【決定版】札幌観光の最新情報!必見の王道スポットを一挙紹介!これで安心!
札幌旅行でおすすめの人気観光スポットやグルメ情報をご紹介します。札幌には観光にピッタリなスポットがたくさん!札幌市内旅行に人気の場所だけでなくグルメ情報やポイントなども挙げていくので、札幌市内旅行をご計画の際にぜひ活かしてください。

目次
札幌は観光スポットが充実!
札幌といえば北海道を代表する大人気な旅行先の1つです。ここでは札幌市内で特におすすめしたい人気の観光スポットをご紹介します。初めての札幌旅行の際にぜひ訪れてほしい観光スポットのおすすめポイントも充実!
札幌旅行に訪れたことがある人でもさらに楽しめるポイントなども詳しく挙げていくのでぜひご参考に!もっと札幌市内旅行が楽しくなる情報満載です。
歴史的な建物や北海道らしい風景も
札幌市内には、歴史的に価値の高い観光スポットも豊富にあります。札幌駅からアクセスしやすい場所にも観光スポットがたくさんあるので札幌市内旅行なら1日中楽しめます。
さらに北海道ならではの観光スポットも満載なので、札幌市内旅行だけで北海道を満喫できるイベントやスポットにも溢れています。札幌旅行を楽しむ上でのポイントも併せて挙げていくのでぜひご参考に。

札幌観光をより楽しむポイント
ここでは札幌市内旅行をもっと楽しむためのポイントをいくつかご紹介していきます。札幌市内にはグルメやイベントスポット、ショッピングなど様々なスポットに溢れています。
札幌旅行をお手軽に楽しむポイントのご紹介や、おすすめの交通手段、そしてイベント情報なども併せてピックアップ!女子旅にもおすすめな旅行ポイントも挙げていくので札幌旅行をさらに楽しむ際に活かしてください。
ポイント①札幌市内のみなら1泊2日で十分!
サッと札幌観光をするなら市内だけなら1泊2日でも十分に回り切れます。初めての北海道観光の際にはぜひ札幌市内からはじめてみてはいかがでしょうか。
札幌駅や空港からアクセスしやすい観光スポットや名所に溢れているので、ビギナーの方や1人観光でも安心です。観光スポットごとのイベント情報も要チェックです。さらに札幌グルメも市内には充実しているので、グルメ観光目的で札幌に訪れるのも良いです。
ポイント②交通手段の基本は地下鉄
札幌市内観光をするなら、移動手段は基本的に地下鉄がおすすめです。バスやタクシーなどもありますが、地下鉄の駅が札幌市内にはたくさんあるので、色々な観光スポットを巡るのに適しています。
地下鉄を使えば、訪れたい観光スポットに時間通りにアクセスできるので、計画的に札幌市内観光が楽しめます。早朝から夜遅くまで運行しているのも魅力的。ぜひ地下鉄をうまく使って札幌観光をお楽しみください。
ポイント③春夏秋冬いつ行っても楽しめる
札幌観光はいつのシーズンに訪れても楽しいものです。イベントは冬だけでなくそれ以外の季節にもたくさん開催されています。有名イベントのほかに穴場的なイベントまで様々!
札幌雪祭り以外にも、夏にしか開催できないイベントや地元の人にも人気のイベント、自然を楽しむ雄大なイベントもあるので、札幌観光は訪れたいと思った時が行き時です。

ポイント④雪のイベント時期は早めに予約を!
そんな中でも、やはり雪のシーズンのイベントは札幌市内でも特に活気付きます。それに伴い、ホテルやグルメスポットの予約も困難になりがちです。
もし雪のイベント時期に合わせて札幌観光をお考えの際には、なるべく早め早めにお店やホテルなどの予約をすることをおすすめします。計画的にいくことがお得に快適に楽しめるポイントとなります。

【札幌観光】おすすめの王道スポット
ここでは札幌市内で王道と呼ばれるおすすめの人気の旅行スポットを挙げていきます。札幌市内の旅行が初めての人向きのおすすめな場所がいくつもあります。
札幌観光においてまずは外せない人気スポットの中でも見どころポイントなども詳しくご紹介します。観光スポットごとのイベント情報もあるので、イベント時期に合わせて札幌観光を計画するというのも良いです。
王道スポット①札幌市時計台
「札幌市時計台」は札幌のランドマーク的存在として大変有名かつ人気です。札幌市時計台は明治時代に黒田清隆開拓長官の指示で設置されました。元々は授業の開始や終了を告げる役割でしたが、現在は正しい時刻を札幌住民に知らせる目的と変化しました。
見どころポイントは、時計台の南西側にある交差点沿いにお立ち台が設置されています。そこから見上げるような位置に置かれているので、そこで撮影するのが一番綺麗です。
【名称】 | 札幌市時計台 |
【住所】 | 札幌市中央区北1条西2丁目 |
【電話番号】 | 011-231-0838 |
【アクセス】 | JR札幌駅南口徒歩約10分 |
【料金】 | 大人個人:200円 高校生以下無料 |
【公式HP】 | http://sapporoshi-tokeidai.jp/ |

王道スポット②さっぽろテレビ塔
さっぽろテレビ塔なう 雪ミクさん結構推してるんやね pic.twitter.com/RcEy8Tvyxw
— 結城オグレ (@xxxkilly) August 30, 2019
「さっぽろテレビ塔」もまた札幌市内観光には欠かせない人気スポットです。特に展望台はぜひ訪れてみてください。札幌市の街並みを一望できるドラマチックな風景が広がります。
デートスポットとしても大変人気で、特に夕方から夜の時間帯がおすすめです。ライトアップもされて昼とはまた違った幻想的な表情を見せてくれます。テレビ塔内では定期的にイベントなども開催されているので、訪れる前には情報をHPから調べるとよいです。
【名称】 | さっぽろテレビ塔 |
【住所】 | 札幌市中央区大通西1丁目 |
【電話番号】 | 011-241-1131 |
【アクセス】 | JRさっぽろ駅 南口 から 徒歩 約15分 |
【公式HP】 | http://www.tv-tower.co.jp/ |

王道スポット③大通公園
まだちょびっと時間早いから大通公園で寛ぐ
— 鈴木利典@北海道PRESS&サポカン (@suzukidesu_com) August 31, 2019
幸せな時間だな〜 pic.twitter.com/Ceagqz3qfC
「大通公園」は、札幌市の中心部に位置する公園で長さおよそ1.5km、面積にして8ヘクタール近くある広大な面積を誇ります。公園内には大きな噴水や花壇、緑地などが広がり四季折々の木々も植えられています。
札幌雪祭りやソーラン祭りなど、札幌市内のイベントなどでも利用される中心的な存在でもあります。公園の近くにはカフェやレストランなどのお店が集まり、観光客にも大変人気のスポットです。
【名称】 | 大通公園 |
【住所】 | 札幌市中央区大通西7丁目 |
【電話番号】 | 011-251-0438 |
【アクセス】 | 大通公園駅下車目の前 |
【料金】 | 無料 |
【公式HP】 | https://odori-park.jp/ |


王道スポット④北海道庁旧本庁舎
@赤れんが庁舎(北海道庁旧本庁舎) pic.twitter.com/kcJtbW4Is6
— GoRINGS😺 (@5RINGS_5RINGS) August 22, 2019
「北海道庁旧本庁舎」は芸術性のある建築物として知られ、建築物が好きな人や写真が趣味の方にもファンが多いです。札幌市時計台の近くにあるので、徒歩での散策にも適しています。
1888年(明治21年)に建築されたこちらの庁舎は当時アメリカで流行していた「ネオ・バロック様式」を取り入れた建築方式を採用しています。機能美と寒い北海道の地に耐える防寒設備などが上手に共存している美しい建物です。
【名称】 | 北海道庁旧本庁舎 |
【住所】 | 札幌市中央区北3条西6丁目 |
【電話番号】 | 011-231-0838 |
【アクセス】 | 札幌駅から徒歩で5分 |
【料金】 | 無料 |
【公式HP】 | http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ |

王道スポット⑤札幌市円山動物園
札幌2日目
— たぁ⭐️ウイぽん女神&プー・ルイかわいい💓@YZF-R25A (@YZFR2551594298) August 25, 2019
朝から円山動物園へ…
動物園なんて10年以上ぶりで意外と楽しんでる自分がいましたw
やっぱライオンは寝ててもカッコなぁ(^^)#円山動物園 #北海道 #札幌市 #zoo #ライオン pic.twitter.com/LQDxQiyguu
「札幌市円山動物園」もまた札幌市内で有名かつ人気の観光スポットです。観光客だけでなく地元の人にも親しまれており、週末になると家族連れでも賑わいます。都会の真ん中にあるのでアクセスしやすい憩いスポットとして最適!
ふれあいコーナーや動物のエサやり見学など、色々な動物たちの生活を間近に見られるイベントなども開催しているのでいつ訪れても楽しい催しばかりです。
【名称】 | 札幌市円山動物園 |
【住所】 | 札幌市中央区宮ヶ丘3番地1 |
【電話番号】 | 011-621-1426 |
【アクセス】 | 地下鉄「円山公園駅」下車、徒歩約15分 |
【料金】 | 大人個人:600円 中学生以下無料 |
【営業時間】 | 夏季:9時30分~16時30分 冬季:9時30分~16時 |
【公式HP】 | http://www.city.sapporo.jp/zoo/ |
王道スポット⑥藻岩山
札幌は昼過ぎに26度を超えてきたっ❗😆
— 札幌が好きすぎる男の物語 (@momosapporo1) August 30, 2019
晩夏と秋が入り交じる今日この頃。
写真は午前の豊平川。
藻岩山も見えるね。 pic.twitter.com/2gGvZEiJDC
「藻岩山」は札幌市の中心部から南西に位置する山で、ロープウェイや展望台・自動車道などがあり、昔から札幌市民にとって人気の行楽地であす。登山地としても人気で、いつも多くの人で賑わいます。
どなたでも楽しめるのがロープウェイです。簡単に山頂部分に到着するので、カップルや家族連れの方にも大人気です。冬になるとスキー客で賑わい1年を通して人気のスポットです。
【名称】 | 藻岩山 |
【電話番号】(営業所) | 011-561-8177 |
【アクセス】 | 市電停留場かすすきのからロープウェイ入り口に 行きシャトルバスで5分程度 |
【公式HP】 | http://sapporoshi-tokeidai.jp/ |

王道スポット⑦さっぽろ羊ヶ丘展望台
さっぽろ羊ヶ丘展望台営業中なーのー!!! ┐ξ(・ω・┐)3 #羊ヶ丘展望台なう pic.twitter.com/cCrUiH2zyY
— ジンギスカンのジンくん【公式】 (@jingisu_jin) September 13, 2018
「さっぽろ羊ヶ丘展望台」はクラーク博士の肖像画が有名な展望台です。大変雄大な牧草地が広がり、四季折々の草花が出迎えてくれます。
初夏にかけてが特におすすめ時期で、薄紫のラベンダー畑が目を楽しませてくれます。ラベンダーの香りにも癒されるので、カップルだけでなく友人同士、1人でも楽しめると評判。足湯施設やジンギスカンが名物のレストランなど1日中楽しめるのも魅力的です。
【名称】 | さっぽろ羊ヶ丘展望台 |
【住所】 | 札幌市豊平区羊ケ丘1番地 |
【電話番号】 | 011-851-3080 |
【アクセス】 | 福住駅バスターミナル【4番のりば】より羊ヶ丘展望台行き約10分 |
【料金】 | 大人:210円 小学生以下:110円 |
【公式HP】 | https://www.hitsujigaoka.jp/ |

王道スポット⑧大倉山展望台
今日はお昼に大倉山展望台に行ってきました⛷️ pic.twitter.com/6SeV1ajQSc
— 山崎 啓介 (@yuma_zakiyama) August 12, 2019
「大倉山展望台」は国際規模の大会が開催されるジャンプ競技場のある展望台です。中でもジャンプ台の真上にある展望ラウンジは、選手も利用するリフトに乗っていけます。展望台からは札幌の街だけでなく石狩平野も一望可能。
展望台にはカフェなども併設されているので、軽食や休憩目的で美しい景色を見ながら楽しめます。なお、「札幌オリンピックミュージアム」もおすすめ。ぜひ訪れてみてください。
【名称】 | 大倉山展望台 |
【電話番号】 | 011-641-8585 |
【アクセス】 | 札幌駅から約30分 |
【公式HP】 | http://okura.sapporo-dc.co.jp/index.html |
【備考】 | 無料駐車場完備 大型車15台分 普通車113台分 |

王道スポット⑨北海道神宮
札幌の北海道神宮の御本殿と御朱印です。円山公園の隣にあり、緑が多く気持ちのいい神社です。 pic.twitter.com/lpouZCGPxT
— 御朱印ガール (@goshuinget) August 27, 2019
「北海道神宮」は明治2年に「蝦夷地」から「北海道」と日本の国土として正式に名づけられた時明治天皇の詔によって創建された神社です。ご祭神は「大国魂神」「大那牟遅神」「少彦名神」の三柱です。
境内には様々なご利益があると言い伝えが残っている神社が集まっており、金運上昇・恋愛成就・子宝・家内安全など色々な願いをかなえてくれるといわれています。
【名称】 | 北海道神宮 |
【住所】 | 札幌市中央区宮ヶ丘474 |
【電話番号】 | 011-611-0261 |
【アクセス】 | 東西線円山公園駅下車 徒歩15分 |
【開閉時間】 | 7時から17時(季節・行事時期によって異なります) |
【公式HP】 | http://www.hokkaidojingu.or.jp/ |

王道スポット⑩新千歳空港
新千歳空港到着
— 山城和也 (@rottea) August 24, 2019
とりあえずイスに座れたから
1時間前くらいまで座っとこ pic.twitter.com/5pup8NbBop
「新千歳空港」は北海道の玄関口として利用されることの多い空港ですが、ショッピングやグルメ・癒しなど空港内だけで楽しめるスポットも充実しています。
空港内には北海道内にある色々なお店が集まっていて、北海道グルメやファッション・お土産品なども購入可能です。さらに空港限定アイテムなども販売しているお店も多いのでここでしか手に入らない商品は要チェックです。
【名称】 | 新千歳空港 |
【住所】 | 北海道千歳市美々 |
【電話番号】 | 0123-23-0111 |
【アクセス】 | JR札幌駅から1時間程度 バスの際は北海道中央バスを使って70分程度 |
【公式HP】 | http://www.new-chitose-airport.jp/ja/ |

【札幌観光】本格的にまわるならここも!
札幌観光を本格的に楽しむのにおすすめの人気スポットやおすすめポイントなどを挙げていきます。札幌市内観光は、工場見学できるところや、体験コーナーなども設けているディープな観光スポットも盛りだくさん!
大人から子供まで楽しめる観光スポットや札幌を代表するお土産・グルメを生産している工場の体験プラン、海の幸をリーズナブルな価格で提供している市場もあります。
1日では回り切れない場所ばかりなので、おすすめの見どころポイントなども詳しく挙げていきます。計画的に札幌観光をしたい人にもぜひご活用ください。
スポット①白い恋人パーク
白い恋人パークに来てます☺️
— 神鳴庵 [かみなりあん] (@kaminari_an) October 29, 2019
外観も内装も可愛いです☺️✨ pic.twitter.com/C8kmuBoQtw
「白い恋人パーク」は札幌銘菓として大変有名な「白い恋人」を製造・販売している会社の手掛けるテーマパークです。2019年にリニューアルオープンをして、さらにパワーアップして帰ってきました。
白い恋人の製造工程見学はもちろんのこと、お菓子をテーマにした様々な体験コーナーが増えました。ファミリーコースやプレミアムコースなどに分かれているので、じっくりと楽しみたい方にもおすすめなブースが充実しています。
【名称】 | 白い恋人パーク |
【住所】 | 札幌市西区宮の沢2条2丁目11−36 |
【電話番号】 | 011-666-1481 |
【アクセス】 | 地下鉄東西線「宮の沢」駅より 徒歩約7分 |
【料金】 | 大人600円、中学生以下200円、3歳以下無料 |
【営業時間】 | 9:00~18:00 |
【公式HP】 | https://www.shiroikoibitopark.jp/ |

スポット②サッポロビール博物館
サッポロビール博物館
— 北"快"道。 (@LL0QrbdMSzAOWqy) August 29, 2019
ビール産業史を伝える、日本唯一のビール博物館
サッポロビール博物館は、昭和62年(1987)に開館し、年間18万人が訪れる日本唯一のビール博物館。#北海道好き pic.twitter.com/WmAng8GwSg
「サッポロビール博物館」は日本で唯一といわれるビール専門の博物館です。博物館時代が明治時代の面影を残す建物で、「北海道遺産」にも認められています。そのため、北海道のフォトジェニックスポットとしても有名です。
館内ではサッポロビールの誕生にまつわる歴史や、ビール製造工程の資料展示、ポスターや今まで販売されてきた瓶の展示なども見学できます。
【名称】 | サッポロビール博物館 |
【住所】 | 札幌市北7条東9丁目1−1 |
【電話番号】 | 011-748-1876 |
【アクセス】 | JR札幌駅南口徒歩約10分 |
【料金】 | 大人個人:200円 高校生以下無料 |
【営業時間】 | 11:00~20:00 |
【公式HP】 | https://www.sapporobeer.jp/brewery/s_museum/ |

スポット③2大市場
指定席無事取れました!色々教えてくださった皆様、ありがとうございました!😭💓
— ぴぐしほ (@pigushiho) August 30, 2019
朝ごはんは札幌卸売市場で海鮮丼食べてます〜✨ pic.twitter.com/PjniMbN6su
札幌の海の幸を堪能するなら「場外市場」と「二条市場」は外せません。どちらも早朝から営業しており、新鮮な海の幸をリーズナブルな価格で提供しているお店巡りが可能です。
場外市場よりも二条市場の方が規模が小さめなので、サッと回りたい人は二条市場がおすすめ。じっくりとお土産品も選ぶなら場外市場に訪れるのが良いです。海鮮丼や鉄板焼きなど様々な調理法で絶品海鮮グルメが楽しめます。
【名称】 | 場外市場 |
【住所】 | 札幌市中央区北11条西21丁目2-3 |
【電話番号】 | 011-621-7044 |
【アクセス】 | 地下鉄東西線「二十四軒駅」5番出口から徒歩7分 |
【営業時間】 | 6時~17時 |
【公式HP】 | https://www.jyogaiichiba.com/ |
【名称】 | 二条市場 |
【住所】 | 札幌市中央区南2条東1丁目 |
【電話番号】 | 011-222-5308 |
【アクセス】 | 東西線バスセンター前駅から徒歩10分 |
【営業時間】 | 7時から18時(飲食店によって異なります) |
【公式HP】 | http://www.sapporo.travel/find/shops/nijo_fish_market/?lang=+th |


スポット④札幌芸術の森
札幌芸術の森美術館で開催中のテオ・ヤンセン展に行ってきた。
— BIA (@BIA_salamander) July 14, 2019
ヤンセン氏ご本人の解説(通訳付き)で大きなアニマリス・オムニア・セグンダ(写真4枚目)が動くところを観ることができて感激!
屋内展示だけど、一時間おきに一部のストランドビーストが動くところを観られるのが素晴らしい。 pic.twitter.com/4CD6I8s7ZA
「札幌芸術の森」は北海道でも最大規模を誇る美術館で、北海道内だけでなく全国からも多くの観光客が訪れます。初めての人、芸術が好きな方などどなたでも楽しめる展示物やイベントが盛りだくさんです。
ワークショップでは、飾り絵皿の絵付け体験や陶器のキャンドルホルダーのクラフト体験、その他期間限定の体験コーナーなども開催されています。
【名称】 | 札幌芸術の森 |
【住所】 | 札幌市南区芸術の森2丁目75 |
【電話番号】 | 011-591-0090 |
【開園時間】 | 9:45~17:00 |
【アクセス】 | 札幌市内中心部より約40分 |
【料金】 | 無料 |
【公式HP】 | https://artpark.or.jp/ |
スポット⑤モエレ沼公園
モエレ沼公園で寝転がっていたら、ふいにととのった。ちょろい体になってしまった。 pic.twitter.com/YUlWDyLFB8
— 銭湯初心者 (@sapporosentomon) August 29, 2019
「モエレ沼公園」は札幌を緑地の帯で包むという「環状グリーンベルト構想」計画の一環として作られた総合公園です。基本設計は世界的にも著名な彫刻家イサム・ノグチがプロデュースするなど、大変芸術性に富んだスポットです。
敷地内にはフォトジェニックな遊具や噴水など自然とアートの融合が美しく、大人から子供まで1日中遊べるお評判です。施設内にはカフェやレストランもあるので、週末はいつも多くの人で賑わっています。
【名称】 | モエレ沼公園 |
【住所】 | 札幌市中央区北1条西2丁目 |
【電話番号】 | 011-231-0838 |
【アクセス】 | 地下鉄東豊線「環状通東」駅より中央バス「モエレ沼公園東口」停下車すぐ |
【営業時間】 | 7:00~22:00 |
【公式HP】 | https://moerenumapark.jp/ |


スポット⑥中島公園
夏もあっという間だったね。今度は綺麗に紅葉したときに見たいね
— Yoshi (@Yoshi24899125) August 30, 2019
※写真は中島公園の様子です pic.twitter.com/ic1RBu69gT
「中島公園」は元々貯木場としての役割を目的に作られた場所でした。明治時代になると次第に貯木場が必要でなくなり、明治20年あたりから、「中島遊園地」として整備が始まり現在の姿へと変わりました。
特に南9条通りの公園入り口がおすすめポイントで、銀杏並木がフォトジェニックと人気。秋には落ち葉が辺りが黄色いじゅうたんになって大変美しく、歩いているだけでも大変楽しいです。
【名称】 | 中島公園 |
【住所】 | 札幌市中央区中島公園1 |
【電話番号】 | (011)511-3924 |
【アクセス】 | 地下鉄南北線『中島公園駅』下車 1・3番出口 |
【公式HP】 | http://www.sapporo-park.or.jp/nakajima/ |


スポット⑦幌見峠ラベンダー園
今日は幌見峠のラベンダー園に。
— hunhun (@Ball00nlumpfish) July 22, 2018
ベストコンディションで香りも最高でした〰️ pic.twitter.com/SL1EcKAZQN
「幌見峠ラベンダー園」は名前の通り園内一面がラベンダー畑になっています。1987年が開園ですが、開園当初は120株しかなかったラベンダーが、現在は5000株を超える規模になりました。
小高い山の上にある施設で、美しい紫色のラベンダー畑の向こう側には札幌の市街地も一望できます。ラベンダーの華やかな香りで癒されつつ、美しい景色も見られるというまさに最高の癒しスポットです。
【名称】 | 幌見峠ラベンダー園 |
【住所】 | 札幌市中央区盤渓471番地110 |
【電話番号】 | 011-622-5167 |
【アクセス】 | 地下鉄円山公園駅から車で10分 |
【料金】 | 無料 |
【営業時間】 | 9:00~17:00 |
【公式HP】 | http://yumekoubousatou.com/lavender.htm |

スポット⑧北海道大学
プレミアムフライデーだから北大が綺麗 pic.twitter.com/acKNtTKJoi
— anz / yuki (@Anz_0621) August 30, 2019
実は「北海道大学」も札幌では有名な観光スポットの1つです。東京ドーム約40個分ほどの広大な敷地にはキャンパスだけでなく緑地や歴史的建築物などもあって見どころ満載です。
おすすめスポットが「エルムの森」「北海道大学総合博物館」「ポプラ並木」「大野池」「イチョウ並木」です。エルムの森やポプラ並木で自然を堪能した後には博物館でお土産を選ぶのが快適に回るルートです。
【名称】 | 北海道大学 |
【住所】 | 北海道札幌市北区北17条西8丁目 |
【電話番号】 | (011)706-7484 |
【アクセス】 | JR札幌駅または地下鉄南北線北18条駅下車、徒歩約10分 |
【公式HP】 | https://www.hokudai.ac.jp/ |

スポット⑨豊平峡温泉
豊平峡温泉 山に見守られながらの温泉(*´▽`*) pic.twitter.com/fkDX4IrP6v
— 絶景!極楽!温泉巡り (@onsen_nyuyoku) August 23, 2019
札幌の市街地から少し足を伸ばしたところにある「豊平峡温泉」は、大自然に囲まれた日帰り温泉施設です。特に露天風呂からの眺めが最高と評判です。
100%厳選かけ流しの天然温泉で、美肌効果・打ち身・擦り傷などに効能があるといわれています。そのため女性にも大変人気。施設内にある食堂では本格インドカレーが絶品なのでぜひご賞味ください。1日中楽しめる温泉施設です。
【名称】 | 豊平峡温泉 |
【住所】 | 北海道札幌市南区定山渓608−2 |
【電話番号】 | 011-598-2410 |
【アクセス】 | 札幌市街から車で20分程度 |
【料金】 | おとな1,000円 / こども500円 |
【営業時間】 | 10:00 ~ 22:30 |
【公式HP】 | http://www.hoheikyo.co.jp/ |

スポット⑩定山渓温泉
「はい、とゆーわけでね、えー、我々はついに(?)、定山渓温泉! に、えー、来たわけですけども〜……」 pic.twitter.com/iKXtcXzB5O
— うえしま?ALTER EGO (@remorsefor0256) October 27, 2019
「定山渓温泉」は札幌の市街地から車で1時間もかからない距離にある温泉郷です。地元の人にも親しまれている温泉スポットで、渓谷を囲むように豊かな自然と豊富な温泉が堪能できます。特に秋の紅葉シーズンが一番美しいです。
温泉郷の近くには、動物たちと触れ合えるスポットやカヌー・乗馬などのアクティビティも充実している施設もあるので、大人から子供まで楽しめるスポットに恵まれています。
【名称】 | 定山渓温泉 |
【アクセス】 | JR札幌駅から車で45分程度 |
【公式HP】 | https://jozankei.jp/ |

スポット⑪西野神社
乃木神社は函館にありますが
— ⊿乃木あつし (@jGQpXFqgw2Ybdem) January 4, 2018
札幌には
白石神社と西野神社があるよ🙊 pic.twitter.com/rjBTHhKmZf
「西野神社」もまた北海道神宮に並ぶパワースポットとして札幌市内で大変人気かつ有名な観光スポットです。明治18年、この地の入植者たちが小さい祠を作ったのが始まりとされています。
豊玉姫命をはじめとする3柱がご祭神で、縁結びや開運厄除け・海上安全のご利益があるといわれています。社殿は大変美しく荘厳で、北海道の開拓の礎の1つとして大切にされています。男性向け・女性向けの縁結びのお守りがこちらでは人気です。
【名称】 | 西野神社 |
【住所】 | 札幌市西区平和1条3丁目 |
【電話番号】 | 011-661-8880 |
【アクセス】 | 地下鉄東西線「発寒南駅」で下車、バス「平和の滝入り口」 に乗って平和1条3丁目で下車してすぐ |
【公式HP】 | http://nishinojinja.or.jp/ |

【札幌観光】おすすめのプラン
札幌観光を目的別にプランを立てるというのも良いです。写真が趣味という人には、札幌市内のフォトジェニックスポットを中心に回るのがおすすめです。さらにフォトジェニックポイントもご紹介します。
さらに札幌デートをお考えの人には美しい自然や夜景が綺麗なスポットをご紹介します。ゆっくりとした札幌観光をお望みの人には札幌市内で人気の温泉郷も挙げていきます。
おすすめプラン①フォトジェニック旅行
札幌市内にはフォトジェニックと呼ばれる観光スポットが豊富にあります。女性だけでなく男性にも人気のスポットや、アートや自然が好きな人におすすめなスポットなどもあるのでぜひご参考に!
1泊2日で回れるお手軽なスポットから、じっくりと札幌観光を楽しみたい人向けのフォトジェニックスポットなどニーズに合わせたスポットも詳しく挙げていきます。
れんが造りの西洋館で歴史トリップ
1枚目フィルムカメラで撮った建物に
— 竹内アンナ-ANNA TAKEUCHI- (@AnnaSingGuitar) August 9, 2019
もう一度行きたい〜けど思い出せないとむんむんしてたら、本日偶然の再会を果たしました。
北海道庁旧本庁舎!赤レンガ素敵! pic.twitter.com/e7lknokDVL
札幌市内でフォトジェニックな歴史的建造物などをお探しならぜひ「北海道庁旧本庁舎」がおすすめです。地元の人からは「赤れんが」という愛称で知られ、いつも多くの観光客で賑わっています。
館内では北海道の開拓に関する資料や道具などが展示されていて、建物だけでなく蔵書品も非常に歴史的価値が高いです。一般公開されている部分と、期間限定で公開される部分もあります。
おすすめプラン②夜景を満喫旅行
今週もお疲れ様(o^^o)💓
— ささまい (@03masaoka03) February 8, 2019
札幌の夜景です🌃⭐︎ pic.twitter.com/0fb3SdmNgR
札幌市内には、夜景が美しいといわれている絶景スポットが数多くあります。また車だけでなくバスや電車などの公共交通機関を使ってアクセスできる夜景スポットがあるのも魅力的。
札幌の街を一望できるだけでなく石狩平野を含む大自然も大パノラマで一望できる夜景スポットも盛りだくさん!1人でもカップル・友人同士でも楽しめる夜景スポットが満喫できます。

マジックタイムに山頂へ!
札幌の夜景をどうぞ pic.twitter.com/bXqnhQQ5Hs
— ねこにゃん(❛◡❛๑✿).。o○•*¨*•.¸¸♪ (@sakuranekonyan3) August 30, 2019
夜景と一言にいっても様々な時間帯で見られる景色があります。一番美しい時間帯を「マジックタイム」「トワイライトタイム」と言います。
札幌の夜景が最も美しいとされている時間は日没から少し時間のたったあたりです。この時間帯が肉眼で見る一番美しい時間帯です。写真に収めることを前提とするなら日没後30分経ってからがおすすめです。

おすすめプラン③街中の温泉でゆったり
札幌市南区定山渓温泉。#Sapporo pic.twitter.com/HoblBkEnUl
— まーさん🇯🇵 (@masa_MS_) August 25, 2019
札幌駅周辺は賑やかな観光スポットに恵まれていますが、市街地から少し足を伸ばすと癒しスポットなどがたくさんあります。札幌でのんびりとした旅行を楽しむなら温泉郷がおすすめです。
日帰り入浴可能の温泉施設や、足湯にグルメも堪能できる温泉施設もあるので、様々な温泉の楽しみ方が可能です。1人のブラリ旅行から、家族・友人・恋人との旅行でも楽しめる温泉スポットが豊富なので、札幌の人気観光地の1つです。

天然温泉&オシャレが魅力のホテル宿泊
ホテルスパで夕べの温泉リベンジしてきます♨️#札幌 #ホテルも温泉 pic.twitter.com/d738YlsO2f
— こひつじ (@your_lamb) August 31, 2019
美肌効果が期待できる天然温泉を堪能しつつも、おしゃれなホテルに宿泊したいという女性に人気の施設も札幌市内には数多くあります。
天然温泉で癒されつつ、エステやグルメなどで身も心も心行くまでリフレッシュが可能です。女性1人旅行にもピッタリなホテルもあるので気軽に札幌観光が可能です。

【札幌観光】おすすめの人気グルメ
札幌市内にはグルメスポットも大変充実しています。ここでは札幌市内で特に人気の高いグルメスポットを厳選して挙げていきます。観光客にだけでなく地元の人にも愛されているグルメスポットが満載!
ガッツリ派の人にも愛されている札幌グルメや上質かつ新鮮な海の幸をリーズナブルな価格で提供している市場、そしてスイーツ好きの人にはたまらないお店も挙げていきます。
人気グルメ①札幌と言ったらラーメン!
札幌グルメといえば「ラーメン」は外せません。札幌市内だけでなく北海道内・全国からもファンが押し寄せるといわれる超有名ラーメン店や、地元の人に愛されているお店にも出会えます。
そのお店でしか食べられないラーメンや、サイドメニューも絶品と評判のお店もあるので、ラーメン好きの人や札幌グルメをカジュアルに楽しみたい方必見です。男性だけでなく女性にも大変人気のお店も豊富です。
【おすすめのお店】白樺山荘
札幌出張メシ
— ぴろぴろ (@piropiro4) August 30, 2019
「白樺山荘」味噌ラーメン😋
んまかった😍 pic.twitter.com/HgQFvdJVJD
「白樺山荘」は札幌市民にも常連さんの多い人気のラーメン店です。こちらでは札幌名物の「味噌ラーメン」が美味しいことで知られます。味噌は、北海道名産の「北の蔵から」を使っており、こうじの上品な甘さとコク深い風味が自慢です。
スープには豚骨と羅臼昆布を贅沢に使い、野菜の甘みも活かした濃厚な仕上がりになっています。麺はちぢれ麺で、モチモチ食感が特徴。ボリューム満点で男性も大満足のクオリティです。
【名称】 | 白樺山荘 |
【住所】 | 北海道札幌市南区真駒内柏丘3丁目1-40 |
【電話番号】 | 011-522-6276 |
【アクセス】 | 札幌市中央区南5条西3丁目6 N・グランデビル1階 |
【定休日】 | 無休 |
【営業時間】 | 11:00~21:00 |
【公式HP】 | http://www.ganso-yokocho.com/shop_list/shirakabasansou/ |
迷ったら札幌ら~めん共和国へ!
【吉山商店 札幌らーめん共和国店】
— 唯一無二の絶品グルメ(むにぐるめ) (@muni_gurume) January 20, 2019
@北海道:札幌駅から徒歩1分
焙煎ごまみそ炙りとろ旨チャーシュー麺を食べられるお店。
超濃厚なスープからは香ばしい香りが漂い、旨味が凝縮された逸品✨
炙られた分厚いチャーシューは脂身たっぷりで、トロっとした食感が最高!
行列ができる人気店です🎶 pic.twitter.com/gGc5pOQZMa
先ほどの「白樺山荘」もテナントとして入っている「札幌ら~めん共和国」は北海道ラーメンのみを集めたフードテーマパークです。北海道でも特に人気の高いラーメン店8店が集まっており、ここでだけで札幌ラーメンを制覇できるほど。
施設内も、札幌ラーメンのルーツとされる昭和時代の横丁や街並みを再現しており、ノスタルジックな雰囲気に包まれています。出店しているお店は定期的に入れ替わるため、色々なお店を1つの場所で楽しめます。
【名称】 | 札幌ら~めん共和国 |
【住所】 | 札幌市中央区北5条西2丁目エスタ10階 |
【電話番号】 | 011-209-5031 |
【アクセス】 | JR札幌駅南口徒歩約5分 |
【料金】 | 無料 |
【営業時間】 | 11:00~22:00 |
【公式HP】 | http://www.sapporo-esta.jp/ramen |

人気グルメ②海の幸をリーズナブルに!
札幌といったらラーメン以外にも色々なグルメが満喫できます。その中でも特にイチオシなのが「海の幸」です。北海道から集めた新鮮かつ上質な海の幸をお手頃価格でいただけるお店が札幌市内には充実!
早朝から営業している海鮮丼の専門店や、リーズナブルな価格で提供している寿司店、さらに焼き・蒸しなど色々な調理法で海鮮料理がいただけるお店にも出会えます。
【おすすめのお店】回転寿し トリトン
回転寿し トリトン、行きましたよ〜
— まーさん(只今 人生充電中) (@m_tach) August 14, 2017
また行きたい‼️ pic.twitter.com/Zmh6sSVGfs
札幌市内の回転寿司で必ずと言っていいほど名前が挙がるのが「回転寿し トリトン」です。札幌市内にもいくつか店舗がありますが、札幌駅から一番近いお店は円山店です。
回転寿司と言っても、ネタの大きさや鮮度は回らないお寿司と変わらず、しかも大変リーズナブルです。大人から子供まで愛されているネタが「熟成大とろサーモン」です。1皿2個入りで270円という安さ。シャリが見えないほどネタが大きくとても美味しいです。
【名称】 | 回転寿し トリトン |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北4条西23丁目2番17号 |
【電話番号】 | 011-633-5500 |
【アクセス】 | 市営地下鉄南北線「すすきの」駅より約10分 |
【料金】 | ¥2,000~¥2,999 |
【営業時間】 | 11:00~22:00(LO21:30) |
【公式HP】 | http://toriton-kita1.jp/ |
人気グルメ③老舗飲食店でジンギスカン
札幌市内には美味しい羊肉を使った「ジンギスカン」の専門店が豊富です。焼肉といったらジンギスカンというほど北海道内ではメジャーなご当地グルメなので、札幌観光に訪れた際にはぜひ楽しんでほしいグルメの1つです。
ここでは札幌市内で長年愛されている老舗のジンギスカン専門店に厳選してご紹介していきます。お店のおすすめポイントや、ジンギスカン以外の絶品メニューも挙げていきます。
【おすすめのお店】札幌ジンギスカン だるま
札幌 ジンギスカンだるま本店
— 雷禅aka.N.B.K (@Peacefullll_fTW) July 26, 2018
肉も新鮮で、
くっそ美味かった😍😍😍
想像を超えてきやがるー(゚∀゚)❤️⚡️ pic.twitter.com/QwvXQpKA5Z
札幌市内で老舗ジンギスカン専門店といえば「札幌ジンギスカン だるま」です。札幌グルメ特集などでも常連店なので、札幌グルメを堪能するならぜひこちらもプランに入れてください。
イチオシは1日30皿限定の「ジンギスカン上」です。ロースと方ロースが盛られたメニューで、脂と赤身のバランスが大変良いです。その他にも、「自家製スープ」や「キムチ」も美味しいのでぜひご賞味ください。
【名称】 | 札幌ジンギスカン だるま |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南五条西4 クリスタルビル1F |
【電話番号】 | 011-552-6013 |
【アクセス】 | すすきの駅(市営)から197m |
【料金】 | ¥1,000~¥1,999 |
【営業時間】 | 17:00~03:00 |
【公式HP】 | http://http://best.miru-kuru.com/daruma/ |


人気グルメ④焼肉店で美味しいお肉!
札幌市内には焼肉店も豊富にあります。羊肉以外にも牛・豚・鶏といったお肉をリーズナブルな価格で提供しているお店もあるのでお肉好きにはたまりません。
お店のおすすめ部位やメニュー、さらにサイドメニューなども詳しくご紹介していきます。上質なお肉をお財布に優しくお腹いっぱいまで満喫可能です。北海道グルメはお肉で楽しみたい方必見です。
【おすすめのお店】北海道焼肉 プライム
北海道焼肉プライム@札幌市中央区『プライムサガリ』『佐藤の牛タン』『厳選上塩ラム』 pic.twitter.com/j3qggET9g9
— 白雨 (@hakuu_curry) August 2, 2019
「北海道焼肉 プライム」は食肉卸会社が手掛ける焼肉店で、卸業者だからこそ上質なお肉を低価格で仕入れることが可能です。そのため、入手困難な部位でもお手頃価格でいただけます。
おすすめは「佐藤の牛たん」や「北海道カルビ」です。お客さんのほとんどが注文する定番メニューなのでぜひご賞味ください。女性にも人気なのが「和牛カルビ」です。とろけるようなくちどけがクセになります。
【名称】 | 北海道焼肉 プライム |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北4条西5 アスティ45 1F |
【電話番号】 | 050-5590-7485 |
【アクセス】 | JR札幌駅 徒歩3分 |
【料金】 | 夜:¥4,000~¥4,999 昼:¥1,000~¥1,999 |
【営業時間】 | 平日 11:30〜23:00(L.O 22:30) 土 11:30〜23:00 日祝 11:30~22:00(L.O 21:30) |
【公式HP】 | http://www.kogane.co.jp/ |

人気グルメ⑤スープカレーは札幌の新名物
スープカレーは札幌のご当地グルメとして全国的にも大変有名です。東京をはじめ日本全国にもスープカレーがいただけるお店はたくさんありますが、やはり本場札幌で食べるのはまた違います。
ここでは観光客だけでなく地元の人にも絶品と評判の人気店をピックアップしていきます。スープカレーの特徴や美味しい食べ方、お店の雰囲気なども併せてご紹介します。
【おすすめのお店】Rojiura Curry SAMURAI.
Rojiura Curry SAMURAIへ
— 金子裕次郎 (@casinodrive0307) August 14, 2019
「知床鶏と野菜20品目」
いやぁ、こんなに美味しい大豆は初めてです。他の野菜も大変フレッシュでした
再訪確定です👌 pic.twitter.com/cDPbedvJbm
「Rojiura Curry SAMURAI.」は地元札幌市民に大変愛されている人気のスープカレー専門店です。「1日の野菜を食べる」をコンセプトに生まれたこちらのお店は、いつの時間帯も多くのお客さんでいっぱい!
おすすめは「チキンと一日分の野菜20品目」です。チキンはパリパリ・やわらかの2種類から選びます。季節の野菜20種類がゴロゴロと入っていて非常に食べ応えがあります。
【名称】 | Rojiura Curry SAMURAI. |
【住所】 | 北海道札幌市豊平区平岸3条3丁目2-3 |
【電話番号】 | 050-5594-9577 |
【アクセス】 | 市営地下鉄東豊線「豊平公園駅」から徒歩6分 |
【料金】 | ¥1,000~¥1,999 |
【営業時間】 | 11:00~15:30(L.O.15:00) 17:30~22:00(L.O.21:30) |
【公式HP】 | https://samurai-curry.com/ |

人気グルメ⑥札幌の夜の定番はシメパフェ
札幌で飲んだ後に楽しむグルメは、ラーメンやステーキなどではなく実は「パフェ」です。お酒やお料理などをたっぷりと楽しんだ後には甘いものを食べるのが札幌では一般的です。
ここでは札幌市内で特に人気の高いスイーツショップをご紹介します。大人向きのスイーツメニューが法になので、デートや女子会にも利用されることが多いとか。
【おすすめのお店】パフェ、珈琲、酒、佐藤
札幌の、「パフェ、珈琲、酒 佐藤」にて、メロン ライムとミント。季節限定。
— 斧屋(おのや) (@onoyax) July 11, 2018
ホワイトチョコ帽子、味のバランスにおいてもしっかり機能する。ライムとミントのグラニテのところで投入。酸味と甘みのバランスをとる。おいしいなー。 pic.twitter.com/R2mDQw3y7S
「パフェ、珈琲、酒、佐藤」は、狸小路の裏路地にあるカフェバーで、ランチタイムよりもディナータイムの方が行列ができていることが多いです。
和をイメージして作られた店内は男性1人でも居心地が良いです。提供されるパフェも和をイメージしています。イチオシかつ定番が「季節のフルーツパフェ」です。フルーツ以外にソルベやゼリーも美しくフォトジェニックなスイーツです。
【名称】 | パフェ、珈琲、酒、佐藤 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南2条西1-6-1 第3広和ビル 1F |
【電話番号】 | 011-233-3007 |
【アクセス】 | 地下鉄「大通駅」「豊水すすきの駅」から徒歩2分 |
【料金】 | ¥1,000~¥1,999 |
【営業時間】 | [火曜~木曜] 18:00~24:00(LO23:30) [金曜] 18:00~26:00(LO25:30) [土曜] 13:00~16:00(LO15:30)、 18:00~26:00(LO25:30) [日曜] 13:00~16:00(LO15:30)、 18:00~24:00(LO23:30) 日曜営業 |
【公式HP】 | http://sapporoshi-tokeidai.jp/ |


札幌観光するならお土産もチェック!
札幌観光にはお土産も外せません。自分用・友人・家族・職場など色んな人に喜ばれる美味しいお土産などが札幌市内では手軽に手に入ります。
ここではJR札幌駅や新千歳空港限定販売のおすすめお土産などを中心に挙げていきます。全国規模で有名かつ人気のお土産が勢ぞろいなのでぜひご参考に。日持ちもするお土産が多いので遠方の方にも喜ばれるアイテムが多数あります。
JR札幌駅の人気お土産店
ここでは、JR札幌駅でおすすめのお土産店をご紹介します。JR札幌駅でしか手に入らないアイテムが豊富なので、札幌を代表するお土産をお探しの人にぴったりな商品が見つかります。
帰りの車や新幹線・飛行機の中で楽しむ自分用へのグルメなどもあるので、シーンやあげたい人ごとにお土産選びが可能です。
JR札幌駅お土産店①KINOTOYA BAKE
( ̄~; ̄)~💖
— 花🌷🌸🌹🌼🌺🌻 (@lilacblueblue) August 24, 2016
焼いたてチーズタルト
札幌の老舗洋菓子店「KINOTOYA」 の
焼きたてチーズタルトを
「BAKE CHEESE TART」として販売
確かに美味しいです~💕#ナエ pic.twitter.com/vw4Q5iImoX
「KINOTOYA BAKE」は地元の人にも人気のチーズタルト専門店です。こちらで提供しているチーズタルトは北海道内の牧場から仕入れた新鮮な生乳のみを使っています。
サクサクのタルト生地とトロリ濃厚なチーズムースの相性は抜群!冷蔵での提供になるので、自分用や友人・家族へのお土産として購入するのがおすすめです。食べる際にはトースターで少し温めるか、冷凍をしてアイスのように食べることも可能です。
【名称】 | KINOTOYA BAKE |
【住所】 | 北海道札幌市北区北6条西3 JR札幌駅 東改札口横 |
【電話番号】 | 011-804-7770 |
【アクセス】 | JR札幌駅東口改札外の脇 |
【料金】 | ¥999 |
【営業時間】 | 9:00~22:00 |
【公式HP】 | http://www.kinotoya.com/ |
JR札幌駅お土産店②わかさいも本舗
札幌のおみやげに空港で買ったわかさいも本舗の「あんぽてと」がむちゃくちゃおいしい。さつまいも餡で小豆餡を包んだお菓子。上品な甘さの二乗にバターの風味が乗ってて緑茶に合うと思う。 pic.twitter.com/I4gXs9yxpA
— みずしな孝之 (@sinamism) June 2, 2019
北海道銘菓としても名高い「わかさいも本舗」は全国的にも有名かつ人気で、北海道の定番お土産の1つでもあります。こちらのお店は洞爺湖店が本店で、サツマイモを使った「わかさいも」が一番人気。
ホクホクとしたサツマイモの食感をそのままに、バターの香りがたまらない逸品。その他には「あんぽてと」も世代を問わず選ばれているのでぜひお土産としておすすめ!
【名称】 | わかさいも本舗 |
【住所】 | 北海道札幌市北区北6条西4丁目 パセオ1F |
【電話番号】 | 011-213-5313 |
【アクセス】 | 地下鉄札幌駅直結 |
【料金】 | ¥999 |
【営業時間】 | 9:00~21:00 |
【公式HP】 | https://www.wakasaimo.com/ |

JR札幌駅お土産店③北海道 四季彩館
#風っこそうや
— 猫フライ(ねこフライ) (@B4YO_DDR) August 17, 2019
「北海道四季彩館」限定で、風っこそうやのレプリカサボ、愛称板、ヘッドマークが販売されています。 pic.twitter.com/nOthG6Z2KU
「北海道 四季彩館」は北海道内にあるお土産メーカーが集まったお店で、北海道の魅力を食でアピールしていくことをコンセプトとしています。お土産をサっと選びたい人にも重宝します。
「白い恋人」や「とうきびショコラサンド Collet」といった定番商品のほかに新商品の登場も続々登場するので、定期的に訪れる地元の人もいるとか。お菓子以外にキャラクターグッズや雑貨なども販売しています。
【名称】 | 北海道 四季彩館 |
【住所】 | 北海道札幌市北区北6条西4 JR札幌駅 |
【電話番号】 | 011-261-8655 |
【アクセス】 | JR札幌駅西口改札横 |
【料金】 | ¥999 |
【営業時間】 | 6:30~23:00 |
【公式HP】 | http://www.hkiosk.co.jp/shop/detail.php?id=1040 |

新千歳空港の人気お土産店
ここでは新千歳空港でおすすめの人気お土産アイテムを厳選してご紹介します。新千歳空港内には色々なジャンルのお店が集まっていることでも有名です。
札幌のみならず北海道を代表するご当地アイテムを販売しているお土産店や、新千歳空港でしか手に入らない限定商品なども取り扱っているお店も豊富!可愛らしい見た目のスイーツが評判のお店もあるので、空港を利用した際には、お土産選びもお楽しみください。
新千歳空港お土産店①シレトコファクトリー
シレトコファクトリーのドーナツ!!んんん!!かわいい!!!!! pic.twitter.com/JskplDqXXF
— 春奈るな (はるなるな) (@luna_galaxy) April 26, 2015
新千歳空港で人気かつおすすめのお土産店といえば「シレトコファクトリー」は外せません。女性やお子さんにも大変人気のお店でいつも多くのお客さんで賑わいを見せています。
こちらで一番人気なのが「シレトコドーナツ」です。ドーナツの穴の部分には可愛らしい動物を模した身にドーナツが詰まっています。色々な見た目とフレーバーが用意されているのでフォトジェニックなお土産をお探しの人にうってつけです。
【名称】 | シレトコファクトリー |
【住所】 | 北海道千歳市美々 新千歳空港ターミナルビル 2F |
【電話番号】 | 0123-46-2109 |
【アクセス】 | JR新千歳空港駅より徒歩約5分 |
【料金】 | ¥999 |
【営業時間】 | 8:00~20:00 |
【公式HP】 | https://siretoco23.com/ |

新千歳空港お土産店②ROYCE’
新千歳空港
— イレブン・ハート (@KatanaCafe11) August 31, 2019
ROYCE🍫
空港は楽しい所が満載✨ pic.twitter.com/A7YH31BIqu
「ROYCE’」は日本国内で大変人気のチョコレート菓子専門店です。なんと新千歳空港内にはチョコレート工場が併設されています。定番商品である「生チョコレート」をはじめ、こちらの店舗限定の商品も豊富です。
お子さんや女性へのお土産としておすすめなのが「ホローチョコ」です。動物をかたどったチョコレートで、食べるのがもったいないくらい可愛らしいです。
【名称】 | ROYCE’ |
【住所】 | 千歳市美々 新千歳空港ターミナルビル2F |
【電話番号】 | 050-3786-3770 |
【アクセス】 | JR「新千歳空港駅」直結 |
【料金】 | ¥999 |
【営業時間】 | 8:00~20:00 |
【公式HP】 | https://www.royce.com/ |

新千歳空港お土産店③美瑛選果
新千歳空港『美瑛選果』のコーンぱんとまめぱん。まめぱんはすぐに売り切れるしコーンぱんは焼き上がりに合わせて並ばないと買えない!見かけがシンプルなので、みんなあなどった気持ちで一口かじった後あまりのおいしさに絶句する。#札幌おいしい pic.twitter.com/GZXCfXA4h4
— 瀧波ユカリ🍖Ekodachan author (@takinamiyukari) January 21, 2016
「美瑛選果」は新千歳空港内で人気のお店で、美瑛町の特産品などを販売しています。中でも「コーンパン」や「豆パン」が大変な人気で、いつもこの商品をお目当てに長蛇の列ができています。
コーンパンは名前の通り、パンの中にトウモロコシがぎっしりと入っています。トウモロコシの甘みがダイレクトに口いっぱいに広がり、ふわふわパンの食感とよく合います。
【名称】 | 美瑛選果 |
【住所】 | 国内線ターミナルビル2F |
【電話番号】 | 0123-46-3300 |
【アクセス】 | 新千歳空港駅から47m |
【料金】 | ¥1,000~¥1,999 |
【営業時間】 | 8:00~20:00 |
【公式HP】 | https://bieisenka.jp/ |

新千歳空港お土産店④JA美瑛
北海道のJA美瑛選果の野菜フリーズドライシリーズ。さくさくのあんこ!!!絶対おいしいやつやろこれ。ということで即買い。しかもソフトコーンも焼きとうもろこしもダイスミルクもどれも私的にドンズバ… pic.twitter.com/EYRG6pFStd
— うずら🐈モダスパ+plusの中の人 (@caille2006) April 12, 2016
美瑛選果の入っているJA美瑛は美瑛町で栽培されている特産品や加工品などを扱っているお店です。新鮮な野菜やお菓子、そしてソフトクリームなども販売しているのでお土産選びはもちろんのこと、小腹が空いた時にもぜひ利用してほしいです。
空港内限定商品なども定期的に入れ替わっているので、出張で新千歳空港を利用するビジネスマンや、地元の人にもファンが多いお店です。
【名称】 | JA美瑛 |
【住所】 | 国内線ターミナルビル2F |
【電話番号】 | 0123-46-3300 |
【アクセス】 | 新千歳空港駅から47m |
【料金】 | ¥1,000~¥1,999 |
【営業時間】 | 8:00~20:00 |
札幌観光で北海道を感じよう!
札幌市内観光のおすすめスポット特集はいかがでしたか。札幌グルメを満喫できるおすすめ店や、雪のイベント情報のほかに、地元の人にも親しまれている観光スポットやイベントなどもありました。
1泊2日のライトな札幌観光におすすめなスポットだけでなく、体験コーナーやディープなスポット、札幌のグルメを満喫できる市場などもあるので、色々な形で札幌観光を楽しんでください。
おすすめの関連記事



