「会津武家屋敷」で幕末の歴史を体験!入場料金や観光&食事情報!

会津武家屋敷は、歴史観光テーマパークです。家老屋敷や旧中畑陣屋などの建築物は見ごたえがあります。ガラス絵彫りや弓道といった体験メニューもあります。人気のお食事処もあり、家族みんなで楽しめる観光名所です。会津武家屋敷の入場料金や駐車場などの情報もご紹介します。

「会津武家屋敷」で幕末の歴史を体験!入場料金や観光&食事情報!のイメージ

目次

  1. 1福島県の「会津武家屋敷」とは
  2. 2「会津武家屋敷」の魅力とは?
  3. 3「会津武家屋敷」の四季のイベントは?
  4. 4食事は九曜亭で!
  5. 5「会津武家屋敷」詳細情報
  6. 6会津で幕末の歴史を観光しよう!

福島県の「会津武家屋敷」とは

会津武家屋敷は」、福島県会津市にある、会津藩の家老西郷頼母の屋敷を復元した施設を中心とし、歴史的な家屋や資料館などが連なる、歴史の観光テーマパークです。「会津武家屋敷」には会津藩家屋敷、重要文化財旧中畑陣屋、歴史資料館などの建物があります。

手作り体験館では、ガラス絵彫りや赤べこ絵付けの体験などが出来ます。特産費を扱うお土産処、時代衣装のレンタル、郷土料理が味わえる食事処など、会津の歴史に触れながら家族で楽しめる観光スポットです

会津に残る幕末の歴史

「会津武家屋敷」では会津藩の幕末の歴史に触れることが出来ます。会津藩の初代藩主保科正之は二代将軍徳川秀忠の御落胤だったこともあり、会津藩は幕府と強いパイプで結ばれていました。幕末には京都守護職を務め、戊辰戦争の際には幕府軍として戦いました。

会津藩領内は戊辰戦争の際、政府軍と各地で激戦が繰り広げられ、数々の悲劇を生みました。会津若松城は最後まで持ちこたえましたが、最後の藩主松平容保がついに降伏、会津藩は没収となってしまいました。「会津武家屋敷」では戊辰戦争の資料も展示しています。

Thumb会津若松の観光はこれで完璧!歴史スポットから温泉・グルメを徹底解説!
会津若松の観光スポットをご紹介します!歴史スポット・温泉・グルメと春夏秋冬、四季折々に楽しむ...

「会津武家屋敷」の魅力とは?

「会津武家屋敷」では、幕末の会津藩の歴史に触れることが出来ます。また、珍しい家老屋敷が復元されていて、当時の上級武士の生活も垣間見ることが出来ます。色々な体験プログラムや楽しいイベントも開催されていて、見どころ満載の観光スポットです。

会津藩23万石の家老屋敷を復元

「会津武家屋敷」の魅力といえば、家老屋敷です。会津藩23万石の家老西郷家屋敷が復元されていて、内部を見学することが出来ます。西郷家は会津藩松平家で代々家老職を務め、家柄は1700石取りでした。これは当時の家老職としては高い石高です。

和洋折衷建築の屋敷は38の部屋、畳の数は328枚と大変大きな建物です。各室内には生活調度品がおかれ、当時の生活様子を垣間見ることができます。表玄関、御成りの間、茶室、客待の間、表居間、風呂場、台所、女中部屋などたくさんの見どころがあります

広さは?

「会津武家屋敷」にある家老西郷頼母の屋敷の広さは、敷地面積2400坪、建築面積280坪です。部屋の数は38に及び、畳の数は328枚と壮大な屋敷です。調度品や人形が置かれ、当時の上級武士の生活が伺えます

西郷頼母邸を移築した

「会津武家屋敷」の家老屋敷は、会津藩家老西郷頼母邸を復元したものです。西郷家は代々会津藩の家老職を務めてきた家柄です。西郷頼母は厳格な人で、下級武士の取り立てを良しとせず、その為幕末時の新しい情報を得る機会を逃してしまったとも言われています。

会津若松城籠城の際、藩主松平容保の切腹を進言し会津藩士を激怒させてしまいます。身の危険を感じた頼母は息子と二人のみで会津から脱出しますが、残された妻子、母、妹たちは会津藩の運命と共に自宅で自害してこの世を去りました。

西郷頼母の甥は小説「姿三四郎」のモデル

「会津武家屋敷」に、西郷四郎像があります。西郷四郎は会津家老西郷頼母の甥です。頼母は息子と二人で会津を出奔しますが、その後息子は病死してしまい、甥の四郎を養子にします。四郎は成人した後、上京して講道館に入門し柔道家として大成しました

西郷四郎は大技山嵐を生み出しました。小説や映画で名高い姿三四郎は西郷四郎がモデルとされています。

福島県の重要文化財!

