kodokunogourmet-sendai



【宮城】仙台の孤独のグルメでロケ地になった全店舗を紹介!地元でも話題! | 旅行・お出かけの情報メディア
















【宮城】仙台の孤独のグルメでロケ地になった全店舗を紹介!地元でも話題!

「孤独のグルメスペシャル!真夏の東北・宮城出張編」で井之頭五郎が訪れたお店をご存知ですか?仙台から女川まで、ドラマの足跡を辿りつつロケ地となったお店を詳しくご紹介していきます。五郎さんも味わった「孤独のグルメ」を堪能しに、仙台へ出かけてみませんか?

【宮城】仙台の孤独のグルメでロケ地になった全店舗を紹介!地元でも話題!のイメージ

目次

  1. 1仙台で孤独のグルメのロケ地となったお店はどこ?
  2. 2そもそも「孤独のグルメ」とは
  3. 3孤独のグルメ仙台編のロケ地①牛たん翠翠
  4. 4孤独のグルメ仙台編のロケ地②ニューこのり
  5. 5孤独のグルメ仙台編のロケ地③食堂きかく
  6. 6五郎さんが打合せをしていた場所は?
  7. 7孤独のグルメ仙台編で五郎さんが食べ損ねたもの
  8. 8仙台で大人気!孤独のグルメ号も!
  9. 9仙台で孤独のグルメのロケ地を巡ってみよう!
    1. 目次
  1. 仙台で孤独のグルメのロケ地となったお店はどこ?
    1. 2016年の放送で井之頭五郎が仙台に!
  2. そもそも「孤独のグルメ」とは
    1. 原作は漫画
    2. Season8まで続いている人気ドラマ
  3. 孤独のグルメ仙台編のロケ地①牛たん翠翠
    1. 五郎さんが食べたメニューは?
      1. 牛たんセット
      2. テール焼
    2. 牛たん翠翠の基本情報
  4. 孤独のグルメ仙台編のロケ地②ニューこのり
    1. 五郎さんが食べたメニューは?
      1. 海鮮五色丼
      2. 穴子天丼の天ぷらだけ
      3. 殻うに
    2. ニューこのりの基本情報
  5. 孤独のグルメ仙台編のロケ地③食堂きかく
    1. 五郎さんが食べたメニューは?
      1. サバだしらーめん
    2. 食堂きかくの基本情報
  6. 五郎さんが打合せをしていた場所は?
  7. 孤独のグルメ仙台編で五郎さんが食べ損ねたもの
    1. ほやきそば
    2. さんまパン
    3. シーパルピア女川の基本情報
  8. 仙台で大人気!孤独のグルメ号も!
  9. 仙台で孤独のグルメのロケ地を巡ってみよう!
    1. おすすめの関連記事
  10. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    9. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    10. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    11. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    12. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    13. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    14. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    15. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    16. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    17. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    18. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    19. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
    20. 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
  11. 関連するキーワード
  12. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  13. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

仙台で孤独のグルメのロケ地となったお店はどこ?

深夜枠の放送でありながら根強い人気を誇る「孤独のグルメ」。お店の紹介をするわけでもなく、料理や食材のうんちくを語るわけでもなく、ただひたすら美味しそうに食事をする主人公・井之頭五郎の姿を描いた「孤独のグルメ」は、従来のグルメ番組とは一線を画すグルメドラマです。

ドラマ人気が高まるとともに、五郎さんが訪れたロケ地を巡る「聖地巡礼」に出かける人も増えています。基本的には五郎さんが暮らす東京の街で食事をすることがほとんどですが、スペシャル放送などでは出張で日本各地や海外へ行くことも。今回は、「真夏の東北・宮城出張編」で五郎さんが訪れた仙台のロケ地を調査してみました。

2016年の放送で井之頭五郎が仙台に!

主人公・井之頭五郎が仙台を訪れたのは2016年8月に放送された「孤独のグルメスペシャル!真夏の東北・宮城出張編」です。この放送ではゲスト出演として渡辺いっけいさん・でんでんさん・向井理さん・余貴美子さんなど豪華キャストが揃いました。

旧友(渡辺いっけいさん)から女川の商業施設「シーパルピア女川」のイベント商品を依頼された五郎さん。仙台の街に降り立った五郎さんは、どこのお店で何を食べたのか?孤独のグルメファンならずとも気になるところですよね。五郎さんが訪れた宮城のロケ地3店舗とそのメニューを詳しくご紹介していきます。

【決定版】仙台のおすすめ観光スポットBEST35!穴場まで完全網羅!

そもそも「孤独のグルメ」とは

孤独のグルメ」は根強いファンがいる一方、テレビドラマはテレビ東京の深夜枠での放送(系列放送がない地域は別日・別枠で放送された)ということもあってか、全く知らないという人もいるでしょう。まずはそもそも「孤独のグルメ」とは何であるのか?からお伝えしていきます。

原作は漫画

孤独のグルメ」は、原作・久住昌之氏、作画・谷口ジロー氏によるグルメ漫画です。1990年代に月刊誌で連載開始、その後月刊誌終刊のため2年で連載終了となったものの、2008年~2015年まで雑誌「SPA!」に掲載されていました。

個人の輸入雑貨商である主人公・井之頭五郎が、空腹を満たすためにお店を探し、好きなものを好きな食べ方で食べる。たったそれだけのことなのですが、なぜか無性にお腹が空いてしまう不思議な魅力に溢れています。最初こそ今ひとつであったもののジワジワと人気が上昇し、現在では世界10か国以上で翻訳版も発売されるほどの人気漫画となりました。

Season8まで続いている人気ドラマ

テレビドラマ版の「孤独のグルメ」は、2012年にテレビ東京系で放送が始まりました。2019年のSeason8まで放送された人気ドラマで、主人公・井之頭五郎役は名バイプレイヤーとしても人気の高い松重豊さんが演じています。原作よりやや年上感はありますが、シュッとしたカッコ良さが五郎さんのイメージにぴったり!と好評です。

松重豊さん演じる五郎さんの食べっぷりが気持ちよく、放送を見ている人も思わず食欲が刺激されます。深夜枠でのグルメドラマだったため、「夜食テロ」と称され熱烈なファンを生み出しました。ドラマの最後に流れる原作者・久住昌之氏による「ふらっとQUSUMI」も人気です。

孤独のグルメ仙台編のロケ地①牛たん翠翠

それでは、いよいよ孤独のグルメで五郎さんが訪れた仙台のお店をご紹介しましょう。五郎さんが最初に訪れたロケ地は、知る人ぞ知る仙台の牛タン店「牛たん翠翠(すいすい)」。孤独のグルメ放送前から人気上昇中の牛タン店でしたが、放送後には聖地巡礼で訪れる人が多く更に行列ができるようになりました。

「牛たん翠翠」があるのは、仙台の中心部から少し離れた仙台市宮城野区萩野町。住宅や企業が建ち並ぶ町の一角にあります。最寄駅の仙台市営地下鉄東西線「卸町駅」からは徒歩10分以上かかるので、可能であれば車で訪れることをおすすめします。仙台に牛タン屋は数あれど、一度は訪れたい名店です。

五郎さんが食べたメニューは?

牛たん翠翠」で五郎さんが食べたメニューはもちろん牛タン。牛タンセットを1人前にするか1.5人前にするか悩んだ結果、牛タンセット1人前と「仙台といえば牛タン」と言われるほどの仙台でも珍しいテール焼きを注文しました。

まずは牛タンの美味しさを味わい、その後は牛タンにとろろを絡めて食べたり、牛タンで白米を巻いて食べたり。五郎さんが楽しみながら牛タンを食べる姿にヨダレが止まりません。ぜひ五郎さんの足跡を追って仙台で牛タンを味わってみてください。

牛たんセット

牛たん翠翠」の牛たんセットの内容は、牛タンテールスープとろろ冷奴お新香唐辛子味噌白米で、1人前2,300円。麦飯のお店が多い牛タン店の中で、白米であるのもこのお店の特徴です。

牛タンは厚みがあるのに柔らかく、噛むほどに溢れ出す旨味に、「俺の中に新しいタンのうまさが開発されていく」と五郎さんも称賛。テールスープは、ほろりとほぐれるテール肉としゃきしゃきの白髪ねぎが絶品。牛タンに欠かせないお新香や唐辛子味噌・とろろもそれぞれに味わい、五郎流に組み合わせて楽しんだりしながら完食です。

テール焼

テール焼きは一度煮込んで柔らかくしたテール肉をもう一度焼いた料理。にんにくのパンチが効いたタレが食欲をそそります。孤独のグルメの中で五郎さんは「牛なのにうまっ!」「伊達政宗きた」と喜び、テール焼きをごはんに乗せてガツガツと食べていましたね。

非常に手間ひまがかかる上、あまりの人気メニューとなってしまったため、現在牛たん翠翠ではテール焼きは通常提供しておらず、牛たんセットのみのメニューとなっています。孤独のグルメの五郎さんと同じものを味わいたい方は、予約が可能な場合もありますのでお店の方に確認してみてください。

牛たん翠翠の基本情報

名称 牛たん 翠翠(すいすい)
住所 〒983-0043 宮城県仙台市宮城野区萩野町2丁目12−1
電話番号 022-231-4174
アクセス ○仙台市営地下鉄東西線「卸町駅」より徒歩約15分
○JR仙台駅東口より車で約10分
駐車場 あり
営業時間 11:30~14:00
17:30~19:00
定休日 日曜日
公式HP http://suisui.toronshan.jp/
備考 ○支払いは現金のみ
仙台で絶対食べたい牛タンの名店12選!おすすめ店をランキングで紹介!

孤独のグルメ仙台編のロケ地②ニューこのり

孤独のグルメで五郎さんが牛タンを食べた翌日に向かったのは、宮城県東部に位置する女川町。五郎さんが仙石線や軽トラに乗る姿も貴重でしたね。女川町での仕事を終えた後「急に腹が減った」けど「食べ損ねた」五郎さんが軽トラで見つけたお店が「ニューこのり」です。

震災被害のため孤独のグルメ撮影当時はプレハブのお店での営業でしたが、2017年に女川駅近くに「女川海の膳ニューこのり」として新しく生まれ変わりました。こちらももともと地元で人気のお食事処でありましたが、孤独のグルメ放送後県内外から多くの孤独のグルメファンがロケ地巡りで訪れ、一層の賑わいを見せています。

五郎さんが食べたメニューは?

孤独のグルメで五郎さんが注文したのは「女川海の膳ニューこのり」の海鮮五色丼穴子天丼の穴子だけ殻うにの3品。女川の旬の海の幸を使った「女川海の膳ニューこのり」の海鮮料理は鮮度抜群でどれも美味しいと評判です。五郎さんが注文した3品を、ドラマの内容を追いながら詳しくお伝えしていきます。

海鮮五色丼

女川海の膳ニューこのり」の海鮮五色丼は、女川の新鮮な魚介類がたっぷり。孤独のグルメで五郎さんも「素晴らしい海鮮まんだら」と喜ぶほどキラキラ美しい海鮮丼です。しかもドラマの中では5種類以上の海鮮ネタがのり、「なんて幸せな計算ミス」とニヤける場面も。

海鮮五色丼に付いてくるアラ汁も具沢山で飲めばホッとする温かい味。五郎さんも「まごころって言葉はこういうアラ汁のためにあるんじゃないだろうか」と表現しています。海鮮五色丼はその時旬の海鮮が使われるため、お店を訪れる時期によって内容が異なることもありますのでご注意ください。

穴子天丼の天ぷらだけ

続いては「女川海の膳ニューこのり」の人気No.1メニュー・穴子天丼の天ぷらだけです。「女川海の膳ニューこのり」の穴子天ぷらは地元産の穴子を活け〆にしており、鮮度抜群でサクサクほわほわの食感がたまりません。五郎さんによって「熱×ホワ=特上アナ天」の名公式?も生まれました。

「はみだしちゃってすみません」のポスターが語るとおり、穴子天ぷらは五郎さんも驚きの大きさ。揚げたてを堪能した後は、天丼のタレを頂いて即席穴子天丼にして味わっていましたね。五郎さんが組ませた刺し身と穴子天の最強タッグ、ぜひ味わってみてください。

殻うに

五郎さんが食事中に目を奪われたのが、他のお客さんが注文していた殻うにです。トゲトゲの殻を割っただけの殻うには、見た目のインパクトも十分。スプーンで殻から取り出す楽しみもあります。ミョウバンの苦味が気になる方も、これを食べればうに本来の甘さにノックアウトされてしまうことでしょう。

孤独のグルメでは五郎さんが殻うにを海鮮五色丼のご飯にのせて、最後にもう一度美味しさを堪能。ドラマを見ている人も思わず食べたい!と思ってしまうような、大人ならではの楽しみ方でした。宮城県のうに漁解禁は2月頃。女川では夏まで待たなくても無添加の美味しいうにが食べられますよ。

ニューこのりの基本情報

名称 女川海の膳ニューこのり
住所 〒986-2261 宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原1-1
電話番号 ○予約専用: 050-5570-1867
○店舗番号: 0225-53-2134
アクセス JR石巻線 女川駅から徒歩2分
駐車場 あり
営業時間 11:00〜19:00(ラストオーダー18:30)
定休日 火曜日
公式HP https://www.conori.jp/
備考 ○支払いは現金のみ
仙台の絶品おすすめ海鮮丼TOP12!市場の名店や安い人気のランチも!

孤独のグルメ仙台編のロケ地③食堂きかく

「孤独のグルメスペシャル!真夏の東北・宮城出張編」ということで、五郎さんが訪れたお店がもう1軒あります。3軒目は石巻市にある「食堂きかく(亀鶴)」です。帰路に就くため女川を後にして石巻へ向かう途中、五郎さんの目に止まったのが「サバだしラーメン」ののぼり。

ロケ地となった「食堂きかく」があるのは石巻市相野谷(あいのや・旧桃生郡河北町)。最寄り駅から少々距離があるので車で訪れることをおすすめします。「食堂きかく」は、ラーメンや丼もの・定食などを揃える地域密着型の食堂で、懐かしさ感じる雰囲気も人気です。孤独のグルメドラマ放送後は一気に県外のお客さんも増えたそうですよ。

五郎さんが食べたメニューは?

孤独のグルメで五郎さんが注文したのは「サバだしラーメン」。女川海の膳ニューこのりであれだけ海鮮丼やらを堪能した後の〆にラーメンを持ってくるとは、さすが「孤独のグルメ」な五郎さんですね。「食堂きかく」ではサバだしラーメンの他にもちょっと変わったソースカツ丼も人気です。お腹に余裕があればぜひラーメンとセットで食べてみてくださいね。

サバだしらーめん

食堂きかく」のサバだしラーメンは、三陸産のサバを丁寧に乾燥させ、コクと旨味だけを残したサバだしを使ったラーメンです。サバだしはラーメンだけでなくカツ丼のソースにも使われているのだそう。ラーメンにはチャーシュー・サバつみれ・ガーリックチップ・多めのネギ・焦がしネギがトッピングされています。

黄金色に輝くスープは透き通り、ちょっと和風の味わい。サバだしラーメンは、上品なサバだしにガーリックとネギのパンチ、細めの麺にスープが絡んで次から次へ口に運びたくなる美味しさです。「お~そうなるか。この味、好き」と五郎さんも感じた奥深いラーメンをぜひ味わってみてくださいね。

食堂きかくの基本情報

名称 食堂亀鶴(きかく)
住所 〒986-0101 宮城県石巻市相野谷飯野川町171
電話番号 0225-62-3381
アクセス ○JR石巻線「鹿又駅」より車で約10分
駐車場 あり
営業時間 11:00~14:00
定休日 月曜日
参考HP https://tabelog.com/miyagi/A0404/A040403/4014503/
備考 ○支払いは現金のみ
仙台の最新版ラーメンランキングTOP24!定番の名店から新店まで!

五郎さんが打合せをしていた場所は?

「孤独のグルメスペシャル!真夏の東北・宮城出張編」で五郎さんが食べた仙台・女川・石巻のグルメをご紹介してきました。続いて、五郎さんが仙台で仕事の打ち合わせをしていた場所についてご紹介しましょう。

五郎さんが渡辺いっけいさん演じる旧友と打ち合わせをしていたのは、仙台市にあるウェスティンホテル仙台エグゼクティブラウンジです。ウェスティンホテル仙台があるのは東北一の高さを誇る仙台トラストシティ、しかも限られた人しか利用できないウェスティンホテル仙台のクラブラウンジとはさすが五郎さんですね。

名称 ウェスティンホテル仙台
住所 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1
電話番号 022-722-1234
アクセス ○東北自動車道「仙台宮城IC」より車で約15分
○JR仙台駅 西口より徒歩約9分
駐車場 あり(仙台トラストタワー地下1階・駐車料金割引あり)
公式HP https://www.the-westin-sendai.com/

孤独のグルメ仙台編で五郎さんが食べ損ねたもの

「孤独のグルメスペシャル!真夏の東北・宮城出張編」で女川を訪れた五郎さん、いつもどおり仕事が終わった後「急に腹が減った」段階で、シーパルピア女川の美味しそうなものに目星をつけていました。しかし、タイミング悪く仕事相手の方全員に見送られることになり、結局食べられずに「ニューこのり」へ向かうというドラマの内容でした。

五郎さんが食べ損ねた女川グルメが何であったのか、気になる方も多いでしょう。五郎さんが食べようと思いつつ食べられなかった女川グルメ2つをご紹介します。

ほやきそば

五郎さんが食べ損ねたメニュー1つ目は「ほやきそば」。海のパイナップルと言われる「ほや」+「やきそば」で「ほやきそば」なんだそう。ほやの養殖が盛んな石巻港近くにある女川ならではのご当地グルメですね。

独特の見た目と味わいで苦手な人も多いほやですが、焼きそばにすることでまた違ったほやの味わい方ができます。ほやきそばを提供していた「BarOWL」は残念ながら2018年末で閉店してしまいましたが、イベント出店などもされているそうですので、見かけた際はぜひ味わってみてくださいね。

さんまパン

五郎さんが食べ損ねたメニュー2つ目は「さんまパン」。女川港で水揚げされるさんまを生地に練り込んだ女川の名物パンです。さんまの生臭さなどが気にならないよう玉ねぎを一緒に練り込み、ほんのり甘さを感じるパンに仕上がっていますので、魚嫌いなお子様にもおすすめです。

さんまパンは手作りのため、1つ1つ表情が微妙に異なる見た目の可愛らしさも人気です。食べる時にはちょっと温めると一層美味しく食べられるそうですよ。さんまパンはシーパルピア女川にあるきらら女川で販売しています。楽しいさんまパンの歌もありますよ。

シーパルピア女川の基本情報

名称 シーパルピア女川
住所 〒986-2265 宮城県牡鹿郡女川町女川2丁目60番地
アクセス ○JR石巻線「女川駅」から徒歩1分
○三陸自動車道「石巻女川IC」より車で約20分
駐車場 施設周辺に無料の町営駐車場あり
公式HP http://onagawa-mirai.jp/
備考 ○食事ができる
○買い物ができる
○イベント随時開催あり
「シーパルピア女川」は復興の中心となる商店街!ランチや人気店舗を紹介!

仙台で大人気!孤独のグルメ号も!

「孤独のグルメスペシャル!真夏の東北・宮城出張編」の放送に先立ち、仙台ー石巻間を結ぶ高速バスに「孤独のグルメ号」が登場しました。マンガの街として知られる石巻の観光PRに役立てようと、車体を孤独のグルメでラッピングされたバスが仙台ー石巻間を運行。思わずお腹が空いてしまう人が後を絶たなかったそうです。

孤独のグルメ号は全部で2台、1号車は石巻の食・2号車は石巻の観光などをテーマにしたバスで仙台圏からの観光客誘致に活躍しました。孤独のグルメファンには残念ですが、2019年で孤独のグルメ号は終了、現在はわたせせいぞうさんのラッピングバスとなっています。孤独のグルメ号は製品化もされているので興味がある方はチェックしてみてくださいね。

仙台で孤独のグルメのロケ地を巡ってみよう!

「孤独のグルメスペシャル!真夏の東北・宮城出張編」で五郎さんが訪れた仙台・女川・石巻のお店をご紹介してきました。どのお店も美味しそうなメニューで、孤独のグルメの五郎さんのように大満足で完食してしまいそうですね。

孤独のグルメ放送後は聖地巡礼で混雑していることも多いですが、仙台を訪れるならぜひとも足を運んで味わってほしい美味しいお店ばかりです。孤独のグルメの仙台ロケ地を巡って、「自分の孤独のグルメ」を楽しんでみてください!

おすすめの関連記事

「るーぷる仙台」でおすすめ観光地を巡るバス旅へ!料金や人気コースは?

杜の都・仙台の象徴「定禅寺通り」を散策!グルメやイベント情報まとめ!

仙台のB級グルメランキングBEST26!名物&郷土料理が旨いお店へ!

「仙台朝市」で絶品グルメを堪能!海鮮丼やコロッケが旨い!営業時間は?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
てんきんまる

転勤で日本各地を転々としながらも、その土地ならではの観光スポットや美味しいもの巡りを楽しんでいます。温泉と美味しい…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました