貝料理 松平
昨夜は美しき酒呑みたちでやってた仙台の松平へ。写真は鴨せり鍋とほっき飯。親方の料理はどれも絶品!美味しいごはんと美味しい日本酒でいい旅の締めになった。また食べに行きたい。 pic.twitter.com/3BOm6Vdmwn
— yuko (@bambi0915) April 27, 2015
歓楽街の仙台市国分町にある「魚貝料理 松平」のせり鍋は、せりと鴨肉のシンプルな鍋です。出汁にくぐらせただけで食べるせりは、香りも食感も抜群で旨味がつまっています。宮城をはじめ、東北の地酒ともよく合います。
「魚貝料理 松平」では、ほかにはさまざまな魚介料理を堪能できるのが魅力です。有名な宮城県亘理町名物のはらこめしやほっきめしも旬の時期に食べられる郷土料理です。本物の味が楽しめる人気の居酒屋です。
魚貝料理 松平の基本情報
店名 | 魚貝料理 松平 |
住所 | 宮城県仙台市青葉区国分町2-12-16 |
営業時間 | 17:00~24:00 |
定休日 | 日曜日、祝日 |
アクセス | 地下鉄勾当台公園駅より徒歩6分 |
駐車場 | 無 |
公式HP | http://www.matsubei.com/ |
仙台「せり鍋」おすすめ店第4位:いな穂
せり鍋 #いな穂 pic.twitter.com/iKMyAzp96r
— しば (@HighChan) November 21, 2019
JR仙台駅からすぐの「いな穂」では、鴨肉とせりのシンプルな「せりしゃぶ」です。せりを軽く出汁にくぐらせて食べます。シメには雑炊やラーメンが選べ、最後まで美味しく食べられます。「いな穂」のせりしゃぶは1人前1,500円です。
「いな穂」はカウンターと小上がりのアットホームなこじんまりとした居酒屋で、1人でも楽しめるのが魅力のお店です。魚介類や肉料理も豊富で、絶品の手作りベーコンや手作りハムも人気があります。
いな穂の基本情報
店名 | いな穂 |
住所 | 宮城県仙台市青葉区中央1-8-32 |
営業時間 | 15:00~23:00 |
定休日 | 日曜日 |
アクセス | JR仙台駅より徒歩3分 |
参考サイト | https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4000481/ |
仙台のおすすめせり鍋ランキングTOP11!【3〜1位】
仙台市内でせり鍋が食べられるおすすめの店ランキングTOP3です。せりそのものを味わえるシンプルなせり鍋や、具材を追加して楽しめるものなどがランクインしています。シメまで美味しいせり鍋を堪能できるお店を紹介します。
1人で楽しむなら、カウンター席のある店がおすすめです。お店の人と会話を楽しみながら、せり鍋の食べ方を教えてもらったりと、有意義な時間が過ごせます。
仙台「せり鍋」おすすめ店第3位:御酒印船 仙台店
老舗で有名な「御酒印船 仙台店」では、シンプルな具材のせり鍋でせりを存分に味わえます。せり鍋を楽しんだあとのシメには、ごはんと卵を入れて雑炊にしていただきます。「御酒印船 仙台店」のせり鍋は、単品やコース料理の一部として食べられます。
地元産の雪菜を皮に練り込んだ緑色が特徴の地元で有名な「あおば餃子」や牛タンをひつまぶし風に食べられる「牛タンひつまぶし」など、人気のメニューがそろっています。グループでの利用に便利な個室も完備されています。
御酒印船 仙台店の基本情報
店名 | 御酒印船 仙台店 |
住所 | 宮城県仙台市青葉区中央3-1-24 |
営業時間 | 【平日】 11:15~14:00 17:00~23:00 【土】 11:15~23:00 【日・祝】 11:15~22:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | JR仙台駅より徒歩3分 |
駐車場 | 無 |
参考サイト | https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4000613/ |
