宮崎名物「なんじゃこら大福」って何?値段やカロリーは?取り寄せ可能?

「なんじゃこら大福」は宮崎名物でお土産としても人気のお菓子です。日高本店から販売されている変わったネーミングのなんじゃこら大福はどのようなお菓子なのか、その中身やお値段、カロリー、取り寄せ可能かどうかなどをご紹介しましょう。

宮崎名物「なんじゃこら大福」って何?値段やカロリーは?取り寄せ可能?のイメージ

目次

  1. 1宮崎名物「なんじゃこら大福」とは
  2. 2「なんじゃこら大福」の魅力は?
  3. 3「なんじゃこら大福」のカロリーは?
  4. 4「なんじゃこら大福」はどこで買える?
  5. 5「なんじゃこら大福」詳細情報
  6. 6宮崎の名物を堪能しよう!

宮崎名物「なんじゃこら大福」とは

宮崎名物の「なんじゃこら大福」というお菓子をご存じでしょうか?なんじゃこら大福は宮崎のお土産としても人気があるお菓子で、日高本店で販売されています。地元の方からも愛されているなんじゃこら大福はいったいどのようなお菓子なのか、値段やカロリー、取り寄せ可能かどうかなどをご案内しましょう。

宮崎の名物を食べに行こう!

なんじゃこら大福は宮崎名物の大人気のお菓子で、お土産としてもおすすめです。なんじゃこら大福は宮崎の日高本店という老舗の和菓子店から販売されているお菓子で、宮崎市民に愛されています。

見た目は一見、普通の大福に見えますが、一口食べると中身に驚かれることでしょう。かぶりつく場所によって違う味わいを楽しむことができるなんじゃこら大福は食べた瞬間、思わず「なんじゃこら」と言ってしまいます。宮崎を訪れた際には是非日高本店に足を運んで美味しいなんじゃこら大福を食べてみてください。

「なんじゃこら大福」の魅力は?

「なんじゃこら大福」の魅力についてご紹介しましょう。なんじゃこら大福はなぜこれほどまでに人気があるのか人気の秘密に迫りました。

なんじゃこら大福は1個食べるだけで大満足のボリューム感があり、時間がたつにつれてまた食べたくなるような味わいの大福です。宮崎を訪れた際には是非お試しください。

「なんじゃこら大福」の歴史

なんじゃこら大福はどのように誕生したのでしょうか?なんじゃこら大福の歴史についてご紹介しましょう。なんじゃこら大福は1988年に誕生しました。お菓子の日高の社長がインパクトがある大福を作ろうとチャレンジしたのがはじまりです。

いちご大福やチーズ大福、栗大福などが当時人気がありましたが、これらを合体して作られたのがなんじゃこら大福です。なんじゃこら大福という商品名もインパクト抜群で、サイズ感も圧倒される大きさで大ヒットしました。

大福まつりで創作された?

1988年に日高本店では大福まつりというイベントが開催されていました。大福まつりでは様々な大福が販売されていて、どれも工夫を凝らした大福ばかりが揃っていました。

大福の中身は定番のごまやきなこなどに加え、コーンやウインナーの中身の大福など、約20種類の中身の大福が販売されていました。この大福まつりで一番人気だったのがなんじゃこら大福でした。

お菓子の日高の社長の親友がなんじゃこら大福を試食したときに、まず、第一声が「なんじゃこらー!」と言ったことからこの大福は「なんじゃこら大福」と命名されたと言われています。

それ以来、なんじゃこら大福は宮崎県で知る人ぞ知る名物となったのです。「なんじゃこら大福」という名前を聞いて「なんじゃこら」と思った方は、なんじゃこら大福を食べると「なんじゃこら」と思わず口にしてしまうことでしょう。

日高本店から販売のお菓子

なんじゃこら大福は日高本店から販売されているお菓子です。日高本店というのは1951年に創業された老舗の和菓子店で、創業された当時はお菓子や果物、化粧品などを取り扱っていました。

1957年に菓子職人によってオリジナルのお菓子作りをはじめ、和洋折衷の様々なお菓子を楽しめる現在の日高本店に至ります。日高本店ではなんじゃこら大福が看板メニューとなっています。

お菓子の日高ではなんじゃこら大福以外にも様々な洋菓子や和菓子が揃っています。バラエティに富んだお菓子はお土産や手土産としてもおすすめです。中でも特におすすめなのはつぶあんチーズ饅頭で、宮崎名物のチーズ饅頭を和風にしたお菓子です。

通常のチーズ饅頭はチーズをクッキー生地で包んで焼いたものですが、お菓子の日高のつぶあんチーズ饅頭はふかふかの生地で粒あんとクリームチーズを包んでいます。粒あん以外に白あんが入ったものも人気があります。

見た目は大福?

なんじゃこら大福は一見普通の大福に見えます。一般的な大福よりもサイズが少々大きいのがなんじゃこら大福の特徴です。女性のこぶしくらいの大きさで、表面には打ち粉がついていて、さらっとした食感です。

中身は?

なんじゃこら大福の中身が一番の特徴で、食べた瞬間に思わず「なんじゃこら」と言ってしまうくらいの中身です。なんじゃこら大福の中身は4種類の素材がつまっていて、色々な味を楽しむことができます。

中身を食べ進めると、まず、粒あんが入っています。あんこの中には栗やいちご、クリームチーズが入っていて、様々な種類の味を楽しむことができます。食べ進めるうちに衝撃の中身に驚かれることでしょう。

値段は?

なんじゃこら大福のお値段はいくらくらいなのでしょうか?なんじゃこら大福のお値段は1個420円となっています。お手頃なお値段なので、お土産としてもおすすめです。

1個420円と聞くと少々値段が高いように感じますが、サイズ感と重みを考えると納得のお値段に感じます。普通の大福と違い、一口で食べられるサイズではなく、ずっしりと重たくて食べ応えがあります。

シュークリームの姉妹品がある

日高本店にはなんじゃこら大福の姉妹品として「なんじゃこらシュー」というシュークリームも人気があります。なんじゃこらシューはかなりビックサイズで、見た目でも圧倒されてしまいます。柔らかいシュー生地が絶妙で、さっぱりとしているのでどんどん食べ進むことができます。

中身は?

なんじゃこらシューの中身は小倉生クリーム、クリームチーズ、カスタード、栗、いちごが入っています。両手で持たないと持てないくらいの大きなサイズです。小倉生クリームは上品な味わいで、食べ進めると色々な素材の味わいを堪能することができます。

値段は?

なんじゃこらシューのお値段は1個594円です。なんじゃこら大福よりもお値段は高いのですが、是非なんじゃこらシューもお試しください。なんじゃこらシューはお土産としてもおすすめです。

食感や味わいは?

なんじゃこら大福の食感や味わいをご紹介しましょう。なんじゃこら大福の中身はとても贅沢な味わいで、いちごの酸味と栗の甘み、クリームチーズの塩気が絶妙な味わいです。

なんじゃこら大福は食べた瞬間、思わず「なんじゃこら」と驚いてしまうような食感で、イチゴ大福と栗饅頭、クリーム大福が合体したような味わいです。

「なんじゃこら大福」のカロリーは?

なんじゃこら大福のカロリーはどのくらいあるのでしょうか?これだけずっしりと重たくて中身がいっぱい詰まっているとカロリーが気になる方も多いでしょう。なんじゃこら大福のカロリーについてご案内しましょう。

「なんじゃこら大福」のカロリー

なんじゃこら大福の気になるカロリーは1個約120カロリーです。なんじゃこら大福はソフトボールくらいの大きさがあり、中にはぎっしりといちごや栗、クリームチーズが詰まっています。

「なんじゃこらシュー」のカロリー

なんじゃこりゃシューのカロリーも高いですが、たまにはクリームたっぷりのシュークリームも日ごろの疲れを癒してくれますのでカロリーを気にせずいただきましょう!

お取り寄せもできる?

なんじゃこら大福はお取り寄せすることはできるのでしょうか?遠方に住んでいる方でどうしても日高本店のなんじゃこら大福を食べたい方はお取り寄せできると便利です。

なんじゃこら大福はお取り寄せすることができます。お取り寄せしたい方はお菓子の日高オンラインショッピングをご利用ください。お取り寄せの場合には冷凍の状態で宅配されます。

お菓子の日高オンラインショッピング

お菓子の日高ではオンラインショッピングのサイトがありますので、なんじゃこら大福をお取り寄せすることができます。送料はかかりますが、遠方で日高本店に足を運ぶことができないという方は是非お取り寄せをしてなんじゃこら大福をお楽しみください。

ただし、なんじゃこらシューはお取り寄せすることはできなく、店舗限定で販売されている商品です。なんじゃこらシューをお取り寄せしようと思っていた方は残念ですが店頭で購入してください。

「なんじゃこら大福」はどこで買える?

なんじゃこら大福はどこで購入することができるのでしょうか?なんじゃこら大福の購入場所についてご紹介しましょう。

「お菓子の日高」は宮崎市内には7店舗

なんじゃこら大福はお菓子の日高で販売されています。お菓子の日高は宮崎市内に7店舗ありますので、そちらでなんじゃこら大福を購入することができます。

「お菓子の日高」本店も市内にある

「お菓子の日高」は宮崎市内に7店舗ありますが、本店も宮崎市内にあります。本店ではなんじゃこら大福はもちろん、なんじゃこらシューや様々な洋菓子、和菓子を購入することができます。

本店へのアクセスは?

「お菓子の日高」本店へのアクセス方法をご紹介しましょう。電車でアクセスされる場合には最寄駅が宮崎駅で、そこから徒歩15分でアクセスすることができます。

宮崎駅にはお菓子の日高のJR宮崎駅店もありますので、急いでいる際にはそちらの店舗をご利用されるのもおすすめです。

バスでアクセスされる場合には宮崎交通のバスを利用して、橘通り2丁目で下車しましょう。こちらの停留所から90メートルくらいで日高本店にアクセスすることができます。

お車でアクセスされる場合には宮崎駅または宮崎県庁を目印にしてください。宮崎県庁から橘通りに出ます。橘通2の交差点にきたら左折するとアクセスすることができます。店舗の隣には専用の駐車場もありますので、車でアクセスされた場合にはご利用ください。

営業時間は?

「お菓子の日高」本店の営業時間をご紹介しましょう。営業時間は9時から21時までとなっていて、定休日はありませんので年中無休となっています。ただし、元旦はお休みになりますのでご注意ください。

工場直売店もおすすめ

「お菓子の日高」には工場直売店もあります。港の近くにある店舗で、営業時間は9時から18時までとなっています。工場直売店でもなんじゃこら大福、なんじゃこらシューを購入することができるのでおすすめの店舗です。

「お菓子の日高」本店の基本情報

店名 お菓子の日高 本店
住所 宮崎県宮崎市橘通西2丁目7-25
アクセス 宮崎駅から徒歩15分
営業時間 9:00〜21:00
定休日 年中無休(元旦を除く)
駐車場 有り
公式HP http://hidaka.p1.bindsite.jp/index.html

通販でも購入可能

なんじゃこれ大福は通販でも購入することができます。遠方にお住まいの方で店舗に足を運ぶことが難しい方は是非通販をご利用ください。

宮崎駅もおすすめ!

お菓子の日高は宮崎駅にもありますので、旅行やビジネスで宮崎駅を訪れた際のお土産に大変便利です。宮崎駅構内に直営店がありますので、なんじゃこら大福やチーズ饅頭などの人気のスイーツのお土産を購入することができます。

宮崎駅なら帰りにさっと購入することもできるのでお土産としてもおすすめです。お土産としてなんじゃこら大福を贈られると喜ばれること間違いなしです。

「なんじゃこら大福」詳細情報

なんじゃこら大福の詳細情報をご紹介しましょう。なんじゃこら大福の賞味期限や保存方法などをご案内しましょう。お菓子の日高の看板メニューであるなんじゃこら大福をこれから試そうと思っている方は是非ご参考にしてみてください。

賞味期限は?

なんじゃこら大福の賞味期限は製造日から4日間となっています。冷蔵庫に入れて4日間の間にいただくようにしてください。消費期限が短いので、お土産などでいただいた際には早めにいただくようにしましょう。

なんじゃこら大福は1つ1つ丁寧に作られています。美味しい時期は短いので、早めにいただくのがおすすめです。

保存方法は?

なんじゃこら大福の保存方法をご紹介しましょう。なんじゃこら大福は製造日から4日間の賞味期限ですが、食べきれない場合の保存方法についてご案内しましょう。

冷凍保存はできる?

なんじゃこら大福は冷凍保存がきくので、食べきれない場合には冷凍されるのがおすすめです。冷凍しておくといつでも美味しいなんじゃこら大福を味わうことが出来るので冷凍保存されるのがおすすめです。

冷凍された場合には解凍していただきましょう。冷凍での宅配サービスもありますので、遠方の方は是非ご利用ください。冷凍しておくとひんやり食感を楽しむことができます。なんじゃこら大福は冷凍保存できるので宮崎を訪れた際にはたくさんお土産を購入して冷凍保存しておくといつでも楽しむことができます。

常温でも大丈夫?

なんじゃこら大福は常温でも大丈夫なのでしょうか?なんじゃこら大福を保存される際には冷蔵庫で保存するようにしてください。冷凍したものも冷蔵庫で解凍されるのがおすすめです。

「なんじゃこら大福」の基本情報

品名 なんじゃこら大福
販売元 お菓子の日高
値段 1個420円
公式HP http://hidaka.p1.bindsite.jp/daifuku.html

宮崎の名物を堪能しよう!

いかがでしたでしょうか?なんじゃこら大福は宮崎のお土産としてもおすすめのお菓子で、食べると思わず「なんじゃこら」と口に出してしまいそうになる大福です。地元の方からも愛されているなんじゃこら大福を是非味わってみてください。

おすすめの関連記事

Thumb宮崎・フルーツ大野で最強のパフェを堪能!メニューや駐車場など紹介!
宮崎県には多くの特産品がありその中にはフルーツも多くあります。そこで今回は地元で有名なフルー...
Thumb宮崎発祥の菓子パン「ジャリパン」とは?クリームの種類やカロリーは?
宮崎名物の「ジャリパン」について詳しくご紹介していきます。ジャリパンとは宮崎県で親しまれてい...
Thumb宮崎空港のおすすめお土産TOP25!ジャンル別に人気商品を徹底解説!
宮崎には美味しいグルメが揃っていて、宮崎を訪れた際にはお菓子や雑貨、お酒のお土産が人気があり...

関連するまとめ

関連するキーワード

Original
この記事のライター
maki
スキューバダイビングのインストラクターであり、海外旅行好きの海好き女子です

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