「会津武家屋敷」の敷地内にある「旧中畑陣屋」は、福島県の重要文化財に指定されています。かつて松平軍次郎の代官所として、七つの村を支配していました。矢吹町中畑から移築復元された建物です。明治以降に住宅として使用されていた茅葺屋根の武家屋敷です。

全国でも珍しい家老屋敷

「会津武家屋敷」の家老屋敷は、全国でも大変珍しいものです。武家屋敷として残っている建物は全国に色々ありますが、「会津武家屋敷」にあるような、見学可能な家老屋敷は全国でも大変珍しいものです。復元された美しい家老屋敷を訪れてみましょう

会津の歴史に触れよう!

「会津武家屋敷」のある会津は、戦国時代には蘆名氏の領土でした。その後次々に領主が変わり、江戸時代に松平氏が会津藩城主となります。幕末には激戦会津戦争の舞台となり、多くの会津藩武士やその妻子が犠牲になり廃藩となりました

「会津武家屋敷」では、家老屋敷などの建物や、会津藩の貴重な歴史資料を展示してる観光テーマパークです。会津の歴史に触れ、タイムスリップしたような感覚を味わいましょう。

県重要文化財が目白押し?

「会津武家屋敷」には、福島県重要文化財指定「旧中畑陣屋」があります。その他、千利休の次男が鶴ヶ城内に造った茶室を再現した「嶺南庵麟閣」など見ごたえのある施設が目白押しです。歴史ファンもそうでない方も楽しめる「会津武家屋敷」をご案内します。

施設①歴史感動ミュージアム会津武家屋敷

「会津武家屋敷」施設の代表は、会津家老西郷頼母屋敷です。各部屋は整然と生活調度品や人形が置かれ、当時の上級武士の生活様子を伺うことができます。表玄関、御成りの間、茶室、客待の間、風呂場、台所、女中部屋など、見ごたえがあります

施設②歴史資料館

「会津武家屋敷」には、家財道具や武器を保管していた蔵を使用した「会津歴史資料館」、片長屋と言われ、家臣の居宅などがあった建物を利用し、幕末資料を展示している「第二資料館」、会津の暮らしを紹介する「くらしの歴史館」があります。

施設③精米所

「会津武家屋敷」の向かって左の駐車場に「藩米精米所」があります。白河藩で使用されていた精米水車を移築して復元された精米所で、今も水の重力で回っています1日で16俵約960キロの米をつくことができた精米所です

施設④旧中畑陣屋

「会津武家屋敷」には、福島県重要文化財に指定されている「旧中畑陣屋」が移築されています。旧中畑陣屋は、徳川幕府直参旗本、松平軍次郎が代官として赴任、代官所として中畑村など七ヶ村を治めていました。矢吹町から移築復元された建物です

施設⑤茶室「嶺南庵麟閣」

「会津武家屋敷」にある「嶺南庵麟閣」は、鶴ヶ城にある茶室を模して建てられたものです千利休は蒲生氏郷公の茶道の恩師でした。千利休自害の後、次男の千少庵を招き茶の手ほどきを受ける為に建てた茶室を再現した建物です。

パワースポットに行ってみよう!

「会津武家屋敷」には、知る人ぞ知るパワースポットがあります。「蛇神様」と「会津天満宮」です。静かに会津武家屋敷を見守り続ける神様たちをご紹介します

パワースポット①会津武家屋敷の守護神

「会津武家屋敷」の守護神と呼ばれる「蛇神様」は、会津家老屋敷の「お成りの間」北側に鎮座されています。「蛇神様」はモミジやケヤキなどの木々に包まれ、静かに会津武家屋敷を見守り続けています。静寂に包まれながら「蛇神様」をお守りしましょう。

パワースポット②会津天満宮

「会津武家屋敷」ふたつめのパワースポットと呼ばれるのは「会津天満宮」です。会津家老西郷頼母は、学問の神様菅原道真を尊敬し、自分の屋敷内に菅原神社を祀っていました。「会津天満宮」は「会津くらしの歴史館」奥にあります。

「会津武家屋敷」の四季のイベントは?

