takachihobokujyo



「高千穂牧場」で牧場見学や酪農グルメを堪能!手作り体験もおすすめ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「高千穂牧場」で牧場見学や酪農グルメを堪能!手作り体験もおすすめ!

宮崎県にある「高千穂牧場」はカフェオレで有名な牧場です。「高千穂牧場」では牧場見学はもちろん手作り体験や乳絞り体験など様々な体験を楽しむこともできます。また牧場ならではのグルメやミルクティーやカフェオレといった乳製品のお土産もおすすめです。

「高千穂牧場」で牧場見学や酪農グルメを堪能!手作り体験もおすすめ!のイメージ

目次

  1. 1牧場見学や手作り体験が楽しめる「高千穂牧場」
  2. 2「高千穂牧場」牧場見学の見所
  3. 3「高千穂牧場」のおすすめ体験
  4. 4「高千穂牧場」の触れ合い体験
  5. 5「高千穂牧場」のグルメ
  6. 6「高千穂牧場」のお土産人気商品
  7. 7「高千穂牧場」の通販人気商品
  8. 8「高千穂牧場」の施設詳細情報
  9. 9「高千穂牧場」の広い牧場で動物と触れ合おう!
    1. 目次
  1. 牧場見学や手作り体験が楽しめる「高千穂牧場」
    1. 牧場のソフトクリームは絶品!
  2. 「高千穂牧場」牧場見学の見所
    1. 牧場見学の見所①牛舎
    2. 牧場見学の見所②育成牛舎
    3. 牧場見学の見所③めん羊舎
    4. 牧場見学の見所④工場見学
  3. 「高千穂牧場」のおすすめ体験
    1. 体験①乳搾り
      1. 雨の日でもOK!
    2. 体験②乗馬(引き馬)
    3. 体験③手作り
      1. ソーセージの手作り
      2. アイスクリームの手作り
      3. バターの手作り
  4. 「高千穂牧場」の触れ合い体験
    1. ①ふれあい広場
    2. ②動物ふれあいランド
    3. ③羊ヶ丘展望台
  5. 「高千穂牧場」のグルメ
    1. グルメ①まきばのレストラン
      1. 単品メニューやドリンクも豊富!
    2. グルメ②フードコート
    3. グルメ③ソフトクリーム
  6. 「高千穂牧場」のお土産人気商品
    1. お土産①高千穂牧場牛乳
    2. お土産②瓶入りヨーグルトプレーン
    3. お土産③売店限定!スフレケーキチーズ風味
    4. お土産④ざるチーズ
    5. お土産⑤スモークウィンナー
  7. 「高千穂牧場」の通販人気商品
    1. 通販①高千穂ミルクティー
    2. 通販②高千穂カフェオレ
    3. 通販③高千穂ヨーグルト
    4. 通販④高千穂バター
  8. 「高千穂牧場」の施設詳細情報
    1. 「高千穂牧場」の売店は乳製品が沢山!
    2. アクセスの詳細
      1. 駐車場は?
    3. 「高千穂牧場」の基本情報
  9. 「高千穂牧場」の広い牧場で動物と触れ合おう!
    1. おすすめの関連記事
  10. 関連するまとめ
    1. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    2. 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
    3. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    4. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    5. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    6. 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
    7. 鳥取のおすすめ川遊びスポット12選!綺麗な河川や大人も楽しい穴場も!
    8. 鳥取砂丘の雄大な絶景をパラグライダー体験で!料金や体重制限も解説!
    9. 【解説】鳥取砂丘でサンドボードを楽しむ方法!面白いと話題の体験を是非!
    10. 鳥取砂丘でらくだ乗り体験を楽しむ方法!料金や所要時間・体重制限など解説!
    11. フルーツ好き必見!広島「平田観光農園」で果物ちょうど狩りや缶詰体験!
    12. 鳥取砂丘は雨の日でも魅力満点!おすすめの楽しみ方を徹底解説!
    13. 福山「神勝寺 禅と庭のミュージアム」で座禅体験や風情ある茶室を愉しむ!
    14. 謎の地底空間を冒険!地底王国「美川ムーバレー」の楽しみ方や料金を解説!
    15. 車好き必見!広島「マツダミュージアム」の工場見学や予約方法を解説!
    16. 「上ノ原牧場カドーレ」のチーズケーキは極上の一品!牧場体験もご紹介!
    17. 山口の川遊び&水遊びスポット12選!夏に涼むにはピッタリの穴場も!
    18. 鳥取砂丘のおすすめアクティビティ7選!子供も大人も貴重な体験を楽しむ!
    19. 山口のおすすめいちご狩りスポット12選!予約なしOKや食べ放題の農園!
    20. 鳥取の梨狩りが楽しめる農園12選!旬の時期や品種・料金を徹底解説!
  11. 関連するキーワード
  12. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  13. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

牧場見学や手作り体験が楽しめる「高千穂牧場」

「高千穂牧場」は牧場内の見学や動物たちとの触れ合いなどを楽しむことができます。見学以外にもアイスやソーセージの手作り体験やグルメを満喫することもおすすめです。また売店ではカフェオレやミルクティーなどの乳製品やソーセージなどのお土産を購入することもできます。

牧場のソフトクリームは絶品!

高千穂牧場のソフトクリームは濃厚なミルク感を味わうことができる人気の商品です。子供はもちろん大人にも人気があり、牧場の景色を眺めながら食べるソフトクリームはさらに美味しさがアップします。

「高千穂牧場」牧場見学の見所

高千穂牧場の牧場見学の見所をご紹介します。高千穂牧場には牛舎はもちろん牛乳が製造されている工場など見学できる見所スポットが多くあります。普段見ることのできない牧場の様子を見学することも牧場ならではの楽しみ方の1つです。

牧場見学の見所①牛舎

高千穂牧場の牧場見学の見所1つめは牛舎です。牛舎はホルスタイン牛・ガーンジー牛・ジャージー牛の3種類の乳牛が飼育されています。牛舎には搾乳室が併設されており、タイミングが合えば牛舎で飼育されている乳牛の搾乳シーンが見れることもあります。

牧場見学の見所②育成牛舎

高千穂牧場の牧場見学の見所2つめは育成牛舎です。育成牛舎は生後4ヶ月~20ヶ月のホルスタイン牛・ガーンジー牛・ジャージー牛が飼育されています。大人になる前の牛を見てみたい方にはこちらの育成牛舎を見学することがおすすめです。

牧場見学の見所③めん羊舎

高千穂牧場の牧場見学の見所3つめはめん羊舎です。めん羊舎は白色の毛が特徴のコリデール種と脚と顔が黒色なのが特徴のサフォーク種の2種類の羊が飼育されています。羊たちは間近で見て楽しむことができるため子供から大人まで癒されること間違いなしです。

牧場見学の見所④工場見学

高千穂牧場の牧場見学の見所4つめは工場見学です。工場ではお土産で人気の牛乳が製造されている様子を見学することができます。製造されている様子を見学することで牛乳を飲んだ際の味の感じ方も変わってくるかもしれません。

「高千穂牧場」のおすすめ体験

高千穂牧場の人気体験をご紹介します。高千穂牧場の人気体験は子供に喜ばれる体験が多く、中には予約不要で楽しむことができる体験もあります。また手作り体験もあり、手作り体験で手作りしたものは持ち帰りできることもあります。

体験①乳搾り

高千穂牧場の人気体験1つめは乳搾りです。乳搾り体験はファンが大勢いる人気の体験です。予約は必要なく乳搾り体験広場に直接並ぶことで参加することができます。1回の体験に定員は30名までとなっているため体験希望の方は早めに並ぶことをおすすめします。

体験時間は1回約10分~15分程度となっており、開始時刻は11時半~と14時半~の2回開催されています。体験可能な日は土日祝日のみとなっていますのでご注意ください。また乳搾り体験は無料で楽しむことができます。

雨の日でもOK!

乳絞り体験コーナーは屋根がある場所で開催されています。そのため雨天時にも開催されている体験となっています。雨天時に中止になってしまう体験が多い中で、雨天時にも体験が開催されることは嬉しいことですね。

体験②乗馬(引き馬)

高千穂牧場の人気体験2つめは乗馬(引き馬)です。乗馬(引き馬)は3歳~小学生の低学年の子どもたちが対象の体験となっています。乗馬(引き馬)体験はチケットを購入するだけで予約なしで楽しむことができます。

体験日時は土日祝日の12時半~14時まで開催されており、料金は1周500円となっています。乗馬(引き馬)体験は天気が悪い時や諸事情があった場合には中止になる場合がありますのでご注意ください。

