2019年10月21日公開
2020年03月17日更新
旭川のおすすめソフトクリーム14選!ひんやり濃厚の絶品アイスを堪能!
旭川はソフトクリーム王国と呼ばれるほど、様々な場所でソフトクリームを購入することが可能です。ソフトクリームのくらのようなソフトクリーム専門店からエスペリオのようなレストランで楽しめるものまであります。ここでは旭川のおすすめソフトクリームを14種類ご紹介します。
旭川で食べたいおすすめのソフトクリーム
大自然で育まれ製造されたフレッシュな牛乳や乳製品がいただけるのは北海道ならでは。旭川は定番から変わり種まで様々なソフトクリームがあることで有名です。旭川でぜひ食べていただきたいおすすめのソフトクリームをご紹介します。
ライナーのソフトクリーム大図鑑
#いまそら#おはようございます
— すもも (@sumosumo311) June 13, 2019
今日は晴天ぽかぽかソフトクリーム日和な旭川
ライナーさんの広告引っ張りだして
ターゲットを決めようとおもいます pic.twitter.com/SaXG7WOOhe
ライナーのソフトクリーム大図鑑をご存知ですか?こちらは旭川のグルメやイベント、求人などの地域に関する情報が配信されている「ライナーウェブ」というサイトが発信しているものです。
旭川の壺屋本店で食べれるアロニアソフトクリームはなまら濃厚で甘味と酸味のバランスがGOOD★(*´㉨`๓)♬*゜ #旭川 #ソフトクリーム #ソフトみん https://t.co/9hLVuxowo9
— みるクマ〜ん (@mirukuma_n) October 13, 2019
旭川のソフトクリームの有名店それぞれのいちおしのソフトクリームが掲載されています。全体の高さやクリームの巻き数まで詳しく調査されているので、ソフトクリーム好きにはたまらない、見ているだけでもたのしめるおすすめのサイトです。
旭川でしか食べられないユニークなアイスも!
旭川には濃厚ミルクをふんだんに使った定番のソフトクリームだけでなく、旭川でしか食べられないユニークなアイスもあります。有名店から穴場までありますので、ぜひチェックして見てください。

王道のミルクソフトクリーム
まずは王道のミルクソフトクリームを見ていきましょう。旭川にはソフトクリームのくらやエスペリオを筆頭にミルクソフトクリームを売りにしている店が多いです。定番とは言えど、あなどれないこだわりがいっぱいです。
夏‼️旭川空港で北海道の有名な物‼️白い恋人ソフトクリーム🍦食べて中部国際空港(セントレア)に帰って来たのは良いんやけど10℃以上の温度差があって体が付いていかないよーん😅蒸し暑い?涼しい所に戻りたい😵😂 pic.twitter.com/u3pN5G9Xpj
— あゆみん☺️ (@8iBo18UtrbBHwYx) October 14, 2019
有名店であればまちがいないという安直な考えではなく、定番だからこそ味わいなど細かいところまでチェックしてお好みのソフトクリームをリサーチしましょう。
①ソフトクリームのくら
ランチして用事足したあとは、富沢のくらでソフトクリーム食べて、裏道からお家に帰る途中にある、実家近くのいきもの愛園で羊たちを眺めて来ました(*´ω`*)
— かっつん (@MH21S_24karats) July 10, 2018
4月生まれの牡羊座な俺だから羊たちを見ると親近感湧いちゃうんすよね♡
しかも家の近くにこんなとこあったなんて( ´艸`) pic.twitter.com/wi1yeJz0Vf
ソフトクリームのくらはカムイの杜公園の近くにある有名なソフトクリームの専門店です。ソフトクリームのくらはかわいらしいロッジの店舗で、ソフトクリームのほかパンや野菜の販売を行っています。ソフトクリームのくらまでは車でのアクセスが便利です。
旭川 ソフトクリームのくら🍦
— 将(masa) (@ktmlife1120) June 26, 2019
今日は暑ーい☀️
車の中も暑ーい🚗
すぐ溶けちゃう?
ミックスソフト🍦(ミルク&抹茶)
ご馳走さまでした😋#旭川#ソフトクリーム pic.twitter.com/pw3MljywzO
くらのソフトクリームには一切添加物を使っておらず、なめらかですっきりとした味わいが特徴です。牛乳はクリーマリー農夢のストレスをあまり受けず育てられた乳牛からとれたものをくらのソフトクリームに使用しています。
京都産の抹茶ソフトリームとのミックスもおすすめ
ソフトクリームのくらのおすすめメニューはライナーのソフトクリーム図鑑でも紹介されている「抹茶ミックス」です。クリーマリー農務の牛乳と京都からソフトクリームのくらに直送された抹茶を使っています。高さが約23センチ、甘さ控えめでさっぱりとした味わいなのがソフトクリームのくらの特徴です。
ソフトクリームのくらの基本情報
旭川市は北海道第2の都市ですが、20分位車を走らせると、地元のような風景が目の前に広がります!
— ちゃん阿部(着物たちばな函館北斗店のアルパカ店長) (@kimonoabepaka) May 28, 2019
場所は旭川市神居町富沢にある『ソフトクリームのくら』地元産野菜も置いてあるよ!#ソフトクリーム#旭川#ソフトクリームのくら#田舎の風景 pic.twitter.com/5TpOzbB3Bj
名称 | ソフトクリームのくら |
住所 | 旭川市神居町富沢278-2 |
アクセス | 車で神楽岡駅から3,166m |
料金 | 抹茶ミックス300円 |
ホームページ | https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/ kurashi/364/374/381/p005432.html |
備考 | 営業期間 4月から10月 定休日 金曜日(不定休) 営業時間 9時から18時(7月と8月は19時頃まで) 野菜の直売は7時半から18時まで |
②旭山公園
風強いけど室内は寒くないからソフトクリーム食べたよーん
— ゆうちゃんオーアイニー (@yt19900326) October 13, 2019
あ、旭山公園行ってきたの!!
美味しかったよーん!まやは
抹茶食べたの!ママは沖縄塩バニラってのを食べてたよー!#旭山公園#ソフトクリーム pic.twitter.com/5R8Qub27aP
旭山公園内の売店で販売されているソフトクリームは、ユニークなメニューがあることでおすすめです。これ以上巻けないというところまで巻いた「メガ盛りソフトクリーム」がライナーのソフトクリーム図鑑でも紹介されていますが、人気ナンバーワンのメニューです。また、1リットルカップに入ったギガ盛りパフェにもぜひ挑戦してみてください。
先週滑り込みで旭山公園売店の7月限定イチゴソフトクリーム食べた!(投稿するの忘れてた。)
— こずえ (@himaring2) August 4, 2019
メガ盛りですww
初🍓すごく美味しかったです♥️
今年は限定全制覇したいな~!
旭山動物園に来られる方、🍦は中じゃなくて外の旭山公園売店で食べるのがお勧めですよ!本当に美味しい!#旭山動物園#旭山公園 pic.twitter.com/GnmF9nPux1
その他にも「大人のほろにがソフト」や「ヨーグルト」など月替わりの限定商品にも注目です。ベースとなるソフトクリームが北海道産生乳本来のすっきりとした味わいが特徴なのでアレンジがしやすく、量が多くても最後まで飽きずに楽しむことができます。
旭山公園の基本情報
売店の横を通り過ぎ、少し登ったところにある旭山稲荷金刀羅神社は葉が落ちてすっかり秋色のジュータン仕様になりました。
— 旭山公園売店 (@ASAHI80) October 20, 2019
春の桜の時期も好きだけれど秋のこの風情も好き。ぜひ、旭山に来たら散策してみてね。
今日は少し暖かいのでソフトクリーム売れるかなー?ご来店お待ちしています!
#旭山公園 pic.twitter.com/Extvm4CAOv
名称 | 旭山公園売店 |
住所 | 旭川市東旭川倉沼(旭山動物園正門前駐車場横) |
アクセス | 北日ノ出駅から1,653m |
料金 | メガ盛りソフトクリーム 420円 |
ホームページ | http://www.sapporo.travel/find/nature-and-parks/asahiyama-memorial-park/ |
備考 | 無休 営業時間:9時半~17時 |

③わがままじぃじぃ
現在帰省中♪ヽ(´▽`)/
— 寺崎愛🐑イラストレーター (@AiTerasaki) August 13, 2019
旭川のわがままじぃじぃ🍦 pic.twitter.com/oNolDZqBM2
JR永山駅からほど近くの国道39号線沿いにある、「おやき」と書かれた看板が目印のわがままじぃじぃ。お店のネーミングもユニークですが、メニューも店主の好物しか出さないというこだわり。
本日ソフトクリーム2本目?#わがままじぃじぃ#名前忘れた pic.twitter.com/Kc9JQ2ZZ8S
— れんれん☺︎ (@tsum2134) April 28, 2018
ライナーのソフトクリーム図鑑でも紹介されている250円というリーズナブルな価格のソフトクリームは、牛乳の味が濃厚で余計な添加物が入っていないので小さな子どもにもおすすめ。子どもにはカップでのサービスもあります。冷めてもフワフワのおやきもぜひ試してみてください。
わがままじぃじぃの基本情報
旭川に「わがままじぃじぃ」という気になる名前のお店があります。
— 北海道ファンマガジン編集部 (@PucchiNet) December 1, 2017
なんでも、お客さんに嬉しい「わがまま」が詰まっているのだとか。
店名の由来にも、心温まるストーリーがありました。
詳しい記事はこちら。https://t.co/iM2XAGWvri pic.twitter.com/w8hpwQAPXt
わがままじぃじぃは開店時間はきっちりしているものの、閉店はじぃじぃの気分によって早まることも。夕方訪れる予定の方は電話で問い合わせておくと安心です。
名称 | わがままじぃじぃ |
住所 | 北海道旭川市永山町14丁目116 |
アクセス | JR永山町から徒歩約5分 |
料金 | ソフトクリーム250円 おやき110円 |
ホームページ | https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010401/1035261/ |
備考 | 営業時間:午前10時〜午後6時(水曜日定休) 駐車場あり |
④COLOCO
ミニサイズ🍦 (@ Dessert de COLOCO in 旭川市, 北海道) https://t.co/5rRZdDGnPn pic.twitter.com/dK1dU6F2op
— みやもっちゃん (@saberhanako) May 6, 2019
さっぱりとした甘さが特徴でライナーのソフトクリーム図鑑にも紹介されているのが、COLOCOのソフトクリームです。COLOCOはケーキ屋さんなので、パティシエのこだわりが詰まった一品でほんのりとしたレモンの風味が北海道産牛乳のうま味が一層引き立ちます。
COLOCOの基本情報
高砂酒造や谷口農園コラボのバームクーヘンを求めに。メインのシュークリームはプレーンは売り切れていて、チョコしゅーしかなかった。。。リベンジあり (@ Dessert de COLOCO in 旭川市, 北海道) https://t.co/Sr9HuvWAwj pic.twitter.com/F8Ta9DTsc0
— 高田ポニー場 / 田舎暮らしのモリエッティ (@y_m_ent) February 7, 2019
名称 | COLOCO |
住所 | 旭川市春光4条4丁目1-45 |
アクセス | 旭川鷹栖ICから車で焼く10分 |
料金 | ソフトクリーム350円 |
ホームページ | https://coloco2011.web.fc2.com |
備考 | 営業時間 10時~19時 定休日 火曜日 |
⑤アイス工房 田村ファーム
旭川空港すぐ近く『アイス工房 田村ファーム 』でサンデーを🍦
— さくらっち (@ruri_iro_sakura) September 23, 2018
きめ細かいしっとりとしたソフトクリームに、ローストしたアーモンドが香ばしいアイス✨
半袖が辛くなってきても、ソフトクリームは春夏秋冬変わらず、おいしいです❤️
旭川・東神楽も元気です😊#田村ファーム #ソフトクリーム pic.twitter.com/ExfS9011Qe
旭川空港からほど近くにある小高い丘に建つおしゃれなロッジがアイス工房田村ファームです。搾りたての生乳をふんだんに使ったアイスクリームの専門店です。メインはイタリア製のジェラートマシーンで作られる常時10種類以上あるアイスジェラートです。
旭川空港すぐそばの牧場直営店
レンタカーを返す前に旭川空港そばのアイス工房 田村ファームでソフトクリームをいただきました。
— skyblue (@skyblue_kokia) June 20, 2016
おいしい〜( ´▽`) pic.twitter.com/OFYxrIMX46
アイス工房田村ファームは牧場を直営しており、牧場でとれた新鮮な牛乳を生かしたアイスクリームだけでなくソフトクリームもおすすめとライナーで紹介されています。コーンもワッフルコーンと通常のコーンから選ぶことができ、他のお店ではなかなかないソフトクリームとアイスクリームのコラボレーションも楽しめることで有名です。
アイス工房 田村ファームの基本情報
旭川空港向かいにあるアイス工房田村ファームCloverでは搾りたてのミルクで作られたソフトクリームとジェラートが食べられる。
— おとん🇯🇵 (@OTON118) April 10, 2016
写真は柚子、栗、バニラ、いちごのジェラート。 pic.twitter.com/E0tfFj4uxF
名称 | アイス工房 田村ファーム |
住所 | 北海道上川郡東神楽町東2線16号97番地 |
アクセス | 旭川空港から徒歩10分 JR函館本線旭川駅から旭電バス「旭川空港」行で30分 |
料金 | ソフトクリーム 300円+税 サンデー(ソフトクリームとジェラート) 500円+税 |
ホームページ | https://tamurafarm.com/ |
備考 | 営業時間 10時~18時 席数 20席 定休日はホームページをご確認ください |
⑥KONA SURF
始まりましたスノーボード展示会!!🙏
— ヒロセケンゴ (@kengonau) September 22, 2017
明日はお決まりのスペシャルゲストが来店予定!👀
皆さん是非会いに来て下さい!🙆♂️#konasurf #コナサーフ #スノーボード展示会 #simssnowboards #スペシャルゲスト #旭川 pic.twitter.com/NufQr4hNug
冬はスノーボード用品販売、6月から販売されるソフトクリームで人気なのがkONA SURFです。ソフトクリームは、原料に美瑛ファームの生乳と砂糖のみ、イタリア製高級マシンで練り上げて作られるというこだわり。ミルク本来の風味とコクが魅力で濃厚なのに後味がさっぱりしているのがおすすめです。
KONA SURFの基本情報
熱きソフトクリームバトル
— ぶん (@pVUNq) June 3, 2018
今夏1本目はKONA SURFのKONAソフトなり pic.twitter.com/2tnwP5vntD
名称 | KONA SURF |
住所 | 旭川市緑町12丁目 |
アクセス | 旭川駅から車で約11分 |
料金 | ソフトクリーム 350円 |
ホームページ | https://www.konasurf-57.com/ |
備考 | 営業時間 11時~20時 定休日 火曜 |
⑦CAFE文欒
き花の杜の中にあるカフェ文欒で涼しくバゲットランチ🌭
— かっつん (@MH21S_24karats) June 14, 2019
今日は量よりも質を重視ww
モッツァレラときのこのバゲット&絹ソフトのサンデーごちそうさまでしたm(_ _)m
昼寝したら市の広報誌配りに町内1時間ウォーキング行ってきます🚶 pic.twitter.com/YZSCuDihLV
旭川駅から車で約10分ほどのところにある「き花の杜」にあるのが、CADE文樂です。季節ごとに表情が変わるガーデンをみながらのんびりと過ごすことができる有名店です。