「会津武家屋敷」は、家老屋敷や旧中畑陣屋などの歴史的建造物を見学することが出来、また資料館では会津の貴重な歴史資料が展示されています。ガラス絵彫りや弓道などの体験も出来ます。季節ごとに数々の楽しいイベントも催されていますので、ご紹介します。

四季のイベント①春

雪深い会津に春がやって来くると、「会津武家屋敷」でも色々な春のイベントが開催されます。桜まつり、邦芸会、古今抽選会、桜写真コンテスト、赤べこ小法師絵付け写真コンテスト、特別展、朝市などもりだくさんです。

桜まつり

「会津武家屋敷」の桜まつりは、4月下旬から5月上旬にかけて行われます。武家屋敷には4種類100本の桜が植えられていて、春爛漫、満開の桜と武家屋敷のコントラストは美しく、観光客で賑わいます。

春の邦芸会

「会津武家屋敷」で桜が満開の4月下旬、会津武家屋敷向かって右の駐車場にある、「郷工房古今」前で邦芸会が開催されます。可愛らしい園児たちが一生懸命に踊ります。他にも演舞演奏、真剣の抜刀術など迫力の演武が堪能出来ます。

桜写真コンテスト

「会津武家屋敷」の桜を写真に撮りメールで送って応募する、「桜写真コンテスト」が開かれます。入賞者には会津の特産品やお土産グッズが進呈されます。心に残る写真を撮って送ってみましょう。

特別展開催

「会津武家屋敷」、特別展は4月下旬に新しい展示に変わります。会津藩の精神文化、激動の幕末、明治を振り返る展示が行われています。展示場所は会津歴史資料館です。歴史ファン必見ですね。

朝市

会津武家屋敷駐車場で、朝市が開催されます。地元の野菜や果物、季節の汁物やコーヒーなど朝の散策に最適です。5月~11月第2第4日曜日、6:00~7:30です。天候により中止となる場合もあります。

赤べこ・小法師絵付け写真コンテスト

「会津武家屋敷」の体験メニューに赤べこや起き上がり小法師の絵付けがあります。4月下旬から5月上旬、自分で仕上げた作品を撮影してメールに添付で送る写真コンテストが開催されます。入賞者には会津の特産品やお土産グッズが進呈されます

古今抽選会

「会津武家屋敷」駐車場にある「郷工房 古今」で、ゴールデンウィークに抽選会を開催しています。2000円の買い物で抽選権が一枚、500円毎に補助券がもらえます。2000円で1回抽選が出来、特産品など色々な景品が当たります

四季のイベント②夏

「会津武家屋敷」の夏は蝉しぐれに包まれます。会津盆地のの夏は厳しく、冷たい飲み物が美味しい季節です。ビアまつり、抽選会、赤べこ・小法師絵付け写真コンテストなどが開催されます。

九曜亭ビア祭

暑い夏は夏はやっぱり、ビールですね。「会津武家屋敷」の「郷工房 古今」前の駐車場が8月上旬の3日間限定でビア広場になります。枝豆、やきとり、オードブル付の飲み放題コースのビール祭りです。「ビール早飲み大会」が開催され、景品もあります

古今抽選会

「会津武家屋敷」駐車場にある「郷工房 古今」では、8月上旬にも抽選会を開催しています。2000円の買い物で抽選権が一枚、500円毎に補助券がもらえます。2000円で1回抽選が出来、特産品など色々な景品が当たります

赤べこ・小法師絵付け写真コンテスト

「会津武家屋敷」では、7月下旬から8月上旬にも、赤べこ、小法師絵付け写真コンテストがあります。自分で仕上げた作品を撮影してメールに添付で送ってみましょう。入賞者には会津の特産品やお土産グッズが進呈されます。

四季のイベント⓷秋

会津の秋の紅葉は絶景です。長い冬が来る前に、木々は一斉に赤や黄色に変わります。「会津武家屋敷」の秋のイベントも華やかです。菊まつり、秋の邦芸会、古今抽選会、菊写真コンテスト、赤べこ・小法師絵付け写真コンテストなどが開催されます。

菊まつり

「会津武家屋敷」では、10月中旬から11月下旬菊まつりが開催されます。家老西郷頼母邸を中心に800鉢の菊が場内を彩ります。紅葉と菊の彩りは圧巻です。丹精込めて育てられた大輪の菊を愛でましょう。

