大谷地神社で静寂な空気に包まれる!縁結びのご利益あり!ハート型の切株?
大谷地神社(おおやちじんじゃ)とは札幌市厚別区の小高い丘の上にある由緒ある神社です。すぐ前に高速道路がありますが不思議と静かな場所なんです。大谷地神社は最近では縁結びとしても人気でカップルで訪れる方たち多いそうですよ。初詣にもいい理由を説明していきます!
大谷地神社とは
1人1人に 挨拶できなくて ごめんね(>_<)明日も早くから 出かけないと…(・・;)明日も みんなが Happyで ありますように🌈『大谷地神社 御由緒編 (2016.03.18.)』https://t.co/ppEc48FcRU pic.twitter.com/tzQZdMBSpx
— さつき (satsuki) (@sacchannano999) August 23, 2016
大谷地神社とは札幌市厚別区の小高い丘の上にある由緒ある神社で、1884年(明治17年)頃に大谷地に神社を作ろうと創設総代会を設立。創設してから10年余り掛け、神社の前進となる小祠が厚別川のほとりに作られました。
そして1897年(明治30年)札幌神社(現北海道神宮)の御分霊を受け大谷地神社となりました。大谷地神社ではアクセスもよく車でも公共交通機関でもどちらでも行きやすくなっていますので、気軽に行ってみてくださいね。
大谷地神社は秋祭りも毎年盛大に行われており大盛況になっています。初詣の時期にはどんと焼きや、恋愛成就意外にも安産などカップルや地元の人で賑わいを見せます。
縁結びのご利益があると人気の神社
大谷地神社は昔から、安全祈願、商売繁盛・疫病除け・健康祈願にご利益がありました。初詣など地元の人に愛される由緒ある大谷地神社でしたが、縁結びのご利益はとしては昔は言われてなかったそうです。
なぜ、最近になって大谷地神社は縁結びのご利益があるようになったのでしょうか?それは大谷地神社の境内にある木を切ったところ、なんとハート型の切株が出てきたのです!すると、どんどんハート型の切株になっていき、縁結びのご利益がある、ということが話題となりました。
平成最後の日なので、大谷地神社にお参りに。
— 50年後の札幌厚別を見る人🇯🇵🌸🌹 (@tulalalan) April 30, 2019
皆様にとって令和が良い時代となるよう、そのために全力を出せるよう、お祈りしました。 pic.twitter.com/PB4AFUz4tt
そして次第に大谷地神社は恋愛成就にご利益があるとなっていきました。このハート型の切株を見れば、恋愛成就、縁結び、安産にもご利益があるということですよ!ハート型の可愛い絵馬も売られているみたいですので、カップルで書くと二人の愛は一層輝くかもしれませんね。
恋愛成就などで思い悩んでいる人はぜひ大谷地神社でご利益を授かってみてはいかがでしょうか?
大谷地神社の基本情報
1人1人に 挨拶できなくて ごめんね(>_<)明日も早くから 出かけないと…(・・;)明日も みんなが Happyで ありますように🌈『大谷地神社 御由緒編 (2016.03.18.)』https://t.co/ppEc48FcRU pic.twitter.com/tzQZdMBSpx
— さつき (satsuki) (@sacchannano999) August 23, 2016
地元の人に愛される神社のため、とくに混雑することもなく初詣にも気軽に行けます。入口の横には10台ほど停めれる駐車場もありますよ。最寄りの公共交通機関だと、地下鉄東西線「大谷地駅」徒歩15分位で着きます。
初詣、御朱印集め、祭り、ハートの切株をインスタにアップなど色んな目的でファミリー・カップル・一人・友達など誰でも気兼ねなく行ける神社となっています。
名称 | 大谷地神社 |
住所 | 〒004-0042 北海道札幌市厚別区大谷地西2丁目2-1 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
て | 無し |
駐車場 | 有り(無料) |
HP | http://www.hokkaidojinjacho.jp/data/01/01024.html |

大谷地神社が人気の秘密
大谷地神社が人気の理由は何故なのか?検証していきたいと思います。正直なところ札幌市の中では大谷地神社はこじんまりとした神社で、あまりスケールは大きくありません。ですが外見よりも中身重視の方はぴったしの神社が大谷地神社なのです。
初詣 大谷地神社
— いちさん (@asahi1000kyurau) January 4, 2017
大吉キタ━(゚∀゚)━! pic.twitter.com/FxUWPE9hPa
スケールは小さいですが綺麗にされていて、ホッと一息つけるような神社が大谷地神社です。森の中に佇む姿は思わず手を合して拝んでしまいます。木々に囲まれてマイナスイオンを胸いっぱいに感じながらお参りできるのも人気の理由の一つではないでしょうか?
ハートの切株、秋には盛大なお祭り、初詣にはもってこいの神社なのです。
落ち着いた雰囲気が魅力的!
姫のブログは こっち(>▽<*)→ http://t.co/TbODbSJVuy 北海道内 神社仏閣 マニア巡りしてますp(^^)qテーマ別『マニア巡り』を見てね(*^^*)『大谷地神社 本殿』 pic.twitter.com/wBA4BRvBO0
— さつき (satsuki) (@sacchannano999) April 26, 2015
大谷地神社はあまり大きな神社ではありません。ですが、地元民から愛される高台にある静かな空気感のある神社なのです。高速道路がすぐ近くにあるのですが木々に囲まれているため静かな空気感を醸し出しているかもしれませんね。
駐車場も10台ほどで人がたくさんになることも無さそうです。穴場スポット的な神社が大谷地神社の魅力の一つでもありますね。冬の雪が降ったあとに行くと景色もグレーアップしていて初詣もテンションが上がりそうです。
樹木が多い神社
大谷地神社 札幌三吉神社へ参拝 pic.twitter.com/6rxPnw3pjY
— ぁりさく#巫女.双子 (@aaari_saaaku) October 10, 2016
大谷地神社にはたくさんの木々が植えてあります。札幌市指定のトドマツ、カラマツなどが鬱蒼と茂っています。木々は札幌市より保存林としても指定されているんです。木には気持ちを安定させる効果もありますので、神聖な空気を感じながらお祈りを捧げると一層のご利益がありそうです。
木々に囲まれながら未来の恋愛成就をお祈りをする。落ち着いた雰囲気で参拝できるのも大谷地神社の魅力となっています。
初詣にも人気の神社?
みんな おはっちゃ(≧∇≦)たくさん RT&💓ありがとうっちゃo(≧∇≦)oまた Twitter モーレツ不具合中…(╯ᆺ╰๑)『大谷地神社 御由緒編 (2016.03.18.)』→ https://t.co/ppEc48FcRU pic.twitter.com/iH4WBExhNV
— さつき (satsuki) (@sacchannano999) August 2, 2016
大谷地神社の周りには住宅地も多く、初詣の時にはかなり賑わいます。初詣での時期には雪が降り積もり、景色も違って見えます。初詣時期になると社殿の前に臨時でおみくじも設けられますよ。おみくじのほかにも絵馬はハート型の絵馬なども売っています。
「初詣に行きたい・・・だが人混みがいっぱいの神社にはあまり行きたくないな・・。」と思う人には大谷地神社はもってこいでしょう。
大谷地神社のどんと焼き
大谷地神社でも、どんと焼きは行われます。1月10日頃には古札などを入れる場所もいっぱいになりますので初見の方はびっくりされるかもしれませんね。札幌の神社では1月15日頃にどんと焼きを行う神社が多いですが、大谷地神社はもう少し後に行われるそうです。
縁結びや恋愛成就で人気の神社
昔は縁結びや恋愛成就の神様としては知られていなかった神社ですが、ハート型の切株が出てきたことにより最近では若い女性にも人気が出てきています。何か目には見えない特別なパワーが出ているのかもしれません。
大谷地神社で注目のハート型の切株
。:°ஐʚ♥ɞ*
— ❀ちこちゃん❀chiko❀ (@6Q3iwblUwmU8mLg) April 10, 2019
大谷地神社
*ɞ♥ɞஐ。:°
皆様にもパワーのお裾分け💫
(ㅅ´ ˘ `)ご神木の切株が♡ハートなのヨ💛 例大祭で子供達が相撲を奉納する土俵もアリマス❤❀ #sapporo pic.twitter.com/OIYqIyW5tQ
画像で見てもらえばわかるように本当に切株がハート型になっていますね!本当に恋愛成就できるような気になります。恋愛の神様が宿っているようにも見えてくるから不思議ですね。この切株を見て特別なパワーを授かれそうな気がします。
この切株は偶然木を切っているときに発見されたそうです。大谷地神社がカップルに人気になった火付け役なんですね。
縁結び絵馬もある!
縁結び専用の絵馬も大谷地神社には設けられています。なんと絵馬の形もハート型になっていて可愛い仕様になっています。絵馬がハートって結構新鮮かもしれません。カップルで行くもよし、一人で絵馬お祈りするも良しですね。
可愛いハート型の絵馬は社務内で500円で販売しています。
札幌市内で縁結び・安産の御利益があると人気の神社はこちら!

大谷地神社の祭り
南郷通沿い、北星大学付近大谷地神社のお祭りやってます!
— 時田正宏 頑張る女性のお肌の味方 (@ran_shirakaba) September 22, 2017
この階段の上に何があるのか?#札幌 #お祭り pic.twitter.com/EJ1o45nBw1
大谷地神社では、毎年秋に開催される、「大谷地神社秋季例大祭り」が行われています。暑い夏が過ぎた気候のいい時に行われる祭りですのでかなり盛り上がるようですよ!
大谷地神社の「大谷地神社秋季例大祭り」
大谷地神社の秋祭り例祭は毎年9月下旬頃に開催されます。毎年恒例の祭りには様々なステージが設けられかなり盛り上がりを見せます。
カラオケ大会、バンド演奏のライブ、ビンゴゲーム大会などたくさんの遊びがあり飽きることはないでしょう。詳しく説明していきます。地元の小さな神社の祭りとは思えないほど盛大ですよ!
ステージから屋台まで!
川田さんが元気でなければ、厚別区のお祭りは始まりません!
— 🍊札幌市議会議員 川田ただひさを応援する市民 (@NewSapporoLove) April 6, 2019
写真は大谷地神社例大祭と、厚別区民祭りでボランティアをしている川田さんです。現職時も今もずっと続けています。#川田ただひさ #札幌市議選 #札幌市厚別区 pic.twitter.com/K2jm2bw5pp
本格的な歌手によるステージや、バンド演奏によるライブなど神社の境内でやるような規模とは思えない祭りが毎年開催されています。地元民でなくても一度は訪れてみたいですよね。子供神輿やも巡行します。露店や売店も多く大変な賑わいを見せるお祭りとなっています!
祭りの開催期間や時間
大谷地神社の秋祭り例祭は毎年9月下旬頃開催予定となっています。詳細はTELにて直接お問い合わせ下さい。
TEL 011-891-2235
大谷地神社の御朱印
札幌の最後は大谷地(おおやち)にある大谷地神社。ここの手水は使用不能でした。
— T.JIMBO (@norn777) February 9, 2019
雪は景色をグレードアップしてくれますね。
住んでた当時は高速の入り口にこんな立派な神社があるなんて気がつかなかったです。 pic.twitter.com/m24zIv8G7d
御朱印(ごしゅいん)、あまり聞きなれない言葉ですよね。御朱印とは元々写経を奉納したあかしとして神社から頂く証書を指していました。当時から当日の日付を入れた半紙に印を押してもらうため「御朱印」と言われていました。
現代では写経を納めなくても参拝するだけで数百円で御朱印を頂くことができます。御朱印を集めるのが密かなブームになっているようで、「御朱印ガール」も増えているそうですよ。
ハートの切株を見たり初詣だけでは物足りないという方は御朱印をもらって記念として持ち帰るのもいいでしょう。
大谷地神社の御朱印について
106社#神社 #御朱印 #大谷地神社
— じぃ〜じ (@marcydesuyo) March 17, 2019
106社目の『大谷地神社』⛩ pic.twitter.com/cyU0xR5oIB
大谷地神社の御朱印は3つの押印が押されている、美しい御朱印となっています。是非参拝したら御朱印を集めてみてください。
御朱印を受けられる場所&時間
最後に札幌市に戻り、信濃神社、大谷地神社、厚別神社です。ここから空港に向かいます。 pic.twitter.com/z5OBnxnwAD
— まことのすけ (@mako_pee) September 3, 2018
御朱印は大谷地神社の右横の社務内で頂けます。大谷地神社は神職の方が常駐している神社なので、出かけていない場合であれば夕方ぐらいまでであれば頂くことができますよ。社務内ではお守りや絵馬なども販売されています。
御朱印の初穂料
大谷地神社の御朱印の初穂料は300円とリーズナブルな価格となっています。これを機に御朱印集めを趣味にしてみるのはいかがでしょうか?
大谷地神社近くのおすすめ観光スポット
観光スポット①広島・長崎原爆資料展示館
北海道はでっかいどう(´ω`)みんなだいすき平和駅 pic.twitter.com/ZY8smOFOTe
— らたでここ (@hadoh360) April 16, 2019
大谷地神社から車で11分ほど、JR千歳線・平和駅の平和通側入り口の、目と鼻の先にある展示資料館です。 平和駅のすぐ近くに建てられているのが、大きな意味があるのではないでしょうか。戦争の悲惨さを伝える資料館といえば広島にある広島平和記念資料館が有名ですが、北海道の札幌にあるのはあまり有名ではないですよね。
北海道や東北地方の人が広島・長崎まで行くには中々足を運ぶのが大変な人も多いでしょう。戦後70年が経ち、戦争の悲惨さを伝えていく人も減ってきているように思います。気軽な気持ちでは行けないですが、大谷地神社と同時に平和の素晴らしさがどれだけ素晴らしいか勉強になる博物館ではないでしょうか。
被爆者の写真や遺品が展示されている他、被爆体験のビデオなどを見ることができます。修学旅行生も立ち寄ることもあるそうです。見学するには事前予約が必要で、土曜と祝日は休館日となっています。
住所 | 〒003-0029 北海道札幌市白石区平和通17丁目北6-7 |
TEL | 011-866-9545 |
営業時間 | 8:30 - 17:00 |
定休日 | 土曜、祝日 |
HP | 無し |
観光スポット➁札幌厚別公園競技場
/
— Jリーグ (@J_League) August 26, 2019
JリーグYBCルヴァンカップ(スポンサー杯)の展示が決定🏆‼️
\
9月4日 プライムステージ準々決勝 第1戦#北海道コンサドーレ札幌 vs #サンフレッチェ広島 開催スタジアムの札幌厚別公園競技場にて展示されます👏#Jリーグ#ルヴァンカップ
詳しくはこちら👇https://t.co/PryK6spvt8
普段は陸上競技場だったり、みんながランニングしたりしている陸上競技場ですが、コンサドーレ札幌やノルディーア北海道のホームグラウンドです!コンサドーレ札幌の聖地と呼ばれておりサッカーファンの方は知らいない人はいないのではないでしょうか?
今シーズン2度目の北の大地!
— 横浜F・マリノス【公式】 (@prompt_fmarinos) May 8, 2019
グループステージ突破にむけて正念場‼︎
🏆2019 JリーグYBCルヴァンカップGS第5節
🆚 #北海道コンサドーレ札幌
⌚️19:00KO
🏟札幌厚別公園競技場
📺@sptv_jleague #fmarinos #Jリーグ #ルヴァンカップ #横浜沸騰 pic.twitter.com/C8QAoyjCO8
アクセスは新札幌駅から歩いて30分程で着きます。歩いてくと少し遠いですが北海道の綺麗な空気を感じながらのウォ―キングもおすすめです。
競技場は比較的小さいほうでアットホームな雰囲気があります。屋根なしでベンチシートは有りです。大型ビジョンからはどこからでも見やすい設計になっています。大谷地神社からは車で4分ほどで着きます。爽やかな風を感じならのサッカー観戦は格別ですよ!
住所 | 〒004-0033 北海道札幌市厚別区上野幌3条1丁目2-1 |
TEL | 011-894-1144 |
定休日 | 主競技場:4月20日から10月31日 |
HP | https://www.consadole-sapporo.jp/stadium/atsubetsu/ |
駐車場 | 180台(第二駐車場119台) |
観光スポット➂大谷地の森公園
引っ越してきて初めて来たよ……
— る ー @ 如 月 (*゚v゚*) 🍬 ????? (@_____XxShmxT) July 23, 2016
ポケモンGOでまさか大谷地の森公園に来るだなんて……… pic.twitter.com/D5ysz7C7MC
大谷地神社から車で3分の場所にある、学術自然保護地区に指定されていて面積が18ヘクタールもある公園になります。市民に愛されている公園だそうですが、あまり平日などは人影は見られず静かに過ごしたい方にはかなり穴場スポット的ではないでしょうか?
⚠︎大谷地の森公園です pic.twitter.com/PV6F8akJD1
— Ash (@theash6996) April 19, 2014
園内には北限のコナラの純林が広がっていて、札幌市内に居ることを忘れてしまうような原生の風情が漂っています。野球場とゲートボール場、子供の遊具スペース以外は、ほとんどを森と散策路が占めている公園で、大人向けの施設と言えるかもしれません。お子様連れは退屈してしまうかもしれません。
名称 | 大谷地森の公園 |
住所 | 厚別区大谷地西2丁目 |
営業時間 | 24時間 |
HP | http://www2.wagamachi-guide.com/sapporo_koen/apps/list.asp?mode=2&ID=745014 |
観光スポット④サンピアザ水族館
サンピアザ水族館のペンギン水槽がリニューアルオープン!
— KAHO🐧 (@KAHO_penguin) August 1, 2019
おめでとうございます🐧
今での倍(以上?)の広さになりました!
プロジェクションマッピングみたくなってたり、4枚目みたいに上に登れるようになっていたり…
あとね、ペンギンの様子を上から観察できるんですよ(2枚目)
すごい。🐧🐧🐧 pic.twitter.com/iyFdAUnf2p
小さな水族館ですが、イベントなど色んな工夫がしてあり飽きさせない水族館となっています。アザラシやトドのえさやりなどもできて、クリオネもいますよ!大人900円、子ども400円で入場料となっています。一周1時間ほどで周れるので気軽に楽しめることができる水族館ですね。
雌ゴマフアザラシ すずちゃん人気 サンピアザ水族館https://t.co/9DCB52Jdn8 pic.twitter.com/Dh5yqFXO66
— 北海道新聞 (@doshinweb) January 1, 2019
住所 | 〒004-0052 北海道札幌市厚別区厚別中央2条5-7-5 |
TEL | 011-890-2455 |
営業時間 | 10:00~18:30 |
定休日 | 無休 |
HP | http://www.sunpiazza-aquarium.com/ |
大谷地神社周辺で探すグルメスポット
大谷地神社に行ってから、もしくは行く前の腹ごしらえとして使えそうなグルメ情報4選を紹介します!
おすすめグルメ①スープカレー Lavi 大谷地店
Soup Curry lavi 大谷地店さんの12月のマンスリー、洋風照り焼きチキンカレーの辛さ10番です♪パリッと香ばしくて、柔らかジューシーなチキンがウマー!ゴボウ、カリフラワー、プチトマトも入ってお腹イッパイ(о´∀`о) pic.twitter.com/7egy11BgBF
— ゆひみ (@yhm281114) December 1, 2014
Laviとえば野菜!大谷地神社に行った帰りには野菜のたっぷり入ったスープカレーなどはいかがですか?大型スーパーが入る商業施設キャポの一階入口を入ったすぐの所にありますので買い物ついでに寄ることができますよ。
名称 | スープカレー Lavi 大谷地店 |
住所 | 札幌市厚別区大谷地東3-3-20 CAPO大谷地1F |
営業時間 | 11:00~21:00 |
HP | https://011bros.com/shop/oyachi |
おすすめグルメ➁紅燈籠 大谷地店
急にレバニラが食べたくなったので大谷地の紅燈籠へ
— 白液書房 (@hakueki) October 16, 2018
ここはボリュームあるし美味しい pic.twitter.com/ZreiRqCHiq
カップルでも家族でもお一人様でも使用できる中華料理店です。店内はファミリーレストランのような気軽さがありますので、気兼ねなく入れますよ。昼はランチ使用ですが、夜になると居酒屋使用もできます。
名称 | 紅燈籠 大谷地店 |
住所 | 北海道札幌市厚別区大谷地東3丁目3−20 |
営業時間 | 11:00~23:00 |
HP | https://r.gnavi.co.jp/h099104/ |
おすすめグルメ➂ごまそば 遊鶴 大谷地店
ごまそば 遊鶴 大谷地店(札幌市厚別区) https://t.co/QLSe66k1I3 pic.twitter.com/SQx5Y8kTrf
— 旅人間ベム (@in58674510) May 13, 2018
札幌市内にいくつかある、お蕎麦のチェーン店です。お店の中も広くあまり待たせることがないそうです。一人でもカップルでも気軽に行けますね。天そばが美味しそうです。
名称 | ごまそば 遊鶴 大谷地店 |
住所 | 札幌市厚別区大谷地西1丁目2 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
HP | http://www.yuzuru.hokkaido.jp/shop/map/ooyachi/ |
おすすめグルメ④ラーメン山岡家
醤油濃いめ少なめ、いただきます! (@ ラーメン山岡家 南2条店 - @yamaokaya_pr in Sapporo, 北海道) https://t.co/opMb10rIkh pic.twitter.com/Zzv4CsY0GK
— Восток Сапоровский (@dianya1946) August 23, 2019
北海道では有名のラーメンのチェーン店になります。極太面でスープもコッテリ、地元民もお墨付きのラーメン屋ですので大変おすすめです。
名称 | ラーメン山岡家 |
住所 | 北海道札幌市厚別区大谷地東2丁目1−1 |
営業時間 | 24時間 |
HP | https://www.yamaokaya.com/shops/1138 |
大谷地神社で恋愛運気をアップしよう!
いかがでしたでしょうか。突然出現したというハートの切株により、恋愛成就のご利益神社となった大谷地神社。恋愛中の人もこれから恋がしたいという人にも恋がやってきそうな予感がする神社でしたね。ぜひ行ってみて下さいね。グッドラック
おすすめの関連記事