仙台「せり鍋」おすすめ店第2位:伊達のいろり焼き 蔵の庄 一番町本店
仙台「蔵の庄」のせり鍋です!せり鍋は最近仙台名物として取り上げられるようになってきました!根っこまで食べるのが特徴!葉っぱはしゃぶしゃぶ的に一瞬さっと通すだけがおいしいです!そして根っこがホントにおいしい! #飯テロ pic.twitter.com/WhmcOFLQqk
— アカモク大好き渚の妖精ぎばさちゃん (@gibasachan) December 19, 2015
「伊達のいろり焼き 蔵の庄 一番町本店」のせり鍋は、コースや単品で食べられます。せりと鶏肉のみの具材でいただきます。せりはクセがなく、とても食べやすいものを使用しています。せりや鶏肉の追加、豆腐やごぼう天なども入れられます。シメには雑炊やそばが楽しめます。
カウンター席もあり、1人での利用もしやすいのが魅力です。少人数から大人数に対応した個室もあります。個室は職場の忘年会や新年会での利用などさまざまなシーンで使えます。
伊達のいろり焼き 蔵の庄 一番町本店の基本情報
店名 | 伊達のいろり焼き 蔵の庄 一番町本店 |
住所 | 宮城県仙台市青葉区一番町3-8-14 |
営業時間 | 16:00~24:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 地下鉄広瀬通駅より徒歩3分 |
駐車場 | 無 |
公式HP | http://kuranosho.jp/ |
仙台「せり鍋」おすすめ店第1位:佗び助
せり鍋美味しかった(๑›◡‹๑)♡
根っこが甘くて、シャキシャキして美味しい
丁寧に掃除してあるから土臭くもジャリジャリもしないからすごい
女将さん自慢の一品でした佗び助
宮城県仙台市青葉区立町6−16https://t.co/qwXITp3r3n pic.twitter.com/nIzTFIdHlS— マクベ@3/13-15新潟,3/20NT京都ピザパ主催 (@makube04) January 7, 2020
仙台せり鍋といえば「佗び助」。JR仙台駅や歓楽街として有名な国分町から離れているため、落ち着いた雰囲気の立地も魅力です。店舗は戦前からある建物を改装して使用していて、とても味わい深い中で食事やお酒が楽しめる有名店です。
「佗び助」のせり鍋は1人前1,620円で、産地まで毎朝仕入れに行く甘味がたっぷりと詰まった朝採りのせりと鴨肉のみが具材として使用されています。出汁のきいた甘めのつゆとせりが相性抜群です。シメにはうどんと雑炊がつきます。
カウンターとテーブル席があり、奥には個室があります。個室を利用したい場合は予約をしておくのが便利で、1人など少人数での利用なら女将さんとの会話も楽しめるカウンター席がおすすめです。
佗び助の基本情報
店名 | 佗び助 |
住所 | 宮城県仙台市青葉区立町6-16 |
営業時間 | 【月~金】17:00~23:00(LO22:00) 【土】17:00~22:00(LO21:00) |
定休日 | 日曜日 |
アクセス | 地下鉄大町西公園駅より徒歩8分 |
参考サイト | https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4002537/ |
仙台に来たら「せり鍋」を堪能しよう!
仙台の新名物「せり鍋」。仙台せり鍋は、普段なら捨ててしまうはずの根っこまで美味しく食べられます。せりや鴨肉などからつゆに十分に出汁が出たところで食べる雑炊やうどん、そばなどのシメも絶品です。
旬の時期にせりを存分に味わえるせり鍋に使用される「せり」は、地元の名取産のものが多く、甘味があるのが特徴です。せりと肉だけのシンプルなものや具だくさんのせり鍋など、好みに合わせたタイプを探して、冬の仙台の夜をせり鍋と美味しい地酒で楽しみましょう。
おすすめの関連記事
はたやまむつみ
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント