smileglicopark



「スマイルグリコパーク」で野球観戦や遊園地を満喫!観覧車や駐車場情報! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「スマイルグリコパーク」で野球観戦や遊園地を満喫!観覧車や駐車場情報!

「スマイルグリコパーク」は楽天イーグルスの本拠地のすぐ隣にある遊園施設で、野球観戦ができる観覧車やメリーゴーランドなどの遊園施設に加え、様々なイベントも開催され、大人から子供まで1日中楽しむことができます。今回は「スマイルグリコパーク」の魅力を徹底解説します。

「スマイルグリコパーク」で野球観戦や遊園地を満喫!観覧車や駐車場情報!のイメージ

目次

  1. 1宮城の「スマイルグリコパーク」とは
  2. 2「スマイルグリコパーク」の魅力とは?
  3. 3「スマイルグリコパーク」のアトラクションを楽しもう!
  4. 4「スマイルグリコパーク」のグルメ
  5. 5「スマイルグリコパーク」の詳細情報
  6. 6公園で野球観戦や観覧車を楽しもう!
    1. 目次
  1. 宮城の「スマイルグリコパーク」とは
    1. 野球観戦も楽しめる!
  2. 「スマイルグリコパーク」の魅力とは?
    1. 「スマイルグリコパーク」は公園?
      1. 楽天生命パーク宮城の隣にある!
      2. 野球観戦が楽しめる公園?
    2. さまざまなイベントが開催される
    3. イベント①With you Japan Festa
      1. どんなイベント?
      2. 開催期間は?
      3. 入園料金は?
    4. イベント②ベイクルーズフェス
      1. どんなイベント?
      2. 開催期間は?
      3. 入園料金は?
    5. イベント⓷スマイルクリスマス
      1. 公園を彩る美しイルミネーション
      2. アクアリウムツリーとは?
      3. 夜行観覧車やナイトメリーゴウランドも楽しめる?
  3. 「スマイルグリコパーク」のアトラクションを楽しもう!
    1. アトラクション①観覧車
      1. 料金は?
      2. 大きさは?
      3. 野球場が見える?
    2. アトラクション②メリーゴーランド
      1. 料金は?
    3. アトラクション③ぼよんぼよん
      1. 料金は?
      2. どんなアトラクション?
    4. アトラクション④イーグルスクライミング
      1. 料金は?
      2. 対象年齢や体重は?
      3. どんなアトラクション?
  4. 「スマイルグリコパーク」のグルメ
    1. MOTHER PORT COFFEEとは?
    2. どんなカフェ?
    3. もとはアンカーコーヒー
    4. おすすめメニュー紹介
      1. おすすめメニュー①日替わりコーヒー
      2. おすすめメニュー②キャラメル モカ
      3. おすすめメニュー⓷スイーツクロワッサン
      4. おすすめメニュー④焼きドーナツ
      5. おすすめメニュー⑤ホイクロ
    5. 甘味処ミヤギノチャヤ
      1. おすすめメニュー①極みソフトクリーム
      2. おすすめメニュー②パリチョコサンデー
      3. おすすめメニュー⓷ずんだパフェ
      4. おすすめメニュー④岩出山かりんとう
  5. 「スマイルグリコパーク」の詳細情報
    1. 「スマイルグリコパーク」のレンタルができる
      1. どんな使い方?
      2. 利用料金は?
    2. 入園料は?
      1. 開園時間は?
    3. アクセス情報は?
      1. 駐車場はある?
    4. 「スマイルグリコパーク」基本情報
  6. 公園で野球観戦や観覧車を楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
    2. ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランドの魅力とは?サンバや絶叫マシンが充実
    3. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    4. 最新のディズニーチケットの4つの購入方法や取り方の5つのコツ
    5. 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
    6. 「ゲゲゲの妖怪楽園」の楽しみ方を解説!可愛いグッズや懐かしい射的も!
    7. 鳥取「わらべ館」は童謡とおもちゃのテーマパーク!見所や料金を解説!
    8. みろくの里の楽しみ方ガイド!アトラクションや料金&割引方法を徹底解説!
    9. 「はい!からっと横丁」で観覧車やアトラクションを満喫!料金や営業時間は?
    10. フルーツ好き必見!広島「平田観光農園」で果物ちょうど狩りや缶詰体験!
    11. 謎の地底空間を冒険!地底王国「美川ムーバレー」の楽しみ方や料金を解説!
    12. 「のこのしまアイランドパーク」で美しい花々を鑑賞!園内の魅力をご紹介!
    13. 癒しとロマンの聖地!ハウステンボスのおすすめの回り方を徹底解説!
    14. 【解説】かしいかえんシルバニアガーデンで遊園地から花々まで楽しもう!
    15. 熊本「グリーンランド」はアトラクション数国内No,1!楽しみ方を解説!
    16. 九州のおすすめ遊園地&テーマパークTOP15!大人から子供まで楽しめる!
    17. 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
    18. 城島高原パークのおすすめアトラクション20選!子供でも楽しめる!
    19. 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
    20. 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

宮城の「スマイルグリコパーク」とは

スマイルグリコパーク

出典:https://www.flickr.com/photos/143425927@N04/33318465518/sizes/l/

宮城の「スマイルグリコパーク」は、楽天イーグルスのスタジアム楽天生命パーク宮城に2016年オープンした施設で、広い芝生の公園や観覧車をはじめ、メリーゴーランド、ぼよんぼよんなどの人気アトラクションが揃っています。

もちろん、野球の試合がない日でも入園できますし、様々なイベントが開催され、夜には綺麗なイルミネーションに彩られますので、老若男女問わず楽しむことができます。今回は、駐車場も完備された「スマイルグリコパーク」の魅力に迫ります。

野球観戦も楽しめる!

楽天イーグルスのスタジアム楽天生命パーク宮城に隣接する「スマイルグリコパーク」は、レフトスタンドとセンターバックスクリーンの間に位置しているため、この施設に入園すれば「スマイルグリコパーク」からでも野球の観戦が可能で、伝わってくる熱気と歓声で試合の臨場感を味わえます。

また、ビジョンカーもあるので、試合中継を眺めることもできますし、パーク内の観覧車からスタジアムを全体を見下ろして、野球観戦を楽しむこともできます。

「楽天生命パーク宮城」の駐車場&アクセス情報!観戦前に周辺グルメも!

「スマイルグリコパーク」の魅力とは?

「スマイルグリコパーク」には、観覧車をはじめとした人気のアトラクションがあり、人気のカフェや甘味処のソフトクリーム、季節ごとに開催される各種イベント、夜のイルミネーション、そしてもちろん野球観戦と、子供から大人まで、思い思いの楽しみ方で、一日中思いっきり楽しんで過ごせるのが魅力です。

「スマイルグリコパーク」は公園?

「スマイルグリコパーク」は、入園料大人500円、子供300円で一日中楽しめる公園です。楽天イーグルスの公式戦がない日でも遊べ、また公式戦がない日は、お弁当の持ち込みも可能ですので、子供連れのファミリーやカップル、仲間たちなどと訪れて、時間を気にせず一日リーズナブルに楽しめます。

その他、駐車場もありますし、試合日は当日の観戦チケットで入園でき、入園料大人3,000円、子供2,000円、1年間有効の年間パスポートもありますので、ぐっとお得に利用できます。

楽天生命パーク宮城の隣にある!

「スマイルグリコパーク」は、楽天生命パーク宮城に隣接していて、野球場のレフトスタンドとセンターバックスクリーンの間にあります。そして「スマイルグリコパーク」へのアクセスは、シャトルバスもあり、駐車場は、野球場の駐車場を利用できるため、子供を連れての来場も安心です。

野球観戦が楽しめる公園?

「スマイルグリコパーク」は、楽天生命パーク宮城のすぐ後ろに位置しているため、試合のある日には、応援の声援や臨場感を間近で味わうことができます。パーク内には、野球場を一望できる観覧車があり、めったに味わうことのできない観覧車からのナイター野球観戦は圧巻です。

さまざまなイベントが開催される

「スマイルグリコパーク」では、さまざまなイベントが開催され、サマーキャンプ、ハロウィーン、クリスマスのイルミネーションなどの季節ごとのイベントの他に、東北復興プロジェクト「With you Japan Festa」やベイクルーズグループが主催する「ベイクルーズフェス」などの野外フェスも開催されています。

イベント①With you Japan Festa

「スマイルグリコパーク」で開催される「With you Japan Festa 」は、2012年より復興地応援プロジェクトとして、毎年様々な活動をしているレーシングドライバーの佐藤琢磨さんによる東北復興応援プロジェクトです。東北地方で暮らす子供達にモータースポーツをメインとして、さまざまな遊びやトークショーなどで子供や大人も楽しめるイベントです!

どんなイベント?

例年イベントでは、東北在住の親子1,500組3,000名を招待し、「スマイルグリコパーク」内のメリーゴーラウンドや観覧車の他に「カート」「補助なし自転車」「スケボー」「スラックライン」「車椅子レース」体験を始め、イベント日限りのアトラクションを楽しんでもらうコーナーや、トークショー、ワークショップなどが開催されます。

開催期間は?

「スマイルグリコパーク」で開催される「With you Japan Festa 」は、例年11月中旬の日曜日の9:00~16:00に行われ、様々なアトラクションを楽しもうと沢山の子供連れのファミリーで賑わいます。

入園料金は?

「スマイルグリコパーク」で開催される「With you Japan Festa 」は、数多くのアトラクションを楽しむことができるにも関わらず、なんと入園料は無料なんです。この太っ腹な対応があることで、沢山の子供連れのファミリーで賑わうイベントとなっています。

イベント②ベイクルーズフェス

「スマイルグリコパーク」で開催される「ベイクルーズフェス」は、「イエナ」、「ジャーナルスタンダード」などで有名なファッションブランドも取り入れながら、家具、フィットネス、フードなど70以上のブランド展開をするベイクルーズグループが、名古屋、京都、福岡、仙台の全国4か所で開催する野外フェスイベントです。

どんなイベント?

仙台の「ベイクルーズフェス」は、遊びが溢れる最高の1日を楽しもう!をテーマに、Charaなど有名アーティストや仙台にゆかりのあるアーティストのライブやベイクルーズグループの新作コレクションで総勢30名のモデルが登場するファッションショーが開催されます。

他には、チャリティマーケットや蚤の市、多彩なワークショップにアトラクション、フードブースなど盛りだくさんで、大人から子供まで楽しめるイベントとなっており、駐車場もありますので気軽に車で立ち寄ることもできます。

開催期間は?

「スマイルグリコパーク」で開催される「ベイクルーズフェス」は、例年11月第一土曜日の10:00~21:30と夜遅くまで行われていますので、辺りに灯るイルミネーションとともに楽しもうと沢山の若者で賑わいます。

入園料金は?

「スマイルグリコパーク」で開催される「ベイクルーズフェス」は、有名アーティストのライブやファッションショーを存分に楽しめるイベントですが、入園料は無料となっており、とってもお得に数々の催し物を楽しめます。

イベント⓷スマイルクリスマス

「スマイルグリコパーク」の「スマイルクリスマス」は、12月に開催されるイベントで、巨大なクリスマスイルミネーションが飾られ、クリスマスバージョンのメリーゴーランドやトナカイと記念撮影など園内全体がクリスマスムード一色になり、クリスマス気分をグーッと盛り上げてくれます。

東北・仙台を中心に活躍するパフォーマーによるクリスマスイリュージョンショーや、Rakuten.FM TOHOKU公開生放送も開催され、スタジアムで人気のナポリピッツァの店『赤のイスキア』がスマイルクリスマスに期間限定で臨時出店しますので、ピザをほおばりながらイルミネーションを楽しむこともできます。

公園を彩る美しイルミネーション

「スマイルグリコパーク」園内は、クリスマスシーズンに合わせて、クリスマスツリーをはじめとした巨大なクリスマスイルミネーションで飾られ、美しく幻想的なイルミネーションに包まれます。この時期にしか見られない特別な美しい夜景を一望できる観覧車からの眺めは格別です。

アクアリウムツリーとは?

「スマイルグリコパーク」の「スマイルクリスマス」期間中に展示されている高さ約6メートルのアクアリウムツリーは、円柱型の水槽の中でライトアップされた魚たちが優雅に泳ぎ、イルミネーションが美しいクリスマスツリーと相まって、幻想的で美しい雰囲気を醸し出しています。

夜行観覧車やナイトメリーゴウランドも楽しめる?

「スマイルグリコパーク」の「スマイルクリスマス」期間中は、パーク内の観覧車やメリーゴーラウンドもクリスマスバージョンでクリスマスの雰囲気を楽しめます。夜の観覧車から一望できるクリスマスイルミネーションの眺めは、まるで夜空に煌く星たちの中を散歩しているかのような気分が味わえおすすめです。

仙台の定番イルミネーションスポット特集!点灯期間や場所の詳細情報も!

「スマイルグリコパーク」のアトラクションを楽しもう!

「スマイルグリコパーク」には、野球場が一望できる観覧車やメリーゴーラウンド、そして子供に人気のぼよんぼよんやスポーツクライミングなど、大人も子供も楽しめる魅力満載のアトラクションがあり、駐車場もありますので、大人数で気軽にやってきて一日中思いっきり楽しむことができます。

アトラクション①観覧車

「スマイルグリコパーク」の観覧車は、大人から子供まで楽しめる人気のアトラクションです。楽天生命パーク宮城に隣接した立地に観覧車を設置したメリットを最大限に活かし、36mの高さの観覧車からスタジアムを見下ろして野球観戦できるのは、唯一ここだけの魅力です。

料金は?

「スマイルグリコパーク」の観覧車を利用する場合、料金は400円で、1回の所要時間はおよそ6分。「スマイルグリコパーク」の開園日に運行しています。そしてゴンドラ内は、禁煙、飲食禁止となっており、小学生未満は中学生以上の保護者と一緒に乗る必要があります。なお繁忙期は、相乗りになることもありますので注意が必要です。

大きさは?

「スマイルグリコパーク」の観覧車は、高さが36mで、スタジアムが一望できる高さが人気です。1周回るのに、およそ6分かかり、総ゴンドラ数は、16基。そして、ゴンドラの定員は4人ですので、最大64名が乗車できる大きさです。

野球場が見える?

「スマイルグリコパーク」の観覧車は、楽天生命パーク宮城のレフト側後方に位置しており、野球場が一望できます。36mの高さから眺めるスタジアムはまさに絶景。昼の景色もいいですが、ナイターの明かりやイルミネーションに彩られたスタジアムを上空から試合観戦できる「スマイルグリコパーク」は野球好きにもおすすめです。

アトラクション②メリーゴーランド

「スマイルグリコパーク」には、もちろん定番のメリーゴーランドもあります。所要時間は1回およそ3分、2才以下のお子さんは、中学生以上の保護者と一緒に乗る必要があります。そして馬と馬車が音楽に合わせてテンポよく回転し、乗り物と併せて「スマイルグリコパーク」内の景色も楽しめます。

料金は?

「スマイルグリコパーク」にあるメリーゴウランドの料金は、1回300円で、所要時間はおおよそ3分、「スマイルグリコパーク」の開園日に運行しており、特に週末となれば、沢山の親子連れで賑わいます。

アトラクション③ぼよんぼよん

「スマイルグリコパーク」には小さな子供に圧倒的な人気のアトラクション「ぼよんぼよん」があります。屋外のドームの上でぴょんぴょん跳ねて遊ぶ遊具で、対象年齢は4歳から小学校6年生まで。そして「スマイルグリコパーク」の開園日に運行していますが、野外のため、天候によっては中止となる場合もありますので注意が必要です。

料金は?

「スマイルグリコパーク」の「ぼよんぼよん」は、1回200円で利用できます。野球の試合のない日は無料で飛び放題なので、「ぼよんぼよん」目当ての方には、試合のない日に「スマイルグリコパーク」に出かけるのがおすすめです。

またプレイチケット11枚綴り1,000円で100円分お得なチケットを利用して楽しむこともできますが、日程によってプレイチケットの枚数が変更になる場合があるので、事前の確認が必要です。

どんなアトラクション?

「スマイルグリコパーク」の「ぼよんぼよん」は、屋外型トランポリンで、巨大な雲のようなドーム状の上で子供たちがぴょうんぴょん跳ねて遊ぶ人気のアトラクションです。雲の上にいるような不思議な感覚に子供たちが時間を忘れて大はしゃぎするのも頷けます。

アトラクション④イーグルスクライミング

東京オリンピック種目でも注目されているスポーツクライミングですが、「スマイルグリコパーク」にも「イーグルスクライミング」と呼ばれるスポーツクライミングを楽しめるアトラクションがあります。高さ6mのスポーツクライミングの壁の頂上を目指して沢山のクライマーが訪れます。

料金は?

「スマイルグリコパーク」の「イーグルスクライミング」の料金は、1回400円で、所要時間は、およそ5分となっています。そして、子どもも楽しめるアトラクションですが、その場合には、しっかりと大人が見守るようにしましょう。

対象年齢や体重は?

「スマイルグリコパーク」の「イーグルスクライミング」は、小学生以上で、体重18㎏上110㎏未満の方が対象になります。最近人気になりつつあるスポーツクライミングですので、大人に混じって挑戦する小学生の姿も見られます。

どんなアトラクション?

「スマイルグリコパーク」の「イーグルスクライミング」は、高さ6mのスポーツクライミングの壁の同じ色のストーンだけを使ってロープで頂上を目指していく小学生以上が楽しめるスポーツ型のアトラクションです。

仙台の遊園地&テーマパーク8選!子供とお出かけや休日のデートに!

「スマイルグリコパーク」のグルメ

子どもから大人まで1日中楽しめる「スマイルグリコパーク」ですが、遊んでいるとお腹が空いたり、喉が渇いたりするものです。そんなときは、パーク内のグルメスポットで軽食をとったり、人気のスイーツやこだわりのコーヒーを味わうことができます。また営業時間は、スマイルグリコパークの営業時間内となっています。

MOTHER PORT COFFEEとは?

「MOTHER PORT COFFEE」は、気仙沼市でオープンした自家焙煎のコーヒーを提供する人気コーヒーショップ「アンカーコーヒー」が発祥ですが、2011年3月の東日本大震災により気仙沼市内の2店舗と焙煎工房が全壊流出しています。

その後、世界中の支援に励まされ、再建決意と共に、仮設店舗でクルー一丸となって被災後もコーヒーの提供をし続け、2015年には10周年記念と共に気仙沼市内に焙煎工房を併設した「アンカーコーヒーマザーポート店」を本店として開店したのが「MOTHER PORT COFFEE」です。

どんなカフェ?

自社焙煎のこだわりエスプレッソが自慢のカフェです。珈琲豆は、世界中の産地から厳選した生豆を仕入れ、自社で焙煎しており、焙煎したての薫り豊かなコーヒーを提供しています。また、おすすめのエスプレッソは、世界最高峰のバリスタ競技会(WBC)で使用されているエスプレッソマシーンを使っています。

もとはアンカーコーヒー

「MOTHER PORT COFFEE」は、2005年、気仙沼市でオープンした自家焙煎のコーヒーを提供する人気コーヒーショップ「アンカーコーヒー」が発祥で、もとが「アンカーコーヒー」だけあって、自慢のコーヒーはもとより、クロワッサンはじめ、スーツメニューももちろん同様に楽しめる地元に密着したコーヒーショップとして知られています。

おすすめメニュー紹介

それでは「MOTHER PORT COFFEE」のおすすめメニューを選りすぐって紹介します。こだわりのコーヒーはもとより、クロワッサンやドーナッツなどが取り揃えられ、パーク内のアトラクションやイベント参加の途中に立ち寄って、気軽に楽しむことができます。

おすすめメニュー①日替わりコーヒー

地元気仙沼を意識して絶妙にブレンドされたこだわりの自家焙煎コーヒーを提供しています。優しくまろやかなマイルドブレンドの『マザーポートブレンド』や、苦味・酸味、そして香りやコクのバランスにこだわった『フィッシャーマンズブレンド』などが400円で提供され、日替わりで楽しめます。

おすすめメニュー②キャラメル モカ

キャラメルモカはホットに加え、アイスもあり暑い日などにおすすめです。そしてトッピングのクリームにはボリューム感があり、特にアイスキャラメルモカのクリームのボリュームとキャラメルモカの相性は絶妙。クリーム好きならクリーム増量のもりもりアイスキャラメルモカも試してみる価値ありです。

おすすめメニュー⓷スイーツクロワッサン

「MOTHER PORT COFFEE」店内のオーブンで焼き上げたばかりの出来立てクロワッサンは、パンにこだわる通をも唸らせる風味が人気で、本場フランスから取り寄せた生地を使っているだけあって、バターの風味が香り高く、サクッとした食感が好評です。

おすすめメニュー④焼きドーナツ

焼きドーナツは、一個一個気仙沼にある製菓工房で全て手作りで、丁寧に焼き上げています。油で揚げていないので、とってもヘルシーでカロリー控えめ、しっとりふわふわで食べやすく、小さいお子様にもおすすめです。また焼きドーナツは数種類あり、1個220円から選べます。

おすすめメニュー⑤ホイクロ

「MOTHER PORT COFFEE」店内で焼き上げた本場フランスの生地を使ったクロワッサンに、程よい甘さのホイップクリームがたっぷり詰まっています。サクッとしたクロワッサンとホイップクリームがよくマッチしていて、一度食べたらやみつき、1個350円、こだわりのコーヒーと共にいただくのがおすすめです。

甘味処ミヤギノチャヤ

観覧車の目の前にある甘味処「ミヤギノチャヤ」は、仙台名物ずんだパフェが人気のお店で、オリジナルソフトクリームを中心に、かりんとうなどご当地ならではの和スイーツやフードメニューも揃っていますので老若男女、誰でも楽しめます。

おすすめメニュー①極みソフトクリーム

極みソフトクリームは濃厚で美味しいと評判で、その美味しさの秘密は、たっぷりと使用している生クリームです。またスマイルグリコパークでは、別名「勝利のソフトクリーム」と呼ばれるゲン担ぎメニューも人気がありコーンまたはカップから選べ、各450円です。

おすすめメニュー②パリチョコサンデー

甘味処ミヤギノチャヤでは、人気の極みソフトクリームにフレークとチョコを絶妙の割合で合わせた「パリチョコサンデー」(550円)も好評です。舌触り滑らかなソフトクリームとサクッとしたフレークとパリッとしたチョコの食感が絶妙でおすすめの一品です。

おすすめメニュー⓷ずんだパフェ

そして甘味処ミヤギノチャヤで一番人気のスイーツが「ずんだパフェ」(650円)です。これは、人気の極みソフトクリームに仙台名物のずんだをトッピングし、クリーミーなソフトクリームと、自然なずんだの甘さのマリアージュを楽しめます。

仙台名物「ずんだ餅」とは?その歴史やレシピ&作り方を解説!カロリーは?

おすすめメニュー④岩出山かりんとう

仙台で有名な岩出山かりんとうを、野球を観戦しながら食べやすいオリジナルパックで売っています。老若男女に親しまれた昔ながらの味で、パリポリと食べ始めたら止まらないかりんとう片手に野球観戦はいかがでしょう。

仙台の必食グルメ!旅行で来たら絶対行きたいおすすめ店25選!

「スマイルグリコパーク」の詳細情報

「スマイルグリコパーク」には、観覧車などの遊園施設や各種イベントを楽しむことができますが、この施設を借りてオリジナルのイベントを開催することも可能です。ここでは、「スマイルグリコパーク」のレンタル情報、入園やアクセスに関する情報を紹介します。

「スマイルグリコパーク」のレンタルができる

「スマイルグリコパーク」はレンタルして利用することもできます。カフェ棟2階はグループなどの共同作業スペースとして、スマイルグリコパーク内はイベントやそれぞれの用途に合った場として利用可能です。利用目的、要望に沿った施設のレンタルができますので、興味のある方は気軽に問い合わせてみることをおすすめします。

どんな使い方?

スマイルグリコパーク内はイベントなどでそれぞれの利用目的に応じて自由に使うことが可能で、これまでも「ベイクルーズフェス」や復興地応援プロジェクト「With you Japan Festa 」などが開催されています。

利用料金は?

「スマイルグリコパーク」をレンタルする際の利用料金については、公開されているデータがありませんので、イベントなどで利用することを検討している場合には、直接問い合わせしてみることをおすすめします。

入園料は?

「スマイルグリコパーク」の入園料は、一日券が大人(高校生以上)500円、子供(4歳~中学生)300円で、一軍公式戦がない日でも入園して遊ぶことができます。また、年間パスポートは大人(高校生以上)3,000円、子供(4歳~中学生)2,000円となっています。3歳以下は無料となっていますので、小さな子ども連れのファミリーにおすすめです。

開園時間は?

「スマイルグリコパーク」の開園時間は、10:00~17:00ですが、この時間については開園日によって異なりますので、公式HPで確認することをおすすめします。そして例年11月下旬から3月中旬頃までは冬季休園となっています。

また、ベビーカーでの入園や飲食の持ち込みはは試合日以外の開園日のみが可能となっています。なお、持ち込める飲食は手作りのお弁当だけですので注意しましょう。

アクセス情報は?

「スマイルグリコパーク」には、JR宮城野原駅や市営地下鉄薬師堂駅より徒歩でアクセスする方法や、JR仙台駅よりシャトルバスでアクセスする方法がありますが、この施設には駐車場がありますので、車でアクセスすることもできます。

駐車場はある?

「スマイルグリコパーク」に車でアクセスする場合は、楽天生命パーク宮城の駐車場を有料で利用できます。そして駐車場料金は最初の1時間が200円で、以降30分おきに100円ずつ加算されます。なお、この駐車場は野球の試合がない日は予約不要ですが、試合がある日は事前の予約が必要となりますので、注意が必要です。

「スマイルグリコパーク」基本情報

「スマイルグリコパーク」は観覧車やメリーゴウランド、ぽよんぽよん、クライミングなどの遊園施設を楽しみながら、楽天イーグルスの野球を楽しむこともできますので、子供連れや野球好きにおすすめのスポットです。

住所 宮城県仙台市宮城野区宮城野2-11-6楽天生命パーク宮城
営業時間 10:00~17:00
※営業時間は開園日により異なる。
定休日 11月下旬~3月中旬頃
料金 大人500円、子供300円
アクセス JR宮城野原駅より徒歩5分
市営地下鉄薬師堂駅より徒歩15分
JR仙台駅東口よりシャトルバスで約5分(試合日のみ運行)

駐車場 有り(600台:最初の1時間200円、以後30分ずつ100円加算)
※試合日は事前予約必要
公式HP https://www.rakuteneagles.jp/event/smileglicopark/

公園で野球観戦や観覧車を楽しもう!

「スマイルグリコパーク」は楽天イーグルスの本拠地のすぐ隣にある遊園施設で、観覧車やメリーゴーランド、ぽよんぽよん、クライミングなどの遊園施設に加え、様々なイベントも開催され、カフェや甘味処もありますので、大人から子供まで1日中楽しむことができます。

特に、野球シーズンには、観覧車から試合の様子を見ることもでき、球場外でも野球の熱戦の様子を垣間見ることができますので、遊園施設を楽しむ子供連れはもとより、多くの野球ファンにもおすすめのスポットと言えます。

おすすめの関連記事

宮城の遊園地&テーマパーク10選!子連れ家族やデートで楽しむ休日に!

「八木山ベニーランド」は仙台を代表する遊園地!楽しみ方や駐車場は?

「仙台うみの杜水族館」の観光ガイド!料金や割引方法は?駐車場も解説!

東北の遊園地&テーマパークBEST10!絶叫系やお化け屋敷で楽しむ!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
Yoshi

お仕着せの旅行ではなく、自分でプランを立てて歩き回るのが好きです。趣味は、温泉・ゴルフ・徘徊・お酒・料理・妄想・音…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました