2019年12月04日公開
2020年06月09日更新
青森の心霊スポットランキングTOP17!恐怖の怪奇現象や危険な廃墟!
青森の心霊スポットといえば知らない人はいないというくらい有名なのが恐山ですが、実は青森にはほかにも数多くの心霊スポットがあります。今回はそれらの心霊スポットに焦点をあて、その中でもトップ17に入るものを紹介していきます。さっそく恐怖の世界へと旅してみましょう。

目次
青森のヤバすぎる恐い心霊スポットをご紹介
基本あまり有名にはなりたくはありませんが、青森の心霊スポットとして知らない人はいないというくらい有名なのが恐山です。日本の三大霊場の一つとしてその名をとどろかせています。
実際亡くなった人を呼び寄せる「潮来」という巫女がいるくらいですから、死霊を呼び寄せる山であることには間違いないのでしょう。
心霊スポットは全国各地にありますが、その中でも今回は青森の心霊スポットに焦点をあてて見ていきましょう。
トンネルや廃墟、全国的に有名な心霊スポットも!
雪深いイメージの青森は、全国的に見て人口がそれほど多くはありません。本州の果てのもの悲しいイメージもほんの少し漂わせており、田舎のほうともなると不便な土地柄か、人々が離れていってしまったりと寂しい場所が多く存在しています。
そういった状況だと必然と使われていないトンネルが増えていったり、人が離れてしまってそのまま廃墟になってしまったりする建物が増えてきます。
そうなると、廃墟を好むこの世の者ではない存在たちがひっそりと住み始めます。そして、たまたま訪れる人たちを驚かせてしまい、中には驚かせるのが好きな存在もありで、そうやっていくうちに心霊スポットとして有名になっていってしまうのでしょう。
青森の心霊スポットランキングTOP17!【17~7位】
さあ、そんな青森の心霊スポット、どういった場所があるのか見ていきましょう。個人的にはお邪魔したくない場所ですが、興味があるといった方は参考までに行ってみてください。絶妙な恐怖体験や、恐怖現象を体験できることでしょう。
だた、連れて帰ってきてしまう危険もありますので、訪れる際はくれぐれも注意してください。巡った後にはお祓いをすることをおすすめします。
心霊スポットランキング第17位:正伝寺
8月2日からNHKBSプレミアムで「怪異TV」再放送かぁ。
— はとのえ さばこ (@Kkvsg1G) July 27, 2017
確か一回目かで、薬王山正伝寺の“目が開く生首”の掛軸が映るんだよね(なお、それについての話はしない。 #nhkbsp pic.twitter.com/ibHUcRlmql
一見心霊スポットに見えない正伝寺ですが、ここは生首の掛け軸が保管されていることで有名です。かつての侍のさらし首を模写されて作られたもののようで、訪れる人たちの恐怖心をそそります。
ある日某テレビ番組がこの正伝寺の生首の掛け軸を映したところ、その生首が瞬きをしたといった視聴者からの問い合わせがあり、それからは開眼の軸と呼ばれるようにもなったとのことです。
この正伝寺何とも興味深い恐怖体験ができますね。心臓の弱い方は危険ですので閲覧はくれぐれも注意してください。
【住所】 | 青森県弘前市大字西茂森1-9-1 |
【営業時間】 | 6:00~19:00 |
【定休日】 | お問い合わせください。 |
【料金】 | お問い合わせください。 |
【アクセス】 | 1.JR弘前駅より弘南バス 川原平/田代/大秋/相馬線 約15分「茂森町」下車 徒歩10分 2.100円バスためのぶ号 津軽藩ねぷた村経由 りんご公園線「茂森町」下車 徒歩10分 3.タクシーで弘前駅から約15分 |
【駐車場】 | あり、その日の状況によっては満車になる可能性がある。 |
【公式HP】 | 公式サイト |
【備考】 | TEL:0172-32-1784 |
心霊スポットランキング第16位:鬼屋敷
そーいえば一昨日心霊スポット行ってきた
— 鬼龍院パルスしぃーど (@exvsmb_seed) April 13, 2015
青森、鬼屋敷 pic.twitter.com/EV2BwVGVTg
かつては金銭的にも裕福だった一家が住んでいたのでしょうか?広い庭の鬼屋敷、ここは知る人ぞ知る心霊スポットで、この場所に行った人が体調を崩したり、事故にあったりする危険な心霊スポットとして密かに噂されているようです。
屋敷内に貼られているお札からその危険度が高いことが伺えます。噂によると、この屋敷の一家が心中自殺をしたそうです。お風呂場での自殺だったらしく、特にお風呂場が危険との話です。
また、この近所に住む人たちの話によると、この屋敷の近くにある公衆電話ボックスを使った人が不運に見舞われたりして、そちらのほうが危険であるとの噂も立っています。いずれにしろ、訪れる時は充分に注意していきましょう。
【住所】 | 〒039-2241 青森県八戸市市川町 県道15号線 |
【アクセス】 | 県道15号線沿いで、轟木保育園の近く |
【備考】 | 私有地につき、詳細情報は特にありません。 |
心霊スポットランキング第15位:旧善知鳥トンネル
#青森心霊スポット【No.0029:旧善知鳥トンネル】青森県青森市浅虫山下を通る国道4号線善知鳥トンネル付近にある廃トンネル。正式名称は『善知鳥前隧道』。「白い火の玉に追いかけられる」「女性の霊が出没する」などの噂がある。pic.twitter.com/KsyclBfSnr
— れぷとん@心霊スポット最前線(半bot) (@lepton0726) June 13, 2015
青森市街地から浅虫温泉の途中にある今は使われていないトンネルです。かつてここのトンネルで女性の霊や事故で死んだ人の霊が出るなどの噂が流れていたようです。ここで悲惨な交通事故が起きたとしても噂されているようです。
トンネルが使われなくなった現在も心霊スポットとして、心霊マニアたちが密かに訪れているようです。旧久栗坂トンネルとも呼ばれている有名な心霊トンネルです。
【住所】 | 〒039-3501 青森県青森市浅虫山下 奥州街道(陸羽街道) |
【アクセス】 | 国道4号線沿い |
【備考】 | 詳細情報は特にありません。 |
心霊スポットランキング第14位:月光の滝
【No.1112:月光の滝】青森県青森市滝沢にある滝。宗教法人御嶽教によって管理されており、その日に肉や葱を食した者は参拝禁止となっている。「僧侶の霊が出没する」「謎の発光体が目撃される」などの噂がある。 pic.twitter.com/ueff0GA0mr
— 【閲覧注意】心霊スポット (@SpiritSpots_) February 11, 2020
月光の滝は青森市滝沢の東岳の山腹にある滝を祀った場所のようです。四つ足の動物を食べた人が滝壺を覗き込むと吸い込まれてしまうといった言い伝えがあり、四つ足動物を食べたら入ってはいけないとされています。
ここの場所では、夜になると白い発行体が飛んでいたり、人影をちょくちょく見たりといった体験が聞かれ、かつては修験道の霊場のような場所であったとのことで、どうやら観光で訪れるような場所ではないようですね。
【住所】 | 〒039-3524 青森県青森市滝沢小川平87 |
【アクセス】 | みちのく有料道路に向かって入る手前のY字路を左、 分岐点より2キロ程度山に入っていくと左側に石碑がある。 |
【備考】 | 訪れる日に四つ足動物の肉類を食べたり、 ネギ類を食べた人は参拝ができないようです。 |
心霊スポットランキング第13位:喜和楽園温泉
バスの通り道で毎回通る近所の心霊スポット、「喜和楽園温泉」 pic.twitter.com/Y5NwoETf9B
— 時給40円 (@Im_fiveyearsold) July 15, 2018
こちらは経営難で廃業されたといった温泉施設です。また、放火をされて建て直す資金がなかったといった噂も流れています。昔は癒しの温泉宿であったのが、今では心霊スポットとして名を馳せてしまっているところが、何とも言葉に出ません。
ここでは、ホームレスの死体が見つかったとか、ここで自殺する人が絶えないとか、集団暴行事件で死者が出たなどの不穏な噂があり、女性の幽霊が度々目撃されるとしています。
決してこの廃墟の窓からのぞいてはいけないといったことがささやかれているそうです。とても危険ですね。注意してください。
【住所】 | 〒039-1107 青森県八戸市櫛引大吹張 |
【アクセス】 | JR『北高岩駅』が最寄り駅 国道134号線櫛引上名久井三戸線沿い |
【備考】 | 現在は規制線で封鎖されていて立入不可 |
心霊スポットランキング第12位:城ヶ倉大橋
青森八甲田山麓、城ヶ倉大橋。今日は青森に初「ねぶた」。 pic.twitter.com/T6bZAWDo
— haru-pa2 (@harukipapa) August 5, 2012
こちらは景勝が素晴らしいとして観光地で有名になっている場所ですが、あまり歓迎はされませんが、一方では心霊スポットとしても有名で、この橋の高さが120メ-トルもあることから飛び降り自殺の名所となっているようです。
夜になると、飛び降り自殺した人たちの霊が橋を見上げていてこちらも見ているとか、霊に引きずり込まれそうになるとか言われているようです。確かに吸い込まれそうな高さで危険な感じがします。
夜は行かないほうが良さそうです。昼間でもその吸い込まれそうな高さのある橋なので危険です。くれぐれも心をしっかり持って訪れましょう。
【住所】 | 〒030-0111 青森県青森市荒川字南荒川山 |
【営業時間】 | 特になし |
【定休日】 | 冬期間は夜間通行止め。 |
【料金】 | 特になし |
【アクセス】 | (1)JR青森駅から車で85分 (青森駅からJRバス「十和田湖」行きへ乗車。 「城ヶ倉温泉」下車、徒歩30分。) |
【駐車場】 | 橋の両端(全2箇所) 各15台 ※黒石側のみ大型バス専用スペースが2台分あります。 |
【備考】 | 東青地域県民局地域整備部(9:00~17:00) TEL:017-728-0200 |
心霊スポットランキング第11位:ワンダーランド浅虫
とりあえずワンダーランド浅虫 pic.twitter.com/2SJwWOTFWV
— たいせい (@meisen_taisei) April 24, 2018
元々はあさむしキディランドという遊園地だったのですが、1999年に閉園した後大阪の遊具メ-カ-が買い取って「ワンダーランド浅虫」という名前で再スタ-トしたのですが、遊具の老朽化などから修繕費などが賄えずに結局2005年に閉園して以来廃墟となってしまいました。
その後は、若者たちが肝試し大会などとして訪れるようになり、チケット売り場のシャッタ-のところでおじいさんの幽霊を見たなどといった人が多数あらわれて、たちまち心霊スポットとしてランク入りしました。実際この場所でお爺さんが亡くなったといった噂もあるようです。
【住所】 | 〒039-3501 青森県青森市浅虫坂本9−8 |
【アクセス】 | 『浅虫温泉駅』下車後徒歩 |
【備考】 | 廃墟になっているため 夜訪れる場合は足場などに気を付けてください。 |
心霊スポットランキング第10位:三内霊園
90年代は年間一桁だったのが近年急増。しかし行旅死亡人は年間数件で、一人暮らし高齢者も減る傾向にあるとか。どうしてでしょうね。/無縁仏が急増 平成最多の68柱 青森市三内霊園(Web東奥) https://t.co/8OarXjjsDz pic.twitter.com/myjvudU9Zx
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) April 3, 2019
三内霊園では、小さな円形の花壇などを車で3周すると四つん這いの女の人に追い回されるといった噂がささやかれています。また、帰り路が分からなくなるといったこともあるようです。厳かにお参りして死者の霊を伴う場所に遊び目的で行ったりすると罰が当たるといった警告を霊たちが発しているのかもしれません。
【住所】 | 〒038-0031 青森市大字三内字沢部353番地 |
【営業時間】 | 4月1日~11月30日:8:00~17:30 |
【定休日】 | 12月1日~3月31日 |
【料金】 | お問い合わせください。 |
【アクセス】 | JR新青森駅より徒歩約18分 |
【駐車場】 | なし、周辺区域にはあり |
【備考】 | TEL:: 017-766-0609 |
心霊スポットランキング第9位:久渡寺
弘前
— あおもりきのこ (@aomorikinoko) August 10, 2018
隠れパワースポット 久渡寺 pic.twitter.com/FoiosnmmMO
このお寺は長い階段が特徴で散策などで訪れる人も多いといった観光地にもなっています。また、王志羅講や円山応挙作と伝わる幽霊画も著名で、その幽霊画を見に訪れる人も絶えないようです。
そんな久渡寺ですが、かつてこの寺の付近で土砂崩れがあり付近の住民が亡くなったといった言い伝えがあります。このお寺が特徴的なのは圧倒的な数の地蔵群です。この地蔵群がその住民たちを祀ったものなのでしょう。
また、お寺の裏には自身の死に顔を移すと言われている池があり、訪れる人々にその恐怖を与えています。ただ、心霊スポットはこのお寺というより、お寺の電話ボックスで高い確率で撮れる心霊写真のほうが有名なようです。勇気のある方はぜひ撮ってみてください。
【住所】 | 〒036-8244 青森県弘前市坂元山元1 |
【営業時間】 | 8:30〜17:00 |
【定休日】 | お問い合わせください。 |
【料金】 | お問い合わせください。 |
【アクセス】 | (1)弘前駅から車で20分 |
【駐車場】 | 無料 |
【備考】 | TEL:0172-88-1555 |
心霊スポットランキング第8位:三戸トンネル
そう言えば、今日の昼に県内有数の心霊スポットの三戸トンネル行ってきたw昼でもトンネル内暗かった(∩´﹏`∩)誰か夜一緒に行こ(,,•﹏•,,) pic.twitter.com/1JYOsddmcE
— かずぽ (@pzdr_niconl_) August 3, 2014
このトンネルの正式な名称は手倉橋隧道と言います。かつて暴走族によって暴行に合いそのまま放置された女性が、そのショックからこのトンネルの近くの神社で自殺をしたという話が残っています。
その女性の霊が成仏できずに住み着いてしまったのでしょうか。女性の霊を見かけたり、ハイヒールで歩く音が聞こえたりするそうです。また、トンネル内を走行すると窓ガラスに手形が残るという噂が立っており、オカルト好きには定番の心霊スポットになっています。
これが事実なら目をぎゅっとつむりたくなるような悲しいお話の事件、この女性の霊が成仏できることを強く願います。
【住所】 | 〒039-1529 青森県三戸郡五戸町手倉橋 |
【アクセス】 | 『苫米地駅』が最寄り |
心霊スポットランキング第7位:野内病院
野内病院さん pic.twitter.com/djQh3NEmq3
— 毛 (@onydepp) September 2, 2017
人里寂しい場所には時々ある病院の廃墟です。病院または廃墟になった病院に霊は定番と言っても良いでしょう。オカルト好きにはたまらない人気の心霊スポットになっています。この野内病院の特徴は病院前にある廃墟化した青いバスです。
噂ではこの青いバスから少年がこちらを見ているとのことです。見られたくないですね。そして、なんとこの少年は訪れた人に憑依するとの噂です。憑りつかれたらどうなってしまうのでしょうか。少年の心を取り戻せるのでしょうか。
とはいえ、この世の者ではない存在に憑かれるのはとても危険ですので、訪れる際は注意しましょう。
【住所】 | 〒039-3503 青森県青森市野内浦島 奥州街道 |
【アクセス】 | JR野内駅『八重田バスターミナル』より浅虫方面へと 向かい旧道を進んで右側 |
【備考】 | 雑草が生い茂っていて探しづらくなっています。 |
青森の心霊スポットランキングTOP17!【6~4位】
さて、ランキングが上位になるにつれて、その恐怖の現象もますます上がってきますが、ここからさらに上位に進んでいきたいと思います。ランキング6~4位の青森の心霊スポットを紹介していきます。心をしっかりもって進んで行ってみましょう。
心霊スポットランキング第6位:スペース21
青森心霊スポットツアー①
— かわうそ (@wug0029) December 2, 2018
弘前市「厳鬼山源泉スペース21」
岩木山の麓にある廃ホテル。
中途半端に解体された内部は、経営難で自殺したオーナーの霊が工事を妨げているという噂 pic.twitter.com/RTDKyOklYp
こちらのスペース21は元々は旧厳鬼山温泉の温泉施設だったようです。青森の中では最高峰の岩木山の麓にあるホテルだったようで、ここの場所は建設当時から事故などで死者が出ており、開業間も無く経営不振からオ-ナ-が自殺して閉鎖になったと噂されているようです。
元々いた地縛霊か何かが悪戯をして、死が死を呼ぶといった現象で廃墟に至ったのでしょうか。いずれにしても、心霊スポット上位にランクインしているだけあり、その恐怖現象はただごとではないようです。
中でも本館2階のお風呂場と別館の一番奥の部屋が最も危険らしいとの噂です。そこの場所には見える人には見える恐怖の現象が展開されているようです。
【住所】 | 〒036-1343 青森県弘前市百沢 |
【アクセス】 | 県道30号線からわき道を通ってスペース21へ 「スナック夜景」という看板のある道へ入る。 |
【備考】 | 建物は所有者によって管理されており、 無断での侵入や物品の持ち出しは法律で禁じられています。 |
心霊スポットランキング第5位:十和田湖
十和田神社様にお詣りできました👏🏻(ˊᗜˋ*) pic.twitter.com/rMP2Zw7uJA
— あきちゃん@ゆっくり 前向きにஐ*⋆ (@akichan0923) February 10, 2018
観光地として有名な十和田湖、八甲田山を望める場所にあり、その景観は見る人の心や目を至福の時間へと満たします。そんな十和田湖ですが、かつてここでダイナマイトで心中したといった事件があったそうです。
その関係から湖面を眺めていると女性の顔がこちらを見ている、バラバラになった人体の一部が浮いていたりといった恐怖体験を味わった人が出てきたとのことです。また、この十和田湖にある十和田神社は恐山と共に二大霊場だという話です。
【住所】 | 〒018-5501 青森県十和田市奥瀬字十和田湖畔休屋486 |
【営業時間】 | 8:00~17:00 |
【定休日】 | 12月29日~1月3日 |
【料金】 | 大人:1440円 団体割引(15名以上)1240円 学生団体(15名以上) 930円(中学生・高校生) 供:720円 団体割引(15名以上)620円 |
【アクセス】 | (1)八戸駅からバスで80分 |
【駐車場】 | 休屋南駐車場200台、北駐車場600台(有料)、 子ノロ駐車場60台(無料) |
【公式HP】 | http://towadako.or.jp/ |
【備考】 | TEL:0176-75-2425 |
心霊スポットランキング第4位:八甲田山
【No.0034:八甲田山】青森県青森市と十和田市に跨る山。1902年の八甲田雪中行軍遭難事件では参加者210名中199名が凍死した。特に銅像付近での怪奇現象が多いが「本当に危険なのは遺体安置所跡」という噂もある。 pic.twitter.com/WBX3jqeQMT
— 【閲覧注意】心霊スポット (@SpiritSpots_) June 2, 2020
こちらも十和田湖と同じで観光地として有名ですが、同じくらい有名なのは、明治35年1月に日本陸軍の歩兵第5連隊が雪中行軍の途中で遭難し死亡した八甲田雪中行軍遭難事件です。
その彼らの遺体が県道40号線沿いに放置されていたといわれている雪中行軍遺体安置所跡が最も恐怖現象が起こると噂されていて、その場所を通りゆく人々を恐怖の体験へと導きます。ここは恐山と肩を並べるくらい恐れられている場所でもあります。
【住所】 | 〒038-0001 青森県青森市大字荒川字寒水沢 |
【営業時間】 | 営業時間:9:00~20分間隔で運行(ロープウェー乗車時間片道約10分) 3月1日~11月上旬 登り最終16:20/下り最終16:40 11月中旬~2月末 登り最終15:40/下り最終16:00 |
【定休日】 | 5月・11月上旬点検の為、運休あり。要問い合わせ。 |
【料金】 | ≪個人≫ 片道 大人/1,180円 小人/570円 往復 大人/1,850円 小人/870円 ≪団体(30人以上)≫ 片道 大人/920円 高校/660円 中学/560円 小人/420円 往復 大人/1,440円 高校/1,050円 中学/880円 小人/680円 ◆手荷物預かり:1個200円 ※営業時間内 |
【アクセス】 | (1)青森駅からバスで60分 |
【駐車場】 | 約350台収容の無料駐車場 |
【URL】 | 公式サイト |
【備考】 | 八甲田総合インフォメーションセンター TEL:017-764-5507 |
青森の心霊スポットランキングTOP17!【3~1位】
ここまでくるともう何も言わなくても恐怖体験や現象を味わえることは間違いないでしょう。青森の心霊スポットランキング3位から1位です。見ていきましょう。夜中に見にいく場合はくれぐれもお気をつけください。
心霊スポットランキング第3位:杉沢村
一時ネットを賑やかしていた『青森県の杉沢村の伝説』伝説によれば、杉沢村は昔『村人が全員死ぬという大量殺人があって地図から消された幻の村』いわゆる都市伝説だが、その杉沢村のモデルになったところを見付けてしまった…。 #杉沢村#青森県#オカルト#心霊スポット#怪談#怖い話#都市伝説 pic.twitter.com/bOIlMYDl45
— 佐竹敦 (@syakeassi) May 18, 2019
ここはもはや都市伝説と言われていて、その真相は謎のままです。ここが心霊スポットとして知られたのは、昭和初期の頃、この村の住民の一人が突然発狂して村人全員を殺し、自らも命を絶ったといった噂が流れたことからです。
村人がいなくなった杉沢村は隣の村と廃合になりなくなったということで、消えた村として現在ではその恐怖をさらに掻き立てています。突然命を絶たれた村人たちの無念の霊が地縛霊となってしまったのでしょうか。
この場所では数々の恐怖体験や現象が報告されています。勇気のある方はぜひ訪れてみてください。
【アクセス】 | 地図上では消えてしまったので詳細は不明。 |
【備考】 | 建物は所有者によって管理されており、 無断での侵入や物品の持ち出しは法律で禁じられています。 |
心霊スポットランキング第2位:カローラ山荘
心霊スポット カローラ山荘‼️ pic.twitter.com/S4MLUVujSw
— はるみ (@4HsaVe5Wta1MU7O) April 26, 2019
カロ-ラ山荘はかつては精神病患者の療養のための隔離施設だったようで、日常的に患者への虐待や殺戮が行われていたといった噂が流れています。その患者たちの死霊が彷徨っているということで心霊マニアたちの心霊スポットとして人気のようです。
ユーチュ-バ-でおなじみのはじめしゃちょーが訪れてからも人気となり、今も心霊マニアたちが訪れることが途切れないようです。こちらもまた危険度の高い心霊スポットです。勇気のある方はぜひ行ってみてください。
【住所】 | 〒031-0833 青森県八戸市大久保大山101 |
【アクセス】 | 八戸市大久保大山の中腹辺りで詳細は住所を参照ください。 |
【備考】 | 建物は所有者によって管理されており、 無断での侵入や物品の持ち出しは法律で禁じられています。 |
心霊スポットランキング第1位:恐山
恐山 地獄 pic.twitter.com/LKXuliYZY0
— せい (@saywhichkt) May 5, 2019
さて、1位は全国的に有名な青森の霊場恐山、恐山といえば青森というくらい全国区でも霊場として有名です。霊を憑依させる潮来といった存在がいることを知ったのも、この恐山だという人も多いのではないでしょうか?恐山は観光地としても多くの人が訪れる霊場です。
そんな恐山ですが、硫黄臭が立ち込めて地獄さながらの風景が広がっているその様子から恐山と名がついたようですが、死後の世界や死者に寄り添う、癒しの場でもあるようです。
生きとし生けるものが必ず迎える死、その死の尊厳を祀っている恐山、心霊スポットというより癒しの場といったほうが近いかもしれません。
恐山は恐怖の心霊スポットでもあるのと同時に、死者からの大切なメッセージを受け取れる場所になっているのかもしれません。そういった意味も含めてのランキング1位なのではないでしょうか。
【住所】 | 〒035-0021 青森県むつ市田名部宇曽利山 |
【営業時間】 | 5月1日~10月31日 6:00~18:00 |
【定休日】 | 11月1日~4月30日 |
【料金】 | 個人大人500円/人 小学・中学生200円/人 団体400円/人 (但し、1団体20人以上) |
【アクセス】 | 詳細はこちら |
【駐車場】 | 隣接駐車場無料 |
【公式HP】 | http://mutsu-kanko.jp/ |
【備考】 | (公社)むつ市観光協会 TEL:0175-23-1311 |
青森の心霊スポットに恐怖体験に行こう!
いかがでしたか?身の毛もよだつ心霊スポットトップ18、青森に限ったことではなく、全国には廃墟は結構点在しており、必然とこの世の者ではない存在の方々が住んでしまうのかもしれません。
たまたまそういった場所に行って恐怖の現象を見て体験して、それが口コミで広がって心霊スポットとなる。霊という存在がこの世に実在しているかはその体験した人のみしか分かりません。
でも、そういった存在性があることは数々の心霊スポットと呼ばれている場所があることが証明しているのかもしれませんね。勇気のある方はぜひ青森の心霊スポットに行って恐怖の体験を味わってみてください。