秋の邦芸会

「会津武家屋敷」駐車場の「郷工房 古今」前で、10月上旬にも秋の邦芸会が開催されます。春同様、会津の園児たちが踊りを披露。演舞演奏、親権の抜刀術など迫力の演武もあります。

古今抽選会

「郷工房 古今」では10月から11月の菊祭期間にも抽選会を開催しています2000円お買上げで1回抽選をして頂けます。2000円の買い物で抽選権が一枚、500円毎に補助券がもらえます。2000円で1回抽選が出来、特産品など色々な景品が当たります

菊写真コンテスト

「会津武家屋敷」で咲き誇る、菊の花と秋のシーンを撮影してメールに添付して応募します。入賞者には会津の特産品やお土産グッズが進呈されます。思い出の一枚を投稿してみましょう。

赤べこ・小法師絵付け写真コンテスト

「会津武家屋敷」では、10月下旬から11月上旬にも、赤べこ、小法師絵付け写真コンテストがあります。自分で仕上げた作品を撮影してメールに添付で送ってみましょう。入賞者には会津の特産品やお土産グッズが進呈されます。

四季のイベント④冬

冬になると厳しい寒さがやってきて、会津はすっぽりと雪に包まれます。「会津武家屋敷」も雪景色に変わります。観光客や入場者も少なくなりますが、冬こそ会津の良さを体験できる季節です。

冬に行われれるイベントは、家老屋敷特別公開、冬季テーマ展、古今福々祭、正月餅つき、冬景色写真コンテスト、赤べこ・小法師絵付け写真コンテスト、ろうそく祭、九曜亭の忘新年会ともりだくさんです。

家老屋敷特別公開

「会津武家屋敷」では、通常は部屋の外からしか拝観することが出来ませんが、12月から3月下旬、実際に家老屋敷の座敷に入室して見学することが出来ますより身近に当時の様子を体感することが出来ます。担当の方の案内で、家老屋敷の台所から入室します。

冬季テーマ展

「会津武家屋敷」では、12月から3月下旬「くらしの歴史館」で、テーマ展が開催されます。会津の伝統的な焼き物、書幅、武具など、会津の匠の作品を通して、会津文化の素晴らしさを見ることが出来ます

古今福々祭

「会津武家屋敷」の駐車場の「郷工房 古今」で、年末年始に感謝セールが開催されます。お買得品が盛りだくさんです。「古今」は年中無休会津武家屋敷へ入場せずに、駐車場から直接入店可能です。

正月餅つき

「会津武家屋敷」では、1月1日と2日新年の餅つきと振る舞い餅を行っています。つきたてのお餅は最高です。子供たちも参加出来る餅つきは大人気です。餅つきは、時間が決まっているので問い合わせてから出かけましょう。食事の後もお餅は別腹ですね。

冬景色写真コンテスト

「会津武家屋敷」では、12月下旬から2月下旬まで、場内の雪景色の写真コンテストが開催されます。美しい雪景色を撮影してメールに添付して応募します。入賞者には会津の特産品やお土産グッズが進呈されます。

赤べこ・小法師絵付け写真コンテスト

「会津武家屋敷」では、12月下旬から1月下旬にも、赤べこ、小法師絵付け写真コンテストがあります。自分で仕上げた作品を撮影してメールに添付で送ってみましょう。入賞者には会津の特産品やお土産グッズが進呈されます。

ろうそく祭

2月上旬に行われる、会津の雪まつり「絵ろうそく祭ゆきほたる」の日は、会津武家屋敷は夜間営業しています。夜間営業中は入場が無料となります。広大な家老屋敷を中心に500本を越える蝋燭がともり、幻想的な夜を作り出します。

九曜亭の忘新年会

「会津武家屋敷」の「御食事処 九曜亭」では、年末に「忘新年会プラン」があります。飲み放題プランが4,000円(税別)からです。20名以上の団体も予約可能です。

さまざまな体験もできる!