体験③手作り

高千穂牧場の人気体験3つめは手作り体験です。手作り体験は3日前の予約が必要の体験となっています。土日祝日の体験は定員に達していない場合当日の30分前受付も可能となっています。定員になった場合は受付ができないため早めの予約または受付をおすすめします。

ソーセージの手作り

高千穂牧場の手作り体験1つめはソーセージの手作りです。ソーセージの手作りは腸詰めからと本格的な体験が楽しめ加熱処理なども体験することができます。体験時間は約50分あり、料金は1人800円で楽しむことができます。また体験可能な日時は土日祝日の11時~のほか、平日は木曜日の14時~となっています。

アイスクリームの手作り

高千穂牧場の手作り体験2つめはアイスクリームの手作りです。アイスクリームの手作りバニラアイスの手作りを体験することができます。体験時間は約40分あり、料金は1人1,000円で楽しむことができます。また体験可能な日時は土日祝日の12時半~のほか、平日はか火・金の14時~となっています。

バターの手作り

高千穂牧場の手作り体験3つめはバターの手作りです。バターの手作りはゴルフボールくらいの大きさのバターを作ることができ、バターは持ち帰りが可能となっています。体験時間は約30分あり、料金は1人500円で楽しむことができます。また体験可能な日時は土日祝日の14時~のほか、平日は月・水の14時~となっています。

「高千穂牧場」の触れ合い体験

高千穂牧場の触れ合い体験ができるスポットをご紹介します。高千穂牧場内では自然との触れ合いや動物との触れ合いなど様々な触れ合い体験をすることができます。高千穂牧場の自然や可愛い動物たちに癒されてみてはいかがでしょうか。

①ふれあい広場

高千穂牧場の触れ合い体験ができる場所1つめはふれあい広場です。ふれあい広場は自然が広がる人気の憩いスポットです。ふれあい広場は霧島の山を眺めたり芝生に寝転んでくつろいだりと自由に遊ぶことができるスポットとなっています。

②動物ふれあいランド

高千穂牧場の触れ合い体験ができる場所2つめは動物ふれあいランドです。動物ふれあいランドはジャージー牛の子どもや羊など様々な動物と触れ合い体験をすることができます。可愛い動物たちとの触れ合い体験は思い出になること間違いなしです。

③羊ヶ丘展望台

高千穂牧場の触れ合い体験ができる場所3つめは羊ヶ丘展望台です。羊ヶ丘展望台は高千穂牧場全体を一望できるほか、高千穂の峰も眺めることができます。また天気が良好な日には桜島や錦江湾を望むことができます。

「高千穂牧場」のグルメ

高千穂牧場のおすすめグルメをご紹介します。高千穂牧場にはランチにおすすめのレストランやフードコートが併設されています。レストランやフードコートではランチ以外にもソフトクリームやドリンクなども提供されています。

グルメ①まきばのレストラン

高千穂牧場のおすすめグルメ1つめはまきばのレストランです。まきばのレストランはランチにおすすめのメニューが多く揃えられています。「ジンギスカン鍋セット」や「国産牛ステーキランチ」などのランチセットメニューはサラダバーがセットになっているためお得です。

その他にもランチにおすすめのセットメニューもあり、牛ロースや牛カルビなどを味わうことができます。また軽食ランチメニューもあり、カレーやスパゲッティ、お子様ランチなどが提供されています。

単品メニューやドリンクも豊富!

まきばのレストランはランチセットメニュー以外に単品メニューやドリンクも豊富に揃えられています。単品メニューは「牛カルビ」や「牛タン」などのお肉系から「ソーセージ盛り合わせ」や「まきまきウインナー」などのおつまみ系も提供されています。

ドリンクはおつまみ系にぴったりなアルコール系やウーロン茶などのソフトドリンク系が提供されています。ソフトドリンクの中には高千穂牧場自慢の高千穂牧場牛乳やのむヨーグルトなどの乳製品も提供されています。

グルメ②フードコート

高千穂牧場のおすすめグルメ2つめはフードコートです。フードコートはランチや軽食など様々なグルメを提供されています。席はテラス席になっているため雨天時にも安心して利用することができます。

提供されているメニューはランチにもぴったりな「サイコロステーキ」やモッツァレラチーズがふんだんに使用された「ホールピザ」などがあります。また「マンゴージュース」や「のむヨーグルトアフォガード」などドリンク系も豊富にあります。

グルメ③ソフトクリーム

高千穂牧場のおすすめグルメ3つめはソフトクリームです。ソフトクリームは高千穂牧場ならではのコク深い味わいとさっぱりした甘さが魅力の商品です。ソフトクリームは夏時期はもちろん通年楽しむことができ、ランチのあとや休憩などにおすすめです。

ソフトクリームは売店やフードコートで購入することができます。ソフトクリームの味は「ミルクソフトクリーム」、「チョコソフトクリーム」、「いちごソフトクリーム」、「ミックスソフトクリーム」とあり、1番人気は「ミルクソフトクリーム」と」なっています。

「高千穂牧場」のお土産人気商品

高千穂牧場のおすすめお土産をいくつかご紹介していきます。高千穂牧場の自慢のヨーグルトやバターなどの乳製品のほか、ウィンナーやデザート系まで様々なお土産が高千穂牧場で購入することができます。

お土産①高千穂牧場牛乳

高千穂牧場のおすすめお土産1つめは高千穂牧場牛乳です。高千穂牧場牛乳は高千穂牧場を代表する乳製品となっており、3種類の乳牛からとれた牛乳を合わせた3種混合乳です。味はコクの中にすっきりした甘さがあり飲みやすいことも特徴です。

消費期限は製造された日から7日間と短めになっていますが、昔から変わらない人気を誇っています。高千穂牧場以外にもオンラインや売店でも購入が可能です。価格は1本800ml入りが572円で販売されています。

お土産②瓶入りヨーグルトプレーン

高千穂牧場のおすすめお土産2つめは瓶入りヨーグルトプレーンです。瓶入りヨーグルトプレーンは生乳80%が使用されたコクのあるヨーグルトです。安定剤や香料が使用されていないため乳本来の味わいを楽しむことができます。

賞味期限は製造日から16日間となっており、1個170円で販売されています。瓶入りヨーグルトにはプレーン以外に「福岡あまおう苺」、「宮崎ひゅうが夏」、「宮崎マンゴー」の3種類の味のヨーグルトも販売されています。

お土産③売店限定!スフレケーキチーズ風味

高千穂牧場のおすすめお土産3つめはスフレケーキチーズ風味です。スフレケーキチーズ風味は売店内にあるベーカリーコーナーで作られている商品です。ふわふわの食感とさっぱりした甘さが特徴となっており、運がよければ焼き立てを購入することもできます。

スフレケーキチーズ風味は売店限定で販売されており、高千穂牧場のオンラインでは購入することのできない商品です。そのため高千穂牧場に来た際に購入されることが多い商品でもあります。価格は1個680円となっています。

お土産④ざるチーズ

高千穂牧場のおすすめお土産4つめはざるチーズです。ざるチーズはフロマージュチーズを使用したデザートとなっています。チーズの濃厚な味わいとなめらかな食感が特徴の商品となっており、甘みと酸味のバランスが最高な絶品の商品です。

賞味期限は製造日から90日間と長くお土産にも最適となっています。価格は1個1,188円で販売されています。ざるチーズはプレーンタイプの他に苺味も販売されており、それぞれ異なる味わいを楽しむことができます。

お土産⑤スモークウィンナー

高千穂牧場のおすすめお土産5つめはスモークウィンナーです。スモークウィンナーは燻製の香りが特徴の子供から大人まで様々な世代に人気の商品です。焼きや茹でなど様々な調理法で食べることができ、おつまみにもおやつにもぴったりです。

賞味期限は製造日から40日間と1ヶ月以上あるためお土産にも最適です。1袋4本入って価格は540円で販売されています。スモークウィンナーの他にも「ピリ辛ウィンナー」や「ミルクウィンナー」なども販売されています。

「高千穂牧場」の通販人気商品

高千穂牧場のおすすめ通販商品をいくつかご紹介します。通販では高千穂牧場のミルクティーやカフェオレなどのドリンクやヨーグルトやバターなどの乳製品などを購入することができます。単品の他にもセットで販売されている乳製品商品もあります。

