「にぎりめし」はすすきのにある24時間営業おにぎり専門店!おすすめは?
北海道の歓楽街すすきのにあるおにぎり屋さん「名代」にぎりめし。24時間年中無休営業のおにぎり専門店です。朝のスタートに、お昼ご飯に、食べ歩きや夜食に。様々なニーズに応えてくれる「名代」にぎりめしの魅力をご紹介していきます。

すすきの「名代」にぎりめしとは
北海道有数の歓楽街、札幌すすきのにある「名代にぎりめしは」、すすきの駅から徒歩4〜5分、南6条西4丁目にあるすすきの市場の西角にお店があります。
すすきの市場と言えば、1958年(昭和33年)に完成した5階建ての建物で、1階は飲食店などのお店が多数並び、2階〜5階は札幌の公営住宅になっています。
レトロな外観や、古き良き昭和の雰囲気を味わう事ができて思わず見入ってしまうのですが、独特の雰囲気や路地の狭さも相まって、観光や食べ歩き目的に入るには少しハードルが高い建物としても有名です。その反面、1階飲食店は地元の方の活気に溢れ、朝から夜まで賑わっています。
にぎりめし(鮭バター)+味噌汁(巌のり)@にぎりめし
— 碧 (@_Blucky) July 23, 2015
すすきの0番地の24時間営業のにぎりめし屋さん。
鮭バター美味かった、写真じゃ伝わらなさすぎるけど…(笑)
岩海苔て巌のりて書くことあるのか?とか素朴な疑問(笑) pic.twitter.com/6PhglBpicR
その一角に店を構える「名代にぎりめし」。年中無休24時間営業で、昼夜問わず行列ができるおにぎり専門店です。日中はテイクアウトのみですが、17時から翌朝8時までは店内のカウンターで食事もできます。
ところで、シメグルメという言葉はご存知でしょうか?シメグルメというのは、お酒の後に食べる食事や軽食の事を言いますが、基本はラーメンを思い浮かべますよね。ところが各地方によって、様々なシメグルメが流行しているのです。
札幌ではシメパフェという、お酒を飲んだ後にパフェを食べるというのが流行していますが、そのシメパフェに匹敵するのが「名代にぎりめし」のおにぎり。「名代にぎりめし」はシメグルメとして、夜のすすきので大変な人気を誇っています。
木曜の朝7時に「100円で飲み放題ですよ!お姉さん!どっすか!」って声かけられるからすすきのは怖いところだ🐥
— わかめごはん推進派ぴこ (@picco_lo_) June 19, 2019
すすきの「名代にぎりめし」のおにぎり。24時間やってるので遠征民の強い味方。奥から、生姜味噌・たらこ大葉・じゃこ醤油むすびです pic.twitter.com/gxE1yf9ADh
日中は家族連れやサラリーマン、すすきの市場で食べ歩きや観光客で賑わい、夜は仕事帰りの人や学生さん、深夜は飲み会の絞めや夜の仕事終わりの食事にと、幅広い年代の方が男女問わず利用しています。行列が絶え間なく続くすすきの人気店の一つでもあります。
ホテルに戻る前につい寄ってしまう店。すすきの市場「名代にぎりめし」。 pic.twitter.com/xrqsqwI5Em
— 風太 (@futanaritakara) March 8, 2018
おにぎりと言えば塩握りが定番ですが、「名代にぎりめし」は醤油握りを選ぶ事ができます。醤油握りは塩の代わりに醤油を付けて握っています。30種類以上の豊富なメニューを揃えているので、食べ歩きや立ち寄った時、何にしようか迷った時は店員さんに聞いてみた方が良いでしょう。
おにぎりの他にも、おでんやおばんざい、ソフトドリンクやビールやチューハイなどのお酒類、各季節の限定メニューも揃えています。おにぎりだけでなく、こちらも大変人気があります。
更に、この「名代にぎりめし」が人気番組でもあるケンミンショーや、ドキュメント72時間でも取り上げられ、大きな反響を呼びました。

ケンミンショーで紹介されました!
札幌市 名代にぎりめし
— ぐっち@NORI (@GUCCI_NORI_) September 17, 2019
ここもチェックを入れておいたお店
かなり前に何かのテレビで見た事があったのを思い出したけど、それと別につい先日もケンミンショーで取り上げられたみたい?
まあこのお店も並んでいますわね?
1時間くらいでおにぎりが手元に来た
部屋に戻って頂きました
ご馳走様(字数 pic.twitter.com/YWIdzufwOf
2019年9月4日(木)、日本テレビ放送の人気バラエティ番組、秘密のケンミンショーで「名代にぎりめし」が紹介されました。
ケンミンショーと言えば、日本テレビ系列で2007年から現在まで放送されている長寿番組です。各都道府県出身のタレントが、その土地にまつわる県民性や行事、習慣の他、ごちそうなどのメニューを紹介する、非常に人気の高い番組です。
そのケンミンショーの1コーナーで紹介された「名代にぎりめし」。札幌が生んだスター大泉洋さんおすすめの店として紹介されました。親子いくらとたらこバター醤油などがスタジオに登場。出演された芸能人の方達にかなり好評でした。
ケンミンショーでやってたおにぎり屋さん「名代にぎりめし」で朝ご飯❗️
— yumik (@yumk12) October 19, 2019
親子いくら🍙とサバトロ🍙豚汁を?
昨晩寄ったお店の人によると北海道〆パフェはあるけど〆おにぎり🍙はないとのこと pic.twitter.com/uPNWgSceZB
秘密のケンミンショーをご覧になった視聴者のツィッターでは、「北海道三大にぎりめしの一つ」や、「食べ歩きで寄ってきた」、「行列がすごい」など、反響もかなり大きく、放送翌日から「名代にぎりめし」のお店は大盛況になっています。
NHK「ドキュメント72時間」でも特集!
毎週火曜日に放送しているNHKのドキュメンタリー番組「ドキュメント72時間」。3日間一つの店舗に訪れる人や街を様々な角度から取材し、そこから見られる人間模様を紹介している番組です。ドキュメンタリーと言うより、さながら人間ドラマといった感じで人気の高い番組です。
ケンミンショーの他に、この「ドキュメント72時間」に「名代にぎりめし」が紹介されました。にぎりめしの店舗紹介だけではなく、朝や昼に利用するOLさんや、夜の仕事終わりに食事に来る水商売の方など24時間、様々な人が利用する様子が映しだされていました。
すすきの にぎりめし
— マチコ巻 (@hana44663) July 15, 2018
NHKの#ドキュメント72時間 という番組で知った24時間営業のおにぎり専門店
北海道は昔から来たかっけど、今回一番の目的かも🍙
たらこバター(醤油握り)と山わさび納豆(塩握り)をオーダー
たらこバターは握り手のおばちゃんがオススメするだけあって最高、北海道最高!! pic.twitter.com/ImcYUe92Bd
こちらも反響が大きく、「名代にぎりめし」に沢山の人が訪れました。テレビの画面越しとは言え、にぎりめしを美味しそうにほおばっている姿を見ると、つい行きたくなる気持ちが分かります。

名代にぎりめしの魅力
「名代にぎりめし」には沢山の魅力があります。営業時間、にぎりめしや他メニューの豊富さ、テイクアウトやイートインに配達までやってくれるなど。ここでは「名代にぎりめし」の主な魅力をご紹介していきます。
24時間営業の手作りおにぎり専門店
「名代」にぎりめしの特徴は何といっても年中無休、24時間営業、注文してから握ってくれるという所です。出来立てにぎりめしをいつでも、どんなシチュエーションでも美味しくいただけるのは嬉しいですね。
注文を受けてから握りますので、ほっかほかのおにぎりにパリッとした海苔の出来立ておにぎりが24時間いつでも楽しめます。金額は250円〜と少し高いと思われがちですが、コンビニのおにぎりと比較しても大きく、ボリュームも満点ですので食べごたえは充分にあります。
「名代にぎりめし」の大きな特徴は、なんと言ってもおにぎりの握り方にあります。適度に空気を入れて握っていますので、固さが絶妙な加減で提供されています。柔らかすぎて崩れたり、固すぎで食べずらかったり、なんて事はありません。熟練の技がなせる究極のおにぎりです。
すすきののにぎりめし。
— Kadukiffelle/Kadukiggrath (@CCrystal_Clear) June 30, 2019
ここめっちゃ美味しいよ。おススメ。 pic.twitter.com/FC7pdEiHiE
テイクアウト後に冷めてしまったとしても非常に美味しくいただけます。塩や醤油、各種の具材がおにぎりに染み込んで、味や食感を楽しむ事ができますので、食べ歩きされる方にはもってこいのにぎりめしです。
テイクアウトも配達もできる
すすきののにぎりめし屋さんをテイクアウト(((o(*゚▽゚*)o))) pic.twitter.com/FeD1ahbZ
— なおみ (@cyororitan) November 12, 2012
ケンミンショーでも紹介されましたが、「名代にぎりめし」では24時間テイクアウト対応をしています。夕方5時から翌朝の8時までは店内の飲食も可能ですが、その時間帯でもテイクアウトされる方が多いようです。
1000円以上の注文とお店の近くであれば、何と配達も対応してくれます。出張や食べ歩きに来たけど場所が分からないのでホテルに配達してもらう、夜も遅い、夜のお店で突然の注文などにおすすめです。
飲み会の後、少し飲み足りないと思ったら店内でシメグルメを楽しむ。出張や仕事帰り、食べ歩きの後など、ホテルやお家でにぎりめしをゆっくり食べたい時はテイクアウトで。そして配達と24時間色んなシチュエーションに応えてくれます。
醤油味と塩味が選べる
おにぎりあたためますかでも紹介された、すすきの市場の「名代にぎりめし」でおにぎり購入。醤油握り美味い! 特にとろさばは絶品。鮭とイクラもいいね。 pic.twitter.com/NMfYsx0zEp
— Ryuji🌧️Keep Rolling! (@ryuji_k) February 25, 2018
おにぎりと言えば塩のおにぎりを想像される方も多いかと思いますが、「名代」にぎりめしは、定番である塩にぎりの他に醤油にぎりを選択できます。こちらもケンミンショーで紹介されました。
醤油にぎりと言われてもピンと来ないと思いますが、特製だし醤油をひと煮立ちさせてとろみをつけた後、手の平につけておにぎりを握ったり、おにぎりの上にハケで醤油をつけたりしています。
醤油と聞いて塩辛そうと思われた方もいると思いますが、ひと煮立ちさせる事で醤油本来の風味を残しつつ、余分な塩気を抜いてますので、いくらでも食べれます。食べ歩きされる方や、お酒の絞めにピッタリです。
朝飯はすすきの市場にあるおにぎり屋さん(^^)
— みやもん (@miyamon2506) April 5, 2017
北海道らしいおにぎりネタもあります。
面白いのが、塩か醤油にぎりを選べる所ですね!
にぎりめし@すすきの市場 pic.twitter.com/iuDjLiEiC7
メニューも醤油にぎりに合うものが豊富に取り揃えていますので、塩握りか醤油握りかで迷った時は、「名代にぎりめし」の店員さんにおすすめを聞いてみてはいかがでしょうか。
店内で食べる際は豚汁がおすすめ!
@北海道関係者各位
— マルセル (@bs_1021) June 2, 2019
ここのおにぎりめちゃくちゃ美味しいので是非豚汁と共に召し上がってください24Hです。
【にぎりめし すすきの】[🔍] https://t.co/xR3rdIYcVh
できたてのにぎりめしは確かに美味しいのですが、にぎりめしだけだと何か物足りない、喉が乾いてくる、そんな時に汁物は欲しい所ではありますよね。「名代」にぎりめしでは具沢山味噌汁も好評ですが、おすすめは豚汁です。
味噌汁と同様、具も沢山入っていますので栄養抜群。おにぎり一個と豚汁で充分満足できます。朝の活力に、お昼ご飯のお共に、お酒のシメにおすすめです。
はい!ライブ最高過ぎて
— サロン🏔山旅✈️グルメ🍜ブロガー (@saron_sayuko) November 9, 2018
ススキノの24時間営業のにぎりめし🍙
さばトロ醤油と豚汁💕💕
お客さん私1人!帰る頃に満席。#にぎりめし #24時間営業 #ススキノ#すすきの #札幌 #おにぎり #さばトロ醤油握り #豚汁 pic.twitter.com/hOF2xWndgU
出来立てほかほかのにぎりめしと熱々の豚汁は最高の組み合わせですね。にぎりめしの他にもうひと品を頼まれる際には、豚汁を第一候補にしてみてはいかがでしょうか?

名代にぎりめしのおすすめメニュー
まずは腹ごしらえ@にぎりめし すすきの市場 pic.twitter.com/Exp2pIWgZn
— ばやしさん (@Kobachin0806) September 10, 2014
250円から用意されている、30種類以上の豊富なおにぎりメニュー。定番であるシャケや梅、かつおはもちろん、親子いくらやたらこバター醤油など北海道ならではのメニューが多数あります。これだけあればどれにしようか迷ってしまいますよね。
更に500円以下のおばんざいや熱々おでんに、お酒やソフトドリンク類も多数取り揃えています。その中でも厳選した、おすすめのメニューを紹介していきます。
①親子いくら
すすきののにぎりめし好きなサヤちん
— 清楽サヤ@ネオサイコ (@kiyoraku38saya) November 10, 2019
今日は親子いくらと明太子チーズのおにぎりをを食べた
肉じゃがとおでんの卵も食べた
今日のショールーム深夜23時です!きよらくサヤちん担当です!#にぎりめし pic.twitter.com/f6Rig50czQ
秘密のケンミンショーでも紹介された親子いくら(320円)。北海道ならではのメニューですが、塩にぎりと醤油にぎりが選択できます。いくらはご飯やおにぎりに相性抜群。海鮮丼やイクラ丼も北海道では人気ですよね。
名代 にぎりめし(札幌市中央区)
— 松風 (@matsukaze2011) January 22, 2018
「たらこバター・醤油」&「親子いくら・塩」
すすきの市場にある24時間営業のおにぎり屋さん。
注文を受けてから握り始める。
真夜中でも客足が絶えない人気店(絶えることもある…) pic.twitter.com/YssIz3dycE
親子いくらは塩味か醤油味が選べます。朝は塩にぎりで、昼や夜、飲み会の後の絞めご飯に醤油握りと使い分けてみるのも良いでしょう。これも24時間営業だからこそできますよね。

②たらこバター醤油
初めまして、おにぎりです
— かめたに (@kame_0830) July 15, 2015
たらこバター味だよー( ´ ▽ ` )ノ
おいしいよ
すすきの市場の脇にありますにぎりめし屋さんのおにぎり
うまし( ´Д`)y━・~~ pic.twitter.com/eJyYMcow6i
たらこバター醤油(250円)も北海道ならではのにぎりめしですね。こちらもケンミンショーで紹介されたおすすめの一品です。お店でも一番人気のメニューと店員さんもイチオシです。バターのコク、たらこの塩味と風味が相性抜群です。
#秘密のケンミンshow で有名な、すすきのシメ飯のたらこバター醤油おにぎりをいただくとしよう☺️#にぎりめし pic.twitter.com/DOOzJZnF1G
— 青井 (@aoichan0319) November 20, 2019
塩握りでも充分美味しいのですが、たらこバター醤油は醤油にぎりをおすすめします。パリッとした海苔も味方して「おにぎりってこんなに美味しいのか」と思わずにはいられません。
③さばトロ
名代 にぎりめし@すすきの
— ぷー (@bensan_dance) June 23, 2019
さばトロ#FPGRグルメオンライン pic.twitter.com/tISu9S8XvE
さばトロ(280円)は醤油にぎりのみ対応していますが、脂の乗ったさばのほぐし身と、わさびの相性が醤油にぎりとピッタリ合います。マヨネーズも少し入っており、風味豊かな味わいが楽しめます。ボリューム満点です。醤油にぎりの中でも人気の高いメニューです。
おはようございます。朝ごはんは昨日すすきのの「名代にぎりめし」のおにぎり。鯖トロはほんと最高よね。 pic.twitter.com/8w3CDLislR
— バラモンP (@shinjirok) April 20, 2019
さばトロは昼夜問わず人気のひと品で、サラリーマンや食べ歩きの観光客などに人気です。さばは魚の中でも栄養価が高い事で有名ですので、健康を気にされている方でも充分に楽しむ事ができます。

④卵黄の味噌漬け
北海道すすきの にぎりめし 卵黄の味噌漬け(醤油握り)300円たらこバター(塩握り)250円わかめおでん180円 すすきのの人達が恐らく皆んなラブであろう24時間やっている握り飯のお店。持ち帰りor店内で呑む事も可能。おにぎりふっかふか!米がツヤツヤ!そして味の染みたおでんが冷えた身体を温める。 pic.twitter.com/RpB8TWOumH
— 魔女っこれい忘年会やる (@majyokkorei) January 17, 2019
卵黄の味噌漬け(300円)もお店の人がおすすめするイチオシメニューです。こちらも醤油にぎりのみですが、卵黄がねっとりとして食感が絶品です。醤油と味噌が程よくマッチして、いくらでも食べれてしまいそうです。
⑤クリームチーズ山わさび
にぎりめし!さばトロ醤油とクリームチーズ山わさびの醤油握り食べてチーズがめっちゃおいしかった。そして今メニュー眺めてたら会計間違えられたのに気付いてがっかりしてる…。 pic.twitter.com/Q2aAl4g0fP
— ガラナ (@garaana) October 3, 2019
ここでは少し変わった?メニューをご紹介します。クリームチーズ山わさび(280円)。チーズとわさび、そしてご飯て合うのかな?と思いがちですが、これが意外にも合うんですね。クリームチーズの塩気とわさびのピリ辛さがピッタリとマッチします。
こちらも醤油握りがおすすめです。チーズに醤油と思われるかもしれませんが、意外な事にびっくりする程合います。
⑥三升漬け納豆
6軒目。名代にぎりめし。鯖トロと三升漬け納豆を頂く。食べづらいなんてことはなくペロッと食べれました。 pic.twitter.com/oHUVWLpwtf
— かんづめ (@kanzume_gbf) September 5, 2019
こちらも少し変わったメニューになります、三升漬け納豆(280円)。おにぎりに納豆って少しイメージがつきにくいですね。「名代にぎりめし」の三升漬け納豆には青南蛮が入っていて、このピリ辛さが相まって納豆があまり主張していないのが大きな特徴です。
納豆は健康にも良く、男女問わず人気のある食材です。ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
熱々のおでんも絶品!
札幌すすきの ひとり飯🐻モグモグ 🐻 牛テール&トマトのおでん🍅🍢、たらこバター醤油にぎり🍙 🍷🍷🍷まずいわけがない😍😍😍#にぎりめし#札幌#すすきの#行きつけの店 pic.twitter.com/cUXL8OU1dh
— ☆ひまわり☆🐾 (@yuriko274) August 19, 2018
「名代」にぎりめしではおにぎりがもちろん人気ですが、おでんも用意しています。これが熱々で楽しめます。定番のたまごやこんにゃくが120円、大根や餅巾着が150円と以外にリーズナブルです。
熱々おでんに出来立ておにぎりも相性抜群の組み合わせですが、お酒も用意してありますので、おでんをおつまみにして絞めににぎりめしを食べるのもおすすめです。
惣菜のメニューも豊富!
にぎりめし! すすきの! pic.twitter.com/KUcmOklb0u
— 千尋渓 (@chihihc) April 8, 2014
「名代」にぎりめしでは、にぎりめしに合う惣菜も豊富に取り揃えています。定番の唐揚げや肉じゃが、ポテトサラダにぶたの角煮や、手羽先大根、明太子卵焼きなど数多く用意しています。
冬季限定にはなりますが、クリームシチューも用意しています。冬の寒い時期に食べるクリームシチューは、お腹も心もポカポカになること間違いなしです。

名代にぎりめしのアクセスや詳細
「名代にぎりめし」は札幌すすきの市場にあります。すすきの市場自体は大通りに面していますので迷う事はないのですが、すすきの市場の中を通る事になります。それでは詳しいアクセス方法をご案内します。
アクセスは?
地下鉄南北線すすきの駅から5番出口を出て、札幌駅前通をすすきの市場方面に向かって歩きます。3〜4分ほど歩くと、右手に「すすきの市場」の看板が見えますので、市場の中に入り少し歩いた左手側にお店があります。5分ほどで到着します。または、市営すすきの駅からもアクセス可能です。
ホテルを出ました🚗💨
— MULLER (@doudesyo1175) May 5, 2019
大泉洋さんおすすめのすすきののにぎりめし買って行きます😋 pic.twitter.com/Jp9pt0Fsdr
初めてお店に来た人が迷うのが入口とカウンター。こちらは場所が違います。カウンターはお店正面にありますが、入口は少しまわった横手になります。初めて来店してお店で食べたい方は、店員さんに確認した方が良いでしょう。
名代にぎりめしの基本情報
「名代にぎりめし」はすすきの市場の一角にあるので、初めての方には場所が分かりにくいかもしれません。スマートフォンでグーグルマップを使って、またはお電話で確認しやすいように住所や電話番号をまとめてみました。
住所 | 北海道札幌市中央区南6条4丁目 すすきの市場 |
電話番号 | 0120-512-1616 |
営業時間 | 24時間 |
参考URL | https://tabelog.com/hokkaido/ A0101/A010103/1007577/ |

すすきの「名代にぎりめし」で食べ歩きを楽しもう
おにぎりは様々シチュエーションで活躍してくれます。朝食に、小腹がすいた時に、お酒の絞めに、更には観光や食べ歩きを楽しみたい時に。「名代にぎりめし」は、おにぎりメニューが30種類以上と豊富にあるので飽きも来ず、何回でも通えます。
おでんや惣菜、お酒なども豊富にあり、おにぎりの他にも充分に楽しめるお店です。ケンミンショーやドキュメント72時間で紹介されるのも頷けます。
24時間、行きたいと思った時に気軽に行ける名代にぎりめし。行列が出来るほどの人気店なのも納得です。北海道旅行や出張、近くに行かれた際には、名代にぎりめしに寄ってみてはいかがでしょうか?
おすすめの関連記事



