2019年11月15日公開
2020年02月13日更新
北海道チョコレートランキングTOP11!有名な専門店やお土産に人気!
北海道には美味しいスイーツが沢山ありますね。今回は、そんな北海道のおすすめチョコレートランキングを紹介します。有名店から工場が見られるお店、高級感漂うチョコレートまで幅広く紹介していきます。ぜひ気になるチョコレートを見つけて、お土産選びの参考にして下さい。

目次
スイーツ王国北海道のチョコレート
チョコレートといえば誰でも大好きなスイーツ。日本全国にチョコレートは沢山ありますが、中でも北海道には特に多くのチョコレートがあります。有名なチョコレート、高級チョコレート、お土産に最適なチョコレートなど多々ありますが、その中でも選りすぐりの北海道人気チョコレートをランキングにして紹介します。
中には専門店や工場まで、とても幅広いので北海道のお土産や自分へのご褒美チョコレート選びの参考にしてください。
北海道のおすすめチョコレートランキングTOP11!【11~7位】
まずは、北海道のおすすめチョコレートランキング11位~7位です。どんなチョコレートがランキングに入っているのでしょうか?
工場を覗けるチョコレート店から高級感漂うチョコレート、まさかのチョコレート以外の専門店によるチョコレートまで、様々なチョコレートが登場します。
おすすめ第11位:ロイズ ポテトチップチョコレート
長男が北海道旅行に行ってロイズのポテトチップチョコレート買ってきてくれた😆❤️
— もちもち🍑🃏 (@AGLk98cFNyVWTGS) November 6, 2019
これ、めっちゃ好き💕 pic.twitter.com/vxz5dC3rRK
北海道のおすすめチョコレートランキング11位は、ロイズ「ポテトチップチョコレート」です。北海道のチョコレートブランドとして有名なロイズ。既に知っている、食べたことがあるという方もいるのではないでしょうか?そんなポテトチップチョコレートが11位です。
【新千歳空港の見どころ】
— みわしょー@??タイ旅行プランナー (@tabisho0816) November 8, 2019
📍ロイズ チョコレートワールド
北海道のお土産として有名なロイズのブース!!
工場が見えるようになっていて大人だけでなくお子様も楽しめるエリアです!!
個人的に好きなのはロイズのパン屋
とても美味しかったです😊 pic.twitter.com/DG8CJ7lZzH
また、ロイズは北海道内に多数店舗がありますが、新千歳空港に「ロイズ チョコレートワールド」というチョコレート工場があります。チョコレートを作っている工場や工房を覗いたり、チョコレートに関する展示を見ることができます。空港でチョコレート工場が見られるのは凄いですね。
さらに工場横のお店には、チョコレートワールド限定のオリジナル商品が約100種類や、パンも販売されています。北海道旅行の最後の最後までチョコレートを楽しんで、お土産を選ぶことができます。
甘さと塩気が絶妙コラボ!ポテトチップチョコレート
ポテトチップスを箸でつまんで食うなんて邪道だ!という考えだったが、ロイズのこいつは許しちゃう。
— 咲来さん@空港には余裕を持って行こう (@sakkurusan) January 16, 2019
アタシ的に女子ウケナンバーワンのお土産はこいつだった pic.twitter.com/2N5PW6vqtj
ポテトチップスにチョコレートという組み合わせに、初めは「本当に美味しいの?」と思われる方もいるかもしれません。ですが、一度食べてみるとやみつきになる美味しさなのです。その美味しさにリピーター続出の人気商品です。北海道のお土産に、是非購入してみてはいかがでしょうか?
ロイズの基本情報
住所 | (東苗穂店)北海道札幌市東区東苗穂3条3丁目2-55 ※その他多数店舗あり |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 無 |
料金 | ポテトチップチョコレート ¥788(税込み) |
アクセス | 地下鉄 東豊線「元町駅」より 中央バス東営業所行きバス停「東営業所前」下車、徒歩10分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://www.royce.com/ |

おすすめ第10位:ボスコ チョコレート
ボスコさんにきました。
— ゆな(瑞地癒雫)です。 (@mizutiyuna3) September 5, 2015
カレーを食べて食後にクーポンでコーヒーと凝固剤を使っていない手作りのチョコレート♪
こんないい店なんで今まで気づかなかったんだろ、リピート100%です
今月中にまた来ようかな〜 pic.twitter.com/B5o7j18ZTH
北海道のおすすめチョコレートランキング10位はボスコ「チョコレート」です。このボスコというお店、パキスタンカレー専門店なのです。カレー専門店なので、もちろんカレーが人気なのですが、食後におすすめの自家焙煎珈琲とチョコレートも負けずと人気があって有名です。
カレー屋が作る本気のチョコレート
このカレー専門店によるチョコレート、とても本格的なチョコレートになっています。厳選された食材を使用して手作りされています。種類はカカオ65%のビターなオトナのチョコレート、抹茶のチョコレート、アーモンドのチョコレートなどです。
ボスコの基本情報
住所 | 北海道札幌市白石区南郷通16南2-1 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
定休日 | 毎週火曜日・第3月曜日 (祝日の場合営業) |
料金 | 平均 ¥1,000 |
アクセス | 地下鉄東西線南郷18丁目駅 徒歩6分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://www.curry-bosco.com/ |
おすすめ第9位:ショコラティエ・マサール パレットショコラ
新千歳空港の搭乗口に先月ショコラティエ・マサールがオープンしました!限定商品のムースグラッセがオススメです。ぜひ😊💕 pic.twitter.com/RJAgDBz8N3
— Hurricane Doctor DVM (@HurryDoc) January 10, 2018
北海道のおすすめチョコレートンキング9位は、ショコラティエ・マサール「パレットショコラ」です。ショコラティエ・マサールは北海道内に5店舗ある、有名なチョコレート専門店です。
本店は北海道札幌市にありますが、新千歳空港のロビーとゲートラウンジに2店舗あるので、北海道旅行の帰りにもチョコレートを食べたり、お土産を購入することができます。
3種類の味が楽しめる珠玉のチョコレート
札幌を代表するチョコレート専門店、ショコラティエ・マサールのチョコレート。
— みっひー (@Jun_miffy) February 14, 2019
ひとつひとつが繊細で美しくて、芸術作品そのもの。もったいなくて食べられないσ^_^;#ハッピーバレンタイン pic.twitter.com/e7lWeLj9Go
パレットショコラは、スイート、ミルク、ホワイトの3種類のチョコレートにプリントを施したものです。とても繊細なデザインで高級感があり、見た目にも楽しむことができます。北海道のお土産にも最適ですが、自分へのご褒美にも良さそうですね。
ショコラティエ・マサール の基本情報
住所 | 北海道札幌市中央区南11条西18丁目1-30 |
営業時間 | (店舗)10:00~19:00 (サロン)10:00~18:30 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | パレットショコラ 10枚入 ¥1,000+税 20枚入 ¥1,600+税 |
アクセス | 札幌市電 西線11条駅から徒歩10分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://www.masale.jp/ |

おすすめ第8位:ルタオ ナイアガラ ショコラブラン フレ
佐藤ノアがめちゃめちゃ推してたLeTAOのナイアガラ買ってきたんですよ pic.twitter.com/JblvZmMtJJ
— ごー (@goclarom5) March 29, 2019
北海道のおすすめチョコレートランキング8位は、ルタオ「ナイアガラ ショコラブラン フレ」です。ルタオは北海道内に10店舗ある、北海道で有名なスイーツ専門店です。本店は北海道小樽市にありますが、店舗の数や取扱店も多いので、様々なところで購入することができます。
風味豊かなワインを使った大人のチョコレート
人生2度目のLeTAOナイアガラいただきました(*^^*) pic.twitter.com/nY84U7JUuv
— 職人@ぺんぺん (@YupiLapi07) February 14, 2019
「ナイアガラ ショコラブラン フレ」は、甘い香りのナイアガラワインを使用して作られたホワイトチョコレートがベースのチョコレートです。とろける口どけが特徴で、とても高級感のあるチョコレートです。
とても美味しく人気のあるチョコレートで、北海道のお土産や自分用によく購入されています。また一粒一粒がとても濃厚で、一度食べるとまた食べたくなるチョコレートなのでリピートする人が多いです。北海道へ行った際は、ぜひ一度味わってみて下さい。
ルタオの基本情報
住所 | (本店)北海道小樽市堺町7番16号 ※その他多数店舗あり |
営業時間 | 9:00~18:00(2F喫茶L.O17:30) |
定休日 | 無 |
料金 | ナイアガラ ショコラブラン フレ(8コ入) ¥864 |
アクセス | JR函館本線 小樽駅より車で10分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://www.letao.jp/ |

おすすめ第7位:SWITCH FLAVOR 割れチョコ
Switchflavor。旭川で〆パフェといえばこの店。隠れ家のようなカフェは内装もかわいい💕この日はショコラベリーパフェにしました。#switchflavor#旭川カフェ#パリ街 pic.twitter.com/GMgAkGGqJf
— bogu (@bogu99587159) August 9, 2019
北海道のおすすめチョコレートランキング7位は、SWITCH FLAVOR 「割れチョコ」です。SWITCH FLAVOR は北海道旭川市にある夜専門のカフェで、夕食後などに訪れる人も多いそうです。
内装や雑貨にもこだわっていて、店内にいるだけでも楽しいカフェ。チョコレートやスコーン、アイスクリーム、珈琲、紅茶などがあります。
おしゃれなカフェの手作りチョコレート
SWITCH FLAVORのおすすめは、割れチョコです。SWITCH FLAVOR特製で、一つ一つ丁寧に作り上げられています。種類はダーク、ホワイト、ストロベリー、抹茶とあり、大人のチョコレートを好む方にぴったりです。
SWITCH FLAVORの基本情報
住所 | 北海道旭川市4条通6丁目825番地 パリ街 |
営業時間 | (月・火・木)18:00〜22:30/LO22:00 (金・土) 18:00〜24:00/LO23:30 |
定休日 | 水曜・日曜・祝日 |
料金 | 約¥1,000 |
アクセス | 旭川駅より徒歩約10分 |
駐車場 | 無 |
公式HP | https://switchflavor.net/index.html |
北海道のおすすめチョコレートランキングTOP11!【6~4位】
次は、北海道のおすすめチョコレートランキング6位~4位です。有名な人気チョコレート、高級チョコレート、お土産にぴったりのチョコレートなど、まだまだ沢山あります。ぜひ自分の気になるチョコレートを見つけてみて下さい。
おすすめ第6位:シュウエットカカオ L'éclat(レクラ)813
【函館シュウエットカカオ】
— みらくる☆桃香🌈函館漫画家🎨ちぇきらー (@kanamomoka5) June 15, 2018
ショートケーキ🍰ここのお店はよく、隣の姉妹店?別店?でソフトクリームを食べます(=´∀`)人(´∀`=)
どれを食べても美味しくて、毎回くると迷っちゃう☆食いしん坊な私!
ソフトは濃厚、削りいちごのフローズンパルフェも最高!!👇✨ pic.twitter.com/YCRDgQxRXy
北海道のおすすめチョコレートランキング6位は、シュウエットカカオ 「L'éclat(レクラ)813」です。シュウエットカカオは、北海道函館市にあるチョコレート専門店です。店内に並ぶ高級感漂うチョコレートの種類は豊富で、どれも美味しそうです。
シュウエットカカオにはもう一つ店舗があり「グラシエ セ・シュウェット!」と言いますが、こちらはアイス専門店になります。アイスキャンディーにアイスクリーム、アイスケーキ、かき氷と、こちらも種類豊富です。
函館の夜景をイメージしたチョコレート
函館シュウエットカカオのレクラ813は本当に美味い。 pic.twitter.com/CMGJeD503C
— takaka*@ラブライブフェス1日目 (@takaka_twinkle) April 28, 2018
「 L'éclat(レクラ)813」は別名「函館夜景クッキー」と言い、名前の通り函館の夜景をイメージに作られたクッキーです。「813」の理由は、8月13日が函館夜景の日だからだそうです。
函館牛乳を使用して作作られたショコラサブレ、高級チョコレート、金箔、アクセントにオホーツク産の塩が用いられています。見るからに綺麗で高級そうなクッキー。函館のお土産に最適ですね。
シュウエットカカオの基本情報
住所 | 北海道函館市梁川町27-16 ※その他店舗あり |
営業時間 | 10:00~19:30 |
定休日 | 木曜 |
料金 | L'éclat(レクラ)813(4枚入) ¥850(税込み) (8枚入) ¥1,450(税込み) |
アクセス | 五稜郭公園前駅から634m |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://chouette-cacao.com/ |
おすすめ第5位:サタデイズチョコレート ビーントゥバー”ピュア“
サタデイズチョコレートに来た! pic.twitter.com/2hGuSDBaj4
— ささや (@touko_sasaya) January 30, 2018
北海道のおすすめチョコレートランキング5位は、サタデイズチョコレート「ビーントゥバー”ピュア“」です。サタデイズチョコレートは、カカオ豆からチョコレートを作るBean To Bar(カカオ豆から作るチョコレート)工場です。チョコレート好きにはぜひ訪れてほしい専門店です。
近くに出来て通いそう
— チェブうそ✩痛眩肇裄 (@ChebuOtter) March 6, 2018
#サタデイズチョコレート pic.twitter.com/mqfwViIe53
本店は北海道札幌市にあり、カフェを併設しているBean to Bar工場となっています。店内にはカウンター席やテラス席がありますが、試食やテイクアウトもできるので、じっくりお土産選びをすることも可能です。
また、札幌駅内にスタンド形式のカフェもあります。ここでは。本格的なチョコレートとエスプレッソを購入することができます。駅中にあると買い物にも便利ですね。
カカオ豆ときび砂糖だけのピュアなチョコレートバー
昨日買ったサタデイズチョコレートのチョコ。パッケージが素敵❤️(¯ - ᴥ - ¯)
— Peちゃん (@aciacico) January 22, 2017
鹿っぽいのはパフ入り♪ pic.twitter.com/NPkRPGR5ri
ビーントゥバーは全2種類で、”ピュア”と”イマジン”があります。”ピュア”はカカオ豆ときび砂糖のみで作られたチョコレートで、”イマジン”はカカオ豆ときび砂糖の他にカカオバターを加えて甘さと口どけがコントロールされたチョコレートになっています。
今回おすすめの”ピュア”シリーズの中にも4種類あり、カカオ濃度やカカオの産地がそれぞれ異なります。どれも高級感漂うチョコレートで、専門店・工場ならではのこだわりが見られますね。ぜひ食べ比べて、自分のお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか?
サタデイズチョコレート の基本情報
住所 | (本店)北海道札幌市中央区南2条東2丁目7−1 SALMON1F ※その他店舗あり |
営業時間 | 10:00-18:30 |
定休日 | 水曜 |
料金 | ビーントゥバー ¥840 |
アクセス | 地下鉄南北線東西線東豊線 大通駅35番出口 徒歩約2分 |
駐車場 | 無 |
公式HP | https://www.saturdayschocolate.com/ |

おすすめ第4位:ルタオ ロイヤルモンターニュ
今日の北海道土産チョコ 同じくルタオのロイヤルモンターニュ pic.twitter.com/toMpU783uC
— へりちゃん ✒️10/42 (@funtasmatic) September 22, 2016
北海道のおすすめチョコレートランキング4位は、ルタオ「ロイヤルモンターニュ」です。先程もランクインしていたルタオのチョコレート。今回で2品目です。とても人気な北海道のスイーツ専門店ということが伺えますね。
口どけにこだわったルタオの名品チョコレート
毎年購入している『LeTAO』ロイヤルモンターニュ マリアージュ❤
— KayokoKかよ (@kayoko_fmb) February 6, 2019
今年は➡➡白桃アールグレイ😆✨
本当は、今年は見送るつもりでしたが、職場の人の話を聞いたら居ても立ってもいられず、結局購入しちゃいました😂#ハルカス推しチョコ #ショコラコレクション #あべのハルカス pic.twitter.com/mZQTxdyuXE
「ロイヤルモンターニュ」は一度食べたらやみつきになる食管で、とても人気のチョコレートです。「22.9度」に設定された融点と、美しいピラミッドの形がこの口どけの秘訣だそうです。なめらかな口どけと、ダージリンの香りが堪能できる人気のチョコレートです。
ファラオ推しの方は是非ルタオのロイヤルモンターニュ マリアージュ買ってどうぞ☺️🍫🙏 pic.twitter.com/gpTlISXNBe
— ℝ???? (@uwaa_Riccardoo) February 8, 2018
ロイヤルモンターニュは定期的に「マリアージュ」という商品を発売しています。これはオリジナルのダージリンと、もう一つ別の味が楽しめるセットになっています。組み合わせは毎回異なるそうなので、気になる方はチェックしてみて下さい。
ルタオの基本情報
住所 | (本店)北海道小樽市堺町7番16号 ※その他多数店舗あり |
営業時間 | 9:00~18:00(2F喫茶L.O17:30) |
定休日 | 無 |
料金 | ロイヤルモンターニュ(9個入り) ¥756(税込み) (15個入り) ¥1,242(税込み) |
アクセス | JR函館本線 小樽駅より車で10分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://www.letao.jp/ |
北海道のおすすめチョコレートランキングTOP11!【3~1位】
ついに、北海道のおすすめチョコレートランキング3位~1位です。ここまででも、十分魅力的なチョコレートに溢れていましたが、まだまだ人気・有名なチョコレートが登場します。ぜひ、北海道旅行のお土産や自分へのご褒美の参考にして下さい。
おすすめ第3位:六花亭 ストロベリーチョコホワイト
六花亭のストロベリーチョコレート🍓 pic.twitter.com/uuEpkOiTSj
— よしえさん日記@seko (@SeiPika) April 9, 2018
北海道のおすすめチョコレートランキング3位は、六花亭「ストロベリーチョコホワイト」です。六花亭という名前は、北海道の有名お菓子専門店として一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?六花亭のお菓子は、このランキングだけでは収まらない程にたくさんの種類があります。
甘酸っぱさがクセになるホワイトチョコレート
上司から、おみやげ。
— RIE🌸@Annegee (@dotinchan) February 12, 2015
六花亭のストロベリーチョコ。
これ、大好きなんだ〜💕💕 pic.twitter.com/2LDm82mLi2
沢山ある六花亭のお菓子の中でも、今回特におすすめなのは「ストロベリーチョコホワイト」です。完熟イチゴをフリーズドライし、ホワイトチョコレートと組み合わせたものです。イチゴの甘酸っぱさとホワイトチョコレートの甘みが組み合わさって、とても美味しく人気の商品です。
これをお土産でもらったら、とても嬉しいですよね。もちろん自分へのお土産としても最適です。今回はホワイトチョコレートの紹介でしたが、ミルクチョコレートバージョンもありますので、気になる方はチェックしてみて下さい。
六花亭の基本情報
住所 | (札幌本店)北海道札幌市中央区北4条西6丁目3-3 ※その他店舗あり |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 無 |
