sobanokanda



「そばの神田」は仙台の老舗立ち食いそば店!メニューや全店舗情報! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「そばの神田」は仙台の老舗立ち食いそば店!メニューや全店舗情報!

宮城県仙台市には誰もが知っていると言われる程の立ち食いそばの有名店「そばの神田」というお店があります。抜群のコストパフォーマンスと値段以上の味のクオリティで長年愛され、今では本店に加えて複数の店舗を展開しています。そんなそばの神田の魅力を紹介します。

「そばの神田」は仙台の老舗立ち食いそば店!メニューや全店舗情報!のイメージ

目次

  1. 1「そばの神田」とは
  2. 2「そばの神田」のそばが人気の秘密
  3. 3「そばの神田」のシステムと注文方法
  4. 4「そばの神田」の人気メニュー
  5. 5「そばの神田」の全店舗情報
  6. 6「そばの神田」でそばを堪能しよう!
    1. 目次
  1. 「そばの神田」とは
    1. 仙台で人気の立ち食いそばの名店
  2. 「そばの神田」のそばが人気の秘密
    1. ①立ち食いそばならではのリーズナブルな価格
    2. ②枕崎産の鰹節を使った出汁
    3. ③本格的なそばが楽しめる
  3. 「そばの神田」のシステムと注文方法
    1. ①券売機で食券を購入
      1. 大盛り、特盛が選べる
    2. ②選べるトッピングの数々
    3. ③あげ玉は無料
    4. ④水はセルフサービス
  4. 「そばの神田」の人気メニュー
    1. 人気メニュー①ざるそば
    2. 人気メニュー②春菊天そば
    3. 人気メニュー③野菜かき揚げそば
    4. 人気メニュー④えびかき揚げそば
    5. 人気メニュー⑤ちくわ天そば
    6. 人気メニュー⑥スタミナつけ汁そば
  5. 「そばの神田」の全店舗情報
    1. 「東一屋」と「町前屋」の違い
    2. 店舗情報①そばの神田 東一屋 本店
      1. そばの神田 東一屋 本店の基本情報
    3. 店舗情報②そばの神田 東一屋 名掛丁店
      1. そばの神田 東一屋 名掛丁店の基本情報
    4. 店舗情報③そばの神田 東一屋 駅前南町通り店
      1. そばの神田 東一屋 駅前南町通り店の基本情報
    5. 店舗情報④そばの神田 東一屋 一番町店
      1. そばの神田 東一屋 一番町店の基本情報
    6. 店舗情報⑤そばの神田 東一屋 サンモール店
      1. そばの神田 東一屋 サンモール店の基本情報
    7. 店舗情報⑥そばの神田 町前屋 本店
      1. 多賀城市町前に家族向けの新店がオープン
      2. そばの神田 町前屋 本店の基本情報
  6. 「そばの神田」でそばを堪能しよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    9. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    10. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    11. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    12. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    13. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    14. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    15. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    16. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    17. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    18. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    19. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
    20. 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「そばの神田」とは

宮城県仙台市には地元の人であれば誰もが知っているそばの老舗「そばの神田」をご存知でしょうか?そばの神田は昭和40年創業の老舗で、今では多くの店舗を展開しています。今では仙台の名物そば屋になっていますが、元々は東京の早稲田とお茶の水でお店を始めました。

その後、仙台に出店し味は勿論、価格も安い事から長年仙台の人に愛されてきました。そんなそばの神田の人気おすすめメニューや本店、他の店舗情報など紹介します。

仙台で人気の立ち食いそばの名店

そばの神田は仙台にある人気の立ち食いそばの名店です。立ち食いで回転率も非常に良く味も美味しいという事で地元の人はよく利用しています。近年ではそばの神田の名前が徐々に県外にも知られる様になり、観光客が訪れるケースも増えてきました。そばの神田はメニューが豊富で立ち食いそばとは思えないクオリティと評判です。

関連記事 仙台のおすすめそば屋ランキングTOP15!手打ちの人気店や老舗店など!

