札幌でボルダリング!おすすめジム7選!子供も初心者も安心して体験可能!
ワールドカップがテレビで放映されるなど,昨今流行りのボルダリング。札幌でもボルダリングをできる場所,つまりボルダリングジムは点在します。札幌でボルダリングをやってみたい方や札幌に引っ越したばかりの方は訪れてみてください。

札幌のおすすめジムでボルダリング!
班でまた行ってきました!
— 岡山民青 (@minseiOKYM) September 2, 2019
ボルダリング✨?♂️✨
初めてのメンバーも全力出し切って楽しんだ!ゆえに全身筋肉痛…😭
仕事や学びの合間に仲間とリフレッシュできるのも #民青の魅力 #一緒にやろう 👍 pic.twitter.com/yGPCN19va7
ボルダリングをやったことはありますでしょうか?
いわゆるフリークライミングの一種で,シューズとチョーク(滑り止めの粉)のような最低限の道具だけで岩や人口の壁を登るスポーツです。
もちろん高所まで登るような場合には命綱を使うこともあり,特にボルダリングジムで楽しむ場合には安全に配慮されています。初心者や子供の方は,ジムで体験するのがベストでしょう。
ボルダリングとは?
ボルダリング楽しき… pic.twitter.com/1oDMdkO8Pi
— ユウ@定時に帰りたい (@shinozake) September 1, 2019
この記事ではボルダリングジムでの人口の壁を使ったボルダリングを紹介します。本来は写真のように屋外の岩を登る場合もありますが,初心者向けではないため,興味のある方はご自身で調べてみてください。
どんなスポーツ?
今日はボルダリングしました😆 pic.twitter.com/xxHGmTejZr
— むた@ワイン好きマン (@muta2019) August 30, 2019
ボルダリングジムでは,壁にホールドと呼ばれる石,岩を模した突起が取り付けられています。このホールドを色やコースなどで定められたところだけを使い,スタートホールドからゴールホールドまで登るというスポーツです。
必要な準備や服装
昨日上げるとか言ってた買ったボルダリングシューズです。
— マル丸@SE (@youch2100) August 28, 2019
OCUNのCrest QCです。
定価1万5000円らしいけど、
取り寄せたら送料込で5000円でした。(値段が)ヤバイ。 pic.twitter.com/7qiYmt0XC3
ボルダリングジムでは自身の道具が必要ないところが多いです。ボルダリング用のシューズ,チョークもボルダリングジムが貸し出してくれるところが多いです。もちろん持ち込みもできます。
ボルダリングシューズは歩くことは考えた造りになっておらず,壁のホールドを足でつかむことを最優先にした構造になっています。普通の靴でボルダリングをすることは厳しいでしょう。
服装は動きやすい服装であれば何でもいいです。ただし,チョークで汚れるため,大事な服でボルダリングをすることはお勧めできません。汚れてもいいTシャツなどがベストです。
また,半袖半ズボンでも構いませんが,壁に擦れて擦り傷を作ることになります。擦り傷が嫌な方はスパッツ等を着用した状態でボルダリングを楽しみましょう。
ボルダリングの効果
せっかくボルダリングというスポーツをするのですから,何かの効果を求めたいという方も大勢いらっしゃるかと思います。筋肉がついたり,やせたりというのはイメージできるでしょう。
実際のところ,ボディービルダーのようにはなりませんが,脱いだら筋肉が引き締まっているというような格好いい筋肉の付き方をします。筋肉は腕だけでなく,腹筋,肩,足,指などまんべんなくつきますので,美しい体になります。
ボルダリング中です。
— チーム•フォアグラ (@DogmaPaul) September 4, 2019
超楽しい! pic.twitter.com/nebkqMnwtr
筋肉が付くだけでなく,姿勢やバランスも良くないとボルダリングはできません。そのため,やっていくうちに体型の補正や姿勢がよくなったりという効果も見られるでしょう。
つまり筋肉がバランスよくつく⇒姿勢や体勢がよくなる⇒痩せて体型がきれいなラインになる,とボルダリングは非常にいい効果を持っています。楽しんで痩せるだけじゃないという素晴らしいスポーツですね。

子供も初心者も安心のスポーツ
ボルダリングに夢中の息子🎵
— Kicks Taka (@kicks_taka) August 29, 2019
目指せオリンピック😂笑 pic.twitter.com/7wCUDunGDi
ボルダリングは大人から子供まで楽しめるスポーツです。子供用のコースが用意されたジムもあります。ジムにもよりますが,保護者がご一緒すれば,6歳未満の小さな子供でも楽しむことができます。
もちろん,初心者の方も大勢いらっしゃいます。ルールは単純かつ道具もジムで用意してくれているので,初心者も気軽に楽しめます。ジムでは初心者向けのコースであったり,初心者講習も開催しており,初めての方が楽しめるように,ジムは工夫を重ねています。
2020年東京オリンピックの正式種目に認定
2020年オリンピック種目、ボルダリング。
— corone (@corone0928day) August 28, 2018
猫代表、きんとん! pic.twitter.com/ilhlarSn8O
ボルダリングは来年の東京オリンピックで正式種目として認定されています。ボルダリングワールドカップなどを見ると,レベルの高い試合では極めて高度な技を駆使して完登を目指します。
なお,ワールドカップは短期間で終わるものではなく,たくさんの会場でボルダリングを行い,その合計得点を争うものとなっています。最近のブームもあって,テレビでも放映されていることもありますので,一度見てみてはいかがでしょうか。

子供も初心者も安心のおすすめ!札幌ボルダリングジム7選!
ボルダリング楽しかった😊
— あっくん🦄 (@ucf20_4444) September 7, 2019
初心者にしてはできる方だって😍 pic.twitter.com/6z4yVpKefu
ここまででボルダリングをやりたくなったあなたのために,札幌でお勧めのボルダリングジムをご紹介します。お気に入りのジムを見つけて,ボルダリングを楽しんでください。初心者や子供の方ほど,こういったところでの体験からスタートしましょう。
札幌のおすすめボルダリングジム①Whipper Snapper Gym
めっちゃよきジム。#whippersnappergym pic.twitter.com/T7BkBmPyAM
— リィーさぁん (@Ri3an_desu) June 9, 2019
札幌市新発寒にあるボルダリングジムです。スクールの開催があり,子供,初心者にもお勧めです。ボルダリングに慣れた方は,壁の形状が色々ありますので,ちょっと気分を変えて楽しむことができるでしょう。
料金については,一般の終日料金が\2,000ですが,会員料金やお得な日(毎月1日)などよりリーズナブルに楽しむことができるプランも用意されています。
札幌から近いWhipper Snapper Gym。TNFC2017の課題まだ沢山ありました。
— Shun(Climbing) (@urban_gadget) January 8, 2017
音楽が洒落乙なジム。 pic.twitter.com/qkdy3dPjSA
ストイックに楽しむのもいいですが,特に初心者や子供の方は登り方にも慣れていないので,あっという間に疲れてしまいます。店内BGMを楽しみながら,ゆったりと体験するほうが初めてのボルダリングにはいいかもしれません。
名称 | Whipper Snapper Gym |
アクセス | 函館本線発寒駅から徒歩25分 |
住所 | 札幌市手稲区新発寒5条1丁目5番26号 |
料金 | 通常一日料金 \2,000(非会員) \1,500(会員) その他,スクール,サービスデイ等あり |
公式ホームページ | http://whippersnappergym.com/ |
備考 | 定休日:金曜日 |
札幌のおすすめボルダリングジム②グラビティリサーチ札幌
グラビティーリサーチは全国各所にあるボルダリングジムです。全国展開しているだけあって,そのクオリティは安定しています。場所も北二条とアクセスがよく,初心者や子供の体験に訪れるにもいい場所でしょう。ここのコースを体験しに行ってみてもいいでしょう。
加えて,子供用の専用エリアは2つに分かれています。3歳から小学三年生までのエリアと小学生のエリアです。小さな子供がいらっしゃる方でも気軽に楽しむことができ,子供に新しい体験をさせることもできるといいことづくめですね。
登った♪
— タマ@はいきんまん (@tama_bouldering) October 12, 2018
金曜恒例のウィークリー課題
1〜4は一撃
5は回収したが、結構撃ってしまった。
最近あまり限界グレードをする気分になれない…停滞期かな!?
まぁ、課題作ってればそのうち戻るでしょ♪
画像は前に作った課題です
グレードは四級ぐらいかと#ボルダリング #グラビティリサーチ札幌 pic.twitter.com/Z5aqWGuuU9
広い壁を持ちながら,料金も嬉しい低価格帯。通常日の一日料金が\1,600です。90分の短時間コースもあり,初心者の方はそちらを利用してもいいでしょう。あっという間に疲れてしまうので,一日で入場してもそんなに登れません。
レディースデイや学生料金もあり,本当に気軽に楽しむことができます。ただし,会員登録が必ず必要です。会員証は全国のグラビティリサーチで利用できるので,入会する価値は十分にあるでしょう。
名称 | グラビティリサーチ札幌 |
アクセス | 札幌駅から徒歩20分 |
住所 | 北海道札幌市中央区北二条東4丁目 サッポロファクトリー1条館1F |
料金 | 初回登録料\1,500 一般一日券\1,600 その他,時短,年齢帯による割引プランあり |
公式ホームページ | https://www.gravity-research.jp/shop/sapporo/ |
備考 | 3歳から楽しめるキッズ・ニンジャエリアあり |
札幌のおすすめボルダリングジム③クライミング・ランドのぼのぼ
東札幌にある「クライミング・ランド のぼのぼ」という施設に行ってみた。主に親子向けに壁登りなどで体を動かせる施設。なかなか楽しかったので、また行ってみたい。 pic.twitter.com/Y8BMBKuHzD
— すずき@ラジオっ子 (@yuskesuzki) February 5, 2017
クライミング・ランドのぼのぼはボルダリングジムというよりは,クライミング系のアトラクションがたくさんある親子向けのテーマパークです。30のアトラクションが並び,いずれもクライミングアトラクションとなっています。
ランランレポート
— のりのりフォト (@norinori_photo) February 17, 2016
日本初大型室内アトラクション施設
「クライミングランド のぼのぼ」白)東札幌2条2丁目3-26
ご出演:チーフインストラクター 高橋留智亜さん
登る・渡る・滑る・飛ぶなど様々な運動が楽しめる! pic.twitter.com/3GfThC5tbv
クライミング・ランドのぼのぼのアトラクションに使われているホールドは,一般的なボルダリングジムと異なり,様々なモチーフを模しており,子供が見ていて楽しいようになっています。子供と一緒に体験するなら選択肢としてよいものでしょう。
また子供向け施設ということもあって,安全についてはボルダリングジムと比較しても気を使っているようです。子供と一緒にボルダリングを体験したいけれども,安全性に特に気を使いたい方はこちらを思い出してみてください。
名称 | クライミング・ランドのぼのぼ |
アクセス | 東札幌駅すぐ |
住所 | 北海道札幌市白石区東札幌2条2丁目3−26 |
料金 | 大人\1,800/h 中高生\1,500/h 小学生1名+保護者 \2,400/h 小学生2名+保護者 \3,600 |
公式ホームページ | http://nobo-nobo.com/ |
備考 | 1時間単位の予約定員制です。 |
札幌のおすすめボルダリングジム④Rainbow-Cliff
クライミング初体験の3名とレインボークリフへ!
— 「室蘭工場夜景+α展」@行ける工場夜景展2019 (@muroranyakei) June 10, 2019
すごいキレイなジム!!めっちゃ楽しかった~
そのあとはみんなでおすすめのスパイスアンドミルさんで野菜たっぷりスープカレー!こんな美味しいゴボウ初めて食べましたよ!めっちゃ美味しくいただきました~#レインボークリフ #スパイスアンドミル pic.twitter.com/3J7m6tJHOt
こちらも東札幌2条に位置するクライミングジムです。こちらのジムではボルダリングだけでなく,命綱を使うリードというクライミングを体験できます。リード用のメインウォール,サブウォール,ボルダリングウォールと施設も充実しています。
メインウォールとボルダリングウォールでは,天井のようになっているルーフと呼ばれる部分が準備されており,初心者の体験から上級者の練習まで,さまざまなシーンで活用できるジムとなっています。
レッスンプログラムも充実しており,ボルダリングだけでなく,クライミングを広く体験してみたいという方にはお勧めのジムです。
名称 | Rainbow-Cliff |
アクセス | 東札幌駅すぐ |
住所 | 北海道札幌市白石区東札幌2条2丁目3-26 |
料金 | 初回登録料\1,500 一日料金\2,000(ロープ・ボルダリング) \1,500(ボルダリングのみ) フリーパスプラン,時短プラン等あり |
公式ホームページ | http://rainbow-cliff.co.jp/index.html |
備考 | 道具は有料レンタルです。 |
札幌のおすすめボルダリングジム⑤NAC札幌
札幌市中心部のショッピングセンター,ラソラ札幌に入っているクライミングジムです。こちらもボルダリングだけでなく,リードも体験できます。リード用のウォールは日本でも最大級と公式ホームページで述べられています。
最近はYouTubeの自分のアカウントで顔出しして更新してます、笑
— ムラ@走るサラリーマンブロガー (@MuraBlog) August 3, 2019
ボルダリングにハマりすぎてるから記録として残す!
ボルダリング8回目!5級と6級の練習をして最後は懸垂で筋トレ!【NAC札幌クライミングジム】 https://t.co/6GGg8ARPzj @YouTubeより pic.twitter.com/94WCDeebKE
ここのジムではウォールの色が岩に近いものにしてあり,見た目だけでも屋外ボルダリングに近い気分を味わえます。もちろん屋内ジムなので,安全性は一般的なジムと同じです。
またこちらのジムはイベント等のために,他所にウォールを設置するサービスも行っているようです。地元の行事等でなにかアトラクションを設置したいときには,一考の価値があるかもしれません。ボルダリング体験ができる行事という珍しいものになります。
今日は、東札幌のイーアス札幌内にある
— すーぱーすまいる (@akaiguitar4) March 6, 2016
「NAC札幌ロッククライミング」
に息子と行ってきました(笑)
ウェイクボードのときもそうだけど
何で練習もしないで出来るかな
彼の身体能力ハンパない!
本人だけ、凄さに気づいてないのは(笑) pic.twitter.com/ZLwwgueFeZ
NAC札幌の特殊なところはもう一つあります。JoJo's Cafeというカフェが併設されており,そちらからリード,ボルダリング双方のウォールが一望できます。
ボルダリングを体験する途中で疲れてしまった方や,人と一緒に来たけれども自分は登れないという方もこちらでのんびりとボルダリングをしているところを眺めるのも面白いのではないでしょうか。
名称 | 札幌クライミング NAC札幌店 |
アクセス | 東札幌駅1番出口から徒歩3分 |
住所 | 北海道札幌市白石区東札幌3条1丁目1−1 ラソラ札幌内 |
料金 | 終日一般料金 \1,950(ロープ・ボルダリング) \1,500(ボルダリング) メンバーズ料金,学生料金等あり |
公式ホームページ | http://www.nacadventures.jp/climbing/sapporo |
備考 | 道具は有料レンタルです。 |
札幌のおすすめボルダリングジム⑥SIGNAL クライミングジム
連日ボルダリング pic.twitter.com/tLMmCQ53PA
— トロちゃん (@toro12_24) September 8, 2019
SIGNALクライミングジムは子供でも保護者同伴により利用できるボルダリングジムです。角度の異なる7つのウォールを備えています。北海道には珍しい90°よりも緩やかなウォールもあり,初心者向けと言えるでしょう。
名称 | SIGNALクライミングジム |
アクセス | 発寒南駅から徒歩8分 |
住所 | 北海道札幌市西区西町南12丁目1−41 |
料金 | 初回登録料 \1,000 平日一般一日料金 \1,500 休日 \1,800 時短や年齢帯による割引あり |
公式ホームページ | https://www.signal-climbing.com/ |
備考 | 駐車場7台分あり |
札幌のおすすめボルダリングジム⑦ノースケイブジム 札幌
3月26日に札幌ノースケイブジムで行うボルダリングコンペ「IMPACT」絶賛参加受付中です!
— NORTH CAVE GYM (@northcavegym) March 12, 2017
詳細は下記のリンクから!https://t.co/vkupNFNB1e
申込みはこちら!
・https://t.co/QmcCG6Cgbn pic.twitter.com/0XfSp4dcYn
ノースケイブジムは札幌市東区にあるボルダリングジムです。頻繁にイベントごとを開催しているようで,他の人と楽しみながらボルダリングをやりたい人は適したジムと言えるでしょう。詳しくは公式フェイスブックから確認してみてください。
名称 | ノースケイブジム 札幌 |
アクセス | 東豊線元町駅から徒歩10分 |
住所 | 札幌市東区北27条東20丁目3-27 |
料金 | 19:00以降:¥1,500 年会員:¥60,000(更新:¥45,000) 半年会員:¥45,000(更新:¥30,000) ※プラス1回使用ごとに¥200 |
公式ホームページ | https://www.facebook.com/NorthCaveGym/ |
備考 |
札幌のボルダリングジムで基礎体力づくり!
この記事を読んでいただいた方はボルダリングの魅力や札幌で楽しめる場所をお伝えできたと思います。みなさんもボルダリングで基礎体力をつけ,札幌の寒い冬も楽しめる健康な体を作りましょう。
おすすめ関連リンク