「会津武家屋敷」では短時間で学べる、弓道やガラス絵彫り体験など子供から大人まで楽しめる色々な体験コーナーがあります物を作る楽しさを、会津伝統工芸品造りを通して体験しましょう。

起き上がり小法師、ガラス絵彫りや弓道など、楽しい体験が盛りだくさんです。体験コーナーは事前予約が必要です。

体験①起上り小法師

おすすめの体験、最初は「起上り小法師絵付け」です。何度倒しても起き上がる、愛らしい縁起物の郷土玩具のひとつです。 会津では毎年1月10日の市で、起上り小法師を家族の人数より一つ多く買って、神棚へ一年間飾る慣わしがあります。

会津武家屋敷の体験起上り小法師はやや大きいサイズです。好きな絵柄を描きましょう。所要時間は30~40分、料金920円、受付時間15:30(冬季は15:00)までです。

体験②弓道体験

おすすめの体験、二つ目は「弓道体験」です。小学生でも十分引ける、四半弓の弓を使います。弓道は係りの方が指導してくれるので、弓道が初めてでも大丈夫です。的に当たると景品がもらえます。弓道は所要時間5分~10分、料金は4射200円です。

家族で弓道に挑戦し、日本の武道、弓道に触れてみましょう。弓道場は12月~3月末日まで閉鎖となります。

体験③探検クイズカード

おすすめの体験、次は「探検クイズカード」です。会津武家屋敷や会津の歴史などについてのクイズです。 3種類のカードが用意されていて、全問正解者には記念品が贈呈されます。楽しく歴史を学ぶことが出来ますね。

所要時間は40分~60分、料金はカード1枚につき300円、受付時間は16:30(冬季は16:00)までとなっています。

体験④ガラス絵彫り体験

おすすめの体験、次は「ガラス絵彫り体験」です。ガラス絵彫りは、イラストや文字をコップに書いてその上をグラインダーで削っていきます。安全に楽しくオリジナルのガラス絵彫りコップが出来上がり、持ち帰ることが出来ます。

ガラス絵彫り所要時間30分~40分、料金はタンブラー750円、ティーカップ870円です。縦8cm横14cm程度の紙に、予めガラス絵彫りに利用したい絵や文字を書いて持参すると効率的です。ガラス絵彫り受付時間は15:30(冬季は15:00)までです。

食事は九曜亭で!

「会津武家屋敷」には「御食事処 九曜亭」があります。営業時間は11:00~14:30です。郷土の味を大切に、四季の恵みをふんだんに使ったお食事が楽しめます。会津武家屋敷見学の後は、会津ならではの食事を堪能しましょう。おすすめメニューをご紹介します。

おすすめメニュー①会津三昧膳

お食事おすすめメニュー最初は「会津三昧膳」です。会津の代表的な伝統料理、にしんの山椒漬け、棒鱈煮、こづゆ、山菜わっぱ、そば、旬の総菜、香の物が一度に楽しめます。目にも鮮やかなお膳です。料金は1500円です。

おすすめメニュー②じょっこらーめん

お食事おすすめメニュー、次は「じょっこラーメン」です。じょっことは会津弁で可愛いお嬢さんという意味です。野菜とにんにくたっぷりで、食べ応えのあるラーメンです。料金は850円です。

おすすめメニュー⓷特製ソースカツ丼

お食事おすすめメニュー、次は「特製ソースカツ丼」です。九曜亭人気ナンバーワンのメニューです。肉厚のカツに特製ソースが絡んだ絶品です。料金は1100円です。

おすすめメニュー④ふたつのそば

お食事おすすめメニュー、次は「ふたつのそば」です。クロレラ入り翡翠そばと手打ちのそばラーメンの二種類が味わえます。てんぷらがセットでついてきます。料金は950円です。

おすすめメニュー⑤あいづこんこんさま

お食事おすすめメニュー、最後は「あいづこんこんさま」です。特製の大判揚げです。名前もユニークですね。料金は450円から。

「会津武家屋敷」詳細情報

広大な家老屋敷や、福島県重要文化財に指定された旧中畑陣屋、歴史資料館など見どころがいっぱいで、ガラス絵彫りや弓道などの体験コースも充実している観光施設「会津武家屋敷」です。アクセス方法や駐車場、入場料金などの情報をご紹介します。

アクセス詳細は?

「会津武家屋敷」へのアクセスは、車を利用する場合は会津若松ICから車で15分です。電車を利用する場合は、JR会津若松駅で下車、タクシーで7分、バスで15分です。まちなか周遊バスあかべえ又はハイカラさんを利用すると便利です

駐車場は?

「会津武家屋敷」の駐車場は、乗用車100台、バス20台が利用出来る無料駐車場があります。お土産処やレストランには駐車場から直接入る事が可能です

開館時間は?

「会津武家屋敷」の開館時間は、4~11月の時期は8:30~17:00、12~3月の時期は9:00~16:00です。閉館30分前までに入場するようにしましょう。

入場料金は必要?