通販①高千穂ミルクティー

高千穂牧場のおすすめ通販商品1つめは高千穂ミルクティーです。高千穂ミルクティーはコク深いミルクと紅茶の茶葉の香りが特徴のミルクティーです。ミルクティーにはウバの茶葉とケニア紅茶エキスが使用されており、紅茶の香りが楽しめるミルクティーとなっています。

高千穂ミルクティーの賞味期限は製造日から12日間となっています。1本220ml入りで価格は154円で販売されており、お手頃な価格で高千穂牧場のミルクティーを味わうことができます。

通販②高千穂カフェオレ

高千穂牧場のおすすめ通販商品2つめは高千穂カフェオレです。高千穂カフェオレは全国で販売されている人気のカフェオレです。高千穂カフェオレは高千穂牧場のオンラインはもちろん、高千穂牧場の売店や全国のコンビニでも購入することができる乳製品商品です。

高千穂カフェオレは牛乳が75%使用されており、ミルクのコクとコーヒーの深みのある味わいが同時に楽しめるカフェオレです。カフェオレの賞味期限はミルクティーと同じく製造日から12日間となっており、1本220ml入りで価格は154円で販売されています。

通販③高千穂ヨーグルト

高千穂牧場のおすすめ通販商品3つめは高千穂ヨーグルトです。高千穂ヨーグルトは生乳が100%使用されており、バランスよく合わされた乳酸菌などが程よい酸味を出している人気の乳製品商品です。そのまま味わうことで乳本来の味わいを楽しむことができます。

賞味期限は製造日から20日間となっており、価格は1個293円で販売されています。高千穂ヨーグルトはプレーンタイプ以外に「高千穂ヨーグルト濃密仕立て」も販売されており、プレーンタイプとは異なった味わいを楽しむことができます。

通販④高千穂バター

高千穂牧場のおすすめ通販商品4つめは高千穂バターです。高千穂バターは九州産の生クリームからバター製造機を用いて製造された乳製品商品です。生乳が100%使用されているため、乳本来の風味を存分に味わうことができます。

オンラインでは1人10個まで購入することが可能となっており、価格は1個475円で販売されています。賞味期限は製造日から180日間となっています。また高千穂バターの他に「高千穂牧場発酵バター」も販売されています。

「高千穂牧場」の施設詳細情報

高千穂牧場の施設詳細情報をご紹介します。高千穂牧場までの詳しいアクセス方法や駐車場情報、営業時間など詳しくご紹介していきます。高千穂牧場へ観光の際に参考にしてみてください。

「高千穂牧場」の売店は乳製品が沢山!

高千穂牧場に併設されている売店では乳製品やソーセージ、パンなど様々なお土産を購入することができます。中でも乳製品は牛乳やカフェオレ、チーズ、ヨーグルトなど豊富にあり、見ているだけでも楽しむことができます。

アクセスの詳細

高千穂牧場の最寄りの駅は霧島神宮駅となっており、高千穂牧場まではタクシーまたはバスの利用がおすすめです。バスの利用の場合はバス停霧島神宮駅からバス停霧島神宮で一度下車し、都城市民バスに乗り換えバス停高千穂牧場で下車することで高千穂牧場に行くことができます。

駐車場は?

高千穂牧場には専用の駐車場が備えられており普通車が1020台停めることができます。駐車場は無料で利用することができるため車で高千穂牧場に行く際は専用の駐車場を利用することがおすすめです。

「高千穂牧場」の基本情報

名称 高千穂牧場
住所 宮崎県都城市吉之元町5265-103
営業時間 4月~10月 9:00~17:30
11月~3月 9:00~17:00
定休日 不定休
公式HP https://www.takachiho-bokujou.co.jp/

「高千穂牧場」の広い牧場で動物と触れ合おう!

高千穂牧場について様々な魅力溢れる情報をご紹介しました。高千穂牧場では動物との触れ合い体験や手作り体験など様々な体験ができるほか、美味しいグルメを満喫することもできます。ぜひ魅力あふれる高千穂牧場へ動物や自然を触れ合ってみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

高千穂のおすすめランチTOP24!おしゃれなカフェやチキン南蛮も!

日本神話の町!高千穂の観光スポット12選!パワスポ神社巡りに!

日本神話のパワースポット「高千穂神社」へ!ご利益は?御朱印&お守りも!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
haru

ご当地名物などの観光地ならではのグルメ巡りが趣味です。旅行の際は様々なグルメを満喫しています。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました