秋田が誇る郷土料理「きりたんぽ」の名店14選!鍋がウマい!ランチも!
秋田の名物きりたんぽは、今では全国的に知られる秋田の郷土料理です。意外と知られていないきりたんぽの由来や作り方、そして美味しいきりたんぽが食べられるお店などをご紹介していきます。秋田を訪れたらぜひ郷土料理のきりたんぽをお楽しみくださいね。

秋田名物「きりたんぽ」の名店を紹介
秋田の郷土料理きりたんぽは、秋田では定番のお料理です。秋田県内には美味しいきりたんぽ料理を提供しているお店があたくさんあります。郷土料理店から居酒屋まで様々なジャンルのお店できりたんぽが楽しめます。
きりたんぽは鍋で食べるイメージが強いと思いますが、他にもいろいろな食べ方があるんです。そんな秋田の郷土料理のきりたんぽの名店をご紹介していきます。自宅で楽しめるお土産セットを販売しているお店もご紹介します。
人気の郷土料理店や居酒屋を厳選
秋田には名物の郷土料理のきりたんぽの名店がたくさんあります。秋田の郷土料理の専門店から、秋田の名物料理が楽しめる居酒屋まで様々なジャンルのお店できりたんぽが食べられます。厳選したきりたんぽの名店をご紹介します!
店内で食べて気に入ったら、自宅や友人へのお土産としてきりたんぽの鍋セットなどを販売している店舗もありますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
ランチやお土産にもおすすめ
きりたんぽと聞くと、きりたんぽ鍋をイメージしますよね。お土産用のきりたんぽ鍋のセットなどもあるので、自宅用のお土産などにすれば家でもきりたんぽ鍋が楽しめますね。秋田の郷土料理が自宅で楽しめるのは嬉しいですよね。
秋田名物「きりたんぽ」の歴史や作り方
秋田の郷土料理として有名なきりたんぽですが、その歴史や作り方はあまり知られていませんよね。きりたんぽの発祥はどこなのか、名前の由来、そして作り方や食べ方まで実はあまり知られていないきりたんぽについて詳しくご紹介します。
秋田名物「きりたんぽ」とは
きりたんぽ鍋だど~🍲
— おんく。 (@turudesu) December 6, 2019
うめそだべ~☺
ぬぐだまるど~🎶 pic.twitter.com/ikLpicVTLh
きりたんぽはつぶしたご飯を串に巻き付けて、周りをこんがりと焼いたものです。元々はご飯から出来ています。その為鍋に入れれば美味しいスープを吸ってとても美味しいですし、味噌や醤油を塗って焼いただけでも十分美味しいのです。
「きりたんぽ」の発祥
今宵はきりたんぽ鍋🍲に決定。
— 熊乃彩世吉 (@sayo_0_kichi) November 28, 2019
舞茸ないけど。鶏も比内地鶏ではないけど…😅 pic.twitter.com/gvKgVjo3lg
秋田県の郷土料理として知られているきりたんぽですが、発祥は秋田県大館市の北鹿地方と言われています。きこりやマタギが多かったこの地方が発祥のきりたんぽですが、始まりは様々な説があります。
きこりが山で仕事中、残りご飯を木の棒に巻いて味噌を付けて焼いたのが発祥と言う説や、マタギが射止めた山鳥で作った鍋に、残りご飯を入れたのは発祥といった説もあります。
「きりたんぽ」の名前の由来
今日はきりたんぽ鍋だー pic.twitter.com/2q9bmSSvcW
— ラルア@次は2月?🦄👻🌝 (@Larua36) December 6, 2019
きりたんぽと聞いて思い浮かぶのはちくわのような真ん中に穴が開いた細長い筒状の物ですよね。ご飯をつぶして秋田杉で出来た串に巻き付けてこんがり焼いた物を「たんぽ」と言います。たんぽを切って鍋の具材にした事から「きりたんぽ」となりました。
「きりたんぽ」の作り方
とうとう きりたんぽを手作りし始めたよ!今夜はきりたんぽ鍋だよ!🍲 pic.twitter.com/xmJTMKG4zk
— るーちゃん@火打ち石社長 (@Luuchan_game) November 5, 2018
秋田の郷土料理のきりたんぽは、お店で食べるイメージかもしれませんが地元秋田では自宅で手作りのきりたんぽを作ってお鍋にしたりします。材料はシンプルで、作り方も簡単なのでぜひ自宅できりたんぽづくりに挑戦してみてはいかがでしょうか。
材料・用意するもの
旦那さんのリクエストに答えて甘味噌きりたんぽと肉巻ききりたんぽを作ります。これは手作りきりたんぽ pic.twitter.com/HD8Zb4uJQ0
— みかんにゃ (@mikannya22) November 11, 2015
きりたんぽの作り方の前にきりたんぽの材料ですが、「炊き立てのご飯」のみです。他に用意するのは、すり鉢、すりこ木、まな板、塩水、ご飯を巻き付ける串です。本格的な秋田杉の串は手に入りにくいので、割りばしで代用できます。
作り方
今日はきりたんぽ鍋ときりたんぽ(手作り)の日でした pic.twitter.com/RSNiYgYKFv
— musuhira@終わらない出張三昧 (@musuhira0424) November 24, 2018
作り方はとっても簡単です。炊き立てのご飯をすり鉢でお米のつぶつぶがある程度残る程度に半分潰します。手に塩水を付けてご飯をおにぎり状に丸めます。丸めたご飯を串に刺してご飯を伸ばしながら棒状に張り付けていきます。
塩水で濡らしたまな板の上でコロコロ転がします。炭火で焼くのが本格的ですが、ご家庭ならフライパンやホットプレートで周りがカリッとするまで焼けば完成です。作り方は以上です。本当に簡単にできますよ。
「きりたんぽ鍋」の作り方
きりたんぽの作り方がわかったら、早速チャレンジしたいのが定番のきりたんぽ鍋ですね。美味しいスープからぜひ手作りしてみてはいかがでしょうか。具材はシンプルなのでスープさえ取れば後はとってもシンプルな作り方で絶品鍋が仕上がりますよ。
材料・用意するもの
今日はきりたんぽ鍋作ろう🤘🙄✨笑 pic.twitter.com/7puVV9c1Xd
— Sho Richard (ショウリチャード) (@shorichard) December 6, 2019
きりたんぽ鍋の作り方の前に、材料をご紹介します。材料は鶏ガラ、鶏肉、ゴボウ、まいたけ、長ネギ、セリ、きりたんぽです。とってもシンプルですが、とっても美味しいきりたんぽ鍋が出来ますよ。
作り方
今日はきりたんぽ鍋〜(✌🏻️'ω'✌🏻️)❤️ pic.twitter.com/j9uERryTh9
— めいこ?🐾 (@rockoooon00) December 3, 2019
それでは作り方です。まずは鶏ガラを1時間じっくり煮込んでスープを取ります。味付けは塩のみで少ししょっぱいと感じるくらいの濃度で味付けます。ゴボウはささがき、その他の具材は一口大に切っておきます。
最初に鶏肉を入れてひと煮立ちしたら、ゴボウとまいたけを入れて蓋をします。ひと煮立ちしたらきりたんぽと長ネギを入れます。火が通ったら最後にセリをたっぷりとのせます。作り方は以上です。本当に簡単なのにとっても美味しいのでおすすめです。
秋田名物「きりたんぽ」の名店14選
秋田の郷土料理のきりたんぽは、シンプルな材料で作り方もとっても簡単なので自宅でも気軽に楽しめますが、秋田を訪れたらぜひ本場のお店で味わいたいですよね。そこで秋田のきりたんぽ料理のおすすめ店を厳選してご紹介します。
秋田きりたんぽ店①秋田きりたんぽ屋
本日は秋田で1泊。
— nobu (@nobu42993449) July 22, 2019
夕飯は駅の向かい側にある「秋田きりたんぽ屋」
具材紹介、きりたんぽの由来を紙芝居形式で教えていただきました。
また味も良く、また来たい店の1つになりました。 pic.twitter.com/SnB6uqByol
秋田のきりたんぽおすすめ店1軒目は「秋田きりたんぽ屋」です。古民家風の趣のある店内でメニューには秋田の郷土料理がずらりと並んでいます。そんな秋田の郷土料理に合う秋田のお酒のメニューも豊富に取り揃えています。
店内で一つ一つ手作りしているきりたんぽを使った鍋がとてもおすすめです。メニューは他にも、ハタハタ料理や比内地鶏を使ったものなど、秋田の美味しい物が全て楽しめるとてもおすすめのお店です。日曜日のみランチ営業もしています!
秋田きりたんぽ屋の基本情報
三日目秋田夕食。秋田きりたんぽ屋にて。きりたんぽ鍋美味しかった(*´∀`)ハタハタの天ぷらも。
— 武者小路ミゲル⛩️ (@pu1go) June 23, 2019
#夕食#秋田#豪華ディナー https://t.co/Iuval7zB6t pic.twitter.com/ie0SiaJ2lW
【住所】 | 秋田県秋田市中通2-7-6 緑屋駅前ビル1F |
【電話】 | 050-5597-4860 |
【HP】 | http://marutomisuisan.jpn.com/kiritanpoya/ |
【営業時間】 | 月~土曜日 16:00~0:00 日・祝日 11:00~15:00(ランチ)17:00~0:00 |
【定休日】 | 無休 |
秋田きりたんぽ店②秋田料理 ちゃわん屋
秋田市のちゃわん屋で夜ご飯♡
— ®アルパカ社長@ฅ•ω•ฅニャニャーン (@arupaka_ceo_RX8) February 10, 2019
すごく美味しい(/ω\*) pic.twitter.com/FbSKmf5OLg
秋田のきりたんぽおすすめ店2軒目は「秋田料理 ちゃわん屋」です。ちゃわん屋のメニューには秋田の郷土料理と地酒がずらりと並んだ地元でもおすすめの居酒屋です。昔ながらのおちつける雰囲気の店内で美味しい料理とお酒が楽しめます。
比内地鶏を使ったきりたんぽ鍋や、秋田の新鮮な旬の食材を使った美味しい料理が楽しめます。秋田を訪れたらぜひちゃわん屋で秋田の美味しいおすすめ料理を楽しんでみてくださいね。とっても雰囲気の良い居酒屋です。ランチ営業はありません。
秋田料理 ちゃわん屋の基本情報
秋田と云えば
— ザクレロ (@zakrello3906) September 2, 2016
きりたんぽ鍋な訳ですが
この だまっこ鍋の方が煮くずれしない分
酒のアテとしては良いと思うんだ
ちゃわん屋さんは 一人前の小鍋で出して頂けるので ツマミにも最適ですよ🎵 pic.twitter.com/bY4bqYDbeP
【住所】 | 秋田県秋田市大町4-2-7 |
【電話】 | 050-5872-8207 |
【HP】 | https://akitaryori-tyawanya.gorp.jp/ |
【営業時間】 | 17:00~23:00 |
【定休日】 | 月曜日 |
秋田きりたんぽ店③昔のきりたんぽや
本日の秋田ディナーは「昔のきりたんぽや」さんの「きりたんぽ鍋」♪ 美味しんぼに登場した名店で絶品の秋田名物を満喫するよ!∠( 'ω')/ #バニ飯 #バニ旅_東北 pic.twitter.com/bOK8hIukC2
— ばにろん (@M_banironn) May 3, 2019
秋田のきりたんぽおすすめ店3軒目は「昔のきりたんぽや」です。きりたんぽ発祥の地でもある大館市にあるきりたんぽ鍋専門店です。なのでお店のメニューはきりたんぽ鍋と比内地鶏のたたきの2種類です。
それでもいつも混雑している地元でもおすすめのお店です。ランチタイムも営業しているので、ランチでも美味しいきりたんぽ鍋が楽しめます。こだわりの比内地鶏の美味しいスープで食べるきりたんぽ鍋は本当に美味しくておすすめです。
昔のきりたんぽやの基本情報
今日のお昼は、秋田県大館市『昔のきりたんぽや』にて、ビールを飲みながら
— ちゃおず (@kaizokuo1p) April 29, 2019
○きりたんぽ鍋
○比内地鶏たたき
いただきました🎵
やはり、こちらの“きりたんぽ”は別格!!この太さとボリュームが凄い✨もちろん、きりたんぽ鍋も“たたき”も比内地鶏の旨味を堪能できます\(^-^)/ pic.twitter.com/NJt8kI4qHB
【住所】 | 秋田県大館市字大館75-5 1F |
【電話】 | 0186-43-4040 |
【参考URL】 | https://tabelog.com/akita/A0502/A050201/5000308/ |
【営業時間】 | 11:30~13:30(ランチ営業) 17:00~19:00 |
【定休日】 | 月曜日 10月~5月の間のみの営業です |
秋田きりたんぽ店④喰処 北洲
本場のきりたんぽ鍋を求めて秋田市内の名店『喰処 北洲』へ。
— チケ蔵 (@Chikezou) September 17, 2018
店内の趣きがまさに古き良き呑み屋って感じがして情緒がある。
本場秋田名物のきりたんぽ鍋としょっつる鍋をいただいたよ。とても美味しいし体があたたまる。(*´-`) #チケのグルメ pic.twitter.com/IYGRkgWJXK
秋田のきりたんぽおすすめ店4軒目は「喰処 北洲(ほくしゅう)」です。手作りの炭火焼きのきりたんぽがとっても美味しいと評判の老舗料理店です。秋田の郷土料理がメニューに並んでいます。地酒も豊富に取り揃えています。
北洲では注文を受けてからきりたんぽを作り始めます。炭火で焼いた本格的なきりたんぽは鍋で楽しむことが出来ます。一品料理もどれもおすすめなので居酒屋感覚で利用できますよ。
喰処 北洲@秋田川反
— asari (@asari_large) November 17, 2018
ぶりこトロトロ
きりたんぽ鍋でホッコリ pic.twitter.com/QnRtUWUTBl
また、北洲では家庭で本格的なきりたんぽ鍋が楽しめるセットを販売しています。自宅に郵送できるのでお土産にぴったりです。北洲できりたんぽ鍋を食べて、自宅へのお土産用やお友達へのお土産として鍋のセットを郵送するのもおすすめです。
北洲は夜のみの営業の為、ランチタイムの利用は出来ません。ぜひ秋田の夜は北洲で美味しいきりたんぽ鍋と居酒屋風の一品料理を美味しい地酒とともにお楽しみくださいね。
喰処 北洲の基本情報
鶏のだしがうますぎる、きりたんぽ鍋が絶品すぎる!スープがうますぎて、雑炊までたどり着けず! (@ 秋田喰処 北洲 in 秋田市, 秋田県) https://t.co/Y4NSl8RvMD pic.twitter.com/lfnBFtxXKb
— suchan0715 (@suchan0715) September 20, 2015
【住所】 | 秋田県秋田市大町4-1-11 |
【電話】 | 018-863-1316 |
【HP】 | http://vivien111.com/hokusyu/ |
【営業時間】 | 17:30~23:00 |
【定休日】 | 日曜日 |
秋田きりたんぽ店⑤寛文五年堂 秋田店
秋田にて。
— マリンブルー明太子 (@tanatomo823) October 29, 2013
寛文五年堂の稲庭うどん。
うまうま。 pic.twitter.com/GzTyb5xyMY
秋田のきりたんぽおすすめ店5軒目は「寛文五年堂 秋田店」です。稲庭うどんの老舗として有名ですが、季節限定できりたんぽ鍋を楽しむことが出来ます。お店の単品メニューにはきりたんぽに味噌をつけて焼いた味噌たんぽもあります。
ランチタイムには稲庭うどんをリーズナブルに楽しむことが出来ますし、冬の季節には美味しいきりたんぽ鍋も楽しめます。人気の稲庭うどんの乾麺をお土産にするのもおすすめです。老舗で味わう秋田の郷土料理も良いですよ。
寛文五年堂 秋田店の基本情報
稲庭うどんを食べに寛文五年堂に、乾麺生麺の味比べってやつを冷たい麺で注文 pic.twitter.com/Tos5RIjpkK
— ネコ吉 (@nekokichi34) May 23, 2015
【住所】 | 秋田県秋田市中通1-4-3 エリアなかいち1F |
【電話】 | 0120-1728-86 |
【HP】 | http://www.kanbun5.jp/ |
【営業時間】 | 11:00~15:00(ランチ営業) 17:00~22:00 大晦日はランチ営業のみとなります |
【定休日】 | 元旦 |
秋田きりたんぽ店⑥秋田長屋酒場
本日再建した
— パン団子🐼🍡 (@alford_satri) April 13, 2018
秋田長屋酒場さんで美味しくいただきました♪( ´▽`) pic.twitter.com/HbWzDW8bAU
秋田のきりたんぽおすすめ店6軒目は「秋田長屋酒場」です。秋田の郷土料理と美味しい地酒が楽しめる居酒屋で、毎日なまはげ様がお店を訪れてお客様を楽しませています。迫力満点なのでお土産話にぴったりですよ。
きりたんぽの味噌田楽やいぶりがっこといった秋田の郷土料理はもちろん、きりたんぽ鍋やしょっつる鍋、秋田の居酒屋ならではの新鮮な海鮮や山の幸を使った一品料理が楽しめます。とても良い体験ができるので、ぜひ訪れてみてくださいね。
秋田長屋酒場の基本情報
秋田長屋酒場の囲炉裏のここはお気に入りの場所です
— 日本一周中U-1(ゆ~いち) (@U119740725) July 13, 2019
比内地鶏の2億5千年前の塩をガリガリやるやつはマジでうまー! きりたんぽ味噌田楽も凄く美味しー! さて 次は何を食べるかな🎵 #カブ #日本一周 #東日本 #秋田県 #秋田長屋酒場 #なまはげ #郷土料理 #一人旅 #酒のツマミ pic.twitter.com/C5jDFPW7ai
【住所】 | 秋田県秋田市中通4-16-17 |
【電話】 | 050-5597-4723 |
【HP】 | http://marutomisuisan.jpn.com/nagaya-akita/ |
【営業時間】 | 17:00~翌1:00 |
【定休日】 | 無休 |
秋田きりたんぽ店⑦元祖 むらさき
大好きな、お店の1つ秋田県大館市の「元祖むらさき」さんに足を運び、きりたんぽ、比内地鶏の唐揚げ、ハタハタ寿司、いぶりがっこを頂きました。
— 原 真一 (@s324pandora) October 6, 2019
どれもが、とても美味しい。ボクの中では、日本一の、きりたんぽ店です。
きりたんぽも新米でしたし、女将さんも美人です😄https://t.co/HIhqaXK3jW pic.twitter.com/hJb1BlCQSm
秋田のきりたんぽおすすめ店7軒目は「元祖 むらさき」です。ゴロゴロ大きめの具が特徴的なきりたんぽ鍋がおすすめの郷土料理店です。特選きりたんぽ鍋ならテーブルで調理して、一人一人の器に取り分けてくれる親切なお店です。
ランチタイムも営業しているので、お昼から美味しい秋田の郷土料理が楽しめます。元祖むらさきではきりたんぽの鍋セットもお土産として人気があります。お土産用鍋セットはお持ち帰りでも郵送でも対応してくれますのでぜひご利用くださいね。
元祖 むらさきの基本情報
きりたんぽの本場は大館市!お店いろいろあるども、「元祖むらさき」では秋田美人の店員さんがきりたんぽ鍋を席で作っでけるよ。味はもぢろんうまい!たんぽがでっけくてもちもちでお腹も満足!(*´ω`*) pic.twitter.com/HBH5j4dFm8
— 会おうよなまはげ (@aouyo_namahage) June 7, 2017
【住所】 | 秋田県大館市幸町12-9 |
【電話】 | 0186-42-0741 |
【HP】 | http://tanpo.jp/ |
【営業時間】 | 11:30~14:00(ランチ営業) 17:00~21:00 |
【定休日】 | 月曜日 日曜日はランチ営業のみ |
秋田きりたんぽ店⑧芝良久
きりたんぽ最高(≧∇≦) めちゃうまい
— 始発です (@super16dx) October 16, 2012
芝良久(しばらく)は秋田市山王一丁目2-17 最高(≧∇≦) pic.twitter.com/JCFmLJAn
秋田のきりたんぽおすすめ店8軒目は「芝良久」です。秋田の郷土料理が楽しめるお店で、一押しメニューはきりたんぽ鍋です。芝良久では注文を受けてからきりたんぽを炭火で焼き始めます。焼いているところが目の前でみられるので目でも楽しめます。
夜営業のみの居酒屋なのですが、前日までの予約制でランチタイムにお昼のきりたんぽ鍋コースが楽しめます。夜に行くことが出来ない時はぜひランチの予約をして本場の美味しいきりたんぽ鍋をお試しくださいね。
芝良久の基本情報
秋田市役所の裏にある芝良久で、秋田名物のきりたんぽを食べる(^-^)/ pic.twitter.com/ew6NTeN7hi
— ZEPHYR@ポケモンGO、ゼファー (@kazehito123) November 1, 2019
【住所】 | 秋田県秋田市山王1-2-17 |
【電話】 | 018-865-4809 |
【HP】 | http://www.shibaraku.net/ |
【営業時間】 | 17:30~22:30 ランチは完全予約制 |
【定休日】 | 日曜日 |
秋田きりたんぽ店⑨本家あべや 秋田店
本家あべや秋田店で、比内地鶏のきりたんぽ鍋。#コミュサカグルメ pic.twitter.com/0EQjG7fFxx
— 劔の麓の御隠居さん (@goinkyo9109) July 12, 2015
秋田のきりたんぽおすすめ店9軒目は「本家あべや 秋田店」です。全国展開している比内地鶏の専門店で、ランチではリーズナブルに、夜は居酒屋として利用できるとても人気のあるお店です。比内地鶏のうまみたっぷりのきりたんぽ鍋が楽しめます。
比内地鶏の親子丼や焼き鳥なども楽しめて、お酒もついつい進んでしまうおいしい一品料理もメニューに並んでいます。ランチでも、居酒屋としてもいつでも美味しい秋田料理が楽しめるとてもおすすめのお店です。
本家あべや 秋田店の基本情報
"本家あべやさんの比内地鶏親子丼は旨いセットになっていた!" #FoursquareFind @ 本家あべや 秋田店 https://t.co/f01n7ROE95 pic.twitter.com/t10lHYNClk
— 保科 充良 (@hoshi3244com) March 23, 2018
【住所】 | 秋田県秋田市中通1-4-3 エリアなかいち 1F |
【電話】 | 018-825-1180 |
【参考URL】 | https://tabelog.com/akita/A0501/A050101/5005652/ |
【営業時間】 | 11:00~15:00(ランチ営業) 11:00~17:00 |
【定休日】 | 12月31日 1月1日 |
秋田きりたんぽ店⑩酒季亭 比内や 秋田店
比内や・秋田店さん。
— めたぼ=ザビ (@stealth_metabo) December 6, 2016
炙りたたきは素材にものいわせたチート(褒め言葉)。皮串は食べたらふわっと口に広がる(個人的にトップ)。つくねは卵黄まで比内鶏で売れ筋NO.1
ささみについては、食べた瞬間にいい鳥食ってるわーってならなかった。僕はささみで鶏肉の良し悪しを判別できないようだ。 pic.twitter.com/3JNcTizJ0b
秋田のきりたんぽおすすめ店10軒目は「酒季亭 比内や 秋田店」です。秋田の美味しい郷土料理が楽しめる人気居酒屋です。きりたんぽ鍋は秋田産の比内地鶏をたっぷり使っていてとっても美味しいのでおすすめです。
秋田の名産のいぶりがっこやハタハタ焼きなどの一品料理もメニューに並んでいます。美味しい秋田の郷土料理と地酒をゆっくりと楽しめるとってもおすすめの居酒屋です。
酒季亭 比内や 秋田店の基本情報
【住所】 | 秋田県秋田市大町4-2-2 |
【電話】 | 050-5868-9316 |
【参考URL】 | https://tabelog.com/akita/A0501/A050101/5000016/ |
【営業時間】 | 17:00~24:00 |
【定休日】 | 12月31日 |
秋田きりたんぽ店⑪かまくらの郷
今日も秋田の郷土料理を頂きました!
— れいんぼう (@rowru) September 6, 2017
かまくらの郷https://t.co/3gcsut33J8 pic.twitter.com/slGOEfFsHh
秋田のきりたんぽおすすめ店11軒目は「かまくらの郷」です。美味しい秋田の郷土料理がメニューに並ぶ人気の地元の人にも観光客にも人気の居酒屋です。なまはげショーもあるので、貴重な体験はお土産話にもぴったりです。
メニューは何を頼んでもハズレがないほど美味しいので、秋田を訪れた際にはぜひ立ち寄りたいおすすめの居酒屋です。おすすめのきりたんぽ鍋や比内地鶏の焼き鳥など秋田の郷土料理をお楽しみくださいね。
かまくらの郷の基本情報
友達と秋田駅前のかまくらの郷で飲んでる(●´ω`●)
— タピオカUFO@男鹿 (@tr_ufo) January 2, 2019
秋田の郷土料理を満喫中♪ pic.twitter.com/mYsVTmG2yA
【住所】 | 秋田県秋田市中通4-13-1 |
【電話】 | 018-874-8313 |
【参考URL】 | https://tabelog.com/akita/A0501/A050101/5004853/ |
【営業時間】 | 17:00~24:00 |
【定休日】 | 年末年始 |
秋田きりたんぽ店⑫無限堂 秋田駅前店
秋田 無限堂
— 湯片井たけひろ (@yukata_e_t) September 8, 2016
きりたんぽ鍋~😃 pic.twitter.com/iNnfi0Af5S
秋田のきりたんぽおすすめ店12軒目は「無限堂 秋田駅前店」です。稲庭うどんの老舗、無限堂の店舗はランチから営業していて美味しい稲庭うどんや比内地鶏の親子丼、きりたんぽ鍋などの秋田の郷土料理が楽しめます。
夜は居酒屋メニューが中心となって秋田の美味しい物がメニューにずらりと並んでいます。稲庭うどんの乾麺はお土産にしてもぴったりです。美味しい食事とお酒を楽しんで、稲庭うどんをお土産に楽しい時間をお過ごしくださいね。
無限堂 秋田駅前店の基本情報
秋田 無限堂
— ふかがわ (@nyaondx) June 15, 2019
ハタハタ天ざるうどん+季節の野菜天
うどんトゥルットゥルだしハタハタはプリップリでおいしかったよさこちゃん、かえでぃー pic.twitter.com/DaKragsMhD
【住所】 | 秋田県秋田市中通2丁目4-12 |
【電話】 | 018-825-0800 |
【参考URL】 | https://tabelog.com/akita/A0501/A050101/5000530/ |
【営業時間】 | 11:00~14:00 17:00~22:00 土日祝日は通し営業しています |
【定休日】 | 無休 |
秋田きりたんぽ店⑬日辻屋
日辻屋のランチきりたんぽ鍋。きりたんぽは良いお米。出汁がうまい pic.twitter.com/nlvHAi5Fnf
— ちよだ (@_goodbye96) November 1, 2019
秋田のきりたんぽおすすめ店13軒目は「日辻屋」です。ランチタイムも営業している鹿角の人気居酒屋です。ランチは定食メニューが中心ですが、1人前のきりたんぽ鍋も楽しめます。気軽に立ち寄れる人気のお店です。
夜の居酒屋営業では秋田の郷土料理がメニューに並んで、美味しいお酒と美味しい秋田のお料理を楽しむことができます。とても雰囲気の良い居酒屋なのでとてもおすすめです。
日辻屋の基本情報
キリタンポを食べに秋田なう(о´∀`о)日辻屋さんです。
— 矢後大輔 (@daisuke_yago) October 7, 2017
温泉に入って、トンボ帰りします。#キリタンポ pic.twitter.com/X7worDdxKD
【住所】 | 秋田県仙北市角館町横町1 |
【電話】 | 0187-52-1228 |
【参考URL】 | https://tabelog.com/akita/A0504/A050401/5004052/ |
【営業時間】 | 11:00~14:00 17:00~22:00 |
【定休日】 | 日曜日 |
秋田きりたんぽ店⑭むら咲
秋田名物きりたんぽ鍋を頂きました。 (@ 郷土料理むら咲 in Senboku, Akita) https://t.co/pINiR9bu2y pic.twitter.com/8EDR9Y4YOV
— NAT(ナット) (@nat0468) May 1, 2019
秋田のきりたんぽおすすめ店14軒目は「むら咲」です。秋田の郷土料理が楽しめるお店で、きりたんぽ鍋をはじめ比内地鶏の親子丼や稲庭うどんなどもメニューに揃っています。シンプルながらしっかりとした味のスープが絶品です。
秋田を訪れたらぜひきりたんぽ鍋を食べて、お土産話の一つにして下さいね。むら咲はランチの営業もしているので昼でも夜でも美味しいきりたんぽ鍋が楽しめるおすすめのお店です。
むら咲の基本情報
むら咲@角館
— asari (@asari_large) November 19, 2017
秋田のお酒
飛良泉、美稲80
生はたはた塩焼
鍋はきりたんぽと迷いましたが、はたはたが美味しかったのでしょっつる鍋にしました。 pic.twitter.com/0ksY4HgrrG
【住所】 | 秋田県仙北市角館町竹原町4-4 |
【電話】 | 0187-55-1223 |
【参考URL】 | https://tabelog.com/akita/A0504/A050401/5000335/ |
【営業時間】 | 11:00~14:00 17:00~22:00 |
【定休日】 | 不定休 |
秋田で本場の「きりたんぽ」を味わおう
秋田の名物郷土料理のきりたんぽは、きりたんぽ鍋が主流ですが味噌を塗ってこんがり焼いたり、楽しみ方は他にもあります。秋田を訪れたらぜひ食べたいきりたんぽのおすすめ店を厳選してご紹介しました。
郷土料理を提供するお店はたくさんありますので、ぜひ参考にして秋田を思いっきり楽しんでくださいね。そして外せないのがきりたんぽです。色々なお店で味の違いを比べてみるのも楽しいですよ。
おすすめの関連記事