料金 | ストロベリーチョコホワイト(袋入り) ¥400(税込み) (箱入り) ¥630(税込み) |
アクセス | JR札幌駅 徒歩5分程度 |
駐車場 | 無 |
公式HP | http://www.rokkatei.co.jp/ |

おすすめ第2位:ショコラティエ・マサール マリア・テレサ
新千歳空港の登場ゲート前にあるショコラティエ・マサールに行ってきました。スペシャリテのマリアテレサを竹鶴のソーダ割りで。濃厚なのにチョコ独特の癖や酸味のようなものがほとんどなくてするすると食べてしまえます。また出発前に寄りたいお店です。 pic.twitter.com/Cn7VaBiBDE
— へるにゃん (@Helnyan) January 13, 2019
北海道のおすすめチョコレートランキング2位は、ショコラティエ・マサール 「マリア・テレサ」です。先程はチョコレートでランクインしたショコラティエ・マサール ですが、今回はチョコレートケーキです。有名なチョコレート専門店なだけあって、幅広い商品が人気ですね。
濃厚すぎるチョコレートケーキ
市電に乗ってショコラティエ・マサールの本店へ来ました。
— ツキカイ (@sen_tsukikai) October 26, 2017
この砂糖の量、全世界に見習ってほしい。 pic.twitter.com/rbZq3RWRZu
「マリア・テレサ」はショコラティエ・マサール のスペシャルリテです。チョコレートムースが丁寧に積み重ねられ、口どけの良いチョコレート生地とカカオの豊かな風味を味わうことができます。チョコレートケーキが好きな方は、ぜひ北海道を訪れた際に食べてみて下さい。
その場で食べる場合はカットケーキがおすすめですが、ホールケーキもありますので参考にして下さい。新千歳空港にも店舗があるので、空港での待ち時間を優雅に過ごすことができます。
ショコラティエ・マサールの基本情報
住所 | 北海道札幌市中央区南11条西18丁目1-30 |
営業時間 | (店舗)10:00~19:00 (サロン)10:00~18:30 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | マリア・テレサ カットケーキ ¥520+税 ホールケーキ ¥3.200+税 |
アクセス | 札幌市電 西線11条駅から徒歩10分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://www.masale.jp/ |
おすすめ第1位:ロイズ 生チョコレート
マイケルさんからロイズの生チョコもらったありがと!!!!!!! でっかい箱の底に厳重に入ってて笑った pic.twitter.com/rxwo2pUkVu
— atom?(味たま) (@atom_0den) November 14, 2019
北海道のおすすめチョコレートランキング1位は、ロイズ「生チョコレート」です。ロイズも2度目のランクインで、その有名・人気ぶりが伺えますね。新千歳空港にある、チョコレート工場の見学もおすすめです。
とろける食感のロイズの大人気チョコレート
ロイズの生チョコかったった pic.twitter.com/2BhZKgFk0W
— 冷音¨̮☃︎ (@reon_kurokishi) November 6, 2019
ロイズの生チョコレートは、とても高級感のあるチョコレートで口どけも良く人気があります。ポイントは何といっても種類の多さ。通年販売しているものだけでも11種類あり、どれも試してみたくなりますよね。
一番人気は「オーレ」で、北海道の生クリームとミルクチョコレートをブレンドし風味づけに洋酒をプラスしたものです。その他の味も文句なく美味しいので、ぜひ試してみて下さい。
ロイズの基本情報
住所 | (東苗穂店)北海道札幌市東区東苗穂3条3丁目2-55 ※その他多数店舗あり |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 無 |
料金 | 生チョコレート ¥778(税込み) |
アクセス | 地下鉄 東豊線「元町駅」より 中央バス東営業所行きバス停「東営業所前」下車、徒歩10分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://www.royce.com/brand/ |
お土産にも自分用にも!北海道でチョコレートを買おう
北海道のおすすめチョコレートランキングはいかがでしたでしょうか?有名なものから高級感溢れるものまで、様々なチョコレートがありましたね。中には実際にチョコレート工場を覗けるものまであり、食べるだけでなく見ても楽しいお店もありました。
ぜひ北海道に訪れた際には、今回気になったチョコレートを試してみて下さい。そして北海道のお土産として友達や自分にプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
おすすめの関連記事