き花の杜のスイーツ初めてたべーる、マイウー(*´﹃`*) pic.twitter.com/2Hlpt8ZDCR
— えり@ひよこどん🐤🐥🐣 (@erialfee1980) September 29, 2018
こちらのおすすめが、「杜の絹ソフトクリーム」でライナーにも紹介されています。クリーマリー農夢の牛乳を使用しており、シルクパウダー入りなので舌触りがとてもなめらかなのが特徴です。
CAFE文欒の基本情報
Cafe 文樂でハロウィンパフェ。
— Frank.O (@Frank_Orte) October 13, 2017
お菓子屋さんのパフェは美味い。#今日のパフェ pic.twitter.com/Q3FvB9rzRx
名称 | CAFE文樂 |
住所 | 旭川市南6条通19丁目 壺屋き花の杜内 |
アクセス | JR旭川駅から車で約10分 |
料金 | 杜の絹ソフト 320円 |
ホームページ | http://www.tsuboya.net/ |
備考 | 営業時間 10時~17時(16時半ラストオーダー) 定休日: 不定休 |
⑧エスペリオ
旭川動物園行ったらエスペリオ寄るわけですが本当になに食べても美味しくてお腹一杯なのにソフトクリームも食べてしまった😋お天気もよく紅葉も見頃でした🍁 pic.twitter.com/AN7sRog1BB
— るみたま (@ruminate11) October 20, 2019
エスペリオは旭川動物園の近くにある、牧場が直営しているレストランです。エスペリオは駐車場が広いので車でも気兼ねなく訪れることができるので観光の合間に行ってみるのもおすすめです。
父親のお見舞いに旭川迄。
— ROBIN (@ROBIN_ROLL) August 19, 2019
彼女も同行してたのでラーメンは食べずに 『エスペリオ』さん。
エスペリオハンバーグにマルゲリータ。
美味しいわー。 pic.twitter.com/reknAvWoLj
エスペリオのソフトクリームは新鮮なおこっぺ牛乳を使っていて、ほんのりと優しい味わいが特徴です。まるでしぼりたてのような味わいが楽しめます。
旭川空港内でも販売中の有名店
さっき食事は最期だと言ったな
— CUT@ゴ魔乙 ミリシタ (@rusia77) September 19, 2019
だがデザートがまだだ
旭川空港、ミルクスタンド エスペリオさんのアイスと牛乳、こいつでフィニッシュや! pic.twitter.com/oaRIuXWoQd
旭川のソフトクリーム販売店の中でも有名なエスペリオは、旭川空港内にある「MILK STAND エスペリオ」でも買うことができます。北海道旅行のシメにもエスペリオのソフトクリームをぜひ食べてみてください。
エスペリオの基本情報
旭川エスペリオさんのソフトクリーム、生クリームをそのままソフトにした感じで、コクがあって美味しい! pic.twitter.com/FOuVqHoGO7
— ちひろ (@chihiro_gs) April 28, 2019
名称 | エスペリオ |
住所 | 旭川市東旭川町上兵村2 |
アクセス | 東旭川駅から徒歩約15分 |
料金 | ソフトクリーム 330円 |
ホームページ | http://esperio.co.jp/ |
備考 | 営業時間 11時~21時(20時半ラストオーダー) 火曜日のみ11時~17時 定休日 下記不定休 |
旭川名物の変わり種ソフトクリーム
旭川には新鮮な牛乳を使用したエスペリオなどで楽しめるおなじみのシンプルなソフトクリームだけでなく、有名店をはじめとした各店が手掛ける変わり種のソフトクリームもたくさんあります。ここでは旭川名物の変わり種ソフトクリームを見ていきましょう。
⑨高砂酒造明治酒蔵
今日の#高砂酒造#日本酒 pic.twitter.com/CamZVJ2T83
— ケイ @グローバル🌏企業の社畜 (@caol_kay_ila) October 18, 2019
旭川にある高砂明治酒造は、日本酒好きの人にはぜひ訪れていただきたい場所。北海道の酒蔵が手掛けるオリジナリティあふれる一品が、ライナーでおすすめの「旭神威酒粕ソフト」です。
酒粕ソフトクリーム
旭川市宮下通17丁目にある高砂酒造明治酒蔵さんで季節限定の酒粕ソフトクリームを。
— 庵@氷属性 (@saturday178) September 26, 2019
旭神威の酒粕とノースプレインファームさんのコラボソフトは、優しい酒粕の風味とコクがあるけどあっさりとしたミルクが至福。
今年は9/30迄の提供です。#高砂酒造 #高砂酒造明治酒蔵 #ソフトクリーム #旭川 #北海道 pic.twitter.com/h1AeEs5AIZ
旭神威酒粕ソフトクリームは北海道で有名な大吟醸酒「旭神威」の酒粕がほんのりと香ります。ミルクの風味と酒粕のバランスにこだわって作られているので、子どもから大人までおいしくいただくことができます。
高砂酒造明治酒蔵の基本情報
旭川の高砂明治酒蔵の酒粕ソフトクリーム。
— azumin (@azumin552torte) August 28, 2018
酒粕に慣れてくると美味しい。 pic.twitter.com/0ZyPmIkuOg
名称 | 高砂酒造明治酒蔵 |
住所 | 旭川市宮下通17丁目 |
アクセス | 旭川四条駅出入口1より約8分 |
料金 | 旭神威酒粕ソフト 370円 |
ホームページ | https://www.takasagoshuzo.com/index.html |
備考 | ソフトクリーム提供時間 9時~16時 定休日: 無休 |
⑩まっかなトマト
【今季最後のオーガニックミニトマト詰め放題】
— まっかなトマト@谷口農場 (@ripetomatoes_tf) September 11, 2019
谷口農場直売店「まっかなトマト」で販売
1箱詰め放題 980円で販売中!#オーガニック #ミニトマト #詰め放題 #谷口農場 #旭川 #北海道 #organic #tomato #asahikawa #hokkaido pic.twitter.com/89vXS0HTW1
旭川駅から車で約30分の場所にある直売店「まっかなトマト」は、谷口農場のお米や農産物をはじめ、自社加工の食品などを扱っています。その他にもカフェスペースで農場の季節の野菜を使用した食事の提供を行っています。6月から9月にかけてトマトのもぎとり体験もしていることで有名です。
トマトソースソフト
今日の旭川は、30℃の真夏日🌞
— まっかなトマト@谷口農場 (@ripetomatoes_tf) June 4, 2018
トマトソースソフトも暑そうです…#トマト #ソフトクリーム #tomatoes #softserveicecream #谷口農場 #カフェ #旭川 #北海道 pic.twitter.com/e1F5OGch77
まっかなトマトで提供しているソフトクリームでおすすめしたいのが「トマトソースソフト」です。自社のトマトジュースに甘夏の果汁を加えて作られたソースは甘酸っぱくて濃厚な味わいのソフトクリームをさっぱりとまとめてくれます。
まっかなトマトの基本情報
叔母の農場にお邪魔させていただきました!旭川の谷口農場!
— 安田桂 (@Kyasuda_VA) August 21, 2019
素晴らしく素敵な果樹園が一角にあって…テンション上がって写真撮りまくってしまいました笑
小さなログハウスは秘密基地みたいで、木の香りが最高でした…✨
もし近くに立ち寄ることがあったら、行ってみてください(´∀`) pic.twitter.com/bKeSFithUW
名称 | まっかなトマト |
住所 | 旭川市東旭川町共栄255番地 |
アクセス | 旭川駅から車で約30分、旭川空港から車で約15分 |
料金 | トマトソースソフト 380円 農場のトマトカレー 700円 トマトジュース 300円(おかわり自由) |
ホームページ | https://taniguchifarm.co.jp/shop/ |
備考 | 営業時間 6月~8月 9時~18時 9月~10月 10時~17時 11月~5月 10時~16時 定休日: 不定休 |
⑪福ふくまんじゅう本舗 かとうや
こんなに暑いと食べたくなるのはソフトクリームだよね‼️
— モカ|旭川モカプロジェクト【公式】 (@mogmogkana) July 7, 2016
カリカリのおまんじゅうが美味しかったよ♪
加藤屋福ふくまんじゅう北海道旭川市南六条通24丁目1975 pic.twitter.com/P2WL9XOxpf
旭川市東部にある和菓子店「福ふくまんじゅう本舗かとうや」は、5色のバリエーションがある福ふくまんじゅうが看板商品です。あんこには希少性があり栄養価が豊富な北海道産の黒千石を使用しています。
あげまんソフト
旭川に福ふくまんじゅうというまんじゅう屋さんがあります!とても美味しいです!お土産にもとてもいいと思います!ぜひここの行きつけになりましょう!#まんじゅう #あげまん #旭川 #和菓子 #旭川和菓子 #どらやき #お土産 pic.twitter.com/dbHs5QaD77
— 水口愛紀 (@TWICE23AIKI) March 22, 2019
福ふくまんじゅう本舗かとうやが3年の年月をかけて開発したのが、ライナーでも紹介されている「あげまんソフト」です。ソフトクリームに5種類すべての福ふくまんじゅうがトッピングされています。揚げられたおまんじゅうの外側がカリッとしていて中はしっとり。ソフトクリームとの相性が抜群です。
福ふくまんじゅう本舗 かとうやの基本情報
旭川市南6条通にある加藤屋福ふくまんじゅう本舗の「あげまんソフト」は、桜・かぼちゃ・ごま・みそ・よもぎ饅頭を揚げたものとソフトクリームの相性が素晴らしい。#旭川 pic.twitter.com/fPyb4iv9o6
— おとん🇯🇵 (@OTON118) February 24, 2018
名称 | 福まんじゅう本舗 かとうや |
住所 | 旭川市南6条通24丁目 |
アクセス | 旭川駅より車で約3分、旭川空港から約25分 |
料金 | あげまんソフトスペシャル 500円 |
ホームページ | http://www.katouya.jp/ |
備考 | 営業時間 11時~17時半 定休日: 水曜日、木曜日 ゴールデンウィークとお盆期間は営業 |
⑫パンドール
「北海道ヒーローサミット」で悪人の店を出店していた旭川の「パンドール」さんに早速パンを買いに行きました^ ^「たくあんパン」がチョイとしょっぱくて癖になりそう(笑) pic.twitter.com/cTHwEnrLgV
— Hokkaider(ホッカイダー) (@hokkaiderkuma) January 30, 2018
パンドールは、オレンジの建物とかわいい大きな看板が目印のせせらぎ通りにあるパン屋さんです。塩こんぶパンやたくあんパンなどのユニークなパンが有名です。
CHICHIコロネ
コロネパンinソフトクリーム。クリームが中までギッシリ。揚げまんソフトに次ぐヘビー級🍦#旭川ソフトクリーム#パンドール pic.twitter.com/L98oInNpsE
— たつめ@まんま (@manma06) July 3, 2019
そんな遊び心溢れたパンがたくさんあるパンドールですが、おすすめは「CHICHIコロネ」です。今シーズンから登場した1日10個限定の商品で、無添加で作られた揚げパンの中にパンドールオリジナルのソフトクリームが巻き入れられています。
パンドールの基本情報
旭川・永山せせらぎ通りのパン屋さん・パンドールが現在10月末まで20周年記念セール実施中!店内のパン全品20%offですって!詳しくは10月号をご覧ください('∀`)写真は豆の量がハンパない金時スペシャル! pic.twitter.com/uuffThmFWH
— グラフ旭川 (@graph_as) October 19, 2017
名称 | パンドール |
住所 | 旭川市永山7条7丁目4-1 |
アクセス | 南永山駅から車で約10分 |
料金 | CHICHIコロネ 400円 |
ホームページ | https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010401/1029427/ |
備考 | 営業時間 8時~19時 定休日 日曜日 |
⑬アロニアの里・ピルカノ
グラフ旭川9月号特集「道北の秋は今が食べごろ♪ 果物狩り&農場体験」でアロニアの里ピルカノを紹介しています。
— グラフ旭川 (@graph_as) August 27, 2018
アロニアはアントシアニンがブルーベリーの約3倍で、ポリフェノールやビタミンC、食物繊維などキレイになれそうな成分がたっぷり!
近所のカムイの杜公園は子どもたちに大人気! pic.twitter.com/Pic0ULSbKa
健康食品で人気商品を手掛けているアロニアの農家レストランです。レストランだけでなく野菜の直売や市民農園の運営も行っています。
アロニアソフト
本日は神居のピルカノ里にアロニアを使ったソフトクリーム食べにきました😋🍦
— Rホテルズイン北海道旭川 (@R_Hotels_Inn_HA) July 25, 2019
アロニアの渋味と濃厚なソフトクリームが相まってリフレッシュ間違いなし?💓#rホテルズイン北海道旭川 #旭川 #北海道 #旭川ホテル #北海道ホテル #アロニア #斎藤牧場 #ソフトクリーム pic.twitter.com/e3nSY7DUMf
アロニアの里・ピルカノのソフトクリームでライナーのソフトクリーム大図鑑でおすすめされているのが、「アロニアソフト」です。健康と美容にうれしいアロニアソースを斉藤牧場のソフトクリームにかけています。甘さ控えめでさわやかな味わいなので、さっぱりといただくことができます。
アロニアの里・ピルカノの基本情報
#旭川ソフトクリーム巡り
— ちゃりこ (@muraki_yome) August 20, 2017
No.18 アロニアの里ピルカノ
アロニアソースソフトミニ。生乳ソフトにアロニアソースをかけて召し上がれ♪あつーい日の強い味方!
アロニアは栄養たっぷりな木の実。美味しい上に栄養満点なんて嬉しさ倍増!税込220円。#アロニアの里ピルカノ pic.twitter.com/jANY0aYbXx
名称 | アロニアの里・ピルカノ |
住所 | 旭川市神居町富沢519-1 |
アクセス | 旭川駅から車で約15分 |
料金 | アロニアソフト 300円 |
ホームページ | https://blogs.yahoo.co.jp/b_snow1965/58704791.html |
備考 | 営業時間 10時~17時 定休日 月曜日 |
⑭あん庵
今朝は「あん庵」のしゅまりどら焼きで
— マシュー (@888matthew) October 13, 2019
すたーてぃーん👉🌟
大きくて美味しい(*^^*) pic.twitter.com/koPljtIQHZ
福居製餡所工場直売所あん庵は、定期的に「あんまつり」を行っている製餡所が手掛けるお店です。和菓子の販売のほかソフトクリームも取り扱っています。
あんソフト
あん庵のあんソフト
— (∩^o^)⊃―{}@{}@{}- (@negimaXG) September 8, 2019
美味い(語彙) pic.twitter.com/0ffgWLg9Gx
あん庵のおすすめは「あんソフトクリーム」。見た目にもあんこ感が伝わるソフトクリームで、美瑛産のしゅまり小豆のこしあんをふんだんに練りこんでいます。あんソフトクリームはコーンだけでなくどら焼きの皮で包んだバージョンのあんどらソフトとしても楽しめます。
あん庵の基本情報
3個目
— さちえ (@soramame_201504) September 7, 2019
あん庵のあんソフト
見事に味全部違う〜👍🏻 pic.twitter.com/FkFSs3xrMg
名称 | あん庵 |
住所 | 旭川市2条通20丁目左9号 |
アクセス | 旭川四条駅から徒歩約10分 |
料金 | あんソフトクリーム 300円 |
ホームページ | https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010401/1045493/ |
備考 | 営業時間 9時~17時 定休日 木曜日 |
旭川で最高のソフトクリームを
㊗️ソフトクリームの日🍦✨
— プロソフトクリーマー森川 (@softcream_world) July 2, 2019
この日に向けて6/28(金)から北海道入り旭川〜小樽〜札幌でソフ活中!
酪農王国北海道、ハイクオリティソフトが多すぎ😋
今日はHBC「今日ドキ!」(15:44〜)に出演しますので、是非ご覧ください📺
詳細情報インスタも見てください🙇♂️#ソフトクリーム#ソフトクリームの日 pic.twitter.com/7nLG20OLqe
有名店の定番からオリジナリティあふれるものまで様々な種類のソフトクリームがある旭川。好みのソフトクリームを事前にチェックして訪れるのもよし、食べ歩きしてみるのも良いと思います。ぜひ旭川で最高のソフトクリームを楽しんでください!
おすすめ関連記事



