2019年12月18日公開
2020年05月31日更新
岩手の心霊スポットランキングTOP18!恐怖の廃墟や心霊現象とは?
岩手には古くから伝わる有名な廃墟や心霊スポットがたくさんあり、中には本当に危険で怖い現象に遭ったという話もあります。それだけではなく座敷わらしなど出世や幸運をもたらすようなスポットもあり、見所いっぱいです。今回は岩手で危険な心霊スポット18選をご紹介します!

目次
長く深い歴史を持つ岩手の心霊スポットを紹介
豊かな自然に恵まれ、観光でも人気の岩手県。そんな岩手には不幸な事故で今なお幽霊が彷徨い続けていると噂されるなど危険な森をはじめ病院の跡地にある公園などディープで危険な心霊スポットがたくさんあります。
ぞっとするような怖い体験談が数多く存在し、地元の方は近寄らない場所もあるのだとか。また有名な廃墟も多く、なかには立ち入り禁止などのルールが設けられている場所があるのでルールを守りながら肝試しを楽しみましょう。
岩手には河童や座敷わらしなどの伝説が残る!
岩手では現在でも昔話の座敷わらしや河童の伝説が残っており、座敷わらし=河童という説もあります。実際に座敷わらしが出るとされる旅館もあり、写真を撮ったらオーブが写りこむなどの不思議な現象を体験したという人も多数。
幸運をもたらす座敷わらしに会えるかもしれないということで全国から人が集まるので予約がなかなか取れないことがありますが、チャンスがあればぜひ行ってみていただきたいです!
岩手の心霊スポットランキングTOP18!【18~7位】
岩手で危険と噂される心霊スポット18選をランキング形式でご紹介します。まずは18位から7位までをご紹介。不思議な光が写真に映り込むスポットから絶景とは裏腹に幽霊が出るという怖い噂が絶えない公園などさまざま。公園などは気軽に行けて危険度はそこまで高くないですが、くれぐれも遊び半分で悪ふざけしないように注意してください!
岩手の心霊スポットランキング第18位:緑風荘
🙇座敷わらし伝説♨️
— こみくママ様 (@komikumo) July 16, 2016
🙇金田一温泉の緑風荘♨️
に行ってきました、弱アルカリ性の柔らかい、とろりとした湯です
🙇現在では座敷わらしの出る槐の間は宿泊は出来なく皆様に開放して居ました♨️ pic.twitter.com/3aKPN02wUL
岩手県二戸市にある緑風荘。ここは座敷わらしが出ると有名なお宿でその歴史は古く、始まりはなんと670年代の南北朝時代にまで遡るそうです。岩手では古くから座敷わらし=こどもの姿をした精霊とされ、その姿を目撃した人に大きな幸運をもたらすと伝わってきました。
ここで写真を撮るとオーブが映り込んだなどの現象の体験談が数多くあり、座敷わらしを目撃した人の中には成功をおさめたといわれるひ人がたくさんいます。人気なのでなかなか予約は取りにくいですが、幸運を掴みたい方はぜひ行ってみてください!
緑風荘の基本情報
住所 | 岩手県二戸市金田一字長川41 |
定休日 | 無休 |
料金 | 8,000円〜 |
アクセス | 東北新幹線二戸駅からタクシーで15分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | 公式サイト |
岩手の心霊スポットランキング第17位:千貫石堤
【No.0056:千貫石堤】岩手県胆沢郡金ケ崎町西根千貫石にある堤防。高台に建つおいし観音は、水害の為に人柱となった『おいし』という少女の霊を鎮める為に建てられたとされる。「おいしの霊が出没する」という噂がある。 pic.twitter.com/UjmSqCvVWS
— 【閲覧注意】心霊スポット (@SpiritSpots_) May 4, 2020
岩手県胆沢郡金ケ崎町に位置する千貫石堤。近くには森林公園などがあり自然を堪能することができる場所です。なぜここが心霊スポットと言われているかというと、1682年にダムを作る際に決壊しないように「おいし」という19歳の少女を人柱として石棺に入れられて生き埋めにされました。それ以来、毎夜女性の声が聞こえるという噂が立ちはじめます。
そして昭和50年代には女性の幽霊が出るという現象が相次いだため、供養として「おいし観音」が建てられました。19歳で生き埋めにされたおいしのことを思うと胸がとても痛みますね。くれぐれも遊び半分で行かないように、そしてもし行く際は観音像の前で合掌し、おいしに感謝の気持ちを伝えましょう。
千貫石堤の基本情報
住所 | 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根 |
アクセス | 六原駅から車で14分 |
駐車場 | 無 |
岩手の心霊スポットランキング第16位:ホテル花仁
廃ホテルのホテル花仁 pic.twitter.com/rXTDCwB7i9
— ⛩彩斗⛩ (@reich1006) June 14, 2018
経営不振のため廃墟となったホテル花仁。こちらは肝試しをするのに人気の心霊スポットです。外から見ても、割れた窓ガラスや錆びついた外装が不気味な雰囲気をかもし出します。中に入ると、古い内装がより一層雰囲気があります。天井や床は古く腐敗しているので注意が必要。
また夜になると一気に怖さが倍増し、不思議な現象を体験した方がたくさんいます。特に浴室では霊感のある人の中には声が聞こえるといった現象が有名です。心霊スポットといてはそこまで危険な場所ではありませんが、やはり注意は必要です。
ホテル花仁の基本情報
お隣岩手県の「ホテル花仁」
— 非情階段→ (@EmergencyStair) October 25, 2019
ナショナルの珍しいスピーカーや非常階段が…!
スピーカーは60年代物で間違いなさそうです! pic.twitter.com/NOwoxg50Is
住所 | 岩手県花巻市台第2地割 |
アクセス | 花巻空港から車で15分 |
駐車場 | 無 |
岩手の心霊スポットランキング第15位:盛岡中央病院跡地
盛岡市の上の橋近くにある、旧県立中央病院跡地の公園で梅の花が咲いていました!
— 岩手県盛岡広域振興局 (@pref_iwate_mori) April 1, 2016
この公園には紅梅と白梅がどちらもあり、梅の良い香りが漂っています。
まだ蕾みも多く、これから見頃をむかえます。#岩手 #盛岡 #梅の花 #紅梅白梅 pic.twitter.com/BXRgPMZa2L
幽霊の目撃情報が多数ある心霊スポット、盛岡中央病院跡地。現在では病院は取り壊されているため建物はありませんが、公園になっているので簡単に行くことができます。病院跡地の公園というだけでなにか出そうな気がしてしまいますが、公園内ではきれいな花が咲くと市民たちの憩いの場として人気があります。
しかし普段は開放的でとても人気のある公園ですが、夜になるとその姿は一転し、病院で亡くなった方の霊が彷徨い続けています。病院の跡地らしく、真夜中にはパジャマ姿や老人、子供の霊が見えるとの体験談がたくさんあります。
盛岡中央病院跡地の基本情報
住所 | 岩手県盛岡市本町通1-8-3 |
アクセス | 山岸駅から車で5分 |
駐車場 | 無 |
岩手の心霊スポットランキング第14位:鵜ノ巣断崖
今日は空き時間に、鵜ノ巣断崖見てきました。( •̀ㅁ•́;)あそこに隧道ある?!行ってみたい!! pic.twitter.com/xuvCOYx06g
— きみへー (@kimihei) December 22, 2017
三陸海岸を代表するほどの景勝地といわれ、三陸復興国立公園内に位置する鵜ノ巣断崖。ここでは昔から投身自殺が後を絶たないこともあり、心霊スポットとそて地元の方に特に恐れられています。昼間でも霧が出ていたりと不気味な現象がたびたび起こり、地元の方はなるべく立ち入らないようにしているほどで夜は特に危険なんだとか。
実際に行った方の中には、「不気味な声を聞いた」、「霧の中に人影を見た」などゾクッとするような体験談が多数。少しでも違和感を感じたらそれ以上は踏み入らないようにしましょう。くれぐれもあちら側の世界に連れて行かれないように。
鵜ノ巣断崖の基本情報
海から見た鵜ノ巣断崖。 pic.twitter.com/4qay94zhyI
— らぼ。 (@romeobossa) September 22, 2015
住所 | 岩手県下閉伊郡田野畑村真木沢 |
アクセス | 島越駅から車で29分 |
駐車場 | 有 |
岩手の心霊スポットランキング第13位:木村産婦人科
【心霊スポット実況】岩手県紫波町日詰の木村産婦人科に来たんだが、怖すぎて中に入れない https://t.co/DK7Nlwm99n pic.twitter.com/EFByZ9yfmO
— あんてな HAPPY! ネットの潮流! (@worldmonitorin1) May 26, 2017
現在は廃墟になっている木村産婦人科。開業当初から幽霊が出るという噂で有名な心霊スポットで、2階の窓からは女性の霊を見たという体験談がいくつもあります。
最寄駅から徒歩圏内で住宅地の中にあるので比較的気軽に行きやすい心霊スポットといえますが、特に夏場には警察が巡回しており、不法侵入で捕まる若者も多いのだとか。肝試しをする際は近隣に迷惑をかけないようルールを守って楽しみましょう。
木村産婦人科の基本情報
住所 | 岩手県紫波郡紫波町日詰東裏94−2 |
アクセス | 紫波中央駅から車で6分、徒歩で15分 |
駐車場 | 有(近隣の商店街内) |
岩手の心霊スポットランキング第12位:コーポ岡山
盛岡市稲荷町に位置する廃墟として知られるコーポ岡山。「ヤーサンマンション」という呼び名もあり、その手の関係者たちだけで貸し切って生活していたという噂が残っています。理由はわかりませんが、なぜか動物の霊やあやしい光が見えるという目撃談がある心霊スポットです。
現在は全室空き家の状態ですが、肝試しをするのに特に若者たちから人気のスポットで警官が厳重なパトロールを行っていますが、あまりにも騒ぎすぎる人が多いために取り壊しの案も出ているそうです。行きたい方は取り壊される前に行ってみてください。
コーポ岡山の基本情報
住所 | 岩手県盛岡市稲荷町1317 |
アクセス | 盛岡駅から車で32分 |
駐車場 | 無 |
岩手の心霊スポットランキング第11位:田老鉱山跡
今年も勝手に宮古遺産!
— 11swell+h (@11swell) May 7, 2016
田老鉱山跡ケーブル終点⚒🚡🚦 https://t.co/bfXpYTri9C pic.twitter.com/y8MXe01Dux
大規模の鉱山で、社宅なども多く建てられまるでひとつの町のようになっていた田老鉱山跡。一時期は1800人以上の従業員を抱えるほどで多くの人々がここで生活していました。1971年に資源がなくなったため閉山されて廃墟になっています。
こちらでは鉱山で亡くなった「鉱夫の幽霊が出る」との噂があり、特に社宅跡や池の近くでの目撃情報が多い心霊スポット。現在ではどこかの大学が所有しており、宇宙船観測に利用されているのだとか。
田老鉱山跡の基本情報
住所 | 岩手県宮古市田老鈴子沢 |
アクセス | 田老駅から車で29分 |
駐車場 | 無 |
岩手の心霊スポットランキング第10位:首岬
岩手の心スポ 首岬の道が険しすぎる pic.twitter.com/ImHTRmnkim
— カトレア (@dc3rgkstts) July 15, 2017
地名からして怖いイメージのある心霊スポット、首岬(こうべさき)。この地名の由来は戦でやぶれた大将の首が流れ着いたためだと伝わっています。心霊スポットとしてだけではなく、足元が険しい場所なので色々な意味で危険。行く際には十分な注意が必要です。
こちらにある灯台付近で以前に焼身自殺があり、現在でもその焼け跡が残っているそう。そのためか男性の幽霊の目撃談が多数あります。そのほかまれに和服姿の女性の幽霊が見られることもあるとの噂もあります。
首岬の基本情報
今日行った首崎今調べたらこの辺じゃ有名な心霊スポットだとか…
— 佐々木トーピー (@KAWASAKI_5568) May 6, 2018
まぁ名前からしてぽいよなぁ🤔 pic.twitter.com/DleQjFEnEp
住所 | 岩手県大船渡市三陸町越喜来字崎浜東 |
アクセス | 一関ICから車で135分 |
駐車場 | 無 |
岩手の心霊スポットランキング第9位:菅原旅館
一年前に予約した菅原旅館(^-^)
— 重住海一郎 (@shigekaiichiro) October 9, 2016
とうとうやって来た\(^-^)/
座敷わらしが出るらしいけど本当かな?
今晩楽しみ( ̄ー ̄) pic.twitter.com/sFqHCkSSg7
座敷わらしの宿として有名な菅原旅館。1日に3組しか受け入れていないということもありますが、なんと1年前から予約しないと希望の予約が取れないという子がざらにあるほどの人気なのだとか!特に人気なのは出世の間とされる24番の部屋です。
旅館内にはとにかくぬいぐるみやお人形がいっぱい。実際に宿泊した方は「人形が動いた」、「寝ているときに足を触られた」、「耳元で声が聞こえる」、「オーブが見える」などのいろいろな現象を体験をすることがあるそうです。でも不思議と嫌な感じではなく、とても居心地が良いんだとか。
菅原旅館の基本情報
住所 | 岩手県盛岡市天神町1-30 |
定休日 | 無休 |
料金 | 7,500円〜 |
アクセス | 花巻空港から車で49分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | 公式サイト |
岩手の心霊スポットランキング第8位:松園のお化け屋敷
岩手県盛岡市東松園に位置する松園のお化け屋敷。現在では取り壊されてしまっていますが、以前は岩手県で代表的心霊スポットとして知られ現在でもその名は有名です。「お化け屋敷」という名がつけられるほどのスポットなのでどんないわくがあるのかと思いきや、元々はただの空き家だったそうです。
住宅地の中にあり危険度の低い場所ですが、ある時から突然幽霊の目撃談が出始め、瞬く間にその噂が広まりました。建物自体はありませんが、霊感がある人なら何か感じ取れるかも知れませんよ。
松園のお化け屋敷の基本情報
住所 | 岩手県盛岡市東松園1-4 |
アクセス | 上米内駅から車で12分 |
駐車場 | 無 |
岩手の心霊スポットランキング第7位:松尾鉱山跡の廃墟アパート
こちらは北の軍艦島ともいわれた松尾鉱山跡。車でチャチャっと行ける廃墟なんですが、有名な心霊スポットでもあり…。実はこの日、2枚目のアパート群に夫がiphoneむけたら、「顔認証」したんですよね…。もしや、い…いる…の…?!((((;゚Д゚)))) #iiiwate pic.twitter.com/oiN6nDI5uX
— うさこ@通りすがりの食いしん坊 (@usakochocolat) October 25, 2019
岩手県八幡平市に今も残る松尾鉱山跡の廃墟アパート。メディアでも取り上げられたことのある有名な心霊スポットです。巨大な鉱山として知られ、アパートから学校、病院、公園まで全て揃っており、「雲上の楽園」や「北の軍艦島」とも言われていました。廃墟マニアには特に人気の高いスポットです。
森などがあり自然豊かな場所なので昼間には美しい光景を楽しむことができますが、夜になるとたちまち恐ろしい場所に変化します。誰もいないはずなのに足音が聞こえたり、ノックの音が聞こえたりという現象がよく起こるのだとか。特に大浴場があった所は要注意です。
松尾鉱山跡の廃墟アパートの基本情報
住所 | 岩手県八幡平市松尾寄木 |
アクセス | 松尾八幡平駅から車で32分 |
駐車場 | 無 |
岩手の心霊スポットランキングTOP18!【6~4位】
ここからは岩手で危険と噂される心霊スポット6位〜4位までをご紹介。行っただけで具合が悪くなる場所や、遭難する可能性があるスポットなど危険度が高い場所なので、行く際には十分な注意を払いましょう。
岩手の心霊スポットランキング第6位:愛宕山の裏山
今日の独りぼっちツーリング(笑)
— くねくねプリン (@PuddingTwisted) April 28, 2019
岩手県奥州市、愛宕山神社にて。超が付くパワースポットとのこと。とにかく交通安全を祈願です・・・ pic.twitter.com/Kxgd4csLio
知る人ぞ知る心霊スポット、愛宕山の裏山。愛宕山の展望台や公園などは風景を楽しめたりと人気のスポットなのですが、この裏山では過去に恐ろしい出来事が起こりました。昔男の子がこの山へ迷い込んた末、変死体として発見されたというのです。
この事件がきっかけで心霊スポットと言われるようになりました。夜になるとその少年が山で親を探し回る姿を目撃したとの体験談があります。実際に行った人の中には近づくだけで気分が悪くなったという体験もあります。山中には廃墟などもあり、危険な香りがします。
愛宕山の裏山の基本情報
住所 | 岩手県盛岡市山岸銭神沢下14−31 |
アクセス | 山岸駅から車で5分、徒歩で11分 |
駐車場 | 付近に有料パーキング有 |
岩手の心霊スポットランキング第5位:デンデラ野
「2時30分ジャスト!」
— Wasavi // 6/1が蓮子餅発売 (@wasatako) November 2, 2018
墓石を4分の1回転させたその時。
秋だというのに一面のデンデラ野の世界が広がった。 pic.twitter.com/1Pn9khDSm6
岩手県遠野市にあるデンデラ野。このデンデラ野は昔、60歳を超えた老人を捨てていた場所でした。捨てていた理由は悲しいことに食い扶持を減らす目的であったと言われ、江戸時代までは日本各地で行われていたことでした。
不思議な空間が広がる心霊スポットとして知られており、ここでは老人の霊が彷徨っていると言われています。実際に行った方の中には老人の悲痛な悲鳴が聞こえるなどの現象を体験した方もいます。
デンデラ野の基本情報
デンデラ野ああデンデラ野デンデラ野 pic.twitter.com/s1phB7my7q
— Copa☆ (@Copa3) October 27, 2019
住所 | 岩手県遠野市土淵町山口 |
営業時間 | 24時間 |
アクセス | 遠野駅から車で14分 |
駐車場 | 有(山口の水車前) |
岩手の心霊スポットランキング第4位:黒森山
@岩手県盛岡市大ヶ生 黒森山山頂 pic.twitter.com/XVzM9dfPxl
— chikari (@yoshukuji) November 23, 2019
全国にいくつかある「黒森山」ですが、心霊スポットとして有名なのがここ岩手県盛岡市にある黒森山。この黒森山には昔鉱山があったため、炭鉱跡がいくつも残っています。公園などもありハイキングでも人気のある山ですが、遭難者も多いと言われる非常に危険な場所でもあります。
そして黒森山には神社がありますが、この神社で幼い姉妹の死体が見つかったことがあり、それ以来少女たちの霊が彷徨っているそうです。手を繋ぎ、怪我した様子の少女の姿を見たら注意してください。
黒森山の基本情報
住所 | 岩手県盛岡市大ケ生2地割12 |
アクセス | 矢幅駅から車で30分 |
駐車場 | 有 |
岩手の心霊スポットランキングTOP18!【3~1位】
ここからは岩手の心霊スポットとして代表的、そして危険度もMAXな心霊スポット3〜1位をご紹介。幽霊の目撃が絶えない場所、霊感がない人でも違和感を感じるなどゾクゾクするような怖さ満載です。もしも挑戦する際にはくれぐれも安全に気をつけてください。
岩手の心霊スポットランキング第3位:猿岩トンネル
胆沢ダムの水位が下がって胆沢ダムの中に沈んだ旧石渕ダムが姿を表したと話題に。猿岩トンネルまで見える。 pic.twitter.com/WScypSQsNt
— Yoshiyuki (機械小僧) (@dissectbest) September 16, 2019
岩手県奥州市の石渕ダム近くに位置する猿岩トンネル。ゴツゴツとした見た目が特徴的な手彫りのトンネルです。心霊スポットとして取り上げられるようになった明確な理由は不明ではありますが、恐ろしい体験談たくさんあります。
「トンネルから無数の手が出てくる」や「昔白い車で行った人が行方不明になったため、白い車に乗って行ってはいけない」などぞっとするような噂もあります。トンネル内には電灯がなく、真っ暗闇なので懐中電灯は必須アイテムです。
猿岩トンネルの基本情報
住所 | 奥州市胆沢区若柳 |
アクセス | 水沢駅から車で28分 |
駐車場 | 無 |
関連記事 新しくできた「胆沢ダム」の詳細情報!
岩手の心霊スポットランキング第2位:四十四田ダム
四十四田ダムからの風景。天気も良いし、暖か。 pic.twitter.com/xnmC86QP
— 次元 (@1199_m) October 26, 2012
絶景を楽しむことができると人気のスポットである四十四田ダムですが、同時に危険な心霊スポットとしての顔も持っています。東北地方最大級といわれるほどの大きいダムで、水深がとても深いのだとか。そのため水死体が見つかることがしばしば。
そして怖いのが、以前ここで自主映画を撮影していた溺死したという事件。なんと撮影したビデオを見てみると水から無数の手が出てきて学生を引きずり込む様子が映っていたそうです。そのほか自殺者も出た場所でもあるので危険度の高い心霊スポットです。
四十四田ダムの基本情報
住所 | 岩手県盛岡市下厨川四十四田 |
アクセス | 厨川駅から車で7分 |
駐車場 | 無 |
岩手の心霊スポットランキング第1位:雫石 慰霊の森
【慰霊の森 岩手】 1971年、全日本空輸の旅客機「ボーイング717」と航空自衛隊の戦闘機が空中衝突して、両機ともに墜落する事故が起きた。この墜落現場が、「慰霊の森」である。県内最恐の心霊スポットと名高く幽霊目撃談も多数ある。 pic.twitter.com/xAEXsi8iIQ
— 本当に行ってはいけない場所 (@donotgoreally) April 29, 2020
1971年7月30日、上空で自衛隊訓練機と旅客飛行機による航空事故が発生。飛行機は高度5000mほどの場所で空中分解し、投げ出された人々が風に流され落下したのが現在「雫石 慰霊の森」と言われるこの場所でした。飛行機に搭乗していた人は乗客、パイロット、キャビンアテンダントを含む全員が死亡で当時の現場の様子はまさに地獄絵図だったそう。
一瞬の出来事であったため、自分か死んだことに気づいていない乗客たちの霊が、現在もこの地で彷徨い続けているそうです。一度に大量の人々がなくなった場所ということもあり、やはり異様な空気を放っているこの慰霊の森の周辺では家路を探す霊を目撃したという体験談がたくさんある心霊スポットです。
雫石 慰霊の森の基本情報
住所 | 岩手県岩手郡雫石町西安庭第 47地割 |
アクセス | 雫石駅から車で14分 |
駐車場 | 無 |
岩手の心霊スポットに肝試しに行ってみよう!
岩手にはホラーとしての心霊スポットだけでなく、座敷わらしなど幸運をもたらすスポットなどもあります。また一部の廃墟など管理されている場所では立ち入り禁止になっているところもあるので、きちんとルールを守った上で楽しみましょう。ぜひ岩手での心霊スポット巡りの参考にしてみてください!