「会津武家屋敷」の入場料金は、大人850円、中高生550円、小学生450円です。年間パスポートは1枚1000円で1年間入場出来ます。場内の有料ガイドもあり、3300円です。

お土産は郷工房古今がおすすめ

郷工房 古今(ここん)」は、会津武家屋敷の駐車場にあります。会津の工芸品やお菓子、農産物などの会津の名品を集めたお土産処です。8つのカテゴリーに分かれていて、会津が誇る逸品を選ぶことが出来ます。

古今の営業時間は、4〜11月8:30~17:30、12〜3月9:00~17:00となっています。会津武家屋敷へ入場せずに、直接入店が可能です。

お土産①うつわ屋

うつわ屋」では、ふだん使いのうつわがテーマです。人気の高い陶器や漆器が集められています。陶房彩里の愛嬌ある赤べこシリーズ、会津塗の漆塗りグラス、会津慶山焼きの湯のみなどがあります。

お土産②なんでも屋

なんでも屋」は、赤べこや土人形など民芸品や限定グッズなどが揃っています。ぬいぐるみのべこ太、縁起物の起き上がり小法師、会津で節句に飾られる菅原道真公の人形会津天神などがあります。

お土産⓷十二ヵ月屋

十二ヵ月屋」には、会津で季節ごとに使うに桐製品や会津木綿、ローソク、お香など素材別に揃えてあります。美しい絵ロウソク、優しい香りの武家屋敷香などがあります。

お土産④自然屋

自然屋」は、地元産のお米や野菜、山菜の加工品、会津を代表する郷土料理など、会津の美味しい食品が揃っています。会津の故郷の味にしん漬け、コクのある会津カレー、美容に効果がある会津のはちみつなどがあります。

お土産⑤蔵屋

蔵屋」は、地元会津でも人気で有名な、地酒や味噌、酒の器などが集められています。会津は有名な酒どころです。丁寧に造られたにごりの地酒は人気です。

お土産⑥銘菓屋


銘菓屋」は銘菓処です。会津、福島は美味しいスイーツもたくさんあります。ここでしか味わえない人気のお菓子がズラリと並んでいます。会津武家屋敷限定販売のおせんべい、太朗庵の柿ゼリーなどがあります。

お土産⑦特選屋

特選屋」では、地元の伝統工芸品が並びます。陶芸作家や漆器、布、アクセサリーなど厳選した品ぞろえです。会津武家屋敷オリジナル手ぬぐい、ぐい呑み、会津本郷焼の食器などがあります。

お土産⑧茶席今様

茶席今様」は一休み出来る明るい空間の茶席カフェです。薫り高いコーヒー、紅茶、抹茶、煎茶、ジュースなどがあり、会津観光の休憩にぴったりです

「会津武家屋敷」基本情報

住所 〒965-0813 福島県会津若松市東山町大字石山字院内1
電話番号 0242-28-2525
開館時間 4~11月8:30~17:00
12~3月9:00~16:30
入場料金 大人850円、中高生550円、小学生450円
アクセス 会津若松ICから車で15分
駐車場 有り 無料
公式サイト http://bukeyashiki.com/

会津で幕末の歴史を観光しよう!

会津は幕末に多くの悲劇が生まれた会津戦争の舞台です。その時人々は何を思っていたのか、歴史をたどる旅は果てしないロマンがあります。会津で幕末にタイムスリップしたような、歴史探訪の旅へ出かけましょう。

おすすめの関連記事

Thumb会津若松のお土産はこれ!おすすめ人気商品ランキングTOP26!
会津若松のおすすめ人気お土産をランキング形式でご紹介します。会津若松は福島で人気の観光地で、...
Thumb会津若松で必食の名物グルメBEST12!郷土料理やB級グルメなど!
会津若松は歴史が香る街として多くの観光客が訪れる人気の街ですが名物グルメも味わうことができま...
Thumb会津「東山温泉」は言わずと知れた名湯!風情ある温泉旅館17選を紹介!
会津の「東山温泉」は、会津若松市内からのアクセスが良く、宿では源泉かけ流しの良質な温泉を堪能...

関連するまとめ

関連するキーワード

Original
この記事のライター
ORANGE77
旅行大好きです。特に博物館や神社仏閣巡りが好きです。歴女というほどではありませんが、日本史、世界史にとても興味があ...

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