「そばの神田」のそばが人気の秘密

仙台で知らない人はいないと言われる程の立ち食いそばの人気店・そばの神田ですが、そこまで人気がある理由とはなんなのでしょうか?そばの神田の人気の秘密に迫ります。

①立ち食いそばならではのリーズナブルな価格

そばの神田の魅力として最初にあがるのは「立ち食いそばならではのリーズナブルな価格設定」です。そばの神田には豊富な種類のメニューがありますが、基本のかけそばであれば300円で頂く事ができます。味も良く、立ち食いそばならではのコスパである事が地元の人の心を掴んでいます。

さらに立ち食いそばと言えば回転率が重視されますが、そばの神田でも注文するとスピーディに出てきます。時間がない時でも、さっと入ってさっと食べれるのも魅力です。

②枕崎産の鰹節を使った出汁

そばの神田は価格やスピートだけでなく味もこだわっています。出汁にもこだわりがあり枕崎産の鰹節や鯖が出汁として使われています。その為、非常に香りが良く、普通の立ち食いそば感覚で来店した人は、まず上質な出汁の香りで驚くと言われています。

つゆは濃すぎずスッキリとした口当たりで、最後まで飲めてしまう程。そばの神田に行った際には、是非出汁の香りから楽しんでください。

③本格的なそばが楽しめる

そばの神田では出汁だけでなくそば自体にもこだわりがあります。高級感のある九州枕崎産の鰹節の出汁に負けない、しっかりとしたそばで、そばの香りも確かに感じる事ができます。出汁とそばが見事に絡み何杯でも食べたくなる味を生み出しています。

「そばの神田」のシステムと注文方法

仙台の人気立ち食いそば・そばの神田のシステムと注文方法を紹介します。初めて立ち食いそばに行く時には注文方法を知っているだけで気が楽になるお店の敷居も下がるかと思われます。特にそばの神田は少し特殊なシステムになっているので、実際に行くまでに目を通していってください。大盛や特盛ができるのかも調査しました。

①券売機で食券を購入

そばの神田ではお店に入ったら最初に券売機で食券を購入します。券売機の前はランチタイムには混雑するので、できるだけ食べるものを決めてから券売機の前に立つようにしましょう。券売機の前で悩んでいると、急いでいる人の迷惑になる混雑を作る原因になってしまいます。

何を食べるか決めるだけならお店のカウンターの上にメニューが貼ってあるので(店舗により異なる)そこでじっくり考える事ができます。価格帯は300円~400円が多くコストパフォーマンス抜群です。

大盛り、特盛が選べる

そばの神田では通常の量で物足りない時には大盛や特盛にする事が可能です。大盛はプラス70円、特盛はプラス140円です。大盛りの場合は1.5玉になり、特盛の場合は2玉になります。注文するメニューによっては大盛や特盛でも500円以内で食べる事ができます。

特盛にしてそばを沢山食べるのもいいですが、大盛に抑えてトッピングを載せて色々と楽しむのも人気です。とても食べやすいそばなので大盛でもスルッ食べれてしまいます。

②選べるトッピングの数々

そばの神田は、トッピングの種類も豊富です。トッピングは天ぷら、なめこおろし、きつね、カレー、わかめ、とろろなどがあります。天ぷらの種類も豊富でイカ天、コロッケ、ちくわ天、かき揚げなどがあり、価格帯は100円~200円が多くこちらのリーズナブルです。いなり寿司は2個で100円です。もう少し食べたい時に重宝します。

③あげ玉は無料

そばの神田では「たぬきそば」はメニューに入っていません。その理由はあげ玉のトッピングは無料なので、無料でたぬきそばにすることができるからです。大盛や特盛を頼んで、途中で味を変える為にあげ玉を使う常連もいます。無料だからといって取り過ぎないように注意してください。

④水はセルフサービス

そばの神田は水はセルフサービスとなっています。水を取りに行くタイミングとしては、そばができてからがおすすめです。そばの神田では食券をお店の人に渡すと「そばが来るまで席を取らない様に」案内がされます。その為、水で場所を取ることができないので、そばが来たときに水を一緒に持ってくるとスムーズです。

そばが来た時にスペースがないのではないかと心配になるかもしれませんが、回転率が高いので、そばが出来上がるとスペースがしっかり空いていますので安心してください。

関連記事 仙台「みずさわ屋」の中華そばは行列必須!おすすめメニューや駐車場は?



「そばの神田」の人気メニュー

そばの神田は豊富なメニューから選べるのは1つの魅力ですが、慣れていないとメニュー数が多くて迷ってしまいます。そばの神田ではどのメニューが特におすすめなのか紹介していきます。食べるものが決まらない時には参考にしてください。

人気メニュー①ざるそば

そばの神田のおすすめメニューの1つ目は「ざるそば」です。ざるそばはそばの香りを最も楽しむことができるので、初めてのそば屋に行った時にはざるそばを注文すると決めているそば好きも少なくありません。ざるそばで、その店の実力がわかると言われています。

そばの神田のざるそばはそばの上に海苔が載っているシンプルな見た目です。ネギとワサビがついてきます。そばも汁も立ち食いそばのクオリティではなく、320円とは思えない味と絶賛されています。大盛にするとそばが山になっています。

人気メニュー②春菊天そば

そばの神田のおすすめメニューの2つ目は「春菊天そば」です。春菊の天ぷらがたっぷり載っており、ヘルシーで女性にも人気がある1杯です。出汁をすった天ぷらの食感や味はやみつきになります。

人気メニュー③野菜かき揚げそば

そばの神田のおすすめメニューの3つ目は「野菜かき揚げそば」です。ランチタイムに特に人気があり、大きなかき揚げが載っています。野菜が不足しがちな1人暮らしのサラリーマンに人気があります。かき揚げなので1つの野菜ではなく数種類の野菜の食感や味が楽しめるも魅力です。

人気メニュー④えびかき揚げそば

そばの神田おすすめメニューの4つ目は「えびかき揚げそば」です。かき揚げの王道であるえびが入っています。そばの神田のえびのかき揚げは大きなえびが沢山入っており、しっかりとえびを感じる事ができるのでおすすめです。おかずにもなるかき揚げなので、いなり寿司との相性が抜群です。

人気メニュー⑤ちくわ天そば

そばの神田のおすすめメニューの5つ目は「ちくわ天そば」です。ちくわ天は立ち食いそばではファンが多い天ぷらの1つです。そばの神田のちくわ天は大きく衣も薄めで食べごたえがあります。ちくわ天にしっかりと出汁吸わせて食べるのがおすすめです。

人気メニュー⑥スタミナつけ汁そば

そばの神田のおすすめメニューの6つ目は「スタミナつけ汁そば」です。つけ汁の中にあげ玉、豚肉、玉子が入っており、ジャンクな味がするそばの神田でも珍しい商品です。いかにもスタミナがつきそうな味で男性人気が高い1杯です。元気を出したい時におすすめです。

「そばの神田」の全店舗情報

創業してから50年程が経過している老舗・そばの神田ですが、今では本店以外に5つの店舗を展開しています。さらに多賀城市に新店もオープンしました。最後に全店舗の、さらには多賀城の新店の情報を紹介します。

「東一屋」と「町前屋」の違い

そばの神田の店名には「東一屋」「町前屋」のどちらかがついています。現在町前屋とついているのは多賀城市にある店舗だけで、他の店舗には東一屋とついています。お店のシステムで区別されています。

東一屋とつく店舗は往来の立ち食いスタイルで、多賀城市の町前屋とついているお店は椅子席となっています。家族で行くのであれば多賀城市の町前屋本店がおすすめです。

店舗情報①そばの神田 東一屋 本店

本店は地下鉄南北線の勾当台公園駅の2版出口から出て少し歩いた所にあります。朝の7時から営業しており朝そばを300円で食べる事ができます。

そばの神田 東一屋 本店の基本情報

【住所】 宮城県仙台市青葉区一番町4-5-19 東一市場
【営業時間】 月~土
7:00~翌1:00
日・祝
7:00~22:00


【アクセス】 地下鉄南北線「勾当台公園駅」(南2出口)から徒歩3分
【公式HP】 https://sobanokanda.com/

店舗情報②そばの神田 東一屋 名掛丁店

仙台駅の近くのアーケード街にある店舗です。券売機が外にあるので冬寒い中食券を買わないといけないのが難点です。大きな駅の近くにある事から多くの人が利用しており朝の早い時間から混雑している事もあります。

そばの神田 東一屋 名掛丁店の基本情報

【住所】 宮城県仙台市青葉区中央1-8-38 AKビル 1F
【営業時間】 月~土
7:00~翌1:00
日・祝
7:00~22:00


【アクセス】 JR「仙台駅」から230m
【公式HP】 https://sobanokanda.com/

店舗情報③そばの神田 東一屋 駅前南町通り店

こちらの店舗も仙台駅の近くにあり、西口から出て3分程歩いた場所にあります。比較的広い店内なので落ち着いて食べる事ができます。

そばの神田 東一屋 駅前南町通り店の基本情報

【住所】 宮城県仙台市青葉区中央3-6-12 仙台南町通ビル 1F
【営業時間】 月~土
7:00~翌1:00
日・祝
7:00~22:00


【アクセス】 JR「仙台駅」西口より徒歩3分
【公式HP】 https://sobanokanda.com/

店舗情報④そばの神田 東一屋 一番町店

仙台市営南北線の「広瀬通駅」の近くにある店舗です。平日は朝の7時から営業しており朝そばを食べる事ができますが、日曜祝日は休業日となっています。

そばの神田 東一屋 一番町店の基本情報

【住所】 宮城県仙台市青葉区一番町4-3-3 金富士ビル 1F
【営業時間】 月~金
7:00~翌1:00
土・祝前
7:00~22:00
日・祝・年末年始定休



【アクセス】 「青葉通一番町駅」から334m
【公式HP】 https://sobanokanda.com/

店舗情報⑤そばの神田 東一屋 サンモール店

こちらの店舗は地下鉄東西線の「青葉通一番町駅」の近くのサンモール商店街にあります。近くに飲み屋も多く締めとして利用する人もいるそうです。

そばの神田 東一屋 サンモール店の基本情報

【住所】 宮城県仙台市青葉区一番町2-4-17 ブルーリボンビル 1F
【営業時間】 7:00~22:00
【アクセス】 「青葉通一番町駅」から72m
【公式HP】 https://sobanokanda.com/

店舗情報⑥そばの神田 町前屋 本店

立ち食い1本でやってきたそばの神田でしたが、平成30年9月1日に椅子席のみの町前屋本店を多賀城市にオープンしました。これは長いそばの神田の歴史の中でも特別なことと言えます。この町前屋本店は東一屋と席だけでなく他の点も大きく異なっています。

東一屋は立ち食いスタイルなので、回転率が重視されそばの提供もスピーディでしたが、多賀城市の町前屋本店では普通のそば屋の様に提供までに時間を要します。

町前屋本店はそば自体は東一屋と同じものを使用していますが、町前屋本店はメニューが他の店舗とは部異なり、丼ものやお子様セットがあります。さらに揚げ物も油分カット、カロリーオフで健康的になっています。朝の7時から営業しており7時から11時は朝そば限定のメニューが提供されます。

多賀城市町前に家族向けの新店がオープン

多賀城市町前にオープンした新店は往来のそばの神田のスタイルとは大きく異なり椅子席のみです。こうした店舗を作った背景には「子供からお年寄りまでゆっくり食事を楽しめる様に」という思いがありました。立ち食いのそばの神田の様な焦らせる雰囲気は出ていません。

お子様セットができたり、揚げ物がヘルシー志向になっているので小さい子供、お年寄り、女性も安心して入れる店舗になっています。

そばの神田 町前屋 本店の基本情報

【住所】 宮城県多賀城市町前4丁目3-5
【営業時間】 7:00~21:00
【アクセス】 多賀城駅から835m
【駐車場】 あり(50台)
【公式HP】 https://sobanokanda.com/

「そばの神田」でそばを堪能しよう!

仙台で大人気の老舗そば屋・そばの神田を紹介しました。そばの神田は抜群のコストパフォーマンスで大盛りにしてもメニューによっては500円以内で食べる事ができます。さらにこだわりの出汁やそばを使用しており、そばの神田は立ち食いそばのレベルを超えたクオリティだと絶賛されています。大盛り・特盛もできるのでお腹いっぱい食べる事もできます。

近年では多賀城市に新店もオープンしました。多賀城市のお店はこれまでになり椅子席のみの店舗で、家族連れでも気軽に入る事ができます。家族と一緒なら多賀城市の新店、1人なら東一屋の立ち食いで、そばの神田を堪能してみるのはいかがでしょうか?

おすすめの関連記事

仙台の絶品マーボー焼きそばのおすすめ店TOP20!元祖や駅付近の穴場も!

仙台のおすすめランチBEST30!安い人気店やおしゃれな洋食やカフェ!

仙台のおすすめ寿司屋ランキングTOP30!安いランチや高級店まで!

仙台のはらこ飯が美味しい人気店TOP14!ランチや居酒屋・弁当で!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
かかし

食べるのが大好きで、美味しいものに目がありません!旅行に行く時には欠かせない全国のグルメ情報を発信していきます。